ミューイングは本当に効果があるのか?やり方や舌を鍛えるメリットも

ミューイング 効果

歯並びの悪さに悩んでいたところ、「ミューイング」というトレーニングがあることを知った。有効ならぜひ試してみたいんだけど、いったいどれくらいの効果があるの?そのような疑問をお持ちの方はいませんか。

舌周囲の筋肉を鍛えるトレーニングは、さまざまなメリットがあります。今回は、ミューイングの概要や方法、3つのメリット、ミューイング以外の6つのトレーニング法について、詳しく紹介します。

監修医師

歯科医師 古川雄亮先生

歯科医師 古川雄亮 先生

国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開

目次

  1. ミューイングとは?効果はあるのか?
  2. ミューイングから考える舌を鍛えるメリット
  3. ミューイングのやり方
  4. ミューイング以外の舌を鍛えるトレーニング法
  5. まとめ

ミューイングとは?効果はあるのか?

ミューイング 効果

ミューイングは、矯正歯科医のマイク・ミュー氏と大学教授のジョン・ミュー氏が考案した、舌の位置や姿勢に関するメソッドです。舌を適切な位置に置くことによって、顔面と顎が持つ本来のポテンシャルを発揮させることがミューイングの大きな目的です。

参考:六会日大前 阿南歯科

ミューイングから考える舌を鍛えるメリット

ミューイングで舌を鍛えると、多くのメリットが期待できます。以下の3つをご紹介します。

歯並びを一定に保ちやすくなる

舌は歯列にも関係し、舌を適切な位置に置くことによって、歯並びが保たれます。ミューイングで舌を鍛えることができれば、歯並びや噛み合わせが悪化する可能性を低下させることができると考えられています。

食べ物を噛みやすく、飲み込みやすくなる

舌は咀嚼や嚥下を補助する器官であるため、食べ物の噛みやすさや、ものの飲み込みやすさにも直結します。ミューイングによって舌の機能を向上させれば、食事をよりスムーズに行うことが可能になるでしょう。

発音しやすくなる

舌には構音器官としての役割もあるため、舌周りの筋肉が発達することによって、日常会話などにおける発音の質も向上します。また、歯並びの悪さは発音の悪化につながってしまうため、ミューイングによって歯並びを改善できれば、発音にも好影響がもたらされることになります。

ミューイングのやり方

ミューイングの基本姿勢は、舌を根元の部分から上顎のくぼみの部分にぴったりとくっつけて、舌を正しい位置に置くことによって成り立ちます。意識してこの位置を保つことによって、舌や周辺筋肉を鍛えることが可能です。

食事を行う時には迎え舌にならないように気を付けつつ、舌を下げた状態にすると効果的です。さらに、水などを飲み込む際には、舌が下がらないように注意を払いつつ、舌先が歯に触れないようにして、できる限りミューイングの基本姿勢を保つことを心がけましょう。

ミューイング以外の舌を鍛えるトレーニング法

ミューイング 効果

ミューイング以外にも、舌を鍛えるためのトレーニングは少なからず存在しています。この項目では、舌を鍛えることを目的としたトレーニング法を、6種類にわたって紹介していきます。

スポットポジション

舌を正しいポジションに置いた際に、舌先が触れる上顎の位置を「スポット」と呼びます。スポットポジションは、スポットを意識し、リラックス時やものを飲み込むタイミング時の舌先の正しい位置を覚えるためのトレーニングです。

スポットポジションを行う際には、最初にスポットがある場所を棒などで触って、3秒ほどゆっくりとカウントします。次にスティックをスポットから離した後に同じ位置を舌先で触り、再び3秒カウントします。スポットに触れる際には、舌を丸めることなく、舌の両脇を締めて舌先を尖らせるようにするのがポイントです。

ポッピングトレーニング

ポッピングトレーニングは、舌を上に持ち上げる筋肉を鍛える手法です。舌の先端をスポットに当てたまま舌全体を上顎に押し当て、舌の裏にある「舌小帯」と呼ばれる紐のような部分が伸びた状態を5秒ほど保ち、押し当てていた舌を「ポン」と音が出るようにして下に戻す、という一連の流れをおよそ10回にわたって繰り返していきます。

ガムを使用するトレーニング

舌の筋肉を鍛えるトレーニングは、一般的に販売されているガムを使って行うことも可能です。具体的な方法としては、ガムを口の中で丸めてから伸ばす、という単純な行為を繰り返すことによって、舌の筋力を補強することができます。

それに加えてガムをある程度噛んで柔らかくした後に、舌の上に置いたガムを上顎に貼り付けるようにしながら、舌の先端をスポットの位置にくっつけていくと、舌先をスポットに押し当てる感覚を把握しやすくなるとともに、舌の筋力を鍛えることにもつながります。

フルフルスポット

フルフルスポットは、舌の動きを良くするためのトレーニング方法です。舌を細い形にして左右に振り、定期的なタイミングで舌先を即座にスポットに押し当てていきます。この動きによって、スポットの位置が定着するとともに、素早い舌の動きも身につきます。

バイトホップ

バイトホップは、舌を持ち上げる力と噛む力を向上させるためのトレーニング方法です。両手を頬に当ててから、舌全体を上顎に貼り付けて奥歯を噛み締めます。それからお口を大きく開けて「ポン」と音を出すことにより、舌回りの筋肉を補強することが可能になります。

あいうべ体操

あいうべ体操は、舌や口元の筋肉を鍛えるために用いる手法です。まずは「あ」の形に口を大きく開け、次に「い」の形で横に広げ、3番目に「う」の形に唇を尖らせて大きく前に突き出し、最後に「べー」と舌を顎先に向かって伸ばす、という動作をそれぞれ1秒ずつ保つ流れを10回にわたって繰り返し、それを1日3セット行っていくことが基本となります。

まとめ

ミューイングは、舌を鍛えて位置を正すトレーニング法です。ミューイングで舌を鍛えることによって、歯並びを一定に保ちやすくなる、食べ物を噛みやすくなる、ものを飲み込みやすくなるといった、さまざまなメリットがあります。

舌の位置や歯並びに大きな問題を抱えている場合は、ミューイングや舌周りの筋肉トレーニングだけでは解決できない可能性があります。お口の中の状態を改善する必要が生じている場合は、この機会に歯科医院を受診し、専門医の判断を仰ぐことによって、より適切な処置を受けられるようにしたほうが良いでしょう。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」

矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。