最近の回答矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 12,626 件です。

矯正中の親知らず抜歯

矯正の途中で下の親知らずが炎症を起こし抜歯しました…
まだ矯正途中なので、親知らずを抜いたことによって歯並びが悪くなったりすることはないのでしょうか?
少し心配です…

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

矯正の歯列の幅について

現在、出っ歯のため上下左右4番を抜歯してハーフリンガルで矯正中です。もともと舌が低く側面に歯形がついており、それは舌を上につけ鍛えれば大丈夫といわました。
7ヶ月経ちましたが、力を入れていても7番目の歯の上半分以上をおおうように舌が位置しています。
それにだんだんと歯の並びが狭くなっている気がしていますし、先生は、舌の入るスペースを考えず、縦長の小さなカーブにしようとしてるのか?と不安になっています。(下顎が小さいのでそれに合わせて小さくしている?)
それとももっと鍛えれば、狭くなってもスペースに収まるようになるのか不安です。
歯が邪魔をしていて、滑舌も悪いです。歯に引っかかって舌がうまく動かない気もします。そのため歯を少し広げて、ゆるいカーブにしてほしいです。
治療が進んでかや拡…≫相談の続きを見る

親知らずについて

矯正を始めたばかりの者です。
先月上の歯のワイヤーのみ装着しました。
上の歯の親知らずが両側とも少し出てきていて、その歯に関しては、「正常な形で出ているため抜歯が必要が経過を見ましょう」とのことでお話をいただいたのですが、
下の歯の親知らずは両側とも、レントゲン撮影時、横向きに1番後ろの歯を押すような形で生えているのを確認しました。上の親知らずが出てきているということは、下の親知らずも成長していて、他の歯を押してしまっているのではないか不安です。まだ、痛みなどはないですが、気にしなくても大丈夫でしょうか。
また、歯のワイヤー装着後でも装着前と変わらずに抜歯することは可能なのでしょうか。

急速拡大装置

  • 投稿者 かんた さん [19才 男性 ] 2022年12月28日09時54分
  • カテゴリー 成人矯正 時間と期間 治療中
  • お悩みの歯 上あご右4番 上あご右6番 上あご左4番 上あご左6番

急速拡大装置は拡大出来なかった場合、次の抜歯矯正に移行するまでに3ヶ月以上時間を空けなければならないのでしょうか?
3ヶ月以上経たないと取れない理由はあるのでしょうか?

リテーナーと治療について

約2年に渡る歯列矯正が終わりを迎えようとしています。
抜歯矯正の影響なのかディスキングをされたからなのか、上の前歯にブラックトライアングルが出来てしまいました。
とても目立ちますし食べ物も挟まるので一般歯科で隙間を埋めたいと考えています。
私の通っている矯正歯科ではリテーナーとして上下前歯の裏側にワイヤー固定式のリテーナーを使うようですが、このタイプのリテーナーをしていてもブラックトライアングルを埋める治療は可能なのでしょうか?

ブラオフ延期になった件

現在歯列矯正中です。
上顎の器具を1ヶ月後にブラオフできる予定だったのですが、
前歯に隙間があるため2ヶ月後に延期になりました。

今回は前歯の隙間を埋める調整をしたのですが、調整後2日で既に埋まってきています。

問い合わせをして1ヶ月後ブラオフは可能でしょうか?
1ヶ月待ったほうがいいのでしょうか?

10歳の息子の過蓋咬合について

10歳息子の矯正時期について相談です。
下の左右の4番の歯が、抜けてから2年以上生えてこないのを気にしていましたが、幼児期から通っている一般歯科医院では、そのうち生えると言われていました。しかし、そうしているうちに生えるスペースは無くなり、将来矯正になるが、大人の歯が生え揃ったら考えればよいと言われました。
心配だったので2箇所の矯正専門の歯科医院で相談した所、1つ目の所は噛み合わせたときに下の歯が全く見えない状態で、ひどい過蓋咬合だと言われ、すぐにでもマウスピースの矯正を始めたほうがいいと言われました。
2つ目の所は、確かに下顎が小さく、過蓋咬合だが、これから成長期を迎えるので、下顎の成長を見てからにしたほうがよいとの事でした。しかし、その子にもよるから、精密検査をしないと確定はでき…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
友枝歯科・矯正歯科クリニック平尾 (福岡県福岡市中央区) 総院長 : 友枝 亮
マロニエ矯正歯科クリニック (埼玉県草加市) 院長 : 栗田 容輔
岡山矯正歯科 (岡山県岡山市) 院長 : 田川 淳平