矯正歯科の相談
現在の相談は 7,836 件です。
11月上旬に、矯正がおわり
リテーナーに切り替わりました。
(抜歯無し、部分矯正)
2週間もしないうちに、リテーナーを
紛失してしまいました。
土曜日の夜に紛失し、歯医者もお休みだった為、
2日間リテーナー無しの生活をしております。
後戻りが早いと聞いたので、不安です。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
私は八重歯を改善したいと思い、矯正をしています。
自分では知りませんでしたが、歯の噛み合わせもわるいみたいです。
顎の骨が薄い?ことから、抜歯ではなく、現在は、リンガルアーチを用いて奥歯を広げ、前歯を少し出して隙間を作っています。
非抜歯で行なっているのですが、
もし隙間に片方の八重歯(片方の八重歯のみ収まっていないので)が収まらなかったら、抜歯をすることになってますが、もし口が少し出るのが気になるなら抜歯でもいいとも言われました。
矯正で顔が変わった人の話を聞くと、皆さん抜歯をしているので抜歯がしたいとも思うのですが、
しかし、自分は顎が少しでていて、面長なので、もし抜歯をしたら顔がこけてみえて、余計面長になるのかなとも思います。(すごく良く言うと綾瀬はるかのような顎の出方で横…≫相談の続きを見る
自分は今矯正中の高校三年生です。歯の状態は、出っ歯で、ガタガタです。(詳しく言うと、前歯が二本とも1センチ突出しており、左2番は前歯の後ろに隠れて下の歯の裏側にきており、左3番は八重歯です。全体的に左に寄っていますが、先生から骨格上の異常はないとのことです。)
地方の一般歯科も兼ねてやっている矯正歯科のところで治療を始め、2ヶ月前からワイヤーが入ったのですが、そのワイヤーのかけ方というのが、犬歯二本にだけブラケットをつけ、前歯を跨ぐようにして(大きなアーチを描くように)ワイヤーが通っています。パワーチェーンもついています。説明によると犬歯を奥に動かしていくらしいのですが、自分が調べた限りではこのような付け方をしている症例はなく、似たような歯並びでも最初は部分矯正で犬歯等引っ込めているような…≫相談の続きを見る
抜歯後の歯の移動について
※前回のご相談内容はこちらです。
こんにちは。半年程前にもこちらに相談させていただきました。その節はお世話になりました。
今年の5月からワイヤー矯正中です。上の左右5番、下の左下1番、親不知4本を抜歯済みです。先月、漸く下にも装置が付き、今は噛み合わせがかなり悪い状態です。
今回お聞きしたい事は、上の左右4番をいつ後方へ移動するのか、という事です。上の左右4番は下の歯との噛み合わせ時、かなり内外へのグラつきがあり、指でつまんで動かしてみてもかなりグニャグニャと動いて怖いです。隣の5番を抜歯して半年程経ちますが、骨の吸収がおきていないか心配しています。歯の移動には骨が無いことには動かないということなので、抜歯後の骨の吸収が進んでしまわないのかすごく心配です。
担当矯正医に聞いて…≫相談の続きを見る
矯正中の歯の隙間
こんにちは。抜歯あり上下裏側裏側矯正を始め約一年が経過した者です。最近前歯に数ミリ程度の隙間が空いてきて目立つようになり、気になっているため先生に相談すると、今前歯を揃え隙間を埋めると治療終了時に歯が前に傾斜するためできないと言われました。裏側矯正を選択しても、矯正中において前歯に隙間が発生することはよくあることなのでしょうか。またこのような場合になにか措置や、また個人差はあると思いますが今後どう埋まっていくものなのかをお聞きしたいです。よろしくお願いします。
矯正後の不満足
幼い頃(6歳ごろ)より歯科医や親の勧めで矯正を始め、抜歯をしないまま無理やり顎を広げて歯を並べました。その結果、歯はなんとか並んだものの不自然に口が大きくなってしまい、前に出ている状態です。これなら多少歯並びに問題があっても、見た目に違和感がない以前の状態(生え変わりの終わった矯正途中の状態)の方が全然良いです。多額のお金と時間を使った結果がこれとは非常に悲しく、矯正を通じて逆にコンプレックスが出来てしまったことがショックです。
矯正の終了とされてから1.2年経ってしまっており元の歯科医に再度かかることは難しいと考えているのですが、今の状態を改善する又は元に戻すことは可能でしょうか?
親知らずありの矯正
※前回のご相談内容はこちらです。
先日は、ご返答頂きありがとうございました。
セカンドオピニオンに行きました。1つは矯正専門医で、いつからでも矯正を始められ、親知らずは不要となれば抜く場合も途中てあります。と言われました。
2つ目は、私の娘だったら見た目が揃っていますので矯正をしないと思いますと言われました。もし親知らずが出てきたら、磨きにくくなるので、その時はタイミングのよい時期に抜いて、噛み合ってない奥歯に違和感があれば、その時に矯正をしてもいいと思いますとの事でした。
また、奥歯の歯も高さが他より少し高いので、下に下げる矯正も同時にして歯列を整えたりするといいかと思います。でも簡単そうに見えても以外と難しいかとは思いますと言われました。
こちらは、専門医ではないですが、治…≫相談の続きを見る
こんにちは。
お忙しい中すみませんがご回答お願い申し上げます。
20歳男子で、小学生の頃,このままだと顎のスペースが小さいのに対し歯が多すぎるとのことで、出っ歯になるのを防ぐために矯正を開始しました。
合計で永久歯を7本抜きました。まず、これは通常でしょうか?このままこの病院に通うべきでしょうか?
おかげさまで歯並びは改善されましたが,噛み合わせは良くありません。
また,最近下顎が急激に発達しました。受け口に近づいてきているような気がします。
一般的に20歳を超えたあたりから下顎が急激に発達し受け口となるような将来はありますか?
また,舌癖が下顎骨の過成長につながるという噂を聞きましたが,矯正歯科で舌癖を治療してもらえますか?
長くなり申し訳ございません。回答してい…≫相談の続きを見る
ゆるゆるのリテーナー
歯列矯正が終わってリテーナーを着けています。
毎日着けていますがだいぶズレてきてしまいました。
私が使っているのはパクッと咥える(ボクシング選手が使っているような)マウスピース型のリテーナーです。
それがカチッとハマる部分はなくゆるゆるで、噛み合わせも合っていおらず下顎を出すような感じになり口も閉じれません。
先生に何度もこれで大丈夫なのか聞きましたが「これで大丈夫」「後戻りが不安なら日中も着けて」と言われました。(日中着けたら喋ることも口を閉じることもできないので無理です。)
このままこのリテーナーを着けていて大丈夫なのでしょうか。時間もお金もかかったので(4年間で140万程)これ以上後戻りしたくありません。
現在、中学2年になる娘の矯正についてお伺いします。
矯正治療中に奥歯が後戻りしているといわれたんですが、毎日食事の時以外はマウスピースをつけていても奥歯が後戻りすることはあるのでしょうか。
歯茎にボルトをつけて奥歯を動かなくする処置をすると言われたのですが、よくあることでしょうか。
ボルトを埋め込むことに抵抗があるのですが…。
宜しくお願いします。
お世話になります。
9月辺りから左の小臼歯を抜歯した上で矯正しているのですが、パワーチェーンなどが使われておりません。
先生が結構適当な人で、もしかしたらパワーチェーンの存在を知らないのかもしれないのですが、(アンカースクリュー等のことを聞いたら自分はそういうの出来ないと言われました)
仮にパワーチェーンをこのまま使用しないでワイヤー矯正のみやっていても抜歯のところは埋まっていくのでしょうか?
また、私は右の前歯の隣の歯が完全に後ろに生えてしまっているため、それを前に出すために左小臼歯1本を抜いたのですが、これもオープンコイルなど使用しないと前には出せないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
はじめまして。
現在インビザライン矯正を非抜歯で行っております。
私は受け口気味で歯を後ろに下げなければいけない、さらに上の2番が1番と3番の後ろに下がっているため隙間を作る、という方針を聞きました。
最初に見たクリンチェックでは完成形は綺麗に並んでいるという印象でした。
ですが、15枚目のアライナーに交換したあたりでもう一度よくクリンチェックを見せていただいた際に、前歯が前に動いており、下の歯はほぼ下がっていませんでした。これでは横顔がゴリラっぽくなりそうと不安です。最後のアライナーと最初のアライナーを比べてもアーチが前に出ていました。
先生に再度相談して、再作成などは可能なのでしょうか。
今自分は左奥あたりのかみ合わせが悪く違和感がある状態です。
そして、仰向けに寝て顎の付け根を触って比べるとどっちが正しい位置かはわかりませんが、
左顎が前に出てて右顎がひっこんでるように感じます。
左奥の噛み合わせが悪いからなんでしょうか?かみ合わせが整えば左右違和感も無くなるのでしょうか(>
歯が全体的に短歯根
全体的に短歯根であり、矯正中にグラグラしたり抜けたりなど、歯が持たない恐れがあるので矯正はオススメしないと言われ、断念しました。あれから5、6年近く経つのですが、やはり短歯根だと矯正は厳しいのでしょうか?
約1年間の歯列矯正が終わり、先週の金曜日からリテーナーに入りました。
私が不器用な事が原因かもしれませんが、リテーナーの金属が出っ張っている部分が下の歯茎に当たり、装着する際に毎回出血します。とても痛いです。上手く付けられた時は出血しません。また、裏側の歯茎にリテーナーが当たり(食いこんでいる状態)、外す際に毎回痛みます。歯茎が凹みます。
上の歯に付けているリテーナーは装置がフィットしていない気がします。
「学校に行っている間、ご飯を食べている間は外して大丈夫だよ。」と、言われたのでそうしています。
私が通っている歯医者は全てにおいて雑らしいです。母が別の歯医者に通うようになってから分かったことです。明日学校の後に歯医者で相談する予定です。
長くなりましたが要約すると、
…≫相談の続きを見る
矯正専門医に行くべきか
2、3年前から下顎の歪みが気になり始めました。
もともと歯並びも悪く(出っ歯、叢生)
25才の頃に額関節症の診断も受けています。
近所の矯正歯科に相談したところ、噛み合わせも悪いため、矯正で歯並びと噛み合わせを改善したほうがいいと言う話になり、今更ですがコンプレックスだった口元がきれいになるなら…と思い承諾しました。しかし、矯正しても顎の歪みは改善しないかもと言われ、矯正専門医にかかるべきか悩んでいます。
矯正器具を付けたら噛めなくなりました
抜歯矯正を行っており、本日奥歯にリングを被せ、ワイヤーの矯正器具を装着して頂きました。
噛むと奥歯の一部分だけは上下当たっているのですがそれ以外の上下の歯は当たらずに隙間になっています。
先生にはその場で相談したところ、装置と歯は当たっていないが付けることによって多少の違いはあるので今のところは様子見だと言われたのですが物が上手く噛めないので気になっています。前歯と奥歯の中間の歯を抜いた事が原因でしょうか?またこの噛み合わない問題は矯正治療を進めていけば改善されるのでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。
矯正のための抜歯
最初は下の歯の5番目を抜く予定でしたが
4番目のが効率よく歯が動き口元が
ひっこむとのことで4番目を抜歯することに
なりましたが5番目は右左とも虫歯の治療して
おり4番目はなにも治療なく健康な歯です。
4番目を抜いても噛み合わせには問題ないようですが
やっぱり健康な歯を抜くのは…5番目、4番目と
迷っているのですがどっちを抜いた方がいいのでしょうか( ; ; )
こんにちは。矯正歯科で矯正治療を始めていまバンドを奥歯につけています。左右に2つずつの合計4つです。先週の土曜日に右の一番奥にバンドをつけたのですが、歯肉?との接触面積が大きいのか、接触しているからわからないのですが、歯肉を舌でつつくと痛く、食べてる時も少し痛みます。
左一番奥にバンドをつけたときは平気だったのですが、この痛みは一時的なものなのでしょうか?
また、バンドによって歯と歯の間に隙間ができますが、それは矯正後ちゃんと歯と歯の隙間は埋まるのでしょうか?
埋伏歯牽引のための前歯の抜歯について
現在、21歳で、矯正治療を始めて2ヶ月目の者です。
口元の突出感を改善するために治療を始めました。
下顎はすでに抜歯をして、装置を取り付けています。
しかし、上顎には埋伏犬歯(右側)があり、右側の1番の歯の根を吸収しつつあります。(グラつきはほとんどなく日常生活に支障はありません。)
通っている歯科では、3つの治療法を提案されました。
1.将来抜けてしまう可能性がある根の短い前歯を抜歯し、そこに犬歯を牽引してきて、後に犬歯を削りセラミックによって前歯の形に整える。抜歯は、左側の5番のみ行い、右側はもともと犬歯が生えるはずだった隙間(現在は仮歯を入れています)があるため、それ利用して治療を行う。
2.埋伏犬歯と左側の5番を抜歯、右側の犬歯が生えてこなかったために存在する隙間…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)