治療中のケア、調整矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療中のケア、調整」の検索結果は 3,380 件です。

アンキローシス

こんにちは。
ハーフリンガルで上下4番抜歯矯正中のものです。
抜歯跡を埋める過程で左上前歯2番のアンキローシスが見つかり、2度脱臼を行いましたが、歯根膜が再生された様子がありません。

先生からは抜歯してインプラントにするしかないと言われていますが、既に4本抜歯しているし、よく見える前歯ですし、今の年齢でインプラントというのが考えられません。

どうしても抜歯したくありません。
でも矯正治療は継続したいです。
抜歯以外で矯正治療を進める方法はないのでしょうか。
本当に困っています。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

矯正治療で改善するのかどうか

  • 投稿者 yu さん [27才 ] 2023年06月15日01時42分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 上あご右3番 上あご右5番 上あご右6番 上あご左3番 上あご左6番 下あご右6番 下あご左6番

歯科恐怖症で幼い頃に治療したまま放置してしまい、情けないことに上下の奥歯が欠損するほど重度の虫歯になってしまっています。(上左5.6番、上右6番、下左右6番)
さすがにこのままだとやばいと思い治療を考えています。奥歯のセラミック治療なども考えましたが出来るだけまだ健康な歯は削ったりせず残しておきたいです。
しかも私は上の歯左右とも八重歯です。重度な虫歯だと奥歯を抜歯することになりそうなのですがこの抜歯を利用して八重歯の歯列矯正を考えています。下もガタつきが気になり左右6番が虫歯です。この場合歯列矯正で綺麗な歯になりますでしょうか。

健康な横に倒れている親知らずを抜歯するか、虫歯で不健康な神経を処置しなければいけない7番目の歯を抜くか。

上顎出っ歯と、下顎凸凹の歯科矯正をする予定です。

下顎の親知らずは2本ともパッタリと真横に倒れており、
顎の骨神経にほぼ触れる近さにあります。(レントゲンとCT結果より)

歯科矯正する際にスペースを作るためにもまずは親知らずの抜歯をしようと思っていました。

しかし、7番の虫歯が進行しています。(治療中)神経の処置をしない事を祈っていますが、、

セカンドオピニオンへ行ったところ、7番を抜いて親知らずを縦に生えさせることができると、、、

以前は親知らず抜いて、そこから矯正を考えよう(一般的な4番目の歯を抜歯するか、スライスするかなど)と思っていたのですが、その言葉を聞き選択肢が広がったというか、何が最善か分からなくなりました。


親知らずを7番の歯に移動さ…≫相談の続きを見る

アンカースクリューに関して

アンカースクリュー+抜歯で矯正をしています。
上の4番を抜歯して、5番6番の間に頬側アンカースクリューを埋立しています。
アンカースクリューは奥歯を動かさないように埋立するとのことですが、この場合5番目の歯は動き、6番目、7番目を動かないようにしているのでしょうか?

上の歯が下の歯のブラケットがあたる。

今、矯正歯科でワイヤー矯正をしています。
これから犬歯を抜歯スペースに下げていくと言われ
上の犬歯が、下の歯のブラケットに当たり、
上の犬歯が前に出てきて、口を閉じると変な感じにボコッっとなっています。

また噛み合わせを浅くしようと1年治療していますが
アンカースクリューも使わずやっているので不安です。

先生に相談したところ、上の歯が下の歯のブラケットに当たるは、矯正中は仕方ないと言われました。

これは普通なんでしょうか?

アンカースクリューについて

  • 投稿者 め さん [19才 女性 ] 2023年06月13日01時00分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 下あご右1番 下あご左1番

先月からワイヤー矯正を始めました。
現在抜歯4本を行い、倒れている奥歯を動かすためゴム掛けをしております。

私は口ゴボが気になっているためアンカースクリューをしたいと思っています。
そのことをカウンセリングのときに先生にお伝えしたら、アンカースクリューは抜歯したところが埋まった後に行うとお聞きました。
ですが、SNS上でアンカースクリューを行っている方を見ると多くの方が初期段階でアンカースクリューを打ち込んでいるので、抜歯したところが埋まった後でも効果はあるのか心配になってしまいます。
もう一度先生に相談するべきでしょうか?

上左右6番、下左右4番の上下顎前突の矯正について

  • 投稿者 巣箱 さん [25才 女性 ] 2023年06月12日12時02分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 上あご右6番 上あご左6番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左4番 下あご左5番

10歳頃に上顎の左右4番抜歯済みで重度出っ歯の矯正をしたのですが、出っ歯が治りきっていません。
上4番の小臼歯抜歯スペースがないにも関わらず、オーバージェットが5mm前後ある上顎前突です。下顎も軽く前突しています。

ここで、自分には下顎に4も5も小臼歯が残っていること、上顎にはしっかり左右に親知らずがあることを利用して

上左右6番抜歯、下左右4番(または5)抜歯で矯正は可能でしょうか。

親知らず抜歯の大臼歯遠心移動で前歯を下げることを勧められますが、それだと今の自分の口元の突出が治らないし、下顎の前突も治らないかと思っています。

6番抜歯スペースが埋まらないかもしれないなどのトラブルは考えられますか?この方法が現実的かどうか教えていただきたいです。

抜歯してからワイヤー装置を付けるまで

歯根破折により歯を2023年3月後半に抜歯しました。

その歯は本来、ワイヤー矯正をする場合
抜歯する用の歯です。右上4番

インプラント、ブリッジなど治療方法は迷いましたが、
せっかくなのでワイヤー矯正をする事にしました。

3月後半に抜歯をして、今現在まだ精密検査が終わったばかりで装置は付けていなくて、装置を付けるのがお金の関係もあり8月前半になりそうです。

右上4番を抜歯後、4〜5ヶ月装置を付けるまで
期間が空いてしまいますが歯に影響はあったりするのでしょうか?4〜5ヶ月という期間であればあんまり心配する必要はありませんか?矯正の準備中とはいえ、放置しすぎているのではないかと不安になっえています。

クリアリテーナーの耐熱温度

クリアリテーナーを使用しています。
普段は外して飲み物を飲むのですが、うっかりリテーナーをしたまま熱いコーヒーを飲んでしまいました。
口に含んで「熱い」と感じる温度で、その後すぐ測ってみたら55℃くらいだったのですが、このくらいの温度でも変形してしまいますか?
普段使っている洗浄剤には「50℃以上のお湯は使わないでください」と書いてあるため不安になってしまいました。
今のところリテーナーの付け外しには問題ないような気がしますが、お湯が触れた前歯部分がなんとなくきついような気もします(気にしすぎかもしれませんが…)。

顎位の変化について

1年前にSSROを受け術後7か月ぐらいまでは噛み合っていたのが前歯の圧下をはじめてから徐々に噛み合わなくなりました。
奥歯が先にあたりいわゆる開口状態に。
術後から顎関節症の症状も出ており、検査をすると顎関節部分が削れて変形していると。

この数ヶ月で下顎が下がった感じがあり、顔がのびてエラが首にうまるような感じや喉の圧迫感などがあります。
明らかに顎位が下がってしまった状態なのですが、ここから顎位を戻すことはできるのでしょうか?
その場合どのような治療が必要ですか?

下顎が下がったことによりかなりオーバージェットが大きくなり、左にもずれています。上下の幅もかなり違います。
噛めなくなってきて食事がつらく、顎関節の痛みや違和感も酷く、顎がずれたことにより体のバランスも変わ…≫相談の続きを見る

矯正中の奥歯の噛み合わせについて

先日、初めて矯正の装置を取り付けてもらいました。帰宅後、確認してみたところ少しだけ噛んだ時の噛み合わせが浅くなっていました。恐らくですが、上下6番に付けたバンドが噛んだ時に当たっているのではないかと感じました。また、噛んだときに上下5番が当たらず、少し隙間ができてます。装置を取り付ける前に撮った写真では隙間なくしっかり当たっていました。噛みづらいといった症状は特にないです。矯正治療上このような噛み合わせの変化は問題ないのでしょうか?

歯列矯正

先日から顎間ゴムをつけ始めました。(寝ている間だけでよいと言われています)
受け口ではないのですが、三級ゴムをかけるように指示されています。そのような事例はあるのでしょうか?状態としては上4番を左右抜歯をして、右の方はまだ隙間があります。
下顎が小さく、どちらかというと上顎の方が出ている状態だと思います。

リテーナーの正しい装着感について

2年半のワイヤー矯正が終わり、今日から保定期間に入りました。リテーナーはプレート型のワイヤーがついているタイプです。

歯科で装着した際は、リテーナーの装着感はこんなものなのかな?程度に思っていたのですが…

リテーナーを着けた状態で口を閉じようとすると、
左奥歯、上下のリテーナーのワイヤー部分が当たり
口が閉まらない状態になります。

常に、顎を下に下げた状態でいないと
左奥歯が当たってしまいます。

口を完全に閉じた場合にも、その部分だけが上下の歯が当たり、その他の歯は上下の歯がつかない状態です。

これはリテーナーが合っていないのでしょうか?
また、これが通常なのでしょうか。


このまま過ごすには、
気がゆるむと顎が前に出てしまいますし、
左奥歯…≫相談の続きを見る

ワイヤー装着前のバイトアップの効果について

  • 投稿者 るる さん [31才 ] 2023年06月04日12時18分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右5番 上あご右6番 上あご左5番 上あご左6番

はじめまして。
この度30代で叢生、前歯の一部が後ろにいってしまってる為歯列矯正をはじめる事になりました。
先日、抜歯予定の2本中一本抜歯完了し、その2日後に上顎表面にブラケットのみ装着しました。ワイヤーを通すのはもう一本抜歯が完了した後になるそうなのですが、
ブラケットの処置と一緒にバイトアップをして噛み合わせを上げる処置もしました。
ここでご質問なのですが、ワイヤーが入るまでにブラケットのみというのもあまり聞いた事がないのですが、ワイヤー装着前にバイトアップをする事の意味は何がありますでしょうか?
叢生が酷い箇所は高さを出さないとブラケットがつかないという事は説明受けているのですが、
正直、まだワイヤーもついておらず歯も動かない中、次回ワイヤーが入るまでおおよそ2週間程バイト…≫相談の続きを見る

MSE急速拡大装置

MSE急速拡大装置は
ネジ4本付けるときに痛みはないですか?
近々付けることになり不安です。

過蓋咬合

  • 投稿者 みゆき さん [18才 男性 ] 2023年06月01日23時23分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番

矯正を考えている18歳です。過蓋咬合の治療は難しいですか?。調べていると、治療難易度は高いと読みました。出っ歯叢生症状でしたが、過蓋咬合との診断も受けました。ちゃんと治るのか心配です。大きくなるにつれて歯並びも変化し、親知らずの影響も受けたのか、年々酷くなるように感じます。

歯列矯正時の金属アレルギーについて

7月よりワイヤーでの歯列矯正を始める予定です。
金属アレルギーと診断されたことはないのですが、ピアスをつけるとかぶれることがあり、この場合は金属アレルギーの検査を受けるべきなのでしょうか?
(ネックレス・時計などのアクセサリーは大丈夫です)
またどのくらいの頻度で歯列矯正でのアレルギー症状は出るものなのでしょうか?
現在メタルボンドが入っていますが、それに関しては特に異常等はありません。
もうすぐ抜歯や治療が始まるので悩んでいます。
ご回答いただけますと幸いです。

歯牙腫の摘出について

  • 投稿者 みー さん [30才 女性 ] 2023年05月30日14時04分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご左1番

矯正前の検査で、前歯の裏に歯牙腫が見つかりました。
このままでは歯牙腫に当たって歯列を後ろに動かせないので、近隣の口腔外科を紹介していただき、摘出手術の相談をしたところ、
「歯牙腫が前歯の根元に近いため、手術で前歯の神経が死ぬ可能性が高い。手術前に先に前歯の神経を抜いたほうが良い。」と言われました。
健康な歯の、しかも一番良く見える場所にある前歯の神経を抜くことに、かなり抵抗があり悩んでいます。
矯正歯科の先生には、歯牙腫は摘出せず、歯列を後ろに下げるのは諦めて、ガタつきだけを並べる矯正も可能と言われていますが、安くない金額をかけて中途半端な矯正になっても後悔しそうな気がしています。
ちなみに、歯牙腫を摘出せずそのままにした場合、何年後かに今より大きくなるかもしれないというリスクも…≫相談の続きを見る

ヘリックスとバイトアップについて

ヘリックスとクアドヘリックス、ワイヤーを装着して
歯がかみ合わないように前歯以外の歯はすべて盛っています。
すり減る可能性があるので、高さが歯の倍くらいになっており、
噛むこともできなければヘリックが舌に当たって痛いので
ギリギリ流動食です。こんなにすべて同時進行するものなのでしょうか・・
固形物が食べられないので辛いです。

歯列矯正リテーナー

お世話になります。
先日装置が外れてプレートタイプのリテーナーに移行したのですが、奥歯を噛み合わせると下のリテーナーの金属部分に当たるようでリテーナー全体的が浮いてしまいます。
歯科医院に相談したところ、話す時に外れないのであればそのままで大丈夫とのことでしたが、ふいに噛み合わせてしまった際に毎回下のリテーナーが浮くのがストレスです…
これは正常なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
K Braces 矯正歯科原宿駅前 (東京都渋谷区) 院長 : 小林 聡美