外科手術矯正歯科の相談
「外科手術」の検索結果は 125 件です。
外科矯正で咬み合わせがなおらない
はじめまして。開咬、部分的に下顎前突で2年術前矯正をして、2週間前に大学病院にて外科手術しました。下顎のみを2mmさげる手術です。術後にかみ合うときいていましたが、術後咬み合わせがほぼかわらず、前歯が少し当たるようになったくらいです。上が被さっていません。大学病院の先生にきくと、矯正歯科から持って行ったスプリントに合わせてて切っているだけだからわからないとのことでした。退院し矯正歯科にいき先生がまだ下顎がでているからゴム掛けをして下さいとだけいわれ、ゴムの位置がかわりました。後日やはり不信におもい確認すると、高圧的めにそうゆうこともある。ゴム掛けで様子みる。治らない可能性もある。そしたら再手術か、上の歯を移動するか。といわれました。これは動かすミリ数が少なくミスだったというこですか?スプリントを作る段階でミスすることはありえますか?もともと切端咬合にちかい軽度の下顎前突でしたが、手術までしたのに正常な咬み合わせになっていなく、上の歯は当たっているところもあるためいまからゴム掛けをして動くのかもわかりません。このようなことはなぜおこったのでしょうか?アドバイスいただけましたら幸いです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
プレート除去とインプラント
3ヶ月前にSSRO手術をし、現在術後矯正中です。私の主治医はプレート除去はしなくていいという考えのようですが、大臼歯に欠損があり、義歯かインプラントを考えています。インプラントを選択した場合プレートが邪魔になってくることはあるのでしょうか?除去した方が多いようで迷っています、海外は取らない事が多いようですが
セットバックについて
私は今抜歯矯正の逆戻り防止の固定期間なのですが、前突感が解消されず悩んでいます。そこでセットバック手術をしたいのですが抜歯矯正をしたので出来るかどうかが知りたいです。状態は上顎の方は4番目の歯を抜いて矯正しました。下顎の方は親知らずを抜歯して矯正しました。調べてみるとオトガイ孔は下顎の方にあるので上顎は5番目で、下顎は4番目の歯を抜歯して手術することは可能でしょうか。またアデノイド顔貌で下顎が全くないのですがセットバックをすることで改善されますでしょうか
歯並び
矯正歯科に診断してもらった所、抜歯矯正でもいけるけど横顔の綺麗さは変わらない、
横顔を変えたいなら外科手術をした方が良いと言われました
自分は口元が引っ込めばいいなと思っていたんですけど、手術となるとやめようかと思います。
元々はあごがしっかりしているんですが、歯はしゃくれではないです。正中が2ミリほどずれていて八重歯があります
抜歯矯正だけで口元が引っ込むだけでEラインができるなら手術の必要ないですよね?
その先生はレントゲンなどで診断せず目視だけで顎変形症と診断されていました
12月前半にIVROによる顎変形症の手術を行いました。
ただ、もうすぐ1ヶ月が経過しようとしているのですが、ゴム掛けを外すとまだ下顎が後退し、手を使わないと元の位置に戻せません。
また、ご飯を食べたりなどで長時間ゴム掛けを外していると、手を使っても元の位置には戻せず、ゴム掛けをしてようやく戻るといった具合です。
IVROの術後はゴム掛けを外すと下顎が後退するのは事前に聞いていたのですが、自力でゴム掛けしている時と同じ位置に噛み合うようになるには一般的にどれくらいの期間が必要なのでしょうか?
またもう一つ質問なのですが、先週噛み合わせの状態を確認してもらった際、前回よりも自力で元の位置に戻すのに苦労しているように見えたと言われました。
そして、その状態が続くと良くないとも…≫相談の続きを見る
ルフォーI型と下顎枝垂直骨切り術を昨日して入院中の者なのですが顔が変化しすぎていて不満を持っています。
ルフォーI型をやらず下顎のみでやる選択肢もあったのですが下顎2、3ミリの後退のみでほぼ変化が無いと言われていて手術してまで変化ないのもなと思い上顎も選択しました。その時は3.5から4.5ミリ動くと説明受けていたのですが、昨日術前の流れ(もはや流れ作業的で抗いたくても難しい空気)の説明の中でかみ合わせで3.5から4.5ミリ動かすので顎先は5、6ミリ動くと言う説明に引っかかりながらも(知らなかった!)聞き流してしまったのです!手術前で精神も普通じゃないし、しかもその先生には怖くてあまり疑問も質問できないのでそのまま手術になってしまいました。
術後の顔を見れば変化が大きく後悔してます。
こ…≫相談の続きを見る
下顎後退、開咬があり2週間前に手術を行いました。
術前矯正は約2年程行いました。
手術後模型通り歯並びが良くなるのかと思っておりましたが
今のところ一度も噛み合っていないどころか
術前より噛み合わなくなってしまいました。
また右奥歯は深く噛み合ってますが左奥歯、前歯は全く噛み合いそうにないくらい隙間があいております。
外科の先生、矯正歯科の先生どちらに聞いても
今麻酔をかけたら歯は噛み合うといわれ、
術後時間をかけて噛み合っていくと言われてますが
正直不安で信用できなくなりました、
上顎が右に傾き斜めになっているのではとも考えています。
術後中々噛み合わない、片方だけ噛み合わないなんてことも
ありえるのでしょうか。本当に腫れなどが落ち着いて来れば噛み合うの…≫相談の続きを見る
顎変形症のセカンドオピニオンについて
オトガイ形成後、オトガイの異物反応があり顎の骨が溶けているという話でしたので現在どれくらいの顎の量があるのかを初診から術後までのセファロの重ね合わせを要求しました。
口腔外科医から上下顎が一体で時計回りに回転してるという診断をされました。矯正科医にもセファロを出してもらうと、そんなことにはなっていないという回答でした。
意見が割れておりどちらが正しいか分からず、他の病院でセカンドオピニオンを受けたいのですが、現在までの治療も不安が残るため問題がなかったのか聞きたいです。
一度別の病院で診察を受けた際に聞いてみたのですが、他院での治療に意見できないと言われました。
そうすると何が正しいのかこちらで判断することが不可能だと思います。
現在までの治療に意見をいただけるセカンドオピニオンは…≫相談の続きを見る
私は下顎前突で下顎と上顎の手術をする予定なのですが、顔の変化を人に気づかれるくらいの大きな変化をさせたくありません。(かと言って下顎だけだと数ミリの後退で変化が小さすぎだったので上顎もすることにしました。)
ルフォー1型骨切り術を併用しても周りにはあまり気づかれない様にすることはできますか?
手術担当の先生に質問しそこねて(ちょっと高圧的で見た目を非常に気にされてると言われてしまって、したい質問もしにくくなってしまったのもあると思います)、もう質問をする時間が確保できないのでこちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。
7月に開口による顎変形症の為、両顎の手術を受けました。
術後すぐに右側の下顎骨の出っ張りがありました。
術後の一ヶ月検診にて右側の骨の出っ張りについて質問したら開口の原因である右側の顎の傾きを変えたところ下顎骨を大きかった為、プレートを止める際に出っ張り(凹凸)ができてしまいエラのようになったとの事でした。
骨自体には異常はなく、経過は順調とのことです。
今後の方針としては、時間経過で右側の出っ張りはなだらかになってくるので、プレート除去の際に右側の出っ張りについては左右のフェイスラインを整える形で骨を削るとのことでした。
今回の場合、顎の傾きによって下顎骨が出っ張ることはあるのでしょうか。また、レントゲンなどで事前に予測することは難しかったのでしょうか。
今後についてもただ、骨…≫相談の続きを見る
下顎後退手術をするのに私は3ミリ位後退させるらしいのですが見た目にほぼ変化はないと言われました。
何ミリくらいから周りにも分かるくらいの変化になりますか?
もう一つは5ミリ位後退させると将来睡眠時無呼吸症候群になると言われたのですが、2ミリくらいの差でそんなに変わるものなんですか?
よろしくお願いします。
8/4に総合病院で両顎の手術をした際に、予期せぬ骨折を起きて、関節の位置がずれてしまい、再手術を提案されています。難しい手術なのでしょうか?手術件数の多い病院に相談した方がいいでしょうか?
オープンバイトで上顎前突、オトガイ劣勢長で外科矯正を受けました。
主訴は口元の突出感が気になることと、奥歯以外で噛めないことで受診しました。奥歯が現在楔上欠損があり、これ以上奥歯に負担がかかるのを心配しての受診です。
二度目の矯正だったので、(一度目で上4番抜歯済み)
下4抜歯矯正し、上顎を時計回りに回転させて口蓋を上げる方法で手術しました。
現在全ての治療が終わりましたが、上唇の突出感が以前と変わっていません。歯自体は引っ込みましたが、上唇の位置があまり変わっておりません。
前歯も一度矯正治療済みということで歯根が短く、あまり当たりすぎると寿命が縮まるということでオーバージェット気味の噛み合わせで、結局のところ横と奥歯でしか噛めていません。(意識して歯を前に出して噛もうと思えば噛…≫相談の続きを見る
下顎前突で下顎枝垂直骨切り術をする予定なのですがLe Fort1型骨切り術を併用するかどうかで迷っています。
下顎枝垂直骨切り術のみの場合は約3ミリ下顎を後退させるようなのですが見た目にほぼ変化がないというのでシャクれてるのがコンプレックスな私は、それならLe Fort1型骨切り術もやりたいなという気持ちが強まっているのですが、懸念が何点かあります。
1つ目は顔が変化しすぎるのを警戒しています。
シャクれてるのはコンプレックスなのですが、変化しすぎて顎の手術しやがったなと思われることのほうがあまり変化しない事よりもずっと嫌だなという思いがあります。
Le Fort1型骨切り術をしても変化をさせすぎない事もできると聞いたのですが、他人にはあまり分からない位の変化に抑える事も可能なの…≫相談の続きを見る
回転手術を元に戻すことは可能か
こんにちは。お世話になります。
下顎前突と診断され、サージェリーファーストが良いとのことで、上下顎ルフォー+回転手術を受けました。
元々顔が縦に短いタイプなので不安でしたが、案の定顔が余計短くなってしまいました。
下顎前突といっても、元々噛み合わせは一応合ってはいました。
ただ、上の歯が前に出ている(歯のみ斜めに突き出ている)ので、上顎のみ開咬のようになり、それに合わせて下顎が成長したことによって下顎が前に出ているようなのだと思います。下顎奥歯が磨耗しています。
なので、回転せずとも、上の歯を抜いて出っ歯を治療し、下顎を下げる手術をすればよかったのではないか、上顎の手術が必要だとしても、前後移動のみで、回転せずとも良かったのではないかと思います。
今は舌の位置が定まらず、噛み…≫相談の続きを見る
下顎前突で下顎枝垂直骨切り術をする予定なのですがLe Fort1型骨切り術を併用するかどうかで迷っている者です。
下顎の手術のみの場合は約3ミリ下顎を後退させるようなのですが見た目にほぼ変化がないというのでシャクれてるのがコンプレックスな私は、それなら上顎の手術もやりたいなという気持ちが強まっているのですが、懸念があります。
私の懸念は鼻が広がって上を向く問題です。
私は元々鼻が広がっているのもコンプレックスなのでそれが更に広がるんじゃないかと大変懸念しています。
私の場合Le Fort1型骨切り術をするときは上顎を少し回転させると先生が言っていたのですが、下顎を3ミリ位しか後退させない、また上顎の手術をしても変化を小さくして欲しいという要望の私なら上顎の手術であまり大きく動…≫相談の続きを見る
顎変形症のセカンドオピニオンについて
オトガイ形成後、オトガイの異物反応があり顎の骨が溶けているという話でしたので現在どれくらいの顎の量があるのかを初診から術後までのセファロの重ね合わせを要求しました。
口腔外科医から上下顎が一体で時計回りに回転してるという診断をされました。矯正科医にもセファロを出してもらうと、そんなことにはなっていないという回答でした。
一度別の病院で診察を受けた際に聞いてみたのですが、他院での治療に意見できないと言われました。
現在までの治療に意見をいただけるセカンドオピニオンはどうやったら受けられるのでしょうか?
現在顎変形症、下顎前突にて術前矯正を行なっています。
歯列は整い、来月にも口腔外科医の再診察を受ける予定です。矯正歯科の先生から術式について、ルフォー1型+SSROを行うと伝えられました。術後の鼻翼の広がりによる顔貌の変化がどの程度起こるのか気になっています。先生からはルフォーを併用するか微妙なラインではありSSROだけでも良いかも、と言われ外科医とも相談しようという話になりました。他の患者さんの写真を見せていただきましたが自分よりも上顎が後退した状態の方が多くイメージがつかず迷っています。
外科医の診察がなければ正確な適応はわからないとは思いますが、選択の余地があるならばメリット、デメリットを知った上で受診し納得して手術を受けたいと思っています。後戻りなどを踏まえると迷った場合、侵襲の…≫相談の続きを見る
元々上下顎前突、v字の狭窄歯列弓で上顎4番2本、下顎5番2本を抜歯して矯正治療を3年程していました。
歯が下がり過ぎて舌の居場所がなくなり、舌が歯に収まりきらなくなってしまい歯列がすごく狭くなり、就寝時にいびきをかくようになったり、呼吸が浅くなってしまいました。矯正してから下がり過ぎた口元が気になりマスクが外せず、逆に口元がコンプレックスとなってしまいました。今は矯正歯科に通っておらず装置を外している為、
歯が傾斜している状態です。前医にアンカースクリューで
歯を前に出す処置をして頂いたのですが、技術不足で逆に歯が下がってしまいました。
歯を前に出したいのですが、色々な矯正歯科や大学病院に再矯正を断られ、形成外科には矯正で治した方が良いと言われ、どうすることもできず毎日悩んでおります…≫相談の続きを見る
下顎後退と診断されたものです。
術前の矯正は終わり手術が一ヶ月後に迫って来てる状態なのですが、以前は下顎のみの話だったのですが上顎もやったほうがいいという話が出ています。上顎の位置は正常と言われ、やってもやらなくてもいいと言われました。私は下顎だけでいいと思っているのですが、Twitterなどで見ると両顎やる方が多数見受けられました。下顎だけだと困ることや顔の変化の違い、リスクなどはありますでしょうか?
ご回答のご協力よろしくお願いいたします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)