治療後・アフターケア矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療後・アフターケア」の検索結果は 327 件です。

クリアリテーナーについて質問

矯正治療後の保定用の取り外しができるクリアリテーナーについて質問です。
上のリテーナーを外す時、なかなか上手く外れません。
私は、内側の奥歯に爪をかけて下げて、反対側の歯も同じように下げますが、それでも外れないときは、また同じ繰り返しでよろしいでしょうか!?

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

こんにちわ。矯正治療が終わり、保定期間に入って3週間ほどたちました。上は取り外し式のQCM型のリテーナーを装着し、下は固定式の針金を前歯のみに装着しました。
リテーナーに変更してから下の歯が微妙に動いている感じはあったのですが、最近2番の歯が舌側にずれこんできて、少しがたがたしてきたのが見た目にわかるほどになってきました。固定式なのになぜかわからず、担当の先生にも「ぐらぐらする」と伝えたのですが、改善はないです。
いろいろしらべてみたのですが、下の固定式の針金を装着する時、特に歯列にあわせて針金を曲げるなどはされず、歯の大きさにあったものをそのままボンドでつけただけのようです。歯によっては針金との間に隙間がだいぶあいています。歯が動くのはそのせいなのか、再度先生に聞いていいのかどうか迷っ…≫相談の続きを見る

現在19歳の息子についてのご相談です。
10歳の頃より矯正をはじめ、現在は1年に1度程度の経過観察ということで、下の歯の裏側に取り外しは出来ない装置がついています。

近所で通っていた歯科医院に1ヶ月に一度通ってきている矯正医の先生に診て頂いていたのですが、その歯科医院が1年ほど前に突然県外に転院されてしまいました。
経過観察は1年に一度位のペースだったので、既に医院が閉鎖された後に通知葉書が来て知った次第です。
まだ完全に矯正治療が終わったとは聞いていなかったので、個人的に聞いていた矯正医の先生にあわてて連絡しましたら、今現在自分が働いている歯科医院まで来てくれれば面倒を見ますということでした。が、いずれにしても電車で1時間以上かかる場所です。

移転した歯科医院に聞くと、以…≫相談の続きを見る

2年前に矯正を開始し、1年前にワイヤーがとれました。
現在、クリアライナー(のようなもの)で微調整を1年しています。
月に1度〜2ヶ月に1度、来院して型を作り直してもらっています。

だいたいキレイに並んでいますが、下の歯の左2、3番の間、
5,6番の間、同じく下の歯の右4,5番の間に隙間があります。
1ミリあるかないかくらいですが、食べ物が必ず詰まります。

医師に来院のたび、
「この隙間はどうなるのか?」と尋ねていますが
「そのうち埋まってくるから大丈夫」と言われます。

新しくクリアライナーを作ってもらって、はめていても
移動する様子がまったくないのですが・・・。

また、ブラケットをつけて、ワイヤで一気にしめたほうが
よいのではないか、と悩んでしまいま…≫相談の続きを見る

初めまして。
保定期間に入りました。
マウスピースにとても違和感があり、唾液が出て、なかなか長くつけていられません。
他に何か保定方法、あるいはうまく装着を続けるコツ等はございますでしょうか?

21歳頃から上下のワイヤー矯正をはじめ2年弱前に矯正を終了。
矯正をはずした後はマウスピースも医者の指示通りにしました。
もう大丈夫でしょうという医者の指示がありマウスピースも卒業。その後すぐに上の前歯4本を差し歯にしました。(前歯を差し歯にする事を前提に矯正をしてほしいと医師には話をしていました)

差し歯も綺麗に入って歯医者通いも終了したのが一年弱前です。

しかし、今になって下の前歯の一本が前にでてきてしまっています。
どうしてでてきてしまったのでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします。

はじめまして。
11歳の時に矯正の治療をはじめ、16歳の時にブリッジを外し、歯形のプラスチック装置を就寝時に付けるという治療に移りました。

1年ほど経って、装置に穴が開いてしまい、また、装置が少しきつめになり医師に相談したところ、当時の(装置と合わなくなった)歯で新しい歯型をとり、装置を作り変えました。

対応に不安がありますが、このようなことはどこででもしているのでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
K Braces 矯正歯科原宿駅前 (東京都渋谷区) 院長 : 小林 聡美
札幌MA矯正歯科 (北海道札幌市) 院長 : 戸苅 健