矯正歯科の相談
「」の検索結果は 403 件です。
八重歯で上顎は2番の歯が右は半分ほど3番に被っていて引っ込んでいて、左は完全に下から見ないと見えないほど奥に入っていて1番と3番が隣にきています。
下顎は左右1〜3番がガタガタで、特に左3番が奥に引っ込んでいます。
歯並びのせいか舌が長いのか、舌が常にガタガタで歯の跡がついています。
歯列矯正を始める事を決めて、最近2つの歯医者さんで矯正カウンセリングをしてもらいました。
1つ目に受けた所は専門医の先生だったのですが、家から遠くて通いづらい為カウンセリングだけ受けに行きました。
埋まっている親知らず4本、上顎左右4番目、下顎は左の5番が過去に神経を抜いている為5番と右は5番か4番で、
累計8本の抜歯でした。
2つ目に受けた所は専門医ではなく、通いやすくて知人も矯正で通っている所です。
私が左の歯が1番と3番が隣にきていることを全く気にしていない為、
埋まっている親知らず4本、上顎左2番のみで少しずつ歯を削るが今より歯が1〜2ミリ前に出ると言われています。
下は神経が無い歯を1本のみ
通いやすい為2つ目の歯医者で治療を進めようと思っていますが、
前歯が1〜2ミリ出るけど気にならない程度だよ。と言われていますが元々出っ歯ではなく八重歯を治したかったので
1〜2ミリ出るということが想像つかなくて出っ歯にならないかとても不安です。
上顎は2本抜歯するとスペースが余るので1本で削る。でも少し前に出る。とされていますが、
1つ目の専門医の先生と抜歯する量が違うので尚更不安に思っています。
下も専門医には2本と言われていたのに1本でちゃんと入るのかがすごく不安です。
親は歯並びが良いので相談しても先生に相談しなさいとしか言われず、、
来週また抜歯について2つ目の歯医者の先生に相談するので相談はできるのですが、、
元々出っ歯じゃない人が1〜2ミリ前に歯が出た場合、出っ歯にはならないのでしょうか、?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
下顎第2小臼歯の永久歯がありません。
現在上顎1番のすきっ歯が気になり、歯列矯正のカウンセリングに行っています。
カウンセリングで行った矯正歯科で下顎5番の永久歯がなく、乳歯のまま2本とも残っていることが分かりました。
永久歯が埋伏していないため、将来的に乳歯が抜けてからインプラントやブリッジにする、もしくは乳歯を抜歯して矯正ですき間をつめるという方法をどこの矯正歯科でも提案されています。
私としては自分の歯だけで矯正を行いたい気持ちのほうが強いですが、今後のことを考えるとどちらが私にとってベストな治療なのか分からず悩んでいます。
いろんな意見をいただければ嬉しく思います。よろしくお願いいたします。
インビザライン非抜歯矯正
閲覧いただきありがとうございます。
4月から非抜歯のインビザライン矯正をします。
私は前歯の横の歯2つが重なっており、八重歯が右に一本あります。下の歯は一本が斜めに生えており、一本乳歯があります。レントゲン撮影をして分かったのですが、上下左右親知らずが存在しないみたいです。
そこで質問なのですが、非抜歯で叢生があるのに出っ歯にならないのですか?綺麗に並ぶけど出っ歯が1番なりたくないんです。私の歯が本当に出っ歯にならないのか不安です。先生に「非抜歯だと出っ歯にならないんですか?」と質問をするとゴム掛けをして歯を後ろにするので大丈夫。」と言われました。あと歯の間を少しずつ削ってスペースを作るとも言っていました。
それって本来親知らずが生えているところに奥歯を移動して後ろにやっ…≫相談の続きを見る
口コボを治したい
こんにちは
私は小学生低学年?のころにワイヤーで歯並びを直したのですが、その後元に戻り
大学の時に上の前歯4本をセラミックにしました。
ですが、この時も親にお金を出してもらったので費用を最低限に抑えたく、下の歯に合わせて上の歯だけセラミックに変えたので、歯並びは綺麗だが出っ歯気味な仕上がりです。
そして、社会人になりずっと口コボが嫌でしたので
また歯を矯正することを決断しました。
いま上下抜歯ありインビザラインを始めて一年くらいたちます。ほぼほぼ歯の隙間は埋まったのに、口の閉じざらさは変わらず悲観しています。
抜歯の隙間がもうないので、これ以上下がらないと思うと不安で仕方ありません。
インビザラインの残り数が、あと6個というところまで行った時点で前歯二本の仮歯を作り替えた…≫相談の続きを見る
5年ほど前に、左上5番欠損でブリッジをしています。今回右上4番の歯を抜歯しました。もともと、歯並びはいいのですが、口元の出っ張りが気になっていて、矯正を考えています。
抜歯しての矯正の場合、右側は4番、左側は5番と欠損場所が違いますが、矯正は可能なのでしょうか。
小学5年生くらいの時に非抜歯矯正を行いました。今は22歳なのですが口元がゴリラっぽく口元を閉じるのに意識しないといけない状況です。そこでドクターにお聞きしたいのですが?口元を引っ込めるのにどうすればいいですか?やはり抜歯矯正がいいですか?
回答よろしくお願い致します!!
30歳、横顔コンプレックスの者です。
小学生の頃に歯列矯正を受け
現在も裏側に保定のワイヤーを入れています。
正面から見るととても綺麗な歯並びで
人様からも歯が綺麗と褒めていただけます。
しかし、歯が極端に大きいためか?
鼻が低く下顎がほとんどないためか?
横から見ると口元がこんもりしており
横顔がとてもコンプレックスです…。
口を閉じるのに力が要り、
下顎に梅干しができるのもコンプレックスです。
よく口をあけているようで、夫から日々指摘されます…(これも直したいですが、口を閉じると下唇に上前歯が当たる感じで、閉じにくい。口呼吸になっているらしく、喉を痛めて耳鼻科に行くこともしばしばです。)
ご相談したいのは3点です。
1.
抜歯すれば口元が引…≫相談の続きを見る
右上の歯(前歯から数えて五番目)が一本並べずに内側に生えておりその歯を抜いた場合
右上の歯が一本足りない状態なので上の歯が下の歯より少し右にズレてます
本当はそのずれてる歯を矯正して並べたいのですが
もし抜いても上下の歪みは治るのでしょうか?
また歯が一本抜いて矯正してる方々は多いのでしょうか?
まだ詳細の検査はしておらず、口内をみての所見です。
かかりつけ歯科医院A(6年前のCT写真あり)と歯科矯正専門医院B で相談してます。
下の歯並びはガタガタでやや出っ歯です。右の咬み合わせはよくて、左が歯1つ分咬み合わせがずれてる状態でその分前歯が出ているようです。左下6臼歯欠損(10年前)のブリッジです。
・気になっているのが、左上犬歯が乳歯である、左6臼歯欠損ブリッジなことです。
1.乳歯は抜歯して、埋伏歯があるので、引っ張り出す
2.出せない場合は歯をつめる、可能であれば奥のブリッジもつめて、なくす(B 院)
3.出せない場合は、ブリッジあるいはインプラントにする。
奥のブリッジ部分は作り直す。(A院)
‥と両院の見解が違い過ぎて決めかねてます。。
またB院…≫相談の続きを見る
歯が痛く、行き付けの歯科で見てもらい歯のレントゲンをとると第二大臼歯の歯根を押すように第三大臼歯がありました。
第七歯は、虫歯の治療でボロボロに近い状態なのですが、第二大臼歯を抜歯して斜めになっている第三大臼歯を生やすことは可能ですか?
因に歯や顎は昔から頑丈です。
はじめまして。私は下顎の水平埋伏智歯を左右ともに抜歯されています(左右の7番目の歯がともに圧迫されて斜めになっていたことをCTで説明されました)。歯茎に上の7番目の歯が触れてきて痛くなったために、まず何をしようにも取るべきと判断された親知らずを抜きました。その後、歯茎に歯が触れない期間が続きました。
そうしたら、左の7番目は上の部分だけでてきました。これは放置するつもりです。
このまま終わるかと思ったのですが、右の7番目が出てきていない歯茎が痛み出しました。
痛みとしては中でズキズキする感じと歯茎に上の歯が触れている感じです。
私としては左みたいに勝手に出てくることを望んでいたのですが、痛みに耐えられないので親知らずを抜いた病院を受診するつもりです。
そこで相談なんですが、右下7番…≫相談の続きを見る
リテーナーになってからの歯の隙間について
上下左右4番の抜歯(親不知は治療開始前に全4本抜歯済)をしての約2年半のワイヤー矯正が終わり、今月頭に床タイプのリテーナー+上下前6本は裏側に細いワイヤーで固定に変わりました。
それに変わってまだ1ヶ月弱なのですが、右下
の3番と4番の間が1mm程、左上の3番と4番の間が0.5mm程のすき間があいてきてしまいました。どちらも抜歯した場所と一致し、ワイヤー矯正中もなかなかすき間が埋まらなかった箇所です。それ以外の歯のすき間も肉眼的には分からないけれど、歯間ブラシを通すとすき間があいてるのが分かるところも何ヶ所かあり、このまま過ごしていたらもっとすき間が開いていくのではないかと心配です…
リテーナーに変わってすぐ歯茎に当たって痛みが生じていたこともあり、食事と歯磨き以外は常に装着の指示…≫相談の続きを見る
犬歯の埋伏歯
37歳です。
24歳の時に右上の乳歯が抜けました。
その時は両隣の歯を削りブリッジにし、最近そこの歯が痛くなり歯医者でレントゲンを撮ったところ、埋伏歯の犬歯が前に移動してきて歯の根元に接触し痛みが出てきてると言われました。
もし埋伏歯を抜歯する場合どうしたら良いのでしょうか?出来るだけ他の歯はもう削りたくないのですが。
何か良い治療法ありませんか?
埋伏歯の親知らずもあります。
来月でブラケット矯正が終わります。歯並びも噛み合わせも問題なく満足していますが、一つ疑問があります。上は4番を左1本抜歯、下は非抜歯です(親知らずは完全に埋まっていて4本全部残っています)元々下の歯は右側全体が内側に倒れ気味でした。
リテーナーは固定式を使用予定ですが後戻りの可能性はあるかのが気になっています。また非抜歯でも問題ない症例はあるのでしょうか?
いま前歯を差し歯にしていますが、レントゲンを撮ったところ内部に問題があり左側の前歯を抜歯する必要があるとのことでした。
インプラントか矯正をする必要があると言われ悩んでおります。
矯正にしようかと思っていますが、左2番の歯を前歯にして、八重歯を2番にもってくると先生はおっしゃっていましたが、矯正で動くまで、前歯は抜けたままになるんでしょうか?そして、どれくらいの期間で出来るのかも知りたいです。
非抜歯矯正により口ゴボになった
矯正をやり直そうと思っておりますが、すぐに新しい矯正を始めても歯に負担はありませんか?
また一度目の歯医者で資料がほしいというと、資料代に高額な値段が付けられていて金銭的に苦しく出せないので、資料なく二度目の矯正を始めるのは可能ですか?
非抜歯矯正を4年かけて行い、つい先日終了したのですが、器具を外して横から歯を見ると、上顎の歯も下顎の歯も歯茎から斜め前に生えており、そのせいで口ゴボ状態になっていました。
一般歯科で非抜歯矯正を始め、2年目くらいから口元が出てきたことを指摘したのですが、言い逃れをしもうすぐ終わるからと転院も拒否され、私が不満なら終わらせられないと言って2年引き伸ばした挙句何もそこから変化もなく、痺れを切らせ終了してもらいました。
矯正器具がついていて気づかなかっ…≫相談の続きを見る
抜歯矯正について
はじめまして。
去年の10月から非抜歯矯正をしています。
私は顎が小さいため、歯が収まりきらずガタガタ
している歯並びでした。
横から見ると、上下共に歯が前に出ており、
横顔も口元が少し出ています。
(歯並び、上下噛み合わせは良くなったのですが、
下の歯の方が上より傾斜が強く前に出ているため、
横から見た時下唇の方が少し出ています)
沢山調べて、色々な症例を見ると、抜歯した方が
横顔が変化し、綺麗になっていた為、担当の先生に
抜歯矯正の話を聞いてみたところ、私の場合
酷く歯が前に出ているわけではないので、
抜歯すると歯が引っ込んで、歯茎が目立つように
なると言われました。
そのため、先月上の歯数本の歯間を削っていただいたのですが、歯は真っ直ぐになって…≫相談の続きを見る
歯を出すことは可能か
- 投稿者 とく さん [30才 女性 会社員] 2019年09月15日22時56分
- カテゴリー 抜歯と非抜歯矯正 治療後、アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番
私は以前前歯のでこぼこがあり非抜歯にてなんとか矯正治療をしてもらいましたがやはり口元が出てしまい、結局上下四本抜歯をして再治療いたしました。
ですが今度は口元が入りすぎてしまい一気に老け込んでしまいました。
笑っても歯が見えなく写真をとるのも嫌になってしまいました。
非抜歯治療のとき大臼歯を後ろに下げたりもしたのでその分さらに下がりすぎたのではと思っております。
もし再治療をまたするとしたら前歯を出すという治療は可能でしょうか?
あまり動かしすぎるのはよくないとは思いますが気になってしょうがないのです。
こんにちは。私は今矯正を始めてから約3年半が経ってリテーナを使って保定期間に入りました。もっと歯を引っ込めたいと思っておりますができますでしょうか?
上下の4番を抜歯し、その隙間はもう埋まりました。前歯も少し削ったのですが、口元に大きな変化はなく、むしろ削った部分の隙間が埋まっていない状態です。(ほんのすこしなので無視しております。)これ以上隙間がない状態です。
・前歯が大きく2本のみ他と長さは違う。
・ガミースマイル
・できればロボゴを直したい。
問1 この三点を治すことはできるでしょうか?
問2親知らずの位置にアンカースクリューを使って更に口を引っ込めるのはできますでしょうか?
問3保定期間につい最近入ってしまったため、もう一度矯正器具をつけると100…≫相談の続きを見る
抜歯矯正により、口元が下がり過ぎる不安、非抜歯の方が良いか?
口ボコが気になり、抜歯矯正を希望しています。が、抜歯をすると下がりすぎてしまうと思うと先生に言われ、抜歯を迷っています。
小学生の時に上だけ矯正していたので、上の歯は、左1番が少し傾き重なっているだけです。下の歯は、顎がかなり小さくガタガタです。
セファロを取り、上の歯、下の歯は特に、共に出っ歯ですが、鼻が高い?大きいので、線の上に唇がややのっているだけで、それほどイーラインから出ていないと言われましたが、私は横顔が以前よりコンプレックスで矯正で治るなら治したいと思っています。
現在も前から見て、少し気になりますが、矯正後下がりすぎるという事が、よく分からず、前から見た自分の顔が変わりすぎるのは怖いです。
唇が薄くなり、元々短くはない鼻の下が伸びた感じになるというは気になりま…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)