その他矯正歯科の相談
「その他」の検索結果は 325 件です。
前回の相談はこちらです。
こんにちは。以前にも質問をさせて頂きました。有難うございました。
再度、質問なのですが、あれから9歳の子の歯並びの件で月一で矯正の先生が診察に来ると言う事で相談へ行ってきました。
歯茎に対して歯のスペースが足りないと言われました。
そこで骨格矯正を勧められました。乳歯を抜き永久歯が1本生えましたが、数本は生えていません。
以前相談して回答を頂きましたが、矯正した方が良い場合と永久歯が生えるまで様子を見た方が良い場合があると言われましたが、正直悩んでいます。
斜めになっている歯は時期に治ると言われました。矯正専門の歯科へ行った方が良いのでしょうか?今一度、回答をお願いします。長文で失礼します。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
いまさらなのですが…
小学生高学年くらいの頃に床矯正を上下していたのですが、滑舌が気になっていたこともあり 下の器具をあまり付けなくなり 途中でやめてしまいました。
成人してから下顎の前歯がガチャ歯になっていることが気になり始め、再矯正をしようかと考えています。
かなり時間が経っているのですが、昔の装置を使うことは出来ないのでしょうか?
また、転居により通っていた歯医者にはいけなくなるのですが、新しい歯医者ですと装置を持っていても治療費は普通にかかるのでしょうか?
顎が小さいので下顎だけの床矯正を再開したいのですが 大人でも床矯正は可能なのでしょうか?
また、顎関節症のリスクも気になります。
回答よろしくお願いいたします。
出っ歯の歯列矯正
はじめまして、18歳3ヶ月、性別は女性です。
私は下顎の前歯?の横の歯が左右合わせて2本先天的に欠如して顎が小さいため噛み合わせがかなり深くなり、上顎前歯2本が前に出てしまっています。さらに上下各4本(計8本)の奥歯が生え変わっていない状態です。
このような場合、主にどのような治療法になるでしょうか?費用の面でも両親に負担をかけてしまうため、期間なども考慮しなければいけません…。
小さい頃から気になっていたのですが、なかなか矯正をしたいと言い出せず、まずは簡易的にでも専門家の方々にご意見を伺いたいと思って相談させていただきました。
よろしくお願いします。
上下左右前から4番目の歯を抜歯してブラケットをつけているのですが、抜歯したあとの隙間の広さが左右でだいぶ違います。右側はあと1mくらいなのですが左側は3~4mくらいはありそうです。原因はなんでしょうか?
それと右側の1、2、3番目の歯が、左側の1、2、3の歯より若干前に出てます。私はよく歯で物を噛みちぎるときにどちらかというと右側を使っている気がします。これも原因の1つですか?
ゴリラっぽい口元になった気がします
非抜歯で矯正を開始し、一度先生が終了というところまでいきました。しかし、以前よりも口元が出て、ゴリラみたいになった気がしました(家族にも言われました)。とても言いづらかったのですが、先生にもっと引っ込めてくださいとお願いをし、上だけ左右一本ずつ抜歯して、もう一度装置を取り付けていただきました。成人式までに間に合わせたいとお願いをしたのですが、結局片側だけなかなか隙間が埋まらず、成人式数日前くらいにやっと埋まり(片側に比べると若干隙間があった)、装置を外しました。リテーナー期間に入りましたが、また隙間が空いてしまいました。リテーナーを着けていても、空いてしまうんです。しかも、抜歯をしたものの結局口元のゴリラ感が治っていなく、とても悲しいです。上だけ抜いても下の歯があるから前歯が下がれなく、抜い…≫相談の続きを見る
上の歯がずれた
歯並びはあまり良くない方でしたが最近上の歯の前が左側にずれてきた気がします。前歯の境目の線が鼻のてっぺんより左側あります。原因は分かりません。矯正はするべきでしょうか。
はじめまして。私は去年の夏に歯列矯正を始めました。もうすぐで1年経ちます。
そこで質問なのですが、歯列矯正をするにあたってめまいなどの症状がでることはありますか?
矯正をつけ始めてからすごくめまいがして毎日夢の中にいるようなぼんやりとした気分で過ごすようになりました。
これは歯列矯正と関係があるのでしょうか?
もし関係があったとしたらそれは我慢するしかないのでしょうか?
お手数ですが返答待っています。
二級咬合の為、前歯を6㎜下げることになりました。ただ私の場合二級咬合といっても下顎が小さいタイプで、出っ歯感はなく、唇は上下ともeラインの内側にあります。
ここから上顎を6㎜も引っ込めると顔形がおかしくならないでしょうか?
先生は上の前歯と下の前歯は接していなければならないとおっしゃるのですが、上の前歯が少し前にある方が、外見上」いいのではないかと思います。
特に私の場合すでに唇が上下共eラインの内側にあるのでそんなに大きく下げると口元が凹み、頤が非常に目立ちそうな気がします。
矯正の時は必ず上と下の前歯が接するまで動かすものなのでしょうか。
治療方法について…
こんにちは、高校3年生になるものです。
幼い頃から出っ歯であることが気になっており親と矯正歯科に行ったのですが、そこで言われた治療方法は、
下顎の前歯が先天的に2本足りなくさらに顎が小さいので、まず顎自体を広げ、下顎の歯1本1本をセラミックでコーティングして大きくし、上顎の歯を2本抜いて前歯を引き上げる
というものでした。
治療期間も3年以上、費用も130万円程度かかるといわれ、歯列矯正を考え直すことを勧められました…
私の場合、本当にもうこの方法しか治せないのでしょうか?
歯列矯正後の後戻りについての質問です。
僕は現在19歳なのですが、中学一年の冬から高校三年の夏まで歯列矯正を、行っておりました。ブランケットの装着期間は2年ほどで、リテーナーの装着期間は4年近くといった感じで、歯医者さんの指示通りにしていました。元々歯並びがめちゃくちゃ悪いわけではなかったので、矯正も短期間で済むといった説明を受け、高校を卒業する前に全てを終了しました。ですが現在、矯正後の後戻りがおきています。原因が何なのか分かりません。全てを指示通りにしていたにも関わらず歯列が元どおりになってしまい非常にショックです。私は居ても立っても居られなくなり、矯正をしていた医院とは別のところで、噛み合わせを見てもらったところ、顎が少々ズレていると診断されました。その状態でご飯を食べたりするので、…≫相談の続きを見る
こんにちは。現在矯正を始めて2年になります。
早速ですが、僕は前歯の後ろに過剰歯ができ、それを放っておいたため前歯に大きな隙間ができ、それを埋めるために矯正を始めました。今は前歯の隙間も塞がりその為できた3と4の間の隙間を埋めてます。ゴムも付けていて、左の3番目の上に輪っかのようになった針金にゴムを掛け下側の針金と繋いでいます。右側の隙間を埋める為にしているゴムは、右側の5の歯に金属が付いており、そこに掛けられるようになってます。そこで1ヶ月に一回のペースで歯医者に通っており一週間ほど前に行きました。そこで変わったのは下のワイヤーが仕上げのワイヤーになって今まで真っ直ぐだった針金が屈曲した針金になりました。それで一通り説明を受けたのですが、ゴムをつける位置を言われたのですが後になってつける…≫相談の続きを見る
いま矯正治療をしています。
私の場合上の歯の左右どちらも4番目の歯を抜歯して3番目の歯を抜歯したところに移動して出っ歯を治すとゆう治療法だそうです
しかし最近3番目の歯が半分くらい移動していて2番と3番目の歯の間に隙間がでてきてそれが気になっていて担当の歯科医に相談し最初に出っ歯の左右1.2番目の歯を下げてもらって少しでも隙間をめだたなくすることできませんか?と聞くとそれは無理だと言われました。
ホントに無理なことなのでしょうか
これが可能なことなら転院も考えています
私はとても歯並びに悩んでいます。
今まで気にならなかったのですが、私の歯は八重歯のせいで側切歯が少し斜めを向いて前歯の裏に少し入ってしまっています。
親には左右対称だし大丈夫と言われますがやはり気になります。
短期間で治したいのですが、どのような方法がありますでしょうか。
地元の福岡の矯正歯科で上顎下顎の矯正治療を5年間通院していました。治療途中、転勤で県外に住むことになったのですが、帰郷の度に治療は継続し約4年前に終了し、リテーナーも一年前まで装着していました。多忙な為、ついついリテーナーを装着しませんでした。歯並びは問題ないのですが前歯が少し前にでてきた印象をわずかに受けます。物も詰まりやすくなり歯並びが変わってしまったのか心配です。通院していた矯正歯科は閉院し、主治医は別の矯正歯科の院長を勤めていることをネットで知りました。経過も良く知っている主治医をたずねるべきか、現在も県外在住のため近所の矯正歯科でカウンセリング受けるべきか迷っています。リテーナーは心配で、装着しています。合わなくは無いのですがきついのでやはり、動いていると思います。どちらを受診すべ…≫相談の続きを見る
私は21歳です。今までは歯並びを気にしておらず、一つのチャームポイントとして見ていましたが、この歳になり、食べたらすぐ並びが悪い歯の隙間に詰まったカスを取らなければならないし口臭も気になりますし、歯並びの悪い部分の口の中が知らない間に傷がつきたまに痛くなることが気になり出し、矯正を考えています。
しかし、家庭も裕福ではなく、学生なので、お金の面が気になりますし、矯正をする期間も具体的に教えていただけたら、と思います。
矯正をしたいのですが…
はじめまして、
私は今高2なのですが、小さい頃から歯並びが悪いのが嫌で、
他の人とかの歯みるといつも自分が悲しくなります(>
初めまして。現在、24歳で20歳の時にオープンバイトで矯正をしました。そのさい歯は親知らず歯科抜いておらず、出っ歯ではないのですが美容的に満足のいく仕上がりではありませんでした。
再矯正をしてくて、お願いをしたら上下の前歯4本に、歯根吸収が見られるのでしないほうが良いと言われました。
だけど、やっぱり綺麗にしたいです。
歯根吸収があっても矯正できますか?
ブリッジをした状態での矯正について。
前歯にブリッジをしています。
15年ほど前に前歯をぶつけて乳歯が抜けてから永久歯が生えず、約10年ほったらかしにしてしまい5年前に治療してブリッジにしました。左の前歯が無く右前歯と左の2番の歯で支えている状態です。生えてこなかった永久歯はずっと歯茎に埋まっています。
ブリッジの治療をするときに歯並びは良いと言われたけど、前歯を境に右側と左側で差があり、右側に比べて左側が引っ込んでいます。半分ずつ隠してみると右はキレイに並んでいるのに対して、左側は前歯と2番が少し重なっていて、2番の歯に揃えて全体が一列分奥にある感じです。口を閉じたときの歯の当たり方も右側と左側で全然違います。最近は特に写真や鏡を見たときの口元の歪みがひどく、顔や全身でも歪みを感じています。歯並びを直して全身の歪みが少しで…≫相談の続きを見る
抜歯予定のスペースを矯正で埋めることはできますか?
以前神経治療をしていた右上5番の歯が折れてしまい抜歯予定です。
そして反対の左上5番も虫歯によって溶けかかっています。
左上の歯が溶けかかっているため左右5番以降奥の歯の位置がずれているのですが両方の5番の抜歯し、親知らずを7番に7番を6番に6番を5番の位置にと一本ずつずらし、加えて5番の以降の左右の歯の位置を整えるという矯正は可能なのでしょうか??
ちなみに上の親知らずは埋没歯で生えるのにはまだ時間がかかりそうです。
前歯は1、2番が癒合歯なため乱れてはいません。
説明下手で申し訳ございませんでした。
どうにかしてこのスペースを埋め奥歯の歯並びも改善したいです。
回答お待ちしております。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)