治療前矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「治療前」の検索結果は 3,201 件です。

全ての2番(計4本)の抜歯について

  • 投稿者 きむら さん [45才 女性 会社員] 2021年08月24日21時46分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 上あご右2番 上あご左2番 下あご左2番

お世話になります。
45歳になりますが、年齢と共に歯が動き、歯が磨きにくくなっているのを実感し矯正を検討しています。

乱杭歯で、上の2左右番が大きく引っ込んでいます。1番との重なりが年々深くなり歯磨きがしにくくなってきたのを感じています。下は、大きく引っ込んでいた2番を1本、20年程前に抜歯済みです。また全ての親不知も抜歯済みです。
小さい頃より顎が小さく歯が大きいので抜歯は必要と言われてきたので抜歯矯正は納得済みです。

今回矯正医に相談したところ、上の左右2番および下の前歯(おそらく2番)を抜歯することを勧められました。矯正期間は1年半程とのこと。
小さい頃は4もしくは5番を抜歯し期間は3-4年掛かると言われていましたが、今回2番の抜歯を提案された理由はあるのでしょうか?あまり例を見ないのですが、全ての2番抜歯は今後何か問題は起こると思いますか?

年齢的にも、審美よりも健康な歯を長く保つための準備をしていきたいと思っています。回答どうぞよろしくお願いします。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

歯の色んな相談

  • 投稿者 ひみこ さん [20才 女性 学生] 2021年08月17日01時10分
  • カテゴリー その他 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 上あご左5番 下あご左1番 下あご左2番

1.前歯は周りの歯と比べて大きさか合っていない、大きい、斜め内側に傾いている。
2.上の歯5番が内側に入り込んでズレている。
3.下は前歯1本が内側に入り込んでいる、その隣の歯は斜めに傾いている。

口が前に出ていることを悩んで、以前zoomやLINEの歯の相談をしました。
セラミック矯正がいいと勧められました。前歯のことしか言われませんでした。
歯を治すなら全体を綺麗にしたいと思っています。
でも、何をどうしていいか分かりません。
前歯が大きいため矯正装置ではなく、小さくできるセラミック矯正がいいと言われたのですが、ほかの歯はどうなんでしょうか?内側に入り込んでいたり斜めになっていたりする歯は、どうしたらいいんでしょうか?
どう説明したらいいのか分からなくて、文章がめちゃ…≫相談の続きを見る

小児矯正治療前の検査結果について

  • 投稿者 まつこ さん [10才 男性 会社員] 2021年08月13日23時48分
  • カテゴリー 小児矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右2番

初めまして
10歳男子で、上の歯の右の2番目の歯が過剰歯と言われ正常な永久歯が真裏に生えてきてしまっています
抜歯して真裏の歯を前に持って来る予定です
先日精密検査の結果を聞きに行ったのですが、レントゲンや、骨格をグラフ化した図や、模型などを見せて頂き説明を受けました
質問なのですが、そのときは納得して、同意書にサインをしましたが、帰ってから気になる事が出てきたのですが、再度質問する事はできますか?
また、精密検査の資料の写しをもらうことはできるのでしょうか?
それと、治療中は保護者は中に入れず、待合室での待機となるようなのですが、それは普通の事ですか?
初めてで不安なので宜しくお願い致します。

床矯正中の食事について

8歳の娘が来月から床矯正を始めます。(上顎のみ)

歯科医の方からは、装着時間は長い方がいいので、つけっぱなしで飲食をして構わない。と言われましたが、装具が破損するのではないかと心配です。

噛み締めで歯は削れるか

僕は最近噛み締めを良くしてしまっています。
調べると歯が削れる可能性があるとのことですが、全体的に削れてくるのでしょうか?
また、普通の歯ぎしりよりかは削れ具合はマシでしょうか。
削れてしまったことは戻らないので、後悔してます。

また、かみ合わせがズレたかもしれないのですが、矯正で治すことは可能でしょうか?

抜歯ありの歯列矯正について

歯列矯正を検討しており、ある院にて、検査をしてもらい、その結果と、どのように治療を進めていくかを数日前、説明していただきました。私は下の歯並びが少し乱れており、歯の中心がずれている+上下の歯が前突気味なので、歯並びを綺麗にしつつ、後ろに下げたいと考えています。検査の結果、上の4番目の歯を左右抜歯、下は左の4番目1本を抜歯して治療を進めていくというふうに説明を受けました。治療例はあるようで、噛み合わせも大丈夫とのことでしたが、下の歯が奇数になって左右に差が出ることは特に問題ないのでしょうか?また、デメリットなどはありますでしょうか?あればお教えいただきたいです。
因みにですが、右と左の顎の骨の長さ?距離?に差があるようで、少しだけ左が短いが、進行性のものではないと思われるとのことです。

歯ぎしりで歯は動くのか

以前、普段とは違う噛み合わせの位置で歯ぎしりをしてしまい、噛み合わせが少しおかしくなりました。

あれから半年たつのですが、その微妙なずれはまだ治っていません。
歯ぎしりで歯並びが変わったり、歯が動いてしまうことは考えられるでしょうか?

インビザライン7番抜歯

はじめまして、インビザラインをするにあたって抜歯の相談です。
上下左右の7番を抜歯してはじめることになりました。おそらく8番の親知らずも4本抜くことになると思います。
動かすのにスペースが狭いとかで抜くこと自体は理解しておりますが、ネットで調べていると、4番5番を抜くことはあるそうですが健康な7番を抜いている人は見かけないので心配になってきました。。

現在下側の歯が内側に倒れているような感じになっており、上下すれ違う感じになっており、噛み合わせはうまくいっておりません。ですが、矯正後噛み合わせがきれいになったとして、7番を抜いたことで将来困らないか不安です。(6番だけで一生持つのか)

7番を4本抜いてインビザラインをはじめることは一般的なのでしょうか??


※一部内容…≫相談の続きを見る

前歯2本抜歯による歯科矯正について

  • 投稿者 A さん [26才 女性 会社員] 2021年08月05日16時40分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 下あご右1番 下あご左1番

はじめまして。

今、歯科矯正を考えておりまして前歯が出ているのが特に悩みです。
さらに、その前歯が最近黄ばんでおり、ホワイトニングをしても効果がないので神経は死んでいるのではと言われました。
背景として、小学生の頃に強打しており、歯が折れているかもしれないと言われました。

その場合、矯正はタブーとされており、精密検査が必要ではあるが、可能であれば通常の矯正通りに他の歯を抜いて矯正する。矯正中に前歯がダメになればインプラントにする。
又は、検査の時点で前歯が矯正不可あれば前歯を抜いて横の歯を移動させ前歯とする。と言われました。他の歯医者でもそのような意見でした。
たしかに、他の健康な歯を抜くよりも弱っている前歯を抜くべきなのは分かりますが、抵抗があり、一歩進めません。
…≫相談の続きを見る

矯正後のリテナーについて

矯正終了後、リテナーをすると思うのですが、矯正後前歯の被せ物を新しくしようと考えています。
そう言った治療で、歯の並びが変わると先にわかっている場合には治療後にリテナーを作るのでしょうか?
今、出ている前歯が後ろに下がるように隣の歯に合わせて被せ物をつけてもらっているので、歯並びが治った段階では今の被せ物の前歯が少し前に出ている状態でなか中の前歯が正しい位置になります。
一旦作ってから作り直しになりますか?

矯正と差歯付け替えの優先順位について

  • 投稿者 なの さん [24才 女性 会社員] 2021年08月04日00時54分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番

20代OLです。
上顎前突が気になり、矯正を検討しています。
一方で以前事故で差し歯になった中央前歯2本の差し歯があり、歯茎が黒くなってしまっているため、金属を含まないものに変更したいとも考えています。
どちらも早く変えたいのですが、どちらから手をつければいいでしょうか?

抜歯か非抜歯の治療にするか悩んでいます。

出っ歯と口元の出っ張りが気になり、矯正を検討しています。

診察いただいた先生には、「抜歯と非抜歯どちらでも治療が可能である。審美性を求めるなら抜歯が良い」と言われました。
しかし、インターネットで検索したところ、抜歯後逆に口元がたるむというお話や、日本人には小臼歯が必要と説明した記事が見つかり、判断に悩んでおります。

先生は抜歯にデメリットはないとおっしゃっていたのですが、本当でしょうか。
見た目の改善は大きな目的なのですが、健康を損なうのは本末転倒であると考えています。

ご意見いただけますと有り難いです。

埋伏歯抜歯後の矯正

もともと3番が乳歯のままで埋伏歯がありました。牽引するのは難しいということと乳歯が抜けた時にインプラントしたく3年前に口腔外科にて埋伏歯を抜歯しました。未だに抜いたあたりが痛みはないのですが、時々違和感があるときがあります。
この度、2番が30度捻転しているため、マウスピース矯正にて3番の乳歯を抜歯し2番をまっすぐにし3番の隙間を埋めようと考えております。ただ、隙間が2ミリくらい空いてしまうと言われております。
そこで質問ですが、埋伏歯を抜歯したあたりに違和感がありますがマウスピース矯正しても大丈夫でしょうか?そもそもこの違和感がなくなることはないのでしょうか?
インプラントはスペースが狭いので難しいかもと言われ矯正を考えました。

抜歯後、装置をつけるまでの期間

  • 投稿者 ちぃ さん [28才 女性 会社員] 2021年07月28日17時33分
  • カテゴリー 治療前

こんにちは。
矯正のため、上下2本ずつ抜歯をすることになりました。
1本目は先日抜歯したのですが、次回矯正の装置をつけるのが今から約2ヶ月後になりそうです。
それまで残りの3本の歯を抜くつもりですが、歯が動くとの記事を見て不安です。
装置をつけるまでこのような期間が空いても大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。

ワイヤーの種類について

  • 投稿者 くまねこ さん [36才 女性 会社員] 2021年07月28日07時26分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 上あご左2番

いつもお世話になってます。
以前相談させていただいたのですが、上顎前突で抜歯でワイヤー矯正を考えています。
いくつかカウンセリングに行ったのですが、ワイヤーの種類がいくつかあって迷っています。

最近多くなってきているクリップ式のワイヤー(デーモンシステム、クリッピーC、フルパッシブ)と、従来の固定式のワイヤーとではどれくらい違いがあるのでしょうか?

気になるのは摩擦による歯の負担と、力の強さ加減です。

ある矯正歯科では固定式のみ扱っていて、そこの先生によるとクリップ式は摩擦がゼロなので動きが悪くなり治らない、摩擦が必要な場面もあるため固定式の方が良いとのことでした。

一方でクリップ式のワイヤーを扱う先生は、従来に比べて歯の負担が少なく優しく動かせると言います。
…≫相談の続きを見る

八重歯の抜歯について

歯列矯正を考えているのですが、2つの八重歯がどうしても嫌で、2つとも抜歯をしてセラミック矯正をしたいと考えているのですが、あまり良くない選択でしょうか?
回答よろしくお願いします。

矯正での右上3番の抜歯について

歯列矯正での精密検査が終わり、次に抜歯をして装置をつける前の段階の者です。


先日、検査結果を聞きに行った際、抜歯が必要であるとの説明を受けました。担当医は、認定医・指導医・臨床指導医の資格を持っており、矯正歯科専門の医院で治療を受けています。


私の歯は、下顎と、上顎の左側は綺麗に並んでいるのですが、上顎の右側が八重歯になっており、2番の真上に、3番が斜めに生えています。2番の歯は3番に押されて後ろに下がり、2番と4番の間には5mmほどの隙間があります。
また、前歯2本が少し前に出ている状態です。


そこで担当医から、精密検査の結果、右上3番のみの抜歯で、綺麗に並ぶと言われました。CTを撮った際、3番の周りの骨が薄くなっていること、その歯が全く歯列に入っておらず、…≫相談の続きを見る

下顎の抜歯について

はじめまして。抜歯についてご相談させていただきます。

現在歯列矯正を検討しており、精密検査を受けました。
診断の結果、抜歯が必要であり抜歯の場所は上顎両側4番、下顎右側4番でした。
私は下顎の右側2番が先天性欠如のためありません。
そのため、下顎は左側の歯を抜くものだと思っていたので戸惑っています。
右側の歯が2本無くなってしまうことに不安を感じているのですが、矯正では普通のことなのでしょうか。

下顎右側4番を抜歯する理由は、
・1本だけ外側に出ている
・左側は噛み合わせが良く、右側は良くない
・左側を抜歯するより、治療期間が1年短くなる
とのことでした。

噛み合わせが1番重要だということは分かっているのですが、下顎1番と2番の形や大きさを比べるとどうしても…≫相談の続きを見る

矯正前のスプリント治療について

現在歯列矯正を検討しており、相談中の医院で検査の結果抜歯が必要になるだろうと言われています。

ただ、診断の一環としてか半年間のスプリントを装着し、安定した顎の位置を見極めてから抜歯本数と位置を決めると言われました。私は確かに顎に左右差が少しあり、噛みたい位置と普段噛んでいる位置が違うかもしれないということでした。

実は数年前にも矯正歯科の診断を受けたことがあり、そちらでは顎のずれは大きく指摘されなかったものの、外科矯正もやられる先生だったので、そこまでしなくても大丈夫との診断で抜歯部位と本数も診断で教えていただけました。                                    
    
先生の考え方によってやり方が変わるという事なのかもしれませんが、もしスプリ…≫相談の続きを見る

噛み合わせの深さを改善する治療

噛み合わせの深さを改善する治療には具体的にどんなものがありますか?
インビザラインでも改善されますでしょうか。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
にい歯科・矯正歯科 (兵庫県神戸市東灘区) 院長 : 新居 泰浩
赤坂B&S歯科・矯正歯科 (東京都港区) 院長 : 近藤 光
小田矯正歯科クリニック (兵庫県宝塚市) 院長 : 小田 佳朗