治療中矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療中」の検索結果は 3,396 件です。

犬歯誘導について。

  • 投稿者 ももも さん [21才 女性 会社員] 2021年04月27日13時17分
  • カテゴリー 治療中

ネットでいい噛み合わせについて調べてたら
犬歯誘導体というものがあるとしりました。

左右にずらした時に奥歯に隙間がないと行けないと思うんですけど私の場合普通に接触しています。

犬歯誘導体ができてないと顎が安定しなかったり、身体の歪みなどにつながりますか?

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

クワドヘリックスについてです

  • 投稿者 もも さん [21才 女性 会社員] 2021年04月25日08時59分
  • カテゴリー 治療中

私は歯列矯正して1年半ほどたっているので歯並びばいいのですが、今まで口呼吸で上顎に舌をくっつけたら舌と上顎の歯が重なってしまいます。

なのでまたクワドヘリックスしてアーチを広げることになったのですが
急速拡大装置などだと、顎が広がり鼻炎が治ったり顔の幅が変わったりあると思うんですが、クワドヘリックスも同じような効果は現れますか??

噛み合わせについて

  • 投稿者 もみこ さん [21才 女性 会社員] 2021年04月23日23時35分
  • カテゴリー 治療中
  • お悩みの歯 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

私は抜歯した矯正を1年ちょい続けてて歯並びはほぼ完成くらいに近くて歯並びは揃っています。
ですが上顎のアーチが狭いからか奥歯で舌をよく噛んでしまいます。
アーチを広げることは矯正でやれますか?
外科手術になることもあるのでしょうか

子供の矯正装置について

初めまして。8歳子供の矯正について質問させてください。

現在、下の歯ならびがガタついていることと舌小帯が短いことの治療でマルチファミリーというマウスピースを使用しています。

一日日中一時間と夜間の装着をしています。

この装置を使っての治療から現在で6か月目ですが、これまでに2回装置の一部が破れてしまいました。

子供が知らずにかみしめてしまっているのかもしれませんが、これほど壊れやすいものなのでしょうか?
あまり安い装置でもないため、そのたびに買い替えというのもかなり金銭的な負担となってしまいます。

程度にもよるのかもしれませんが、舌小帯の治療(装置によって少し改善見られます)と歯並びの治療でマウスピースの買い替えは頻繁に発生するものなのでしょうか。

ご教…≫相談の続きを見る

矯正での抜歯について

はじめまして。

私は前歯が中に入っていて、それが気になり、矯正をはじめました。
顎が小さく、隙間が無いため、上顎の左右の4番目の抜歯が必要と言われています。右の5番目の歯が神経を抜いていて自分の歯でないため、変更したいと考えています。
すでに矯正を始めていて、パラタルバーも装着しています。元々4番目で計画していたので、今からだと器具の変更など3ヶ月程後ろ倒しになり、その分別途料金がかかると言われました。
個人的には5番目の歯がいいのですが…どちらの方がいいのでしょうか?という相談になります。

よろしくお願いします。

前歯下げ

  • 投稿者 田中 さん [30才 女性 会社員] 2021年04月21日07時57分
  • カテゴリー 歯列矯正 歯列矯正 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

上下顎前突で口元突出が気になり、表側矯正にて治療し一年経ちました。噛み合わせ重視の先生で、横顔のことは考えてもらえていません。
レベリング、噛み合わせの調整を終え、ようやく前歯下げの治療中です。ネットで調べると、犬歯を先に引っ張ってその後残りを下げるやり方が多いようですが、私はパワーチェーンを歯全体につけて引っ込めている状態です。このやり方は、前歯を下げるというより隙間を埋めるものではないのでしょうか?先に犬歯を下げるやり方よりも、前歯の下がり具合が少なくなるのではと不安です。これまでも前歯下げの途中で噛み合わせが悪くなったからと、途中で中断して先に噛み合わせを治したり…を繰り返しています。スクリューも使用してないため、奥歯がどんどん前に出てるのではと不安が大きいです。抜歯の跡も残り2〜3…≫相談の続きを見る

ブラケット除去後の後戻りについて

美容目的で歯科矯正を始めて1年半。
先週にブラケットを外しました。
歯列は綺麗になりましたが、
噛み合わせまだ悪く隙間があるとのことで、
寝る前から起床までプリフィニッシャーを
装着しています。
特に気になっていた下の歯の歯列が
以前のように少し戻り始めており、(閉じた状態より口を開けたら分かる)
美容目的とはいえ一年半、痛みや
口内炎に耐えて頑張ってきたのに
一週間足らず戻ってしまいとても不安です。
プリフィニッシャーに移行してから
2ヶ月おきに見せに来てくださいと
言われていますが、一週間で
こんな後戻りしているのに
あと1ヶ月と3週間もそのままに
するのは不安すぎます、、
(ブランケットの場合は1ヶ月おきでした。)
どうしたらいいでしょうか?
数ミ…≫相談の続きを見る

ベック式リテーナー下顎の片側がはまらず唇側誘導線が斜めになる

  • 投稿者 1 さん [33才 女性 会社員] 2021年04月18日22時31分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

上下裏側のワイヤー矯正装置を4年半程装着した後、装置を取り外し、上下共ベック式リテーナーを装着しました。

下顎の左の最奥歯(7番)にリテーナーのワイヤーがはまらず、ワイヤーが歯の上に乗っかってしまっている状態です。
上顎の両側、下顎の右側はいずれも奥歯(7番)のまわりを囲むようにワイヤーがしっかりはまっています。

また、正面から見ても、唇側誘導線が上顎は水平になっているのに、下顎は水平にならず斜めになっています。

リテーナーの唇側誘導線は歯の一番出ている部分に当たるものかと思っているのですが、左下は全体的に上にずれてしまっており、左下の5番、6番の歯にはそもそも誘導線が触れていない状態です。

リテーナー装着当日に担当医におかしいのではないかと訴えましたが、真剣に取り…≫相談の続きを見る

噛み合わせ

顎に痛みを伴いながらオープンバイトになり、矯正をして1年がたちました。オープンバイトは治り、元々歯並びはよいためほぼ完璧に並んでいる状態です。しかし、噛み合わせがあっていないのか何もしていないときもずっと顎が痛く、物を噛む時左で噛むと違和感で顎が痛いです。また、普通に口を閉じている時の噛み合わせが数分おきで変わってしまいます。右の歯が強く当たってるとおもったら気づいたら今度は左の歯の方が強く当たっている気がするという感じです。なので調整の時、強く当たっている部分を治して(削って)もらったのですが、その次の日には噛み合わせがおかしいという感じです。歯並びがほぼもうよいため歯科医さんにこの自分だけわかる噛み合わせの違和感を説明しずらいです。矯正で正しい噛み合わせに戻すことは無理なのでしょうか?ま…≫相談の続きを見る

少し出っ歯の過蓋咬合の前歯の圧下について

昔から食いしばるスポーツをしていたために、食いしばりにより噛み合わせがかなり深いと言われました。そのため矯正治療に踏み切ったのですが、矯正開始数ヶ月で食いしばりが激しいらしく全顎での矯正はやめておいたほうがいいと言われました。確かに夜も凄く食いしばっていて危機感を感じていたのでボトックスも矯正と同時にしましたがほとんど効果がなくボトックスを打ち消すかのように無理に噛み締めている夜があります。3ヶ月で注射を打った部分の筋肉が活動し始めました。そんな中提案されたのがIPRを併用した前歯の圧下というものでした。私自身、今困っているのが下顎前歯が上顎前歯を突き上げて少し生理動揺が大きめなのと下顎前歯が上顎歯茎に当たるのも気持ち悪いのです。こういった状態の場合は前歯の部分矯正で大丈夫なのでしょうか?出…≫相談の続きを見る

担当医の対応と矯正加速装置について

よろしくお願い申し上げます。
小臼歯4本抜歯でワイヤー矯正をしております。
現在8ヶ月目で、顎間ゴムのキツネを5ヶ月ほど行ってます。

最近、担当医に不安を覚えています。
・一度も治療計画の話はなく、調整日に30秒くらい口の中見てワイヤー交換するだけ
・写真は型取りの時に一度撮ったきり
・現在どの段階の治療なのかもわからない
・先生に聞いても、順調だから大丈夫。としか答えてくれない
・ワイヤー交換後も痛みが全く無いのも心配

確実に隙間が埋まってきてはいるので、ちゃんと動いてはいると思うのですが
期間を短縮したく、今回担当医に加速装置の相談をしたところ「何それ!?そんな胡散臭いものは使わない」と言われてしまいました。(存在すら知らないような言い方でした)
おしゃべり…≫相談の続きを見る

噛み合わせ、骨格について

  • 投稿者 もみ さん [21才 女性 会社員] 2021年04月12日19時38分
  • カテゴリー 治療中

今歯列矯正しています


上顎拡大をしたら、口の大きさや骨格かわりますか?

リンガルボタン

  • 投稿者 ゆか さん [28才 女性 会社員] 2021年04月12日00時33分
  • カテゴリー 治療中

矯正治療3年目で現在リテーナー作成中の者です。

現在、左の前歯横1箇所、下側2箇所に透明のリンガルボタンを付けて垂直にゴムかけをしています。

担当医曰く、当初はその部分のおける左の方が開口していた為その処置を施したそうなのですが、当初あまり目立ってはいなかった右の同じ位置が、左が治ったことによって若干ですが開口が気になってきました。

(右上顎2、右下顎2.3)

本日担当医に話したところ、ほぼ揃ってるからその必要はないと言われてしまいました。

私的にはとても気になってしまいます。

強く訴えて右も同じような処置を施してもらった方がいいでしょうか。

ご回答よろしくお願い致します。

ブラケットを外した後の顔貌の変化

いつもお世話になっております。
現在,抜歯矯正をはじめて1年11ヶ月です。
表のメタルブラケットです。

矯正を始めてから、あまり笑わないようにしており、(笑っても上の歯が見えないように笑ってます。)
矯正前の噛み方も忘れてしまいました。

それが原因なのか、筋肉が衰えて元気のない顔になっています。
もうそろそろ矯正も終わりらしいのですが、
ブラケットを外した後も、使う筋肉や噛み合わせは変化するのでしょうか?
今はブラケットで押さえ込まれてる状態ですが、解除すると少し歯も開放されるんですか?正直,この状態でブラケットオフしても舌で歯が広がる気がします。

始めの治療計画から変わるさらに2本抜歯が必要になった

  • 投稿者 ゆう さん [35才 女性 その他] 2021年04月09日17時08分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療中
  • お悩みの歯 上あご右3番 上あご左3番 下あご右5番 下あご左5番

1年前から上を裏側、下を表でワイヤー矯正をしています。始めの治療計画では上の歯3番を2本抜くという計画で進めていましたが1年経ちこのままでは舌顎が前に出てしまうとのことで下の歯も2本抜く必要があるとの説明を受けました。
このように途中で当初の治療計画が変わることはあるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

抜歯後放置してしまった歯列矯正について

初めまして。
8年程前に、親の勧めで歯列矯正をすることになり
上下の4番目の歯を合計4本、抜歯しました。

その後別の歯科医院で親知らず4本も抜歯しました。

当時高校生だった為、器具のギラギラが
見えてしまうのがどうしても嫌でいざ器具を
付けるとなった段階で行くのをやめてしまいました。

それから8年以上経過し、
抜歯したところの隙間は埋まってしまいました。

最近になってガタガタの歯並び、
噛み合わせが悪いこと、唇が歯並びの影響で
形が変わってきたことなどが気になり、
歯列矯正を再開したいと思っております。

このような状態でも矯正で綺麗な
歯並びにすることは出来るのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。

抜歯箇所

  • 投稿者 さくら さん [22才 女性 会社員] 2021年04月07日19時39分
  • カテゴリー 治療中

はじめまして。
口ゴボがコンプレックスのため、今月から矯正を始めました。
歯並びは綺麗と言われていたのですが、全体的に上下の歯とも角度が強く、口ゴボになっていると言われました。
抜歯をする為に、4番目の歯と5番目の歯どっちを抜くか考えてきて欲しいといわれ、先生にお勧めを聞いたところ、5番目を抜歯すると、前歯が下がる割合は4番目80%くらいの完成度にはなるが、失敗はしないしリスクが少ない為5番目の抜歯をお勧めすると言われました。

どの歯も虫歯はなく、全体的に下げる為4でも5でもそんなに変わらないと言われたのでお勧めされた5番目抜歯をすることに決めました。

そして今日5番目の歯を抜く為に、上下左右4本の歯を削ってきました。
ですが、今更ながら不安になり抜歯箇所を調べると4番目…≫相談の続きを見る

矯正途中ですが、海外転勤になりました。

  • 投稿者 あらたママ さん [47才 女性 主婦] 2021年04月04日20時17分
  • カテゴリー 小児矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご左1番 上あご左2番

もうすぐ11歳になる息子は、丁度一年前から上顎前突で矯正を始めました。現在寝る時にヘッドギアを装着しております。前歯以外は大分歯並びは整ってきました。
現在は月2回通院しており、次回からは更にブラケットを装着予定です。
実は来年1月から、夫の転勤でマニラに行くことになりました。先生に相談したところ、マニラに行く前にやれるところまでやり、マニラに行く前に、装着器具を外して、マウスピースで保定し、数年後帰国した際に、また始めてみては。との事でした。
心配なのが、マニラでマウスピースが壊れてしまったり、もしくは転勤期間が長くなった場合はどうしたらよいよか。。それともマニラでそのまま矯正を続けられたらと思うのですが、信用できる歯医者はいないのでは。と先生に言われました。
確かに調べてもよく分…≫相談の続きを見る

ブラケットオフ

歯列矯正中です。
昨日ブラケットオフして、接着剤を削っている時にかなり痛みがありました。
今日になり、水やお茶を飲むと上前歯がしみます。
歯の象牙質まで削ってしまっていることはあるのでしょうか?一時的な症状でしょうか?不安です。

前歯中心の傾きについて

矯正を始めて半年ほど経ちます。
上の前歯の中心が左側に傾き、下の前歯の中心は少しですが右側に傾いてきた気がします。又、心中もずれてきました。
このままで最終的には良くなるのでしょうか…それとも装置の位置等改善してもらう事をお願いした方が良いのでしょうか。
矯正中の過程としてよくある事でしたら申し訳ありません。
次の診察まで3週間ある為こちらでご意見お伺いしたく質問させて頂きました。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
名古屋西矯正歯科クリニック (愛知県海部郡) 院長 : 平澤 建太朗
友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神 (福岡県福岡市中央区) 総院長 : 友枝 亮
医療法人信成会 戸渡歯科診療所 (京都府長岡京市) 院長 : 中 智哉