歯の大きさのバランスが悪い不正咬合の症例

歯の凸凹と出っ歯を舌側矯正(裏側矯正)で治療した症例写真です。

記事提供

目次

  1. 1.カウンセリング~診断~治療開始時 (歯の凸凹が気になって来院)
  2. 【診断】 小さな歯と小臼歯を2本抜歯、舌側矯正装置での治療を開始
  3. 2.裏側矯正装置を装着して治療開始
  4. 3.治療後 (異なる歯の大きさが目立ちにくくなり、かみ合わせが改善)

1.カウンセリング~診断~治療開始時 (歯の凸凹が気になって来院)

治療前

Nさんは、前歯が小さいために見える隙間と、歯並びのデコボコを改善したくて来院しました。
下の写真は治療前に撮影した口腔内写真です。
上の前歯の横の歯(側切歯)は、非常に小さな歯になっています。これを矮小歯[わいしょうし]といいます。また、上下の前歯にもデコボコがみられます。
なお、上顎の側切歯の矮小歯(あるいは円錐歯)は実はとても高い頻度で見られる歯の形態で、歯の退化傾向にある歯と考えられています。

【診断】 小さな歯と小臼歯を2本抜歯、舌側矯正装置での治療を開始

今回の診断で難しい点は「小さな歯を将来どうするか?」ということです。
特に上の写真をみると、左側の歯がとても小さく綺麗には並びません。また右側には犬歯がありません。Nさんは口元が出ていることも気にされていました。
そこで、上顎の小さな歯と下顎の第二小臼歯を2本抜歯することにしました。今回のように普通ではない抜歯部位を抜いているという意味で、unusually extractionと言います。

2.裏側矯正装置を装着して治療開始

裏側矯正装置を装着して治療開始


下は治療を開始して装置をつけた写真です。
抜いた前歯には歯があるようにダミーの歯を装着してあります。下顎はよく表側の治療で抜かれる第一小臼歯ではなく、その奥にある第二小臼歯を抜歯しているので、正面から抜歯による隙間は見えにくいです。

3.治療後 (異なる歯の大きさが目立ちにくくなり、かみ合わせが改善)

治療後

下は治療後の写真です。
今回の治療は、差し歯で治療したところはなく、ご自身の永久歯を矯正治療で動かして改善させました。真ん中(正中)もあっています。
実は上の歯の大きさは左右で違いますが、治療前と比較して気づきにくくなっています。

今回の症例は見た目以上に治療が難しいケースだったため、じっくり計画を立て、いく通りも考えられる施策を提案させていただき、治療方針に患者さんが納得されてから治療をすすめました。

※治療方法・治療結果は、患者様によって個人差があります。

【PR】フィリップス ソニッケアー
歯科専門家使用率NO.1

フィリップス・ジャパン

あわせて読みたい記事

メディア運用会社について

メディカルネット

株式会社メディカルネット(東証グロース上場)は、より良い歯科医療環境の実現を目指し、インターネットを活用したサービスの提供にとどまらず、歯科医療を取り巻く全ての需要に対して課題解決を行っています。

当サイト「矯正歯科ネット」を通して生活者に有益な医療情報を歯科治療の「理解」と「普及」をテーマに、自分に最適な歯科医院についての情報や、歯の基礎知識、矯正歯科などの専門治療の説明など、生活者にとって有益な情報の提供を目指しています。

矯正歯科歯科医院を探すなら「矯正歯科ネット」

矯正歯科治療を行なっている歯科医院を、全国から簡単に検索できます。お近くの矯正歯科歯科医院をお探しの場合にもぜひご活用ください。