裏側矯正の特徴|表側矯正よりも難しい理由
歯列をきれいに整える矯正治療。矯正装置を歯の表側に取り付ける「表側矯正」が一般的ですが、なるべく装置が目立たないような矯正装置や矯正方法が登場しています。その中でも、特に装置が見えにくいのが裏側矯正(舌側矯正)です。歯の裏側に矯正装置を取り付けるため、外で人に会ったときにも、向こうからは装置が見えにくくなります。気づかれる事なく治療をおこなえます。一方で、裏側矯正は技術的に難易度が高いともいわれており、そもそもどのように歯を動かす方法なのか知られていないという側面があります。今回は、「装置が見えにくい」といった審美性だけでなく、機能的な特徴なども含めて、裏側矯正について解説します。
公開日:2020/11/27 更新日:2021/09/09
監修医師
医療法人愛美会 アイ矯正歯科クリニック
副院長 : 福井 只美
この医院の情報を見る
この医院の記事一覧を見る
目次
1. 裏側矯正と表側矯正の違い
両者のもっとも大きな違いは、矯正装置を取り付ける位置です。矯正装置とは、歯にブラケットと呼ばれるものを接着し、そこにワイヤーを通して歯に負荷をかけていくものです。一般的に、矯正装置はギラつきのある銀色の金属でできているため、歯の表側に取り付ける表側矯正ではとても目立ってしまいます。一方、歯の裏側に取り付ける裏側矯正は、装置が歯列に隠れてしまうので、ほかの人からはほとんど見えません。お仕事や学校などで口元が気になる場合は、裏側矯正も選択肢に上がるでしょう。
矯正装置を取り付けた歯面は歯を磨きにくく虫歯になりやすいとされていますが、歯の裏側は殺菌作用のある唾液が循環しやすいため、裏側矯正であれば虫歯なりにくいというメリットもあります。
ラグビーやアメフトなどの人とぶつかったり、サッカーやバスケットなどのボールが口元にぶつかる可能性のあるスポーツでは、裏側矯正の方が口内を傷つけるリスクが少ないといえます。
また、吹奏楽で楽器を吹く場合も装置が楽器に触れないために障害にならないことは裏側矯正の特徴・メリットといえます。
2. 裏側矯正、舌側矯正が難しいといわれる理由は?
裏側矯正は、従来の表側矯正とは治療方法が異なるだけでなく、技術的にも難易度が高いといわれています。そのため、裏側矯正を希望する場合は、受診を考えている歯科医院で実施しているか確認するようにしてください。
裏側矯正が技術的に難しいとされている理由について、以下の3つについて説明します。
①ブラケットを正確に接着する
表側矯正であれば、特殊なゲージを用いて正確に目視でブラケットの位置づけが可能です。しかし、歯の裏側にブラケットを接着するための特殊なゲージはありません。また歯の裏側は複雑な形状(シャベルのような形)をしています。正しくブラケットを直接接着するには経験と熟練が必要になります。インダイレクト法(間接法)を選択する歯科医が増えているのもこのためです。
インダイレクト法とは、治療が終了したときの歯並びをシミュレーションしたセットアップ模型を作り、ブラケットの位置決めのためのトレーを制作して接着する方法です。
②力のかかり方が表側矯正と異なる
矯正装置を歯の表側と裏側にかけたのでは、同じ装置を同じ力・方向へかけたとしても、歯の動く方向が異なることがあります。
動く方向の差も、180度違うこともあれば、少しだけ違うなどさまざまです。治療計画を立てる段階からワイヤーの種類、サイズ、ブラケットを取り付けるための設計など、細かく注意する必要があります。ここで力を入れる方向や角度などを誤ってしまうと、治療結果に影響するおそれがあります。
③操作が難しい
矯正治療では、ブラケットにあるスロットに通しているワイヤーを操作することで、歯に負荷をかけて動かしていきます。表側矯正であれば、ブラケットと歯を支持点にして操作をすることが容易ですが、裏側矯正は装置が見えにくいところにあるため施術がしにくくなっています。また、歯の厚みや形態を考慮し歯を排列(歯を並べる)するために細かなワイヤー調節が必要になります。表側矯正に比べてブラケットとブラケットの距離が狭いというのも、操作がしにくい要因となっています。しかし、見えないために色々な細工をワイヤーに施す事が可能です。これは裏側矯正の利点と言えます。
3. 表側矯正にできて裏側矯正にできないことはあるの?
表側矯正で対応できる症例は、裏側矯正でも適応します。さらに、症例によっては裏側矯正が適していると考えられるケースもあります。例えば、前歯が前方に突出している出っ歯や口元が出ている上下顎前突などは、歯を後ろに引っ張る形になる裏側矯正の方が前歯を引っ込ませやすいといえます。唇の外側からの圧(唇が歯を奥に押す力が加わりやすい)もこういった治療の助けになります。
一方で、噛み合わせが深い場合は裏側矯正に向いていない、という考え方もあります。これは、全体矯正の際に下の前歯と上に取り付けた装置が当たりやすくなることが原因ですが、こういった場合、まずは下の歯から治療する事で解決できます。舌が大きいといった場合は裏側矯正が不向きとされるケースもありますが、逆に唇に装置が当たらないという利点もあります。ただし、患者さんの歯列の状態など全体を考慮したうえで判断されるので、あくまで傾向として捉えていただきたいと思います。
裏側矯正を希望される場合に考慮することとしては、すべての矯正歯科医が裏側矯正をできるわけではない、ということです。また、担当医師が裏側矯正治療の知識に富み経験豊富であるか、患者さんと似た過去に治療した症例を見ながら詳しく説明してくれるかも重要なポイントです。最近では裏側矯正を専門とした歯科医院もありますのでこういった歯科医院を選ぶ事をおすすめします。
複数の歯科医院で相談し、信頼できると思った医院や納得のいく説明をしてくれた医院で治療を受けることをおすすめします。
【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1
あわせて読みたい記事
メディア運用会社について
株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。
当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。
矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」
矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。