矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「」の検索結果は 403 件です。

矯正の抜歯について

幼いころから出っ歯に悩み、大学生のころに非抜歯矯正をしました。3.4年かけて歯並びは良くなったのですが、上の歯の突出感にずっと悩んでいます。
閉じにくさや顎のシワに悩み、再度矯正を始めようと何件か歯科医院でカウンセリングを受け、すべての歯科医院で抜歯して口元を下げることをすすめられました。一件に決めて検査までしたのですが、親がどうしても抜歯に反対で、矯正自体をキャンセルさせられてしまいました。抜歯せずとなると、もう口元を下げることはできないということでしょうか。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

矯正中のコルギについて

歯科矯正中にアンカースクリューを入れ込むことになりまさした。アンカースクリューが入っている間はコルギはできないのでしょうか?インプラントはできないと聞きました。。

かめ

現在21才で約5年前に矯正を終えたものです。

当時は9才であったため抜歯と非抜歯の違いがよくわからず、なんとなく親の言う通り非抜歯での矯正を決めました。

結果、そこまで酷くは無いですがEラインは全く無く、口元は少しだけもっこりとしています。

そのため今から抜歯を行う裏側での矯正をしたいと考えております。

しかし矯正をするとガミースマイルになってしまうと聞き、不安です。ガミーが治ると記載しているサイトもあります。(私はもともと少しだけガミーです。)


どちらが正しい情報でしょうか。
ご回答よろしくお願いします。

上下顎前突はインビザラインで治療可能ですか?

昔から口元全体が前に出ている口ゴボ、いわゆる上下顎前突に悩んでいて口元を後ろに引っ込めたくて矯正を考えています。ちなみに、歯並びは悪くないです。
そこで、色々な歯科医院でカウンセリングを受けたのですが、A医院では非抜歯で歯と歯の間を削ってスペースを作りマウスピース(インビザライン)で後ろに下げることができると言われたのですが、B医院ではそのやり方だとまったく変わらない、やはり抜歯してワイヤーで下げるのが適切だと言われました。歯の角度が斜め前に出ていれば少しは変わるかもしれないけど、私は真っ直ぐ生えているので効果がないそうです。
ワイヤーが確実な方法なのはわかるのですが、インビザラインだと本当にまったく変わらないのでしょうか?
機械で歯形や生え方をスキャンして映像でどのように動くのかとい…≫相談の続きを見る

抜歯か非抜歯の治療にするか悩んでいます。

出っ歯と口元の出っ張りが気になり、矯正を検討しています。

診察いただいた先生には、「抜歯と非抜歯どちらでも治療が可能である。審美性を求めるなら抜歯が良い」と言われました。
しかし、インターネットで検索したところ、抜歯後逆に口元がたるむというお話や、日本人には小臼歯が必要と説明した記事が見つかり、判断に悩んでおります。

先生は抜歯にデメリットはないとおっしゃっていたのですが、本当でしょうか。
見た目の改善は大きな目的なのですが、健康を損なうのは本末転倒であると考えています。

ご意見いただけますと有り難いです。

奥歯が噛み合わない

  • 投稿者 MEI さん [32才 女性 主婦] 2021年07月18日00時55分
  • カテゴリー 抜歯と非抜歯矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右6番 上あご右7番 上あご右8番 上あご左6番 上あご左7番 上あご左8番 下あご右6番 下あご右7番 下あご右8番 下あご左6番 下あご左7番 下あご左8番

ご相談させていただきます。
親知らず(上一本下二本)抜歯後、インビザライン矯正中です。
先生のお話では、マウスピースを装着したまま食事をしていいとのことでしたので、そうしています。

今日たまたま外食時にマウスピースを外して食事をした際、奥歯が噛み合わないことに気づき不安になりました。
上下の奥歯間に隙間があり、奥歯で物が噛めずとても食事しづらいです。
毎回検診では問題ないと言われますが、本当に大丈夫なんでしょうか。
奥歯は噛み合うようになるのでしょうか。
全部で43ピース、現在は28に入ったところです。

抜歯しないといけないでしょうか

  • 投稿者 母悩み中 さん [42才 女性 会社員] 2021年07月05日17時28分
  • カテゴリー 抜歯と非抜歯矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番

小学4年生の子供です。左上の歯のことでご相談させてください。
1・2・4番目は永久歯、3番目は乳歯は抜けました。

3番目が2番目に向かって進んでおり、現在は2番目に重なるように生えてきそうな感じです。このままでは、もしかしたら2番目の根っこが溶けてしまうかもしれないし、更には1番目にも影響があるかもと言われました。根っこは4番目のあたりから2番目に向かっているため、4番目を抜かずに定位置に戻すのは難しい(乳歯が抜けた3番目の隙間は現在3〜4ミリ程です)、左の4番目を抜いてから矯正すると定位置に戻しやすくなる、との説明を受けました。

CTを撮影したところ、現段階では2番目の根っこは溶けていないだろうとのことでした。

抜いてしまったら元には戻せないし、4番目を抜いて移動し始め…≫相談の続きを見る

矯正を始めようか悩んでいる

八重歯があり、歯並びも悪いです。
色々検査をした結果、抜歯が必要な矯正ですが、右の顎の骨が左に比べるとかなり小さくなっていて、矯正を始めると痛みが出る可能性があり、その場合、治療は出来ませんといわれました。
リスクはありますが、矯正をしたい気持ちはあり悩んでいます。

側切歯

昨年、右上の2番目の歯が虫歯になり、神経を抜き被せもので治療いただきました。
もともと、受け口でその歯は内側に生えていて、歯並びが悪いです。その歯に関連し、右下の歯も内側に生えて、噛み合わせになっています。
右上の歯が最近また痛み、治療したいと思っています。
噛み合わせが悪い歯なので、抜いてインプラントにするか、抜いて矯正するか、どちらがよろしいでしょうか?
右上の歯の場所はスペースが狭くて、その為に内側に生えています。抜いて矯正する場合には左右対称にするために左上の側切歯も抜くことになるのでしょうか?
よろしくお願いします。

抜歯の本数・健康な歯を抜歯するデメリット

  • 投稿者 ドイツ暮らし さん [34才 女性 会社員] 2021年05月26日05時01分
  • カテゴリー 抜歯と非抜歯矯正 効果 治療前
  • お悩みの歯 上あご右5番 上あご左3番 上あご左5番

右上の八重歯、下の歯が若干歯並びがガタガタなことが気になり、歯列矯正を検討しています。現在仕事の都合でドイツにおり、こちらのクリニック2箇所で歯列矯正の相談しました。
1つ目のクリニックでは、上顎に八重歯が収まるスペースがないため、根幹治療している五番目の歯を左右ともに抜歯し、スペースを作るとのことでした。すでに根幹治療している歯ということもあり、二本抜歯することのデメリットは特にないと説明されました。
2つ目のクリニックでは、1つ目のクリニック同様に上顎にスペースを作るため、根幹治療している5番目の歯右側のみを抜歯、上下で歯の本数が同じでなければならないため、下顎の歯も上顎に合わせて抜歯することになるという診察でした。また左側の歯列は上顎・下顎ともに揃っているため、抜歯する必要はないと…≫相談の続きを見る

舌の大きさについて

初めて相談を投稿させていただきます、よろしくお願い致します。

私は口元の突出感と口唇が大きいことにコンプレックスを抱いており、数院の矯正歯科専門医院で初診をしていただきました。その中の一つの医院の先生がおっしゃられたのですが、私の歯並びは完璧に近いが確かに口唇が緊張しているとのことでした。また他の先生が「舌が歯列より少しはみ出るほど大きいのでもし抜歯をして口元を下げれば舌が後ろに落ち込んで睡眠時無呼吸になる」とおっしゃられていました。確かに私の舌は常に歯形がついており、ベーッと出してみると人より面積が広いような気がします。ちなみに、その先生は歯学博士と矯正歯科学会の認定医の称号をお持ちの方でした。

そこでご意見を伺いたいのですが、口元の後退を目的として抜歯矯正をしていただく場合、…≫相談の続きを見る

非抜歯矯正の再矯正について

こんにちは。19歳女です。私は中学3年生から非抜歯でマウスピース矯正をしており、歯並びはほとんど綺麗になった状態です。ですが、元々の私の歯並びは重度の叢生で生えるスペースのない歯が後ろから生えている状態でした。なので今になって抜歯症例だったのではないかと思い始め、再矯正を検討中です。非抜歯矯正の際ディスキングをしていたので、抜歯痕が埋まるか心配です。この場合再矯正はリスクが大きいのでしょうか?

完全水平埋伏智歯の抜歯

中学生の時に上の歯のみ部分矯正(ワイヤー)をしていました。歳を重ねるにつれ、後戻り、出っ歯が気になるようになり、23歳になった今、全顎矯正をしようと思い色々調べています。

親知らずが生えている場合は、矯正前に抜歯をするのが一般的だと思うのですが、
矯正専門ではないかかりつけの一般歯科の先生に親知らずの抜歯について聞いたところ、「親知らず4本とも完全に埋もれていて、手前の歯に当たるように水平になってるから、これから生えてくることはなさそう、もし抜くとしても神経に近いから相当アグレッシブな抜歯になってしまうと思うからそのままでいいのではないか?もし矯正するとしても親知らずはそのままにして、第一小臼歯を抜歯して矯正するのでは?」と言われました。
親知らずの痛みは今のところ全くなく、違和感…≫相談の続きを見る

下6番の抜歯矯正について

歯列矯正相談中です。
左下6番が虫歯があり歯根の状態が悪く抜歯予定。右上下と右下は4番を抜歯予定です。
上下左右8番は抜歯済みです。

通常、6番抜歯した場合は7.8番を手前に持ってくる治療をするそうです。8番抜歯済みで6番を抜歯する治療は実施したことがないそうです。

左下7番は左上6.7番の真ん中に移動させて噛み合わせを作る、噛み合わせは問題ないだろうとのこと。
8番がないためインプラントを入れるのはどうかと聞いたがおすすめしないとのこと。

悩んでいること
・左下は奥歯7番だけで大丈夫なのか。7番だけに負担がかかってしまうのではないか。
・左下7番は左上6.7番の真ん中に移動させて噛み合わせを作るのではなく、1本インプラントを入れる。
・噛み合わせに問題はないの…≫相談の続きを見る

先天性欠如歯の矯正について

先天性欠如歯のため、2つの矯正専門歯科に欠損箇所を矯正で閉じることができるか相談しましたが、どちらでも「やってみなければわからない」という回答をされました。
理由として「抜く歯が比較的大きく奥歯を前に移動するのは困難」、「大人の男性なので顎が頑丈で移動距離に不安がある」などを挙げていました。

私は矯正で対応できるのであれば健康な歯を抜くことにも抵抗はなく、できればインプラントは利用したくないのですが、
やってみなければ成功するかわからず、失敗したら中途半端な隙間が残ってしまうとなると不安です。

5番目の歯が先天性欠損歯で歯並びに問題ない場合は矯正での治療は困難なものなのでしょうか?

抜歯本数と見た目について

宜しくお願い致します。
抜歯本数を上2本(左右4番)にするか、上下合わせて4本(上4番下5番)にするかで悩んでいます。
矯正の先生は2本抜歯でも噛み合わせも見た目もきれいになります、でも上下4本抜歯の方が最終的な見た目(e ライン)はもっときれいになるのでオススメですと仰います。
仕上がりの噛み合わせの種類?(奥歯の事だったと思います)も4本抜歯の方の噛み合わせが先生としてはオススメだとの事です。
下顎後退?によって出っ歯に見えているとのお話もあり、下も2本抜いて下の口元も下げておとがいを出す方が綺麗、との事です。でも素人感覚ですが下顎が下がっているのに更に抜歯して下げたら口元が下がりすぎて変になるのではないか、とか、顔が寂しくなりすぎるのでは、とか仕上がりが不安です。
抜歯の本数…≫相談の続きを見る

矯正方法、年齢的な問題

  • 投稿者 ぴこ さん [46才 女性 主婦] 2021年03月14日20時37分
  • カテゴリー 抜歯と非抜歯矯正 抜歯治療との違い 治療前
  • お悩みの歯 上あご右2番 上あご右3番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左2番 下あご左3番

お世話になります。よろしくお願いいたします。

上下2番が奥に生えて舌に当たり、八重歯の突出もあり、見た目はデコボコしています。
長年考えていまして歯を綺麗に並べたいと、
数軒の医院で見ていただきました。

・積極的に抜歯して全体矯正しましょう。
・年齢的に矯正は全くしない方がいい。
・神経を抜いた上非抜歯で、歯を少しずつ削り並べましょう。年齢的に抜歯はしない方が良い。

と各々別の話をされ、一体どうしようか悩み、相談させていただきました。
全体的な噛み合わせは悪くないそうです。
非抜歯希望ですが、神経を抜くのも後々怖く、悩みます。
私くらいの年齢ではどの方法がベストと思われますでしょうか?

噛み合わせ

今回の通院で下の歯にブラケットを付けて頂いたのですが犬歯とブラケットが当たり上の歯と下の歯に隙間が出来てしまいます。歯が移動するまで待つしかないのでしょうか?

歯を前に出すことは可能か。

ハーフリンガル矯正を行なっております。
矯正前は上の前歯2本が斜めになって出っ歯のような感じでした。
4番目を抜歯して治療してますが、思ったよりも下がりすぎている印象です。
治療の途中で全体的に歯を前に出すことは可能なものでしょうか?

私の歯でできるできないの回答が難しい場合は、そういう治療があるのかどうかだけでも教えてもらえると嬉しいです。
(引っ込みすぎた歯を前に出す方法)

今の歯科で矯正治療を続けるべきか?転院するべきか?

現在、一般歯科にて非抜歯矯正を受けている者です。
もともと口元が出ているのがコンプレックスで、非抜歯にして矯正を勧めたところ出っ歯になってしまい、さらに口元が突出してしまいました。
そのことを先生に相談したところ、健康な歯を抜くのはもったいないからこのまま非抜歯治療で継続したほうがいいとのこと。
私としては口元の突出を改善するには抜歯しかないと思い、転院も考え、他矯正歯科にてセカンドオピニオンを受けたところ、やはり先生方の意見は抜歯して治療したほうがいいとの意見でした。
その後、現在治療を受けている歯科医に再度相談したところ、どうしてもというのなら抜歯して治療することも可能とのことでした。
そこでお伺いしたいのですが、今後も現在の病院で抜歯治療に切り替えて受けるべきか、それとも他の…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
マロニエ矯正歯科クリニック (埼玉県草加市) 院長 : 栗田 容輔
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
岡山矯正歯科 (岡山県岡山市) 院長 : 田川 淳平