装置・治療法矯正歯科の相談
「装置・治療法」の検索結果は 995 件です。
叢生で八重歯、少し出っ歯状態で、今後上下左右4番を抜歯して、矯正する予定です。八重歯の歯根が4番の上の歯茎から盛り上がってあり、前に向かって、斜めに生えていて、歯自体は2番の上に生えている状態です。気になるのが、4番抜歯後、4番の歯根がなくなってしまうとスペースができ、4番の歯根の上にある八重歯の歯根ははどのような動きをするのでしょうか?矯正の歯の動くメカニズムは知っているのですが、八重歯の矯正を開始して、早い時点で、4番の歯根があったスペースにはまり、一か月1ミリ動くと言われている移動より、だいぶ早くうごくのではないのかと思いました。
八重歯ではなく、正常に生えている状態から、抜歯した4番に動かすとなると、平行移動だけなので時間を要するように感じます。
ですが、八重歯の場合は、3次元の移動になるのでどのような動きになるのか気になりました。
宜しくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯並びのことで悩んでいます。
私は部活で5年間クラリネットを吹いています。
リード楽器で口でしっかり咥えなくてはいけない楽器のためか、もともと少しだけ出っ歯気味だった歯がさらに出てきてしまったような気がします。
上の歯と下の歯の前歯同士はどんなに合わせようと思っても合わないし、上下でしっかり噛み合っているのは犬歯くらいで、それもだんだん削れて丸くなってしまっています。
上の前歯中央の2本は歯の大きさも他のより大きく下の前歯2本と比べると1.5倍くらいの大きさで、さらに横の歯に少しかぶさるような形になっていて斜めになっているため、口を開けた時にとても目立ってしまって周りの人に“ビーバー”と言われてしまいとても気にしてしまいます。
上あご自体が出ているのかはわかりませんが、横から見…≫相談の続きを見る
上の歯の乱食い歯で矯正を始めて1年9ヶ月になります。上は裏側から下は表側からです。期間は1年半から2年と説明を受けていますが、上の歯があまり揃っていく感じがせず不安に思っていたところ、何の説明もなく1年6ヶ月の時上の歯の両方の大臼歯表側に装置を付けられました。通うたびに表側の装置が増えてゆき、今は両方の一番奥の大臼歯から奥側の小臼歯までの3本に表側から装置が付いている状況です。
表裏両方に矯正器具を付ける治療は普通の事なのでしょうか?
別の矯正歯科へ相談に行くべきなのでしょうか?
よろしくお願いします。
中学生の時に一度矯正をした時下の前歯を抜きました。
矯正が終わった段階で上下のラインがずりずれていました。その後また受け口の状態に少し後戻りしてしまったので再度矯正を行う事にしました。群馬 県内で舌側矯正を行う医院に色々行きましたがそれぞれ再度抜く歯の場所や考えが違います。やっと決めた医院では検査をした結果下のまだはえていない親知らずを両方抜きインプラントを使う方法がベストといわれました。
その結果上下のラインはそそのままだか噛み合わせの機能としてはその方がいいとのことでした。また上笑った時のブラックスぺースも気になるのですが上を大きくするのは欧米の人はいいが日本人だと骨格にあわなく後戻りもしやすいのでおすすめできないとの事でした。
2回目の治療なのできちんと直したいと思っています。ご…≫相談の続きを見る
上の前歯2本が出っ歯で、すごく気になっています。
私のチャームポイントは笑顔で、よくいつもニコニコしているよねと言われるくらい、いつもニコニコしていると自分でも思います。
なので、余計に出っ歯であることが嫌で仕方ありません。前から見たらそんなに気になりませんが、横から見れば出っ歯だなと分かってしまいます。
いつも相手に横顔を見せずに笑うことはできないので、横顔で笑っても堂々と笑っていられる歯になりたいです。
そこで質問なのですが、矯正治療は上下必ず矯正しないといけないのでしょうか?目立つのは嫌なので舌側舌矯正を考えていますが、前側の矯正と比べると治りにくい、また期間が長く、治療後元に戻ってしまったなどの口コミがありましたが、どうなのでしょうか?また前側の場合、クリアブラッケト、シルバ…≫相談の続きを見る
母から頼まれたのですが、
母は今、矯正治療をしようか悩んでいます。母はピアス(チタン製)をしているのですが、
体の中に金属が異なるものは駄目だと聞いていて実際の所どうなのですか?
私は上下ともに歯並びは悪くかなり出っ歯で凄く嫌です。横から人に見られたくないです。
治したいと思いますが抜歯は痛そうなので絶対にいやです。
でも矯正器具をつけてる友達が凄く痛そうにしていたので不安です。
また抜歯をしないと顔が大きくなるとかうまく矯正しきれないとも聞きます。
矯正がうまくいかなくて輪郭がおかしくなるのも絶対いやだけど抜歯も痛そうなのでいやです。
こんな私でも大丈夫な治療法はあるんでしょうか...??
まだ学生なので県外で通うのは厳しいので、最先端の病院にしかない特殊な方法とかじゃないやつで治療はできるんでしょうか...回答宜しくお願いします。
友人の矯正見たところ歯にポチッとした装置が接着剤的なもので付いていた気がするのですが、このポチっとした装置は、矯正が終わった時にどうやってとるのでしょうか?
友人のはプラスチックのような透明のものでした。
この部分を削ったり又は、ポロッと取れるような液体などを使用するのでしょうか?
この装置の後が歯の表面に残ったりすることはありますか?
また残った場合はどのような改善方法がありますか? よろしくお願い申し上げます。
私の歯並びは、上が八重歯で前歯がとても大きいです。また、下の歯は右の前歯の隣の歯が後ろに引っ込んでいて、全体的にガタガタな歯並びです。
矯正を考えているのですが、上の右前歯を中学生の時に折ってしまって、折れた部分にかぶせものをかぶせてある状態です。
こんな状態ですが、矯正は可能でしょうか?
また、もしできるのであればどのような方法で治療することになるのでしょうか?
15年以上歯列矯正を行っています。
矯正開始前は極度の“出っ歯”でした。
これまでヘッドギアを1年ほど装着したことがありますが、その他はリテーナーのみの使用です。
調べてみたところ、リテーナーはプラケットなどでの歯列矯正後の保定に用いるものとありました。
15年以上もリテーナーでの歯列矯正というのは、行われるものなのでしょうか?
不信感もあるため、病院を変えることも考えています。
昔指をくわえていたことから、1センチほど開口しており、上の歯も下の歯も歯並びもがちゃがちゃです。上の歯は何本か引っ込んでいて、下の歯は斜めってします。
中学生の頃に親に「歯を抜くのは頭が悪くなるから」との理由で、夜寝る間に器具をつけて少しずつ顎を大きくしていくタイプの矯正を受けましたが、とても痛くて断念してしまいました。
大人になり、見た目が気になったのと、上の歯が奥に引っ込んでいくような感覚を感じるようになったので、矯正への再挑戦を考えています。
しかしながら、仕事があるので見た目があまりに目立つ矯正だと気が進みません。
また裏側につけるタイプの矯正は、趣味の金管楽器の演奏が出来なくなってしまうのではないかという不安があります。(二年くらいなら我慢できますが)
こんなに条…≫相談の続きを見る
こんちには。
私は上下とも歯並びが悪いです。
一番気になるのが前歯二本が出すぎててすごく直したいです。
しかし、以前検査してもらってたとき手術をしなければいけない感じだが手術をしないで直そうと一年半したのですが…あまり効果みられずやめてしまいました。
しかし、やっぱり気になりまた矯正したいと思ってるんですが…
短期間でできる矯正ってないでしょうか?
質問お願いします。私は下顎が0、5センチくらいずれていて、下の歯並びも顎といっしょにずれています。矯正中ですが顎のずれは矯正で治すことができないといわれました。
顎といっしょにずれている下の歯並びだけでも歯の中央にずらすことはできないのでしょうか?
顎と歯並びは必ずそろってなければいけないのでしょうか?
高校の時、上右の八重歯が歯茎の上から出てきて、抜歯しました。抜いた後も他の歯は隙間なく揃ってましたが、10年前から前歯が、抜いた方向に1本分弱ずれてきました。
矯正歯科医に相談したところ、3番にスペースを空けインプラントをするか、そのままで若干倒れた方向を戻すか、と言われました。矯正だけで前歯を真ん中には戻せないのでしょうか。
また八重歯をインプラントにするのは危険だと聞いたことがあり不安もあり、できればしたくありません。
非抜歯希望ですがその場合一本分歯が足りないことで、かみ合わせは良くないのでしょうか。
前歯が真ん中に戻す方法をおたずねしたいです。ご見解、アドバイスよろしくお願いいたします。
小さい頃から下あごがズレていて、現在では歯1本半分左にずれています。
そのため、顔がゆがんで、右があがっている状態です。
このような場合、歯科ではどのような治療ができるのでしょうか。
また、治療期間と費用費用はおおよそどの程度になるのでしょうか。
私は上の歯並びがガタガタでとりあえず上の歯だけ矯正をしたいと考えているのですが、中学に入ってから吹奏楽部に入部し、クラリネットを始めました。
だんだん上達してきて、高校でもぜひ続けようと思っています。
そこで質問ですが、矯正をしながらクラリネットを吹き続けることは可能ですか?
また、それで治療に支障がでたり治りにくくなったりしますか?
回答、よろしくお願いいたします。
わたしは下の前歯が痛くて、治療へ行きました。
レントゲンをとった結果上下4本親知らずがあり、それが押しているせいだと言われました。そのとき少し歯並びも曲がっていたのでスーパーボンドというものをつけてもらいました。
親知らずを抜く事も進められましたが、このとき部活で忙しかったり、時間がとれなくて親知らずを抜くという事を後回しにしていました。
しかし1年以上が経過した現在、だいぶ曲がってきています。それに少し痛いです。
この状況でまだ表に出てきてない親知らずを抜くべきなのでしょうか?
それと、曲がっているのは下の前歯の2本だけなんですが、矯正をする場合、どのような治療になり、治療期間は費用はおおよそどのくらいなのでしょうか。
アドバイス・ご回答よろしくお願いします。
中3女子です。歯科矯正をしたいです。
私は歯並びはガタガタではありません。
しかし、前歯が大きく、少し出っ歯ぎみです。下の歯は一本だけ後ろに下がっています。
それ以外は綺麗です。口元がモコッとしてるのがコンプレックスで歯科矯正をしたいと思いました。
どんな治療法があるのでしょうか?また、おおよその目安でいいので費用・期間がわかるのであれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
※相談室規約により一部を修正いたしました(運営部)
すきっ歯と上下の歯のかみ合わせが同じなので矯正を考えています。
まだ詳しい検査はしていないのですが、歯のサイズが小さいことと舌が大きいことが原因ですきっ歯になっていると言われました。
3つの歯科医院に診てもらい、費用と治療期間の違いでどの医院に行こうか悩んでいます。
「医院A」は、前の歯だけに器具をつけるので費用も安く、治療期間も1年の間で済むと言われました。費用は上の裏側と下の表側に器具をつけて50万程度でした。
A以外の医院は裏側矯正に否定的だったので、Aにしようと思っています。
しかし、A以外の医院では上下表側からで費用が70万〜100万程度、治療期間も1年〜2年かかると言われました。
Aとは費用も期間も違うのが気になるのですが、一般的な矯正治療からみてAの…≫相談の続きを見る
はじめまして。奥歯の矯正について質問です。下の奥歯が左右共、奥から三本が舌の方に傾いています。
顎関節症で口腔外科に行ったのですが、それが原因じゃないかと言われました。
奥歯の傾きを治す矯正にはどんな治療方法があるのでしょうか?
それと同じく口元が出ている気がするのですが、それを治す場合はどんな方法がありますか?
こちらのサイトを見た限り、上の歯が下の歯の3分の2ぐらい被っています。
参考までに、両方の治療費の目安もできれば教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)