新生児から永久歯が生えるまでの期間に気をつけること

生まれてから永久歯が生えそろうまでのチェックポイントを時系列で説明していきます。

目次

  1. はじめに:
  2. 生まれる前からはじまる、小児の歯の健康
  3. 生まれる前 (妊娠しているとき)
  4. 新生児から3歳頃まで
  5. 3歳頃から6歳ごろまで(乳歯が生えそろう時期)
  6. 小学校低学年
  7. 小学校高学年
  8. 中学生以降

はじめに:

子どもの矯正治療の場合、矯正により歯が動きやすいため、大人に比べて効率的です。成長期までにコントロールできる骨格の異常が放置されると外科手術を併用した矯正治療が必要になるかもしれません。永久歯が生えてくる6~7歳位に、一度歯並びを見てもらうとよいでしょう。

では、生まれてから永久歯が生えそろうまでのチェックポイントを時系列で説明していきましょう。

生まれる前からはじまる、小児の歯の健康

生まれる前 (妊娠しているとき)

生まれる前 (妊娠しているとき)

産婦人科の母親学級などでよくお話していることを簡単にご紹介します。これから生まれるお子さんの口の中にはむし歯菌はいません。むし歯菌(ミュータンス菌)のほとんどは身近な養育者(母親)から感染します。それを防止するためにも、妊娠中の口腔内の管理は大切です。出産前に、口の中の細菌を少なくすることが重要です。出産前に口の中のクリーニングをすることをお薦めしています。

新生児から3歳頃まで

誕生から3歳頃まで

口の中に常に存在する細菌(常在菌)は18ヶ月~31ヶ月の間に決まると言われています。家族の唾液が子どもの口の中に入って感染します。口移しなどの愛情表現hお口がきれいである前提で行い、むし歯菌の感染をできるだけ防ぎましょう。

過敏になる必要はありません。感染予防にばかり気を取られてスキンシップを控えたり、食器類、カトラリー類を消毒するなどの手間をかけるより、ご両親が歯のクリーニングを定期的に受け、思い切りスキンシップを楽しむ方が子供のためになることは言うまでもありません。完璧な感染予防を目標にせず、感染したとしても菌数が少なくなるように、またその後の虫歯予防の習慣を身につけるよう努力されることをお薦めします。

3歳頃から6歳ごろまで(乳歯が生えそろう時期)

3歳頃までに乳歯が生えそろいます。このときの噛み合わせはほとんどの子供が歯と歯が一番先でぶつかる噛み合わせ(切端咬合)です。隣の歯とくっついていたり凸凹している乳歯があるかもしれませんが、協力度が得られにくく、矯正を開始することは稀です。何かの装置を無理やり入れるよりも、保護者に協力してもらいむし歯の予防に注意を払っていただく時期です。それには、毎日のフッ素塗布が欠かせません。汚れを落とした後、歯ブラシに適量フッ素ジェルをつけて歯に塗ります。

ブクブクうがいができるようになったら、フッ素洗口をすると隅々に行き渡りますのでより効果的です。自分で歯みがきをするようになったら、仕上げチェック・仕上げ磨きを忘れずに!生えたての歯は軟らかくてむし歯になりやすい上、どんどん進行してしまいます。磨き残しのしやすい奥歯の溝・歯と歯茎の境目・横の面を特に注意してチェックしましょう。

歯と歯の間である横の面は、歯ブラシでは落としきれませんので、デンタルフロスや歯間ブラシを使う必要があります。

小学校低学年

6歳ごろから前歯が永久歯になり、乳歯の奥に6歳臼歯(永久歯)が生えてきます。永久歯はこの後、死ぬまで生え変わらないので大切にするようにお子さんにもお話してください。

前歯の噛み合わせが反対だったり、上下のアゴの位置関係がズレている場合には装置を付けて矯正治療をすることもあります。前歯に多少凸凹があっても歯が削れてしまうなどの問題が起こりそうにないときはそのまま経過を観察し、むし歯の予防に力を入れます。

この時期に使われるのは、主に取り外しのできるタイプの装置です。まだ小さいうちは、装置を使うことが負担になる場合もございますので本人ときちんとお話をし、がんばる気持ちを尊重してあげることが大事かと思われます。そしてそれと同じく大切なのは、生涯自分の歯で噛んでいくためのむし歯と歯周病の予防を心がけていくことです。

この時期に使う取り外しの出来る装置を可撤式矯正装置といいます。床矯正装置もこのうちの一つです。アゴの成長の方向や量をコントロールするために使います。取り外しのできるワイヤーやプレートタイプの装置を使い、歯列の維持や拡大(幅を広げる)をしながら永久歯への生え変わりをスムーズに誘導します。

上顎が出ている場合に成長を抑制する装置や、逆に成長を促す装置を使う場合や下顎の成長を抑制する装置を使う場合があります。永久歯が生えてくるスペースが足りない場合は、隣の歯を動かしてスペースを開けたり今あるスペースが閉じないように維持したりする場合もあります。 

小学校高学年

個人差はありますが、9歳ごろから前歯に続いて、横の歯(前から数えて3,4,5番目の歯)も生え変わってきます。人によって多少順番は違いますが、下の歯は前から数えて5番目の歯が最後に生えてくることが多いですが、上の歯は3番目の歯が最後に生えてくる可能性があります。この時期に上手く配列しなければ、八重歯などの凸凹ができるかもしれません。

6歳臼歯の前の乳歯が全て生え変わるのは早い人で小学校4~5年生、遅い人だと中学校1年生くらいかもしれません。乳歯が全て生え変わり、一番奥の12歳臼歯が生え始めるくらいが、矯正治療を考える目安です。この時期に治療をすると、比較的短い期間で治療を終えることができます。

装置をつけると、お口の中にいるむし歯の原因になる菌は2倍、歯周病の原因になる菌は4倍になるといわれています。むしろ将来にわたっての健康を考えて、むし歯予防や歯についての知識をつけてもらうことが重要だと思います。

中学生以降

歯が生え変わっていれば、多くの人は治療の適齢期です。差し歯や銀歯にならないうちに矯正治療の相談に行かれると良いと思います。また、歯の先天的な欠如などがあれば年齢に関わらず早めに歯医者さんに相談されると良いでしょう。

※治療上の注意点は、患者様や医療機関によって異なります。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」

矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。