かみ合わせ矯正歯科の相談
「かみ合わせ」の検索結果は 334 件です。
去年から矯正をしていて、この前先生に正中がずれているからこれからゴム掛けをするように言われました。私は下の歯が左側にずれているのですが、先生には左側に前歯の犬歯と下の歯の後ろにつけるよう言われてつけてみたんですが、余計に下の歯が左側にいく気がしています。上の歯に合わせるなら下の歯を右側に移動させた方がいいと思うのですが、ゴムを左側に付けることはあっているのでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
睡眠時の食いしばりがひどく下顎がずれてきたため、歯科医で噛み合わせ治療のマウスピースを作成してもらったのですが、
プラスチック製で厚みが結構あり口が閉じにくく、
口を閉じると口元がもっこりしたゴリラのようになってしまいます。
使用するのは睡眠時のみですが、長時間使用し続けることで鼻の下の皮膚の人中が伸びてしまわないかと不安に思っています。
厚みのあるマウスピースの長時間使用で人中が伸びてしまうことはありますか?
またマウスピースによる噛み合わせ治療で下顎が出てしまうこともありませんか?
リテーナー開始後、噛み合わせが悪くなりました。
初めまして。
どうぞ宜しくお願いいたします。
上下4番目の歯を4本抜き裏側矯正を約3年間して、今年9月に装置を外しました。
リテーナーが完成するまで、快適に生活していましが、リテーナー(マウスピース)が届き装着をして、1週間経つ頃には噛み合わせが悪いことに気付きました(左奥歯から3番目しか噛めない状態で、右奥歯も全て浮いている状態です)。
リテーナーをしてから2週間後、矯正クリニックへいき、
先生:「右奥歯を噛めるように、右側の上下のリテーナーを切ります(奥から2番目まで)。また何かあればきてください」
それから約2日間で右の1番奥歯だけが下がったのですが、今度はそこ以外全て浮いている状態になり、また2週間後にクリニックへ行きました。
先生:「ひとまず左右の奥歯だけ噛めるように…≫相談の続きを見る
先日、虫歯悪化のため右下7番を抜歯しました。
その部分に、ブリッジやインプラントは行いたくありません。
そのため、矯正でその部分まで持ってくることを考えました。
私は下の歯並びが少し悪いです。
しかし、それを治したところで7番までは届かないかもしれません。
なので、全体的に右側へ移動させるという考えがあります。
そのようにした場合は噛み合わせがずれてしまうでしょうか。
今通っている一般歯科ではおすすめはしないと言われました。
矯正の専門的な先生方にもお聞きしたいです。
ご回答よろしくおねがいいたします。
文章の中でよく分からないところがあったらお聞きください。
表側の矯正を始めて3年半ほど経っています。
奥歯も噛み合ってきて、終盤に差し掛かっているのですが、なかなか前歯の噛み合わせがあいません。
左上1番が噛み合うと右上1番が合わず、少し前に出ている感じです。それを伝えると、右上1番を噛み合うように調整してもらうと、逆に左が噛み合わなくなりました。
本当に微々たる差ですが、両前歯が噛み合わないのが気持ち悪いです。でも、それを先生に伝えると、私の歯は前歯の厚みが違うから、表は揃っているが裏が揃わないのはしょうがないと言われました。噛み合ってない方だけを内側に調整することはできないといわれました。
これは、諦めるしかないのでしょうか。
それともそういう症例の場合、他の先生方はどのような治療をされますか?
僕は最近噛み締めを良くしてしまっています。
調べると歯が削れる可能性があるとのことですが、全体的に削れてくるのでしょうか?
また、普通の歯ぎしりよりかは削れ具合はマシでしょうか。
削れてしまったことは戻らないので、後悔してます。
また、かみ合わせがズレたかもしれないのですが、矯正で治すことは可能でしょうか?
以前、普段とは違う噛み合わせの位置で歯ぎしりをしてしまい、噛み合わせが少しおかしくなりました。
あれから半年たつのですが、その微妙なずれはまだ治っていません。
歯ぎしりで歯並びが変わったり、歯が動いてしまうことは考えられるでしょうか?
鼻が傾いてる人の正中
正中は大体の人が上唇のM字の中央でみると思うのですが、私の場合鼻から上唇にかけて斜めに傾いている(ズレている)ことに気が付きました。その結果、上の正中がズレているように見えるのではないか?と思うのですがどうなのでしょう。
カウンセリングに何件か回った先では、下の正中は合っているけど上の正中がズレていると言われました。実際に写真をみても、上唇の中央からは確かにズレているので、私もそうなのだと思っていました。しかし冒頭の理由により、口だけを見ると下の正中が合っているように見えるだけで、骨格的にはどうなのか気になります。実際に輪郭だけを見ると、「ズレている」と言われる上の正中に下顎をずらして合わせた方がかっちりと収まっている気がします。(楽なのはズラした噛み合わせなので、恐らく下顎もずれてい…≫相談の続きを見る
歯列矯正後の奥歯の噛み合わせについて
初めましてお世話になります。
私は現在47才で矯正1年4ヶ月経過したところです。
元は反対咬合で現在は逆転してだいたいきれいになってきました。
先生は大人の矯正なので無理をせず、今すぐではないけど、完璧は目指さず、悪い作用が出る前に終了させてはいかがですか?と言われています。
しかし1点気になる事があります。
奥歯の1箇所が噛み合ってません。
外から見ると噛み合ってるように見えますが、舌で内側から触ると舌先が入る位の隙間があります。
その事を先生に伝えしましたが、完璧は目指せない事と、ワイヤーが外れると噛み合って来ます、と言われました。
そして「他の歯は噛み合ってますよね?髪の毛1本位の隙間なら大丈夫ですよ」と言うような感じに言われました。
しかし隙…≫相談の続きを見る
どのような矯正歯科を探せば良いのか分からず困っています。
10年以上前に初めてワイヤーを使った矯正をしました。
3年前位に歯が痛くなり、かみ合わせも悪くなったためインビザラインでの矯正を始めました。
しかし、マウスピースを作るスキャン際にも正しいかみ合わせが分からず、矯正治療経過に従い歯が痛くなってきてしまいました。
このまま続けても誤ったかみ合わせのまま矯正が終了してしまう恐れがあり、先生に相談のうえ現在矯正を中止しています。
現在の先生は顎やかみ合わせについては専門外とのことなので改めて矯正を始めたいと思っていますが、どのような歯科を探せば良いのか分からず困っています。
かみ合わせが分からない状態ですが、矯正にて正しいかみ合わせに導いて歯並びを改善していただける歯…≫相談の続きを見る
自分は今、顎の位置関係に問題があり、以前と噛み合わせが変わってしまい、どこで噛めばいいか分からない状態になっています。そのため今マウスピース療法をしています。
そして通っている歯医者さんに以前からしようと思っていた矯正をしてもいいのか聞くと、今はどこで噛めばいいのか分からない状態で矯正をするのはお勧めできないと言われました。
しかし、よくよく考えるとそもそもそういった問題を矯正で直すのではと思ってきました。矯正をすれば噛み合わせが治るので、今のマウスピース治療はいらないのではとも思えます。これについての考えなど教えて頂けますでしょうか。
私は上の歯と下の歯の中心があっておらず、顔の歪みがが気になっています。上の歯の中心が下の歯の中心の隣の歯の真ん中にあります。昔からその症状はあり、子供の頃は片方で噛みすぎているので気をつけてとだけ言われていました。3年ほど前に歯科に行った時顔の歪みが気になることについて聞いてみると筋肉のつき方の問題だと思うと言われました。元々歯並びが相当悪くて小さい頃に矯正をして10年ほど前に矯正は終了し、歯並びは良くなっています。正中不一致と顔の歪みを治す矯正方法はありますでしょうか。
現在、変な噛み合わせをしてしまったことで以前と噛み合わせが変わり、元に戻らなくなりました。
顎の違和感があり、おそらく顎関節症になりました。そして、現在スプリントを装着するなどしています。
顎の正常な位置に戻して矯正すれば治ると思うのですが、どこの矯正歯科でも基本的に顎の位置を加味して見ていただけるのでしょうか。というのも、一見噛み合わせは合っているように見えますがその状態で矯正しても意味無いため、顎の動きをしっかり見てくれるところじゃないとダメだと思ってます。そもそもどこの矯正歯科でも、矯正治療は顎の動きをしっかり見ていただけるのでしょうか。
私は表側矯正を始め3年経ちました。
元々、奥歯で口を閉じたら、前歯上下が
きっちり噛み合う歯並びで下顎が出ている状態でした。
矯正がすすみ、前歯が下の歯より前に出るように
なって矯正も終盤になってきたのですが、
前歯が出っ歯になっているような気がしてしまいます。
下から鏡で見た時に、下の歯より上の歯が結構
前に出ています。前歯で物を噛もうとすると、
明らかに顎が前に出ます。前歯はどのくらい上が
前に出てる状態が良いのでしょうか?何ミリなど
矯正後の噛み合わせについて
ワイヤーによる歯列矯正をしました。上下2本ずつ抜歯、矯正中に上下の親知らずが生えてきて下の親知らず2本を抜歯しました。(下は横向きに生えてきた為)
正面からの歯並びは良くなったのですが、前歯が全く噛み合っていません。後戻りではなく矯正終了直後からです。
下から見ても横から見ても、歯並びは揃った状態で上の歯が全体的に5〜6mmほど前に出ている感じです。
前歯で噛み切ることは普通に出来るので食事は問題ないのですが、再治療など考えた方がいい状態でしょうか?
顎に痛みを伴いながらオープンバイトになり、矯正をして1年がたちました。オープンバイトは治り、元々歯並びはよいためほぼ完璧に並んでいる状態です。しかし、噛み合わせがあっていないのか何もしていないときもずっと顎が痛く、物を噛む時左で噛むと違和感で顎が痛いです。また、普通に口を閉じている時の噛み合わせが数分おきで変わってしまいます。右の歯が強く当たってるとおもったら気づいたら今度は左の歯の方が強く当たっている気がするという感じです。なので調整の時、強く当たっている部分を治して(削って)もらったのですが、その次の日には噛み合わせがおかしいという感じです。歯並びがほぼもうよいため歯科医さんにこの自分だけわかる噛み合わせの違和感を説明しずらいです。矯正で正しい噛み合わせに戻すことは無理なのでしょうか?ま…≫相談の続きを見る
開咬で矯正を考えています
先日、奥歯の詰め物が取れてかなり久しぶりに歯科に行ったところ、歯並びを直した方がよいと言われました。開咬で下の右側の歯がかみ合っていません。左側はほぼかみ合っています。
今はほとんど左側の奥歯で噛んでいるので奥歯の負担が大きくなり、歯が割れたりすると。矯正の専門医ではないのですが、抜歯して金属のワイヤータイプの矯正になるだろうというようなお話でした。
半分だけ噛み合ってない場合も全体的に矯正になるのでしょうか?
右側も奥歯はなんとか噛み合っています。
矯正3ヶ月目です。
現在上の左側2番の歯が後ろに下がっており今少しずつ前に来ています。
下の歯もかなり乱杭で左側2・3番が前後に重なっている状態です。
今までは2と3の間に上の歯の2番が収まっていました。しかし動き始めた為連なっている前の歯にぶつかって顎が曲がっています。
この場合我慢するしかないのでしょうか?
噛み合わせ
噛み合わせの件でご相談があります。
私は1年前に下の奥歯3つずつ銀歯から白い歯に変えました。
そこから顎関節症となり、今も右の咬筋の部分が痛いです。
1年前から今まで、頭痛や体調があまり優れない日々が続いております。
そこで今まで行っていた歯医者とは別に、顎関節症の専門医?がいる歯医者へ行っています。しかし治っていません。
歯並びや噛み合わせも前と変わってきています。噛み合わせが変わってきて、食べ物によってはすごく食べにくいです。
そして、寝る時に食いしばって寝ていたことが分かりました。これは最近わかった事なのですが先生に言った方がいいですよね?
今まで行ってた歯医者も、専門医がいる歯医者も矯正を勧めてきます。矯正すれば顎関節症が治るのでしょうか。とても不安です。一…≫相談の続きを見る
矯正後の噛み合わせについて
2016年12月に近所の歯科医の勧めで叢生の成人矯正を始めました。
上は左右とも八重歯状態で、下は右側だけ2〜4辺りが重なって飛び出ていました。当初は上左右4番、下は4番と5番を抜歯するという見積で、装置が外れる予定が2019年2月頃でした。
上から始めて、歯の動きはそんなに悪くないということでしたが、結局上がほぼ並んで、下の抜歯が殆ど1年後で、しかも予定の4、5番抜歯だともっと時間がかかるので右下1番の1本だけ抜歯に変えられました。
下の歯の側面を削って隙間を作り、見た目は上下とも綺麗に並びました。
そして装置が外れたのが2019年9月でしたが、外す前から右側で物が噛めないと訴え続けて来ました。上下に結構な隙間が空いているのです。
装置が外れて半年くらいして落ち着いたら、削るなど…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)