治療後・アフターケア矯正歯科の相談
「治療後・アフターケア」の検索結果は 327 件です。
ブラケット装着約2年でブラケットオフし、トゥースポジショナー、その後マウスピース型リテーナーにて保定しましたが、ポジショナーの期間中、既に後戻りが何ヶ所か発生し、その後のリテーナーでも様子を見ましたが改善せず、上下前歯6本に再度ブラケットを装着し、再調整しました。
私としてはまだ直して欲しい部分はありますが、もうこれで終了との事で、近々ブラケットオフの予定です。
今回は、前回のように後戻りしないよう固定式リテーナーにする予定でしたが、金属アレルギーが発覚した為、アレルギー対応のワイヤーを依頼したところ、そのようなワイヤーは取り扱いがないので、ワイヤーなしで接着剤だけで固定する、と言われました。
そこで質問なのですが、
1、接着剤だけの固定方法でも、後戻りはしっかり防げるのでしょうか?
ネット検索もしてみましたが、使用例を見つける事が出来ず、どのようなものかわかりません。
2、自分でワイヤーを持ち込めば加工することは可能、と言われたのですが、一般人が歯科材料を購入する事はできるのでしょうか?
購入方法がわかれば、自分で準備するしかないと思っています。
3、安定させるために、矯正のワイヤーを最後に調整してから4ヶ月程そのまま触らず装着したままにしてあるのですが、いまだに数本の歯がグラグラしています。
このままの状態でブラケットオフして保定期間に入って、後戻りしないでしょうか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
もともと出っ歯で上顎の5番を二本抜歯しました。1年10ヶ月のワイヤー矯正が先月終わり、マウスピース生活をしております。
矯正の最後の段階のとき、右の4番と6番の隙間がなかなか閉じなかったです。終わりの段階のとき、そこの部分が挟まりやすい感じがしてました。ドクターに伝えると閉じるようにいろいろワイヤーをしてくれました。(普通の挟まる具合の感覚がわからなくなってしまいました)
でも、ドクターはこれで大丈夫といいブラケットオフしました!
マウスピースのから3日くらいすると、4番と6番、6番と7番の間に1mm〜2mm以内の隙間があります。
リテーナー生活から10日後に検診がありレントゲンを撮った時に、隙間があることを言われました。
問題はないが気になるならば銀歯の被せ物とかで隙間をカバーで…≫相談の続きを見る
僕は歯列矯正を2年間していて最近終わりましたが、かなりの出っ歯だったためか未だに口が出ていてマスクが欠かせません。
歯は上の犬歯の後ろの歯を2本だけぬきました。これ以上改善するにはどうすればいいのでしょうか?やはり手術が必要な症状だったのでしょうか?
矯正が終わり保定装置を2年終えました。
後戻りするからずっとつけた方がいいと友達から言われさらに3年つけました。
今は寝る時だけ上は針金の装置、下はマウスピースの装置を着けていますが起きている間だけでも歯は動いているようで、夜装置がきつく寝ている時歯がぼろぼろ崩れる夢を見ます。
マウスピースを作り直してみるか歯に悪いならいっそのことつけるのをやめるか迷っています。
ちなみに親知らずがありやめたら押されてしまわないかも不安です。
先日2年ぶり定期検診に行って、リテーナーの不具合を伝えたところ、欠けている部分が多いため作り直しを勧められました。
料金が定期検診に何度も行けば60000円になるはずが私の場合2年ぶりなので120000円でした。 この120000円はマウスピース型ではないリテーナーとして妥当な価格なのでしょうか?相場がよくわかりません。
矯正歯科ってトータル130万円以上かかるものなんですか?私の行っている矯正歯科はすぐ物を買わせようとします。お金を吸い取られている様な感じがします。
私の家はお金持ちでないためリテーナーを変えたくても120000円が高すぎて変えることについて悩んでいます。
欠けてる部分が多いリテーナーは変えたほうがいいのでしょうか?また、変えなかった場合どんなことが…≫相談の続きを見る
矯正治療の断念後
- 投稿者 クロ さん [18才 男性 学生] 2017年02月17日17時41分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番
17歳の時歯の矯正をしていてリテーナーを使ってたのですが、お恥ずかしい話途中でサボってしまい、その後歯医者に行くのも怖くなってやめてしまいました。結果、それから一年経って今は前歯がもともときれいに隙間が閉じてたのですが、数ミリ隙間がまた出てきてしまいました。
これは憶測なのですが、原因不明の頭痛がそれからするようになりました。
そこでまた治したいと思ったのですが、やはり再度お金もかかってしまいますし、上顎のリテーナーの赤い歯肉にあたる部分が完全にはつかないのですがつけられますし、ワイヤー部分もつくのでリテーナーをはめて治そうと思うのですがこれは大丈夫なのですか?
教えていただきたいです。
リテーナーつけているのに後戻り
- 投稿者 むうん さん [23才 女性 会社員] 2017年02月17日00時34分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右3番 上あご右5番 上あご左3番 上あご左5番
まる1年程の期間で矯正が終わりました。今は上顎だけリテーナー、下顎は固定をしてあります。まず、ブラケットをはずしてすぐ上顎の3番と5番との間に隙間があいてきてることに気がつきました。矯正中もイーリンクス?をしてる間は隙間はないけど、外すと隙間が開いてるっていう感じでした。
リテーナーは毎日つけているし、ご飯食べる時以外はずっとはめているのに、なんで隙間が開いてくるのでしょうか?この先どうなるか不安です。
矯正後のセラミックについて
- 投稿者 ももち さん [27才 女性 会社員] 2017年01月26日17時22分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番
矯正を始めて2年半ほどになります。
3月にブラケットが外れリテーナーになります。
前歯の左右1、2番の4本が現在仮歯なのですが、大変黄ばみが強くなり見た目がすごく悪いためブラケットが外れたらセラミックの差し歯をいれたいと思っておりましたが、担当医は避けたほうが良いとおっしゃっています。
矯正中は仕方ないと思い我慢していましたが、ブラケットをとると前歯が目立ちますので、接客のため少しでも清潔感のある見た目にしたいのです。
ブラケットを外してからは転居の関係で歯科が変わります。
やはりリテーナーが終わるまで本歯はいれないほうがいいのでしょうか?
相談お願いします。
3週間前に、保定期間に入り「トゥースポジショナーを、就寝中と起きている時間の2時間装着」という指示を受けました。
「2時間つけるのが、難しい日も出てくると思いますのが、そういう日でも一時間でも
なるべく付けてください」と言われていたので、就寝中は100%毎日、起きている時間は一時間〜2時間確実に付けていたのですが、前歯が明らかに後戻りしています……。
このまま、トゥースポジショナーを長時間使用していれば、改善されますでしょうか?
クリアリテーナーのカットについて
- 投稿者 maccha さん [35才 女性 会社員] 2017年01月02日22時31分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番
はじめまして。
現在矯正は終了し、取り外し式透明リテーナー歴1年ちょっとの者です。
最近の健診で、リテーナーの歯茎側上部を半分以上スライスする感じでカットされました。
よって、歯を覆っている部分が噛み合わせ部分から歯茎の間、3分の1くらいです。
歯を覆っている部分が歯の先の方だけでも、本当に後戻りを防ぐリテーナーの役割は存分に発揮できるものなのでしょうか。
現在でも終了当初よりは後戻りしていると感じているため、大変不安に思っています。
ご回答いただけますよう、よろしくお願いいたします。
不安なため、質問させてください。
約6年金属ブラケットで矯正しました。最初は長くて3年で終わるとの事だったのですが、なかなか隙間が埋まらないようで、長くなりました。やっと終わったと思ったら、まだ一ミリほど隙間がありました。
先生にまだ隙間があると言いましたが、リテーナーを装着していれば隙間は埋まるから大丈夫と言われました。現在プラスチックと針金でできたリテーナーを装着して一週間たちますが、インターネットで調べてもリテーナーで隙間が埋まるとは書かれていません。
リテーナーで埋まる事はあるのでしょうか?
矯正失敗でしょうか?
- 投稿者 すん さん [27才 女性 OL] 2016年12月20日04時08分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご右8番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご右8番
こんにちは。とても悩んでいるので投稿させていただきました。
1ヵ月程前に4年間の矯正が終わりましたが、片側の奥歯が噛み合っておらず、見た目もかなり歪んでいます。
以前、こちらで上下の前歯が斜めだと相談させて頂き、矯正歯科の先生に相談したところインプラントでの治療をしてもらいました。それにより上の歯が斜めなのは少し良くなりましが、元々下の顎が歪んでいて下の歯が斜めに見えるのか気になったのでそれを相談したら、元々低い方の噛み合わせの奥歯(パッと見は高い方の歯ですが上の歯が逆の歯よりも低く下の顎がそれによって歪んでいる感じです)の歯を下に引っ張られ更に奥歯が低くなり顎の歪みも顎関節症も酷くなりました。
(低い方の奥歯は上の奥歯で下の歯がほぼ見えない状態、逆の高い方は1本高い歯があり変に隙…≫相談の続きを見る
はじめまして
リテーナーに関して質問があります。
いくつか種類がありますが、固定式リテーナーは前歯左右3本ずつにワイヤーを歯に直接貼り付けると思います。
どうして全部の歯を固定式リテーナーにしないで前歯左右3本ずつだけなのでしょうか?
固定するのであればすべての歯を固定するほうが後戻りがなく安心だと思います。
担当の先生に聞いたら、前歯は将来必ず動くので固定する、奥歯は多少動くぐらいがちょうどいい、と仰ってました。本当でしょうか?
ワイヤー矯正終了してから1ヶ月で噛み合わなくなる
- 投稿者 kyosei さん [29才 男性 会社員] 2016年11月09日20時26分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご右8番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 上あご左8番
はじめまして
5年間ワイヤー矯正を行って1ヶ月前にリテーナー(レジンタイプ)に移行しました。
食事以外24時間装着していたのにも関わらず噛み合わなくなりました。
状況としては歯を合わせたとき前から4番目までしか噛めません。一番当たるのは前歯2本です。
奥歯は外側に傾いており、沈下している状態です。
先生に見てもらった所、前歯下を0.5mmほど削って、前歯上の裏を削られました。
それでも改善されず。
先生曰く、歯が沈下することはない。奥歯が噛めないのはしっかり噛んでいないから、と言われ、食事はしっかり噛むようにとアドバイスをもらいました。
ただ、残念ながらしっかり噛むようにしたら感覚としては歯がさらに沈下しました。
(特別固い食べ物は食べていません)
歯を閉じて…≫相談の続きを見る
1年半の矯正が終わったが、スマイルラインが消えてしまった
- 投稿者 Kawase さん [25才 男性 会社員] 2016年11月01日09時44分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番
こんにちは。
元々は下の前歯の歯並びが気になって、本当に少しガタガタですが、上の歯はきれいだったです。
で、先生に見てもらって、「歯並びよりは、ディープバイトを治す必要があります」と言われました。私は特に意識していませんでしたが、やるなり一緒に治そうという気持ちで、先生の指導で矯正治療を去年9月から開始しました。
ブラケットを使い、ワイヤーの交換を繰り返し、徐々に上の歯を持ち上げるという治療方法で、ようやく先週装置を外しましたが、とてもガッカリです。
治療中も少し気付いたんですが、笑うと上の歯が見えなくなって、非常に不自然だったですが、装置の関係かなと思って。今ブラケットがない状態で、よくよく見たら、普段しゃべるときは下の歯しか見えなく、笑うときは、上の歯が唇に隠れて歯がちょっとだけ…≫相談の続きを見る
約3年間のブラケット装着期間を経て、4ヶ月程前からリテーナー生活をしています。
上は裏側、下は表側での矯正で、現在は上だけ外れて下もそろそろ外れる予定です。
上は4ヶ月間、食事の時以外は透明なマウスピースをはめて保定しています。夜はワイヤータイプのものを使うように言われていたのですが(ワイヤータイプの方が高いので、家からは持ち出さず夜だけで良いとのことでした)、マウスピースに慣れるとわざわざ夜寝る前にワイヤータイプのものに変えるのをうっかり忘れてしまうようになり、ほとんど夜用は使わず透明なマウスピースを使っているような状況です。
平日は仕事なのでお昼休憩の時のみ外し、後の時間は真面目につけています。
休日など、お出かけしたりして食べ歩き…なんてことがあると日中外している時間が長く…≫相談の続きを見る
初めまして。
25歳から27歳まで二年間歯の矯正終了をしていた者です。ちなみに、この際4本の歯を抜きました。
私は、仕事の関係で先月からスペインにおります。今年の8月に歯の矯正が終わり、先月からスペインに来ておりますが、私が通っていた矯正歯科では、矯正治療後に自分の型で作ったクリア色のマウスピースを渡されて、それを夜寝る時にはめるように言われて、矯正治療が完全に終わりました。(日本に帰った際には、歯を見せに来てねとは言われています)
ですが、ネットで色々と調べていくうちに、他の皆様は、矯正治療後に歯の裏側にワイヤーをつけて後戻りがしにくいようにしていると知り、少し焦りました。
私には、歯の裏側にワイヤーがついていないからです。
せっかく痛い思いをして、高いお金を払って治したのに…≫相談の続きを見る
それぞれ先生方の見解があるかとは思いますので、先生方の見解を伺いたく相談させていただきました。
12月で保定期間終了となるのですが、現在フィックスリテーナーとマウスピース型のりてーナー(夜のみ)を併用しています。
保定期間終了したら、そのままフィックスリテーナーを付けたままにしておくか、クリアリテーナーにするかどちらか選択をと言われており悩んでいます。
フィックスリテーナーの方が24時間つけていられ安定していますが、Dr,によっては永久につけておくことが良くないと言われる方もいらっしゃいます。
虫歯になった場合等も含め、フィックスタイプとクリアリテーナー(夜のみ)とどちらが良いと思われますか?
可能であればメリットとデメリットを教えて頂けると助かります。
先日、歯列矯正の装置が外れてリーテナを着ける事になったのですが、リテーナーを着けてる状態だと口を閉じれません。噛み合わせが上手くいかず常に口が半開きみたいな状態です
担当の先生にはそのうち馴染んでくると言われたのですが、本当に時間が経てば馴染んで口が閉じれるようになるのでしょうか?
舌側のワイヤー保定をして下さる先生を探しています
- 投稿者 かたつむり さん [28才 女性 OL] 2016年09月05日21時17分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番
上顎前突と、右下2のみ前にはえていたのを治したくて、マウスピース矯正をしました。
2週間で付け替えのマウスピース矯正8装置(16週間)を終え、保定期間に入り、3カ月が経過しました。保定装置も透明なマウスピースです。
1日20時間の装着時間や、食事の際の取り外し、話し辛さ、接客業という事から、舌側に取り付けるフィックス?という針金1本のみの保定装置を希望しています。
矯正の際に動かした歯は上下5〜5のみで、前歯部分のコンタクト数カ所にスライスを0.1mmづつ入れました。
引っ越しで、通っていた歯科にはもう行くことが出来なくなり、近所の矯正歯科に相談に行ってみましたが
「人のやった矯正は無理、あなたは甘く考えすぎだよ、歯はもっと複雑なんだ」
「多分誰もやらないだろうね…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)