ミューイングが上手くできない!ポイントを押さえて正しく実践しよう

ミューイング できない

SNSなどを見て舌の位置と姿勢を整える「ミューイング」というものを知ったものの、いまいちやり方がわからず、どうすれば上手くできるのだろうとお悩みの方はいませんか。

この記事では、ミューイングが上手くできないときに気をつけたいポイントや具体的な方法を紹介します。また、ミューイングによる歯並びへの影響なども解説しますので、口元の審美性を高めたい方もぜひ参考になさってください。

監修医師

歯科医師 古川雄亮先生

歯科医師 古川雄亮 先生

国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開

目次

  1. ミューイングが上手くできない人が気を付けたいポイント
  2. そもそもミューイングとは?
  3. ミューイングを行う前に知っておきたい舌と歯並びの関係性
  4. 歯並びが悪いとどうなる?5つの問題点
  5. 悪い歯並びの改善にはミューイングではなく矯正治療
  6. まとめ

ミューイングが上手くできない人が気を付けたいポイント

ミューイングを行う際、以下のポイントをチェックしましょう。

1. 舌が前歯に当たっていないか
2. 舌全体が上顎に付いているか(舌先だけでは正しくありません)
3. 上下の歯を噛みしめていないか(噛みしめるとエラ張りの原因になります)
4. 姿勢を正しているか(猫背や反った姿勢は正しくありません)
5. 鼻呼吸をしているか


また、正しいやり方のはずなのに、ミューイングの効果が感じられないという方も少なくないと思います。ミューイングに取り組み始めてすぐは変化は感じにくく、効果を実感できるまでに少なくとも数ヶ月かかります。地道に取り組み続けることで、効果を感じられるようになるでしょう。

そもそもミューイングとは?

ミューイング できない

ミューイングとは、矯正歯科医師のマイク・ミューと大学教授のジョン・ミューが考案した、口腔姿勢トレーニングです。ミューイングによって舌の位置と姿勢を正すことで、顎骨や歯を良い位置へ導くとされています。

ミューイングの効果

歯並びが悪い場合などは、舌の位置が適切でない場合が多く、口元やフェイスラインに悪影響を与えていることがあります。ミューイングによって舌を適切な位置に置けるようになると、顎と顔面の正常な発達が促されると考えられています。

ミューイングの正しいやり方

1. 舌の根元を上顎の軟らかい部分に押し当てる
2. 舌先を上顎の硬い部分(前歯の裏側あたり)に付ける
3. 胸を開いて姿勢を正す

⇒ミューイングのより詳細な方法は「ミューイングの正しいやり方を3STEPで解説!時間やタイミングも」の記事を見て実践してみましょう。

ミューイングを行う前に知っておきたい舌と歯並びの関係性

ミューイング できない

舌の筋力バランスの悪さや舌癖は、歯並びに悪影響を及ぼす恐れがあります。

具体的には、前歯の裏側に常に舌が当たっている場合、徐々に歯が前に押し出されて歯並びが悪化し、歯と歯の間に隙間が生じて発音にも悪影響を与えます。近年の研究でも、不適切な舌の位置や舌癖が、歯並びや噛み合わせに強い影響を与えていることが明らかになっています。

参考:舌癖に対するアプローチ

歯並びが悪いとどうなる?5つの問題点

歯並びの悪さはさまざまなデメリットを引き起こします。主な問題点5つを紹介します。

人前では口元を隠して話す・笑う

歯並びの悪さがコンプレックスとなり、人前では歯を見せないようにする方がいます。歯並びを改善させることで自分に自信が持てるようになり、人とのコミュニケーションを楽しめるようになるかもしれません。

虫歯や歯周病のリスクが高まる

虫歯や歯周病の直接的な原因は、歯磨きで取り除けなかった歯垢(プラーク)です。歯並びが悪いと歯ブラシが届きにくい部分が生じ、汚れをきれいに取り除くのが難しい場合があります。歯並びが良くなれば、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病にかかるリスクを軽減できます。

咀嚼効率が悪くなる

歯並びが悪いと、食べ物を十分に咀嚼できなく、咀嚼効率が悪くなります。歯並びの改善は噛み合わせにも良い影響を与え、咀嚼しやすくなることで胃腸への負担が軽減できます。

発音しにくくなる

上下の歯が噛み合わず、歯と歯の間に隙間がある場合、発音時に空気が漏れ出てしまう問題が起こります。発音のしにくさから会話に苦手意識を持つようになるなど、日常生活における問題が生じます。

顎関節症の原因になる

歯並びや噛み合わせの悪さが原因で、顎関節や顎周りの筋肉に余計な負荷がかかり、顎関節症を引き起こすかもしれません。顎関節症になると、お口を大きくあけられない・お口をあけると痛い・顎関節から音がするなどの症状がみられ、治療が必要となります。

悪い歯並びの改善にはミューイングではなく矯正治療

ミューイング できない

ミューイングはあくまでも舌のトレーニングに過ぎず、歯並びを改善する直接的な方法ではありません。歯並びの積極的な改善には、ミューイングではなく矯正治療が必要です。

矯正治療では、矯正装置を用いて歯を移動して歯並びと噛み合わせを整えます。噛む機能を向上させ、虫歯や歯周病の予防、口元の審美性の向上など、さまざまなメリットがあります。

矯正治療にかかる費用

大人が歯全体の矯正治療を行う場合、費用相場は70万円~150万円です。基本的に保険適用外となり、費用は全額自己負担となるため、高額になりやすいです。また、使用する矯正装置や通院する歯科医院によって費用は大きく異なります。

2024年8月 株式会社メディカルネット調べ

矯正治療にかかる期間

大人が歯全体の矯正治療を受ける場合の治療期間は、治療計画や使用する矯正装置などにより大きく異なり、年単位の治療になるのが一般的です。その後、後戻りを防ぐために、2~3年の保定期間を設けているクリニックもあります。前歯だけなど部分的な矯正治療であれば、半年程度で歯の移動が完了することも多いです。

まとめ

ミューイングが上手くできないときは、舌を前歯に当てない、舌全体を上顎に付けるなどのポイントを意識しましょう。舌の筋力のバランスが悪ったり、前歯を押すなどの舌癖がある場合、歯並びに悪影響を及ぼす恐れがありますので、ミューイングを実践してみてはいかがでしょうか。

また、ミューイングによって悪い歯並びを直接改善できるわけではありません。歯並びを整えたい場合は、矯正治療をおすすめします。

この記事で、ミューイングができないというあなたの悩みや疑問が、少しでも解消されれば幸いです。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」

矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。