その他矯正歯科の相談
「その他」の検索結果は 120 件です。
※治療費の質問と特定の医院名の表示は規定により割愛・修正をいたしました。(運営部)
都内の矯正歯科医院で矯正治療をしながらMFT(口腔筋機能療法)も一緒に行うといわれました。
つばを飲む時の舌の動きも悪いようです。
舌の動かし方などが歯列に影響するのはこのサイトを見て理解できたのですが、どこまで重要視すればいいのか分かりません。今は話す事にとくに問題ないです。
ネットで調べると『え』と言う時は舌が下の歯の裏側に当たってはいけないとか口を閉じてる時の舌の位置が決まっているとかありました。
他の矯正歯科の相談では大した事は無いと言われたのですが矯正後でもMFTなどの治療はできるのでしょうか?
ちなみに私はミュージシャンで英語を歌うので発音が良くなればと常々思っています。
質問は
1:MFTと矯正を同時にやる重要度と効果
2:矯正後でもMFTができるのか
3:MFTを行っている歯科病院の割合
お答えできる範囲で、アドバイス・ご見解よろしくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんばんは。夜分遅くにすいません。相談させて頂きます。
歯並びが悪く下の歯が前歯より出ていてあごも出ています。
治療をしてもらいたいのですが見てもらえる歯医者さんはいませんか?宜しくお願い致します。
はじめまして。
私は健康な歯が一本も無い状態なのですが、一日も早く治したいと思っております。
今まで怖くて歯科に行っては辞めの繰り返しで来てしまいました。
今では人前で笑うことも話すことすらできない状態になってしまいました。
全ての歯が無い、もしくは虫歯だとどのような治療になるのでしょうか?
また、入院のような環境はあるのでしょうか?
一日も早く笑いたいと思い、今回こそはしっかり治したく相談させていただきました。宜しくお願い致します。
はじめまして。よろしくお願いします。
只今、矯正治療中(36ヶ月)です。と言っても今月末〜来月頭には装置を外しリテーナーに入る予定です。
しかし疑問があります。見た目(正中1〜5番)には揃いましたが、奥歯を一切動かしていません。
奥から2番目に装置をつけており、親知らず・4番共に4本、計8本抜歯しています。
ワイヤー矯正です。
右の一番奥の歯は上下とも綺麗なアーチ型からはズレており、ここまできて装置を外すのに不安がでてきています。かと言って、また今から何ヶ月も奥歯を動かす為に装置をつけたまま・・・というのも考えてしまうのですが。
今通っている矯正歯科とは別に一般歯科にも通っていますが、そこの先生は矯正治療も行っており、私がワイヤー終了間近だと伝えると「奥歯は揃えないの…≫相談の続きを見る
こんにちは。
矯正前なんですが気になる歯があって悩んでいます。
私の場合舌が大きいとの事で、歯を引込めるにしても多少
舌が収まるように調節しないといけないようです。
出っ歯で、歯を引っ込めたいと思っているのですが、舌が大きいとなるとあまり口を引込める事が出来ないのではないかと思っております。
私のような舌が大きい方でも歯を引込める事ができるのでしょうか?
またそのようなケースはございますでしょうか?
アドバイス、ご回答宜しくお願い致します。
※相談室規定により、相談内容を一部修正させていただきました。歯周病等の診断については直接歯科医院への受診をお勧めいたします(矯正歯科ネット運営部)
はじめまして。
これから矯正治療を始めるのですが、最終的に前歯3本がブリッジになるようです。
知人2人のブリッジを見たのですが、やはり違和感を感じます。
今のブリッジというのは違和感なく自然に見えるようになるのでしょうか?かなり不安です。
こんにちは。
手術(外科手術、インプラント)を伴う矯正治療は、先進医療と関係があるのでしょうか。
関係がある場合、可能な症状や条件がきまっていましたら、ご教授ください。
娘の出っ歯の治療で6年通いましたがまだ治療が完了していません。
前歯の隙間がなくなるようにと矯正をお願いしたのですが、多少は改善されているもののまだ隙間が開いています。
転院を決断し、先生に返金をお願いしましたが、全く改善されていないわけではないことと、これまでの治療に費用がかかっているので全額は返金できないといわれました。
転院先では一からの治療ということで、費用的には最初に払ったのと同額位かかりそうです。
目的を達しておらず、最初と同じ額の費用が新たに発生するので、全額の返金を要望したいのですが、それは無謀なことでしょうか?
チャコさん
こんにちは。
矯正治療ご再治療の際のカルテの取り寄せ等について質問があります。
1.矯正治療後に噛み合わせの治療を他院で行うと、歯並びに影響などはあるのでしょうか??
2.矯正をして頂いたクリニックに、今までの矯正治療のカルテを求めることはできるのでしょうか?
3.他院で再矯正を行う場合、今までの治療のカルテはあった方がいいとおもうのですが、
その際、今まで矯正をしていただいていたクリニックには、どのような資料を請求すればよいのでしょうか?
4.カルテの請求は有料なのでしょうか?
長々質問してしまい申し訳ありません。
お答えできる範囲でかまいませんので、ご回答どうぞ宜しくお願い致します。
悩んでいます。
右下奥から2番目の歯が虫歯で抜歯しなくてはいけないようです。
抜歯後の方法は、入れ歯、ブリッジ、インプラントです。
近々、矯正をしようと思っていた矢先のことです。
どれにした方がいいでしょうか?
なお、矯正は不正咬合で下側が上よりも前に出ています。
矯正に影響の出ない、抜歯後の処置でいい方法があれば教えてください。宜しくお願いします。
私は、仕事で「ありがとうございます」という言葉をよく使います。
(飲食店のため大きい声で)
前から滑舌はよくないほうですが、この悩みは滑舌の問題なのかな?っと疑問に思いました。
実は、「ありがとうございます」の言葉が声に出せなくなってしまうんです。
頭では言わなくちゃって思うんですが、声に出して言えなくなってしまうんです。
言おうとすると「ありゃ…」で止まってしまうんです。
なんとか言おうとするんですが、口をもごもご動かさないと言えないんです。
スムース゛に「ありがとうございます」がいいたい…
私は歯並びはよくありません。
歯並びが関係しているのでしょうか?
それとも、舌の動きとか顎の関係なんでしょうか?(5年くらいまえに顎関節症になりました)
とても困って…≫相談の続きを見る
初めまして。
歯科矯正を始め、4年目になります。
現在は最終段階で、上下の歯にゴムをつけています。
上の歯の左前歯が元から1本なく、かなり噛み合わせも悪かったと思います。
4年で、顎のバランスを直す指導や、舌の運動など、細かく治療がされてきました。
しかし、最終段階になって、当初、差し歯を入れるはずだった「1本ない箇所」には、「何もしない」「する隙間がない」と先生から言われました。
また、上の前歯2本が、若干顔の中心より左に6mmほどずれていますが、これも「他の歯の噛み合わせがすでに合ってるし、今更動かすとなると、また奥歯からになって、もっと年数がかかる。」と言われました。
顎のバランスや噛み合わせ、大切かと思います。
ずっと歯並びにコンプレックスがあった私は…≫相談の続きを見る
こんにちは。
非抜歯で矯正治療が終わり、リテーナーで固定しています。
矯正を始めて半年程たった時から右の耳から「ドクドクドク」と血液?が
流れているような音が聞こえ、現在も治まりません。
日常生活では、聞こえないので気になりませんが、静かな部屋の中にいる時や、寝起きに伸びをした時など、更に大きく聞こえます。
耳鳴りの一種かしらと思い耳鼻科にかかり診てもらいましたが、異常はありませんでした。
ひとつ気になるのが、右の下奥歯に装置がうまく付かなかったためそこには
何も付けずに動かしていました。
矯正で歯が動いた事で、近くの血管が圧迫されて血流音が聞こえてくることはあるのでしょうか。
現在、音の他に特に不調等はありませんが、これから耳が聞こえなくなったり、もっと血管が圧迫…≫相談の続きを見る
高校1年の女の子の母親です。
娘は、2006年4月6日に矯正治療をはじめました。
息子が歯並びを矯正したため、娘も受診したところ、担当の先生に言われたことは、
「娘さんは、歯並びには問題ないが、中心があってないので、顎をずらして中心をあわせましょう。
娘さんのほうが、息子さんよりやったほうがいいでしょう。
骨格形成しましょう。」
とのことでした。
治療期間は、1.5年〜2.5年ということでしたが、
今年、4年目に入っても中心が合わさる気配がありません。
その為、先日、疑問点を先生に話をしたところ、下記のような問答がありました。
先生:「今、ゴムをはめて動かしているところです。
それが嫌なら中断するしかありませんね。」
私:「中断とは、治療をやめるという…≫相談の続きを見る
37才の姉についてご相談があります。
幼少時から右の上の前歯の2本目と3本目が生えてこない状態で約10年前から矯正歯科に通院しています。最初は1本分の隙間しかなかったため、2本分の隙間ができるように矯正し、手術もして現在通常の歯よりも小さいけれど、生えてきているようです。
前の職場の近くで現在は遠いために経済的にも通院が困難なので近くで通院したいと考えています。
最初の頃に30〜40万を支払い、その後の診察時に毎回5000円を支払っているとのことです。もし、他の病院にかかっても同様に数十万支払いすることになるのでしょうか。
また、精神的にも不安定のようで本当は、歯も磨きたくないし食事もしたくないと話しています。それもあって通院しやすい近くの医院・病院にしたほう…≫相談の続きを見る
こんにちは。
40代の矯正治療中の女性です。
上下共に叢生と上顎前歯2本が出っ歯がコンプレックスだったのではじめました。
昨年6月、上顎に装置がついてから犬歯の八重歯などは揃ってきましたが、その犬歯は前歯の出っ歯に対して揃ってきていて、上顎が全体的に出っ歯になってきいます。
治療は非抜歯で行っているからだと思いますが、顎を広げるとかそういった措置はせずに装置を付けて治療をしております。
先生に相談したところ、気になるようであれば抜くしかないとおっしゃられました。
私としては、抜くと年齢的にもブラックポケットなるものができてしまいそうで心配です。
なお、その医院は施設面が充実しておらす、事務所のような所で先生一人が診療しています。衛生士さんや助手の方はおりません。
…≫相談の続きを見る
こんにちは。
歯科医院でとる歯の模型についての質問があります。
一般的に、歯科医院では、治療前にとった、何もしていない状態の歯形の模型は、どれくらい(何年)保存しているのでしょうか。
もし期限などが公で決められているのであれば、だいたいどのくらいなのか知りたいです。
どうぞ よろしく お願い致します。
こんにちは。40歳会社員です。
この年まできて、矯正治療を始めることにしました。
矯正治療を始めて、半年もたつのに、先生とウマが合わずに、会話もなく、治療がいつも終了します。
先生に対して、不信感が出てきました。
仮に、治療を最後まで、続けたとしても、感謝の言葉さえ出ないような気がします。
さらに、治療の日には、必ず、不眠症に悩まされるようになり、本当に悩んでおります。これは、転院をするべきなのでしょうか。真剣に悩んでいます。他の歯科医院でも、このような相談は受け付けているのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。
私は、歯並びがすごく悪くて困っています。
でも矯正はしたくないんですけど
矯正しなくても歯を抜いたりすれば歯並びはよくなりますか?
教えてください。
歯並びではなく、歯茎の悩みです。
以前に比べて、上の歯茎が徐々に前に出てきています。
横角度から見ると明らかに、口周りが突出してきていて、
正面からでは、その突出のために、ほうれい線のような影ができ、
まるでクマのようです。
上歯茎を昔のように引っ込める治療は可能でしょうか?
またそれは、どのような治療、期間になるのでしょうか。
教えて下さい。
ちなみに同時期から前歯2本が、重なってきています。
よろしくお願いいたします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)