治療後・アフターケア矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療後・アフターケア」の検索結果は 327 件です。

ブラケットをが着いていたボンドの除去

ハーフリンガルでの3年の矯正が終わりブラケットオフをして現在はマウスピースタイプのリテーナーをしています。ブラケットオフ前も何ヶ月間も前歯の一部が強く当たっていました。当たっていた事は主治医にも伝えており、接着剤が歯と当たっているようだったのでブラケットを外す時に接着剤を削ってもらったら解消すると思っていました。しかしブラケットを外しても強く当たるので鏡で見ると接着剤が残っていて以前と同じところが歯に当たります。前歯3本はセラミックなのですが、接着剤が着いたままなので矯正前のような光の透過はありません。リテーナーを毎晩付けて寝て、朝外して食事しようにも前歯が先に当たり奥歯は噛み合っていません。それでもゆっくり食事をすると前歯が前に出てくるのか1時間くらいすると当たらなくなります。そのかわり後から痛くなってきますが。下歯と強く当たる上前歯は短根歯なので当たると揺れます。毎日の事なので痛いし不安になります。セラミック歯のボンドはキレイに取れないのでしょうか。裏側なので取れなくても当たり前なんでしょうか。私から見るとセラミック歯より微妙に白く見えるので取れてないのがわかります。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

治療中の仮蓋にリテーナーがあいません

こんにちは。リテーナーの件でご相談させてください。

半年少し前にブラオフし、現在はプレートタイプのリテーナーを使用しております。先日一般歯科で奥歯にセラミックを入れることになり、型取り後現在仮蓋をしているのですが、歯と歯の間にも樹脂?が入っているためリテーナーが少し浮く状態になってしまいました。(はまることははまりますので着用はしております)
なおその後すぐに一般歯科の先生に相談しましたが「これくらいで歯は動かない」「リテーナー壊すしかない」など取り合ってもらえずそのまま帰宅、しかし大変心許無く不安な日々を送っています。

リテーナーは毎日使用していること、合うように調整できるかなどは治療の初めに相談していましたが、この大きな仮蓋期間のことは聞かされておらず、後戻りしないか、噛み…≫相談の続きを見る

歯が舌に当たってしまう

半年前に矯正治療をしました。見た目は問題なく終わりました。しかし、舌を正常な位置につけたときに舌が歯に若干当たってしまいます。というのも、右上は4番目の歯を抜歯しましたが、左上は3番目の歯を抜歯してその位置に4番の歯がある状態なので、下から見るとアーチが左の歯だけ半分出っぱってしまっている状態です。当初は慣れれば違和感がなくなると思っていたのですが、あまり変化はなく不安に感じてしまいます。何か良い解決方法がありますか?

リテーナー装着時間の減らし方について

2年半ワイヤーでの矯正を終え、昨年5月にリテーナーになりました。(つけ外しできるベッグタイプのリテーナー)
その後1ヶ月後とさらにその3ヶ月後にチェックをしていただいたのですが、そこで「終了」と言われたのです。
そして、「今は食事以外一日中つけてもらってるけど、1年たったら徐々に時間を減らしていって大丈夫」と言われました。
その時に気づけば良かったのですが、どのくらいの期間でどのくらい時間を減らしていけば良いのか全くわからず、そろそろ1年たとうという今になって困りました。
矯正専門医ではなく、一ヶ月に2度しか矯正の日がないのですが、リテーナーは一般歯科での歯のクリーニングのたびに故障などないかチェックしてもらっています。
(もちろん個人差があることも承知していますが)目安としてどの…≫相談の続きを見る

矯正後の歯の状態につきまして

初めまして。
五年前にアクアシステムにて1本だけ前に飛び出ていた前歯の矯正をしました。矯正前、矯正後の状態はやってみないと分からないと言われ、その言葉が少し引っかかりましたが治療を進めました。この治療では犬歯までの前歯4本のみの治療となるため、隙間を作るのに歯間をやすりで削られ、都度不安に思っていましたら、案の定その不安が的中しました。治療終了後、前歯はまだ若干ズレがあるだけでなく、結構な大きさのブラックトライアングル、前歯2本の長さの違い、歯間を削ったことによる不自然な形の歯、歯の下半分が黄色に変色、そして何より物詰まりが以前よりも酷くなりました。パッと観た感じも歯が不健康で、口元が下品になってしまい、矯正前には褒めていただいていた笑顔も、今は歯を見せることが嫌でほとんど笑えなくなってし…≫相談の続きを見る

リテーナー治療での歯間離開について

私は歯並びはすごく良かったのですが、ほんの少し開咬だったため、3年前に全部の4番を抜いてワイヤー矯正を始めました。

そして、2日前、やっとワイヤーを外し、
リテーナー治療に入りました。

歯を磨く時と、食事の時以外は外すのですが、
歯を磨く時に歯を見ると、上の1と1の間が少し隙間が開いてきています。これは、リテーナーを始めるとよくある事なのか、失敗なのか、、、気になります。

また、インビザのような透明のリテーナーとピンクの床がついたリテーナーがあるのですが、隙間が気になるならインビザタイプの方がいいのでしょうか???

ブラケット除去後

一昨年の11月からワイヤー矯正をしている39歳、女性です。
去年の10月に歯並びが良くなり治療終了となりました。
すぐにワイヤーを外すと後戻りするためしばらくつけたままで今月末にブラケットを除去する予定です。
ブラケット除去してから型どりをしてマウスピースを作るそうです。
マウスピースができ上がるまで1ヶ月かかるそうですがそれまでに後戻りはしないのか心配になりました。
1ヶ月では後戻りしないのでしょうか?

上前歯1番2番正面から見た際の段差

矯正終了リテーナー期間ですが上前歯1番2番を正面から見た際に軽い段差があることで前から見た時前歯だけ前にあるように見えます。前歯の傾斜、下から見たアーチは正常なため前歯の厚みに起因している、または2番が段差を生む方向に回転していると解釈しています。
これは歯の厚みという特性上仕方がないことなのでしょうか。
また元々1番2番に段差があるタイプの上顎前突でしたので後戻りしているのだろうかと感じます。

このような症例はよくあるのでしょうか。
また前面から見た時に凹凸を感じない(見え方、指でなぞった時)ような並びにすることは可能なのでしょうか。

奥歯の高さについて

  • 投稿者 みき さん [19才 女性 学生] 2022年01月12日19時43分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右7番 上あご右8番 上あご左7番 上あご左8番 下あご右7番 下あご右8番 下あご左7番 下あご左8番

こんばんは!
現在リテーナーを付け後戻りを防止する段階なのですが、前歯が先に当たり普段は奥歯が噛み合いません。食事の際は違和感なく噛む事が出来るのですが前歯に負担が掛かってる様に感じます。
この様な状態はよく見られるのか、また改善する治療などありましたらお答え頂ければ幸いです。

フィックスリテーナーの固定が…

2021年の4月に矯正装置をはずし、現在は保定期間に入りフィックスリテーナーをつけています。

3日前に左上の4番目の歯につけていた固定が外れてしまい、付け直しをしてほしかったのですが、以前通っていた矯正歯科が遠くて通えないため(諸事情で引き継ぎや診断書を頂く間もなく引っ越した為)他院にお願いしたのですが、ほとんどの歯科医院さんから「前のところで診てもらってください」というお返事。
一か所だけ「診てみないとできるかどうかわからないけど、いいですよ」と回答してくださった歯科医院があったのでそこに予約は取らせて頂いたのですが、固定を付け直すだけでも、やはり他院では難しいのでしょうか?

回答宜しくお願いします。

保定用マウスピースについて

初めまして。

子供の時に6年くらいかけて矯正しましたが、大人になってから動いてきてしまったので上下10本ずつの部分矯正をしました。
非抜歯で歯の隙間を削ってスペースを作り、表側のワイヤーでしました。

装置を外してから現在9ヶ月ほどで、リテーナーは歯の裏側上下6本ずつに固定のものと、併せてマウスピースを最初の1年は20時間くらいつけるようにとのことでできるだけマウスピースをつけていました。

本日、下のマウスピースを紛失してしまい、年末年始のお休みも挟むので新しいものを作って頂くまで1週間くらいあいてしまいそうです。

装置を外してからマウスピースをつけない日がなかったので

(たまに忘れても十数時間くらいでしたが、ワイヤーが固定されていてもそのくらい開くと次にマウス…≫相談の続きを見る

歯の舌側傾斜について

  • 投稿者 さち さん [23才 女性 学生] 2021年11月24日16時37分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

インビザラインで上下4番4本抜歯し、出っ歯の矯正を行いました。
今は保定期間中です。

歯を舌側に入れたため、横から見ると「く」の字に折れたような形になり、前歯の歯茎が盛り上がりました。
また、下の前歯を2/3ほど覆ってしまうような形になりました。
気を抜くと、上の前歯と下の前歯がぶつかってしまいます。

矯正終了時に前歯部の歯茎の盛り上がり、下前歯への被さりすぎが気になり、医師に伝えましたが、「横顔は変わってないから」と言われてしまいました。

舌側に傾斜している前歯を真っ直ぐに戻した場合、歯茎の盛り上がりは治るでしょうか?
傾斜を直す場合、歯根を内側に入れることは不可能ですか?

また、矯正終了から下顎が後退してきていて、顎に皺が少しあるのですが、この皺を治すこと…≫相談の続きを見る

ブラケットオフ後の歯の治療について

  • 投稿者 nana さん [53才 女性 会社員] 2021年11月16日20時43分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

4年半(外科治療を含む)の矯正が終わり2週間前にリテーナーとなりました。

矯正専門医だったため歯の治療は別の一般歯科にかかっており、レジンで埋めれる虫歯治療を開始しました。
差し歯や銀歯の冠の作り直しや、ブリッジ治療はブラケットオフ後どのくらいから始めていいのでしょうか。
左上4番が元々生えてなかったので矯正でスペースをつくり、ブリッジを入れる予定なのですが、矯正医は半年くらい経ってからと言っていた気がするのですが一般歯科医は1ヶ月過ぎれば大丈夫と言っています。
リテーナーには仮歯が付いているのでリテーナー装着していれば隙間が埋まる心配はありません。

もう一点、歯の揺れが心配です。上下ともに1〜3番、特に前歯の動揺が大きいのが気になります。この動揺が落ち着くの…≫相談の続きを見る

歯列矯正後の処置に納得がいかないです。

 歯列矯正後、歯の裏にボンデッドワイヤーを付け、夜のみリテーナーを装着していました。ある日、上顎右端(上あご2付近)のワイヤーが糸ようじに引っかかってねじれを解くような形で外れてしまいました。
 クリニックに伺うと、ワイヤーの解けて飛び出ていた部分を切られ(元のワイヤーは細い3本が合わさって一本になっていた)、以前よりも盛り上がる形で接着剤をつけられました。そして、「今までのリテーナーだと浮くかもしれず、あまり気になるなら型を取り直すことになるかもしれない」と言われました。

 しかし、接着剤を今までのリテーナーに合わせて削るのでは無く、盛り上がる形で付けたのはなぜなのでしょうか?リテーナーはなんとかハマりますが、歯が少し痛くなって困っています。また、無理矢理つけていると歯並びが崩れて…≫相談の続きを見る

歯列拡大による口横の圧迫感、張りについて

  • 投稿者 sei さん [36才 男性 会社員] 2021年08月12日13時20分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番

3年ほど前に非抜歯矯正を受け現在上下fixリテーナーをつけています。
元々の歯並びが出っ歯とV時の歯並びをしていまして
そこから歯列の拡大とIPRによって若干前歯が下がり乱れも改善され歯並びはきれいになりました。

表のブラケットを外した当初は特に気にしていなかったのですが、次第に口横の口角辺りに圧迫感、や突っ張りを感じるようになりました。
もしかしたら矯正前からそうだったかもと自分のこの感覚を疑ってはいるのですが、歯列をUの字に拡大した事実と結びついてどうしても気になり土壺にはまっています。
歯列の拡大によりこういう感覚は実際起こりえるのでしょうか?

右側はかすかに感じる程度ですが、特に左の口角辺りの頬の厚みが右より一回り厚く、圧迫感も強めで唇が横に伸ばされているような感…≫相談の続きを見る

生中線ずれてくる

保定期間に入り、マウスピースをつけて半年になります。22時間くらい毎日つけてるのに、上下の生中線が徐々にずれてきているように感じます。どちらかと言えば、上の真ん中が右にずれている。器具を外した直後はきっちり上下の真ん中が合ってました。
マウスピースは技工所で作る分厚めのしっかりタイプです。

色々あって保定期間中に転院したので、転院先ではみてもらえなさそうです
マウスピースつけていたらずれませんとしか言ってくれません。

リテーナーの痛み、装着時間と種類について。

2年間の矯正治療が終わり、昨日から透明のマウスピースタイプのリテーナーを上下顎に、下顎はフィックスタイプリテーナーと併用して使っています。上顎も付ける予定ですが虫歯があるので先に治療をしてとの事で、上顎にフィックスタイプリテーナーをつけるのは先になりそうです。

1 フィックスリテーナーが舌先に当たって痛みがあるがこれが普通なのか?
2 リテーナー開始直後からフィックスリテーナーが付いているとはいえ、下顎のリテーナーは夜だけでも大丈夫なのか?
3 ワイヤーとレジン床?のリテーナーに比べマウスピースタイプのリテーナーは保定力が弱いのか?

歯科医師の皆様、お忙しい所申し訳ありませんが回答をお待ちしております。

矯正後のリテナーについて

矯正終了後、リテナーをすると思うのですが、矯正後前歯の被せ物を新しくしようと考えています。
そう言った治療で、歯の並びが変わると先にわかっている場合には治療後にリテナーを作るのでしょうか?
今、出ている前歯が後ろに下がるように隣の歯に合わせて被せ物をつけてもらっているので、歯並びが治った段階では今の被せ物の前歯が少し前に出ている状態でなか中の前歯が正しい位置になります。
一旦作ってから作り直しになりますか?

保定観察中の通院

保定観察中の通院時は、基本的にどんなことをされますか?
引っ越したので、器具を外してから転院したのですが、保定観察特に何もまだされてません。大丈夫か不安です。リテーナーはマウスピースを1日中つけています。

保定中の抜歯

マウスピースのリテーナーをつけて半年になります。
色々あり、左上5番の歯を抜くことになりました。
歯を抜いたところは、1、2ヵ月歯茎を休ませますが、その間リテーナーはどうなりますか?
マウスピースをはめたままにして、抜いてるので、両隣の歯は動いてしまいますか?

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
K Braces 矯正歯科原宿駅前 (東京都渋谷区) 院長 : 小林 聡美
札幌MA矯正歯科 (北海道札幌市) 院長 : 戸苅 健