矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,834 件です。

抜歯の際、歯のかけらが残った

歯科矯正治療の為、上の4番目の歯を2本抜歯しました。
右側はきれいに抜けたのですが、左側の歯のかけらが残ってしまいました。上顎洞の近くの為、無理に取ろうとすると負担が大きい事と、矯正治療には支障がないので、このままにして矯正治療を進めると言われたのですが本当に大丈夫なのでしょうか。医師は虫歯の歯とかではなく、健康な歯の為残しても問題ないと言っていましたが、上顎洞の粘膜近く?に残ってるため入ってしまって蓄膿にならないか心配しています。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

矯正とインプラント

  • 投稿者 ひこまる さん [18才 女性 ] 2024年03月28日22時53分
  • カテゴリー 小児矯正 効果 治療済
  • お悩みの歯 上あご右4番 上あご右5番 上あご左4番 上あご左5番

小学六年生の頃から矯正をしていて今年大学生になります。3年程前に矯正が外れたのですが、噛み合わせが合わないまま・歯並びが気になる状態のまま保定期間に入ってしまいました。先日、通院した際にレントゲンを見ましたが顎に左右差があるようにも感じました。上の歯にはリテーナー、下の歯には裏側の針金で動かないようにしています。また、生まれつき歯が足りないため20歳になったらインプラントを入れるようにも言われています。矯正とは別に普通の歯医者さんで行ってもらう予定です。そこでですが、インプラントを入れてしまうと矯正をし直すことが難しいと聞き、インプラント前に矯正を別のところでやりたいと考えています。しかし、私が通っている矯正歯科と歯医者さんは知り合いのようで、親とも同じ歯医者さんに通っているので変えようにも…≫相談の続きを見る

アンカレッジロスが起きた場合

  • 投稿者 りお さん [32才 女性 ] 2024年03月27日23時08分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご左3番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

初めまして、現在上顎前突、過蓋咬合の矯正治療中です。
上顎の第一小臼歯を左右抜歯しました。
その際固定が甘かったのか明らかに奥歯が前に移動しています。
幸い前歯は理想的に引っ込んではいるのですが噛み合わせが悪くなった感覚です。
下の歯2本に対して上の歯1本が噛み合い横から見るとジグザグになっているのが理想だと思うのですが、奥歯が前に移動した事により上下1本ずつが噛み合っています。
抜歯したスペースもほぼ埋まる段階なのですが、これから調整して噛み合わせを良くする治療法があるのでしょうか?
なおアンカースクリューを使用してないので奥歯を後方移動するのは不可能ではと思い現在不安になっております。

保険適用から自費に変更

こんにちは。
とても困っていますが、どこに相談をしたら良いのかわからず、投稿させて頂きます。
顎変形症の診断で保険適用の診療になり、術前の矯正が終わる頃、前歯の真ん中が合ってきたので、手術のリスクをおわずに、ここで終わらせてもよいとの意見をもらいました。
ただ、気になるのは、当初、手術の話に不安があり、可能な限り手術のリスクをおいたくなかったので、矯正治療途中歯が噛み合ってきて手術が必要じゃなくなる可能性はないのかを尋ねましたが、手術をしないと戻ってしまうので意味がないとの答えでした。
今になって、手術にはリスクがある、そこまでして、手術をしなくてもいいのではとの話があり、急な変更に戸惑いを感じます。

疑問ばかり残りますが、最終的な自費診察変更になる前にご意見を頂けると助かりま…≫相談の続きを見る

子供の矯正後の歯並び

今五年生の子が一年生の頃から歯がはえるスペースが狭いといわれ床矯正をして、昨日終わりました。
今はマイオブレースのk1を保定装置としてつけています。
終わったのですが、右側の奥歯が少し噛み合わせ悪くずれてるといわれました。
左でかむ癖があると思うから、右でもかむようにすると噛み合わせなおってくるよといわれたんですが、本当になおっていくのか不安です。
まだ五年生なので成長とともに両方でかむようにしたらなおっていくのでしょうか?
それと今は矯正したから歯に隙間があるので少しずつ隙間がなくなり自然にきれいになるのでしょうか?
もともといてみてた院長が他にも歯科医をたちあげ、なかなか今のところにいなく、歯科医もころころかわりもともといた人がずっとみてくれてるわけじゃないので不安になります…≫相談の続きを見る

噛み合わせについて

  • 投稿者 りお さん [32才 女性 ] 2024年03月26日22時10分
  • カテゴリー 成人矯正 治療中のケア、調整 治療中
  • お悩みの歯 上あご左3番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

現在矯正治療中です。
上顎の第一小臼歯 2本抜歯(下顎は非抜歯)して過蓋咬合、上顎前突を改善している状態です。
隙間も埋まってきて口元の出っ張りも改善してきたのですが、上下の噛み合わせがよくないのではと感じております。
上の歯1本に対して下の歯2本がかみ合ってる状態が理想と思うのですが、上の歯1本に下の歯1本で噛み合っている部分があり気になっています。
噛んでる時に違和感や痛みはないのですが、歯の負担が増えるのではと危惧しています。
抜歯した所が完全に埋まってから噛み合わせを調整するのか、このような状態で治療が終了する事はあるのでしょうか?

矯正後の歯の隙間について

  • 投稿者 みずき さん [28才 女性 ] 2024年03月26日21時10分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右2番 上あご左2番

2年半表側の矯正をして来月ブラケットオフの予定になっております。
ただ前歯2本とその横の歯の間に0.5mm程度の隙間がある状態です。(両側とも)
もともと矯正は2年で終わると言われておりましたが、なかなか隙間がうまらず、終盤ごろになると毎回終了予定期間が伸びておりました。その度どうして隙間が埋まらないのか、こちらでできることはないのか、説明を求めましたが応じてもらえず、ずるずると来ていました。

4月に結婚式があるため、早く外したいと訴えておりましたが進捗は芳しくなく矯正医の態度も相まって我慢の限界がきて外してもらう形になりました。

しかしやはり前歯の隣に隙間があるのは目立つためどうにか閉じたいと思っています。この場合は再度部分矯正や、インビザなどでやるのがいいでしょうか。ワイ…≫相談の続きを見る

口ゴボについて

私は出っ歯の口ゴボで抜歯矯正中なのですが、私の上の歯茎は食いしばりが強いのか、骨でぷっくりした歯茎をしています。
このようなぷっくりとした歯茎でも、抜歯矯正すれば、口ゴボは改善されるのでしょうか?

歯科矯正時における契約書

インビザラインGoでの歯科矯正を予定しております。既に検査料をお支払いし次の段階に移行するところです。
支払いはについて案内があった際、契約書のようなものはないと言われました。これは歯科矯正において普通のことなのでしょうか?また契約書なしで進めた場合、どのような点に注意しながら今後の矯正を進めれば良いでしょうか?

奥歯に装着するバンドにつきまして

いつもお世話になっております。
奥歯に装着するバンドについてお伺いしたいことがあります。
奥歯に装着するバンドを下(歯茎側)から舌で触ると、バンドと歯面の間に隙間があるためか舌がバンドに引っかかります。
バンドの装着はバンドの端まで歯面にぴったり付かない場合でも、バンドを装着することはありますでしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。

矯正期間の長期化

  • 投稿者 いとう さん [26才 女性 ] 2024年03月25日21時04分
  • カテゴリー 歯列矯正 時間と期間 治療中
  • お悩みの歯 上あご右4番 上あご左4番

 表側のワイヤー矯正をしていますが、あまりにも終わりが見えずご相談させてください。
 小さい頃から前歯がすきっ歯なのが気になり、中学生になって矯正を決意しました。中学2年生の頃に上顎の左と右4番を抜歯した後、上下表側ワイヤー矯正が始まりました。下側の矯正は1、2年程でワイヤーが取れ、現在はリテーナーを使って保定しています。
 一方、上側のワイヤーは取れる気配がなく、かれこれ12、13年装着したままで、中学生に治療を始めたのにもう26歳になってしまいました。流石に治療期間が長すぎて疲れてきました…。抜歯した隙間もまだ埋まっていません。医師からはあと半年ぐらいでワイヤーは取れると言われていますが、これまでも同じようなことを言われ続けてきたので本当に取れるのか不信感すら抱いています。
医師を…≫相談の続きを見る

歯列矯正 口元下がりすぎ

元々出っ歯で抜歯矯正をして口元を下げました。
すごく口元が下がってしまい、Eラインよりもかなり口元が下がってしまいました。
そのため、マリオネットラインがかなり目立ってしまいました。矯正中に何度か口元が下がりすぎていると訴えましたが噛み合わせの問題です。と言われ終了しました。
矯正が終わり、とても気になり、何度も何度も先生の所に行ってやっと歯の傾きを変えてみましょうと言われ、再度ブラケットをつけ歯の角度を変えているのですが、前に出す治療ではないため、少し笑った時に歯が少し見えるようになっただけです。これ以上前に戻すことはできないのでしょうか?
診療前にセファロ分析ではすごく、綺麗なEラインになっていたのですが、おかしくないですか?

歯列矯正で歯が下がりすぎた

こんにちは。
6年ほど前から歯列矯正を始めて、4年ほど前に治療が終わった者です。私の場合は出っ歯だったため、担当医師に上下2本ずつ歯を抜いた方が引っ込むと言われ、先生がそういうならと思いその治療法で進めることになりました。ただ治療完了後に家族から「なんか引っ込みすぎじゃない?」と言われたり、自分で鏡を見て「鼻先こんな下に下がってたっけ?」と思うことがあり、その当時はあまり深く考えなかったのですが、なんとなく最近になって治療前の写真と見比べてみたら、治療後の口元が下がりすぎなことに改めて気づきました。違和感を感じていた鼻先も、やはり歯列矯正の前後で変化がありました。
治療はもうとっくに終わっているため難しいとは思いますが、引っ込みすぎた口元を前に少し戻すことは可能なのでしょうか。

開窓術と牽引について

当方、10年近く矯正治療を受けている者です。
左下犬歯が埋伏しており、5、6年ほど前に開窓し牽引を始めましたが、ほぼ進展がありません。
担当医によると動いているものの、他の歯の根に当たり動きにくくなっているとのこと。また、開窓部分が小さくなっており装置が外れやすくなっているため、3度目の開窓手術を受けて来て欲しいと言われました。
ここで気になるのは、通常こんなに何度も開窓手術をするものなのでしょうか?
また、犬歯は動きにくいとは聞いておりましたが、これほどまでに治療期間がかかるものなのでしょうか?
他の矯正歯科の先生方のご意見を聞かせて頂ければと思います。

3度目の手術と長引く治療期間に、正直疲れてきています。
他の治療法があるなら、そちらも考えていきたいと思っております。…≫相談の続きを見る

抜歯矯正で下がりすぎた口元を前に出したい

4年ほどかけて抜歯矯正を終えましたが、口元が下がりすぎてしまいました。
口周りが凹んでおり笑顔が不自然で毎日そのことで頭がいっぱいです。
再矯正で歯列を前に出すことを検討していますが可能なのでしょうか...SNSで調べてみると抜歯矯正の再矯正は断られることが多いと書かれていました。
アンカースクリューを使えば前に出せるのではと思っているのですが、このまま受け入れるしかないのでしょうか...。

矯正中の歯髄壊死後の痛みや違和感について

初めまして、開咬の矯正中に上顎右3番の歯の神経が壊死しまして、抜髄後、数ヶ月経過した現在も痛みと違和感が続いておりましてご相談に参りました。

CTの結果、歯の根っこが骨からほぼ外に飛び出ている状態、神経治療中に内側から血が出てくるので繋がっている気がする?(先生の表現をそのまま記載しました)というご説明を受けました。

神経の治療後、現在も
ゴムかけをすると数時間後に痛みが出てゴムかけが続けられない
熱い飲み物でしみて痛い、歯ブラシを当てた時に違和感がある、ほとんどの固さの食べ物が噛めない、という症状が続いております。
何もしていない状態では無症状です。
一度、該当の歯だけ根っこを内側に入れる矯正を行っていただけた際は
一番違和感が消失したのですが、ゴムかけを再開すると再…≫相談の続きを見る

上顎左側切歯欠損の治療方法について

  • 投稿者 ぽん さん [42才 女性 ] 2024年03月22日13時53分
  • カテゴリー 歯列矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご左2番

上顎左側切歯が生まれつき欠損しています。全体的に、叢生などもなくきれいに並んではいるのですが、右側中切歯が中央(正中線の位置)にあり、中切歯2本と側切歯1本の3本が均等に中央に配置されているイメージです。2本の中切歯の間に正中線がくるように矯正治療をする場合、どのような治療方法が考えられるでしょうか。また、考え方次第ではあるかと思いますが、叢生等がなくきれいに歯が並んでいる状態であっても、正中線がずれている場合、かみ合わせ等のためには矯正治療をするほうが良いでしょうか。

顎変形症後戻り

今年の2月上旬に顎変形症(非対称、下顎前突)のSSRO手術をしました。術前矯正で上の4番左右抜歯しました。現在後戻りをしてしまい正中が0.5本ズレ下の歯の方が上の歯より前に出ています。術後矯正で左下の歯を1本ずつ奥に送っている段階なのですが隙間がわずかしか空いていないので正中が揃う気がしません。そもそも骨格がずれていっているのに無理やり歯を動かして咬合を合わせるのは正解なのでしょうか。もう一度手術した方がいいのではないかと思っています。再手術の基準などあるのでしょうか。

10歳女児 下顎前突 第5永久歯欠損の矯正について

現在10才 女児です。

幼稚園の頃かかりつけ医の定期検診で下の第5が2本欠損していることが判明。その後、紹介された専門の矯正歯科医院に受信しながら2022年12月よりより矯正を開始しました。

詳しい治療はわからないのですが、第5の乳歯を抜き装置をいれて今ゴムかけにうつりました。

順調に進んでいたと思ったのですが2024年の2月に子供の口許に違和感を覚え、よくみたところ反対咬合になっていました。幸い数日後に受診日だったため確認したところ、主人も反対咬合のため成長に伴いでてきたのかもしれない。今できることはない。とお話がありました。

写真を見返しても数ヶ月前までは反対咬合の様子もありませんでした。ゴムかけのせいもあり進んでいるように見えるのかもしれませんが心配です。

…≫相談の続きを見る

あさ

これから抜歯をして矯正を始めようと考えています。
歯科医からは左上の埋伏犬歯を抜歯後ホールディングアーチを装着し右上4番下左右5番を抜歯、その後ワイヤーにて矯正開始という治療計画を説明されました。
私の歯の状況としては、上の歯は左埋伏犬歯により全体の歯が左寄りで前歯が中央線より大きく外れており、下の歯は叢生で下顎がやや小さめ、過蓋咬合とのことです。
まず抜歯先に埋伏犬歯の抜歯を相談したところ全身麻酔になる可能性があると言われました。それならば全身麻酔で埋伏犬歯含む4本まとめて抜きたいと考えましたが、ホールディングアーチを装着するのでそれは不可能と言われました。そこで私はアンカースクリューにして4本まとめて抜歯すればいいのではと考えるのですが、それは不可能なのでしょうか。私個人としては、…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
名古屋西矯正歯科クリニック (愛知県海部郡) 院長 : 平澤 建太朗
久屋パーク歯科・矯正歯科 (愛知県名古屋市中区) 院長 : 座馬 良明
友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神 (福岡県福岡市中央区) 総院長 : 友枝 亮