矯正中の正しい歯磨き方法を解説!歯磨きの便利グッズも紹介
矯正装置を装着した場合、歯磨きをしにくくなります。矯正治療で虫歯になってしまったらもったいないですよね。
そこで、矯正治療中に虫歯になるリスクが高くなる理由や、装置を装着しているときの歯磨きの方法などを紹介します。
公開日:2024/04/22
監修医師
歯科医師 古川雄亮 先生
国立大学歯学部卒業後、大学院において歯のエナメル質の形成に関わる遺伝子研究を行い、アジア諸国で口腔衛生に関連する国際歯科活動にも従事した。歯学博士修了後、南米の外来・訪問歯科診療に参加した。 2019年10月10日Nature系のジャーナルに研究論文「HIV感染患児における免疫細胞の数と口腔状態との関連性について」を公開
目次
矯正中は虫歯・歯周病リスクが高まりやすい
ワイヤー矯正では、ワイヤーやブラケットと呼ばれる矯正装置を装着します。
ワイヤー矯正の装置はデコボコしていて、食べ物が挟まりやすくなったり、歯ブラシの毛先が装置が邪魔で入らず磨き残しが生じやすくなります。
磨き残しは虫歯や歯周病の原因になり、リスクが高くなります。
矯正中の歯磨き方法
矯正中は虫歯・歯周病リスクが高まるため、歯磨きは丁寧に行う必要があります。矯正装置をつけているときの磨き方について詳しく見ていきましょう。
矯正装置の上側
歯と歯肉の境目を優しくていねいに磨くことが大切です。
歯ブラシを少し傾けて斜め45度になるようにし、ブラシが歯肉に当たっている感覚を確認しながら磨きましょう。
矯正装置の下側
下側の歯も同じように、歯ブラシを斜め45度に傾けるようにして細かく動かし、汚れを除去します。力をかけすぎないよう、優しく磨きます。
矯正装置の間
装置の間はワイヤーが通っており、ワイヤーに当たってブラシの毛束が開いてしまうため、ブラシが歯に当たりにくくなります。
歯ブラシの先の毛束を下から差し込むようにし、ワイヤーと歯の間を磨きましょう。それが難しい場合は、タフトブラシというヘッドが小さく毛束が1つの歯ブラシを使う方法もあります。
歯間ブラシをワイヤーと歯の間に差し込んで磨くのも良いでしょう。
歯磨きの基本をおさらい
正しい歯磨きの仕方を知っていますか?
実は正しい歯磨きができていない人が多いです。知ってるよ、ちゃんとできてるよと思った方も、今一度正しい歯磨きをしているか答え合わせをしてみましょう!
歯ブラシの持ち方
歯ブラシの持ち方は、鉛筆のように持つ「ペングリップ」が推奨されています。ペングリップで持つことで、歯磨きの時に力を入れすぎてしまい歯肉や歯を傷つけてしまうことを予防できます。
グーで握って持つ「パームグリップ」と呼ばれる持ち方もありますが、こちらは力が入りすぎるため推奨されていません。また、磨きにくいのでペングリップに変えていきましょう。
歯ブラシを動かす力
歯ブラシを動かす力は弱い力で当てるのが基本です。100gくらいの力が目安です。
毛先を歯に当て、左右に動かしたときにブラシが開かない程度の力で磨き、手の甲など皮膚をこすっても痛くない力で磨きましょう。
歯ブラシを動かす幅
歯ブラシは、歯を1~2本ずつ磨くイメージで細かく横に動かしましょう。
大きくごしごしと動かしてしまうと、歯肉を傷つけたり力が強く入ってしまいやすくなります。磨き残しも多くなります。
矯正中の歯磨きで気をつけたい2つのポイント
矯正中は歯磨きが難しくなり丁寧に行う必要があります。
矯正中の歯磨きで気を付けたいポイントを2つ紹介します。
食べたら磨く
食事後は、口腔内細菌が米やパンなどの炭水化物を代謝してお口の中全体が酸性になっています。歯の表面も酸性になり、カルシウムやリンが溶け出してしまいます。溶け出したカルシウムなどは唾液によって再び歯の表面に取り込まれ、30分ほどかけて中性状態に戻ります。
酸性の期間が長いとカルシウムやリンが歯に取り込まれなくなり、溶け出していく一方となってしまいます。これが虫歯です。
食後に歯磨きをして食べ残しを除去することで、酸性の時間を短くし、虫歯菌の餌を除去できます。
就寝前は丁寧に
就寝中は、唾液の分泌量が少なくなります。唾液には歯に付いた汚れを洗い落とす自浄作用がありますが、分泌量が減少すると自浄作用も弱くなり、細菌が繁殖しやすくなります。
就寝前に歯磨きをして、細菌が繁殖しにくい環境にしておくことが大切です。
矯正中に活用したい歯ブラシ以外の便利グッズ5選
一般的な歯磨きだけでは歯や装置を磨きにくいという方に、矯正治療中におすすめしたい便利グッズを紹介します。
タフトブラシ
ヘッドが小さく、毛束がひとつだけの歯ブラシです。デコボコしたところや矯正装置の周囲など磨きにくい場所をピンポイントで磨けます。
価格帯は、1本100円、10本セットで1,000~2,000円などの商品が多いです。
2023年7月 株式会社メディカルネット調べ
歯間ブラシ
タフトブラシよりもさらに小さく、歯の歯の間を磨くのに適しています。ワイヤーの下や装置の周りなどを清潔にするのにも適しています。
80本で1,000円ほどのものもあれば、30本で500円から1,200円など、価格帯はメーカーなどにより大きく幅があります。
2023年7月 株式会社メディカルネット調べ
デンタルフロス
糸状のものを歯間などに通して、歯や歯肉に付着している汚れを取り除きます。
価格帯は1セットあたり100~700円と大きく異なります。ワイヤー矯正では使用できません。
2023年7月 株式会社メディカルネット調べ
洗口液
歯磨きをした後(就寝直前)に洗口液を使いうがいすることで、日中や就寝中の細菌繁殖を抑えられます。
容量や成分にもよりますが、大まかな価格帯としては200~1,000円と様々です。
2023年7月 株式会社メディカルネット調べ
フッ素
フッ素を歯に塗布することにより、歯の再石灰化が促進されるほか、歯質の強化などの効果があります。自宅でのケアにはフッ素入り歯磨き粉を使用し、定期的に歯科医院でフッ素塗布という施術を受けることがおすすめです。
歯磨き粉の費用は幅がありますが、大人の場合はフッ素濃度が1450ppmの商品を選ぶとよいでしょう。
2023年7月 株式会社メディカルネット調べ
矯正中は歯磨き以外に食べ物の種類にも注意!
矯正治療中は歯を清潔に保つことも大切ですが、食べ物そのものにも気をつける必要があります。
固いものや、粘着性のある食べ物を噛むと矯正装置が変形したり破損したりするおそれがあります。固い根菜やフランスパン、スルメ、せんべい、それにガムやキャラメルといった粘着性のものは特に気をつけましょう。
甘い食べ物も虫歯のリスクが上昇するのでできる限り控えましょう。
まとめ
矯正治療中は歯が磨きにくくなり汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高くなります。矯正装置やお口を清潔に保つために適切な磨き方を覚え、しっかり磨くようにしましょう。
また、細かいところまで磨けるデンタルグッズも活用して歯を磨くのもよいでしょう。
【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1
あわせて読みたい記事
メディア運用会社について
株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。
当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。
矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」
矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。