子供の矯正歯科はいつから?治療のタイミングと費用について

子供の矯正歯科はいつから?治療のタイミングと費用について

子供の矯正歯科治療を受けるタイミングと費用について紹介します。子供の矯正歯科は成長段階で2つの時期に分かれることをご存知でしょうか。矯正歯科の治療を始めるタイミングを基準に使う装置の種類や費用も異なります。公的医療保険や矯正歯科の費用、治療のタイミングについても紹介します。子供の矯正歯科をご検討されている方はこちらをご覧ください。

監修医師

歯科医師 古川雄亮 先生

歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開。

目次

  1. うちの子の歯並びが心配!矯正歯科のタイミングとその費用について
  2. 小児矯正をスタートするなら、タイミングを見逃さないで!
  3. 子供の矯正費用は公的医療保険の対象になるの?
  4. 小児矯正の費用 & メリット・デメリット
  5. 第一期治療 適応期間(3歳~12歳くらい)
  6. 第二期治療 適応期間(11歳頃~成人)

うちの子の歯並びが心配!矯正歯科のタイミングとその費用について

「うちの子の歯並びが心配」「正しく歯や顎が発育できているのかな」と、お子さまの成長を心配されている親御さんは多いのではないでしょうか。ここではお子さまの矯正治療のタイミングと、費用についてご紹介しています。お子さまの矯正治療をご検討されている方はこちらをご覧ください。

小児矯正をスタートするなら、タイミングを見逃さないで!

小児矯正をスタートするなら、タイミングを見逃さないで!


小児矯正はお子さまの成長段階で2つの時期に分かれることをご存知でしょうか。小児矯正は、乳歯と永久歯が混合している時期の「第一期治療」と、永久歯に生え揃った後の「第二期治療」に分かれ、治療法や用いる装置が異なります。

第一期治療(3~12歳くらいまでが目安)は、お子さまの成長発育を利用しながら、あごの骨を整えていく治療です。「床矯正装置」や「マウスピース型」の取り外し式の装置を用いて治療を行います。あごの骨の成長をコントロールしつつ、理想的な歯並びにある程度誘導できるため、第二期治療で永久歯を抜かずに歯を並べられる可能性が高くなります。また、大人になってから矯正を始めるよりも、治療後の後戻りを抑えられる場合があります。

第二期治療(11歳頃~成人)では、ブラケットとワイヤーを用いて歯並びや噛み合わせの調整を行います。第二期治療では永久歯が生えそろい、あごの成長もある程度進んでいるため、治療の計画が立てやすいというメリットがあります。一般的なブラケット矯正やマウスピース矯正、裏側矯正などの様々な装置から選択することができるほか、食後の歯みがきや通院などのお子さまの協力が得られやすいことから治療がスムーズに進みやすいことも第二期治療の特徴です。

なお、第一期治療で歯がきれいに並んでいる場合は、第二期治療が不要になることもあります。

子供の矯正費用は公的医療保険の対象になるの?

子供の矯正費用は公的医療保険の対象になるの?


成人矯正の治療費は皆様のご認識の通り、公的医療保険が適用されない「自由診療」です。では、お子さまの矯正治療は公的医療保険の対象となるのでしょうか。


結論から言うと、矯正治療の対象がお子さまであっても、一部のケースを除き公的医療保険の対象とはなりません。矯正治療は噛み合わせよりも見た目の改善が目的であるという認識が強く、基本的には自由診療となります。公的医療保険が適用された歯列矯正は、国が認めている先天性疾患や顎変形症の外科的な手術が必要な症例に限られます。

公的医療保険が適用される病名はこちらを。

⇒国民健康保険が適用される症状の種類と医療機関の条件

小児矯正の費用 & メリット・デメリット

第一期治療 適応期間(3歳~12歳くらい)

第一期治療 適応期間(3歳~12歳くらい)

第一期治療では、主に顎の成長やバランスを整えて、永久歯がきれいに生えるための矯正歯科治療を行います。
第一期治療のトータル費用の目安は300,000~600,000円程度ですが、症状の程度や難易度・年齢によって、矯正装置や治療開始時期は異なります。

第一期治療で矯正治療をするメリット
歯並びだけでなくあごの骨格から整えられる、抜歯をする可能性が低くなること、第二期治療がスムーズになる場合がある、後戻りが少ないなどのメリットがあります。

第一期治療で矯正治療をするデメリット
まだ幼い時期なので、矯正装置を理解しにくく、子供にとってはストレスになってしまう場合があります。お子さまが矯正治療を続けていけるよう、ご家族の協力が必要です。

第二期治療 適応期間(11歳頃~成人)

※永久歯がすべて生え揃った後に行います

第二期治療 適応期間(11歳~成人)第二期治療では、ブラケットとワイヤーを使用して永久歯の歯並びや噛み合わせを整えます。
第二期治療のトータル費用の目安は250,000~650,000円程度です。第一期治療から治療を継続していた場合は、第二期治療から矯正を始めるよりも費用を抑えて設定されている場合が多いようです。

第二期治療で矯正治療をするメリット
第二期治療からはマウスピースでの矯正治療や裏側矯正なども適応されます。また、第一期治療が終わっているとスムーズに治療が進み、矯正期間が短く終わる場合があります。

第二期治療で矯正治療をするデメリット
場合によっては抜歯を伴う場合があります。第一期治療と比べて費用も高めに設定されている場合があります。

※上記の内容は目安です。矯正治療の費用は、症状や治療難易度により変わります。

※「第一期治療」だけで治療が終わるケースと、「第二期治療」が必要なケースがあるため、トータルの治療費用には個人差があります。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」

矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。