外科矯正矯正歯科の相談
「外科矯正」の検索結果は 357 件です。
昨日奥歯にリングをつけてもらいました。(上下4つ)
右側の上下は違和感も無くカチカチ噛みあわせることができるのですが、左の上につけているリングが下の歯に当たっているのか、うまく噛めず上下の前歯同士も当たらないのでイの口をするときに上下間で隙間ができてしまいます。もちろん物も食べにくいです。
この状況は、矯正を始めるに至ってありえること普通なことなのでしょうか。これから改善していくための処置段階ならばいいのですが。。矯正に関する知識が乏しく、その場で先生に聞くことを躊躇ってしまいました。
ご回答宜しくお願い致します。
先生に相談しても良い案件であれば、次回の来院でご相談しようと思っています。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
顎変形症に該当する人は全体の何%ぐらいなのでしょうか?
また自分の場合、顎が無くコンプレックスなのですが下顎が後退が後退してるだけでは顎変形症とは診断されないのでしょうか? 前歯で噛めますしオープンバイトでは無いので噛み合わせはそこまで悪く無いと思います。
外科矯正で上下顎骨切り手術をしました。現在術後矯正3ヶ月です。
主治医(兼執刀医)からは「顎の骨の歪みは治った」と言われましたが、正中線と鼻下の人中線が明らかにずれています。
出来ればそのラインを合わせたいのですが、治療法はありますでしょうか?
(本当に顎の骨の歪みが正しく治ったのか心配なため、今月中に手術後のレントゲン写真を見せてもらう予定です。)
初めて相談させていただきます。
病名:小下顎症、上顎前突症で1週間前に手術が終わりました。
上顎は少し後ろに下げて、下顎は前に出しました。
まだ入院中です。
術後の歯並びを見てみると、上も下も歯だけ正中が右にずれていました。
手術前はきちんと真ん中で揃っていたのに、手術によってずれてしまったようです。
口腔外科の先生に、矯正で直していくのかと聞いたところ、下顎は動かせるが、上顎は動かせないので正中はずれたままになると思うと言われました。
もう正中は真ん中で揃えることはできないんでしょうか。
再手術が必要ですか。
ご回答の程、よろしくお願いいたします。
近々、顎変形症で下顎後退の手術込みの矯正を始めます。その前に抜歯をするのですが、私の上の前歯は一本は完全埋伏歯なのでもともと一本ない状態です。
見た目が気になるので埋伏歯と前歯を抜いて2本セラミックにする計画です。
しかし、なるべく自分の歯を生かしたほうがいい。セラミックは後悔すると多数の意見があり迷ってきました。
矯正の先生に相談すると、
前歯は残してもいいけど1本はセラミックになる。そして4番の歯を抜くことになる。
と言われました。
正直どちらがベストなのかわかりません。
私が強く見た目を気にしてるのでセラミック2本の方で進めた方がいいのか、セラミックの数も少ないに越したことないのか。
どのみち歯を抜く数は変わりません。
セラミックの数は変わりま…≫相談の続きを見る
夜分すみません。寝付けずネットで探していましたら偶然こちらを見つけまして相談させていただきたいと思いました。
今年12歳(小学6年生)になった娘が不正咬合です。
娘が小学2年生の時から矯正(ワイヤー)をして2-3ヶ月ですぐに前歯が出たので大変喜んだのですが、3年生が終わる頃からワイヤーを外し、後戻り防止と言うことでリテナーをつい最近までしてましたが、追いつかず後戻りをしてしまいました。A歯科医に、次は大人用の矯正をして、高校生くらいまでかかるだろうけどワイヤーとリテナーをします。気になるならいつでも始められるとの話でした。
悩んだ末、他のB歯科医に診てもらうと、下の顎が出て来ていて、もう大人の顔になってきているから、矯正では間に合わないと僕は思うし、上の前歯を反らし下の歯を内側…≫相談の続きを見る
昨年下顎前突症と診断され、顎変形症治療のために先月SSRO手術を受けました(歯科での最初の検査では上顎劣成長下顎過成長と言われました)。術後すぐは下の前歯が上の前歯の後ろに収まっていることを喜んでいたのですが、別の2つの症状が改善されておらず、ここで相談させていただきたいです。
下顎を後ろに下げることで、術前の舌のサイズが口蓋?上顎の歯列弓?と合わず溢れそうな状況が改善されると思っていました。しかし、術後舌を正しい位置に置くと、術前よりは改善されたもののやはり舌と口蓋のサイズが合っておらず舌先が前歯の裏に重なります。
また、もともと上顎の咬合平面が傾いています。口腔外科の先生は初診時に上顎が傾いてることに気づいていたため、上顎を手術するリスクとメリットを天秤にかけた結果、下顎単独手術に決…≫相談の続きを見る
下の歯の矯正について
歯列矯正を考えており矯正歯科へ相談に行ったところ、下の歯の骨が薄いため、歯を動かすのが困難だという旨の説明を受けました。矯正を諦めたほうがいいのでしょうか?
顎変形症について質問です。
自分の場合、下顎後退と上顎前突+叢生なのですが顎変形症と診断されるには他には何を重要視するのでしょうか?
最初見ていただいた所では、顎変形症と言われ次見ていただいた所では、歯列矯正だけで治りますと言われてしまいました。
歯並びを良くしたいと思い矯正歯科に行った所、下顎前突症であることが発覚しました。
先生には顎が大きい事が指摘されましたが、エラの骨については何も言われていません。
エラの骨が大きいということは下顎前突症と関連性はありますでしょうか?
美容整形をするつもりはありませんが、もし関連のあることでしたら、手術時に一緒に切ったり削ったりができるのかを相談をしたいです。
昔は今ほどエラの骨が大きくなかった気がしています。食いしばりによる咬筋の発達ではなく、横から見た時に骨格が張っているのがわかります。
ちなみに、自分でも下顎前突症だということは全く気が付いておらず、噛み合わせは反対にはなっていませんでした。(下の歯が少し内側に傾斜しており、上の歯と丁度同じくらいの位置で噛み合っていたため)…≫相談の続きを見る
術前矯正一年目です。下顎前突症と診断されました。
矯正を始める時に顎の機能の検査などを行いました。
全ての検査内容は覚えていないのですが、ガムを噛んだ時の顎の動きなどを検査しました。
その中で咬筋の検査も行いました。
この検査は咬筋がどの程度の力で働いてるかを調べていたのでしょうか?
また、手術の際にはこの咬筋の検査結果はどのように活用されるのでしょうか。
咬筋を小さくするボトックス注射を打ちたいと思っているのですが、手術時に以前検査した時と咬筋の機能が変わっていたら影響が大きいのかなと思って打たずにいます。
私は咬筋が大きくエラが張って見えるので以前も注射を打っていたことがあるので、できれば打ちたいです。
このようなことは主治医に相談した方がいいと思うのですが、プチ…≫相談の続きを見る
下顎前突と診断され2020年2月から術前矯正を始めました。
歯の状態としては、上2本・右下1本の親知らずが埋まっており、左下の親知らずは顔を出していたのですが7番の歯が虫歯だったためそこを抜歯し親知らずを7番の位置に移動中です。
右下は全身麻酔で2020年4月に抜歯済み、上は両方とも埋まったままです。(上は真横に生えてて完全に埋まってる状態で、ゆくゆくは抜歯するけどまだ難しいと言われています。)
現時点で左下の歯の隙間はまだ空いています。
他は非抜歯で進めています。
噛み合わせの状態としては元々反対にはなっておらず浅い噛み合わせでした。
術前矯正では徐々に受け口にしていくとのことですが、今は上下がピッタリ合うような噛み合わせになっているくらいの進捗です。
【質問】…≫相談の続きを見る
骨切りの手術なり色々調べてみました。将来歌で生きていきたいのですが、手術後に、以前のように顎が開かなくなるみたいなことってあったりするのでしょうか。
はじめまして。私は元々4本歯がたりず、親知らずもないので上下左右、6番までの歯しかありません。そのうえ、下の左右5番は先天性欠如で右側はまだ乳歯があるのですが、左側は20歳になる前に抜けてしまいました。
そこで、歯並びを治すために矯正治療を考えているのですが、ネットで6本以上の先天性欠損歯がある場合保険適応になるという情報を見つけました。
そこで質問があります。
2.数年前なのでもうとっくに塞がってしまっている抜歯跡をみて歯医者さんは先天性欠如だと判断できるのでしょうか。
3.矯正治療をするにあたってまだ残っている右下(5番)の乳歯は絶対に抜歯されるのでしょうか。
また、抜けてしまった下の先天性欠損歯の部分は矯正治療後にインプラントを入れようと思っております。
…≫相談の続きを見る
成人で外科矯正を考えています。
アドバイスいただけますと幸いです。
左右1番〜3番(計6本)の前歯が噛み合っていません。
顎変形症で保険適用の治療をしようと思っていますが、
術前矯正も手術をする大学病院で診てもらった方が良いか、もしくは矯正の部分は顎口腔機能診断施設に認定されている自宅近くの矯正歯科で診てもらっても良いのか悩んいます。
先生同士の連携が必要となる治療のため、同じ大学病院のほうが良いのかな?と思ったりしますが、特段気にしなくても良いのでしょうか?
また、矯正中の虫歯リスクを減らすため定期的に歯のクリーニングもしてもらいたいのですが、大学病院だと複数の課にまたがり、余計に時間が必要になってくるのではないかと懸念しております。
保険適用の外科矯正する場合の矯正歯科選び…≫相談の続きを見る
初めてまして。
現在歯列矯正を開始し一年が経ったところです。
歯並びと顎がないことがコンプレックスで、相互関係がないと思っていたため、よく考えずハードルの低い矯正から手を出しました。
最近になり、顎変形症というものを知り、自分が当てはまるのか、今後の治療を切り替えるべきなのか悩んでいます。
以下、歯や顎に関して思い当たる事柄です
・小学生のころ顎関節症と言われたことがある
(大きく口が開けられない。開けるとき骨が鳴る。一度口が開けられなくなりその際に診断を受けたが、なにもせず1日で開くようになったため、通院も治療もしていない)
・矯正前の診断では「顎が小さいため中度の叢生がある。口元が突出している」と言われた
・矯正から1年がたち、関節については異常はなくなったと感じ…≫相談の続きを見る
初めてまして。顎変形症の下顎前突症で、今術前矯正をしている20代の女です。手術は下顎のみの予定です。
最近気になっているのが、私は趣味でバイオリンを習っているのですが、術後はバイオリンの演奏をすることに支障が出たりするのでしょうか。
バイオリンは肩と顎で楽器を挟むので、術後しばらくの間は練習出来ないのかなと思い、少し不安です。
練習しても問題ないのか、駄目なら術後何ヶ月くらいは練習できないのか、教えていただきたいです。
担当医にも相談しますが、色々な方の意見を聞きたいので相談させていただきました。
私は顎変形症であり、治すのに手術が必要と言われました。自分は手術がとても怖いです。過去に顎変形症の手術を受けて亡くなった方はいるのでしょうか?
Q1 顎関節症と顎変形症の違いってなんですか?
Q2 顎変形症の手術後に死亡リスクが上がるという記事を見つけたのですが本当ですか?全身麻酔による死亡の恐れがあるのは分かりますが術後にも死亡リスクが上がるなら手術をするか迷っています。
Q3 片方の目がつり上がっているのですが、顎変形症の手術を行えば(顎変形症の場合)左右非対称の目の位置も多少は改善されますか?
私の症状としては、
・口を閉じていたら分からないが笑うと顎が片方に曲がっている。
・上を向くと明らかに顔の片方だけが上がっており歪んでいる。
・たまにこめかみ付近でパキっと音がする。
・大きな欠伸をすると片方の顎からカクっと音がする。(小学生の頃からなりだしました、当時は痛くて口を開けるのも痛みはありましたが、…≫相談の続きを見る
矯正をしたくカウンセリングでレントゲンやCTを取ってもらいました。
噛み合わせが深いということと、上顎が全体的に前にズレていて歯が出ている状態だそうです。
昔、前歯を脱臼や折ったりしてることを言うと、もし骨にくっついていたら何も出来ないのでセットバックをオススメされました。
これは顎変形症と診断にはならないのでしょうか?
診断はどこで決められるのですか?
折ったりしてなければ上4番を抜いてワイヤー矯正ですが、リスクを考えてセットバックと言われました。
4番抜いてワイヤー矯正した後に、動かないからセットバックに!とは出来ないのですか?
セットバックした後に隙間が空くとの話でしたが結局その後矯正も必要な場合が多いのですか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)