その他矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「その他」の検索結果は 774 件です。

子供の矯正 抜歯か非抜歯か

現在10歳になる息子の矯正のことで悩んでおります。
 
息子は顎が小さく(骨格的に遺伝です)、歯が上手く並びきれず少し出っ歯の状態です。また歯の生え変わりが早く9歳の時に全ての乳歯が抜けて生え変わっています。

そういった状況のため、かかりつけの小児歯科の先生が矯正歯科を紹介してくださり、半年前からいくつかの矯正歯科へ相談へ行っております。ほとんどの先生がヘッドギアを使用して歯の位置を動かし、それから2期治療へ移るという治療方針でした。ですが開始時期は「今すぐ」「なるべく早く」「1年後から」と先生によってバラバラで正直どうしたらいいのかと迷い半年が経ってしまいました。

ただ、私も子供も納得した上で矯正治療を始めたかったので、また別の矯正歯科へ相談へ行ったところ、今回はレントゲンを取った上で上の歯2本を抜歯して矯正するのが1番と言われました。
確かに第二大臼歯がレントゲンには写っていましたし、先生にはヘッドギアをしても動きようがないし、息子が頑張ってヘッドギアをした分だけのいい結果が出ると思えないと言われました。それに骨格は遺伝の部分が大きいので抜歯せずに治療していても後で抜歯しなければならなくなるかもしれないという説明があり、納得した部分もありました。
治療開始は第二大臼歯が出てきたタイミングだそうです。
 
ただ、できれば抜歯せずにできたらいいな、抜歯せずにできるんだなと思っていたので、抜歯が1番よいと言われるとどうすべきか悩みが大きくなってしまいました。

第二大臼歯はまだ顔を出していませんが、レントゲンには写っていました。もうこの段階ではヘッドギアでの治療はあまり効果がないのでしょうか?もしそうであれば、抜歯するしかないのでしょうか?  

子供の成長は早く、決断が遅かったのかもしれませんが、まだもし抜歯か非抜歯か選択できる状況なら先生方のご意見をお聞きして早急に決断したいと思いご相談させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

11歳息子の右5番シザーズバイトについて

11歳息子の右5番シザーズバイトについて質問させていただきます。

4つの歯科医院にて相談しました。2軒は、シザーズバイトは治した方が良い、2軒は、必ずしも治さなくても大きな問題はないとの意見でした。
シザーズバイトに関して、7番の矯正症例は見かけるのですが、5番の症例はあまり見かけないこと、必ずしも必要ではないとの歯科医院の意見があることから、5番のシザーズバイトは、矯正すべき必要があるものなのかそうでないのか分からず、悩んでおります。7番と違い、5番は、矯正しなくてもよいのでしょうか?

また、矯正する場合、リンガルアーチで矯正することになるのですが、以下の点が心配です。
1, まだ、完全に生えていない5番を今、動かすことによって、歯根の発達が妨げられるなど、歯に悪影響はない…≫相談の続きを見る

兄弟の歯科矯正についてご相談です

初めまして
頭をかかえ悩んでしまいました。私は3人子育てしているのですが、10歳の長男が先日歯科矯正をはじめました。
まだ1ヶ月もたっていませんが、T4Kのマウスピースをしています。長男は2件歯科矯正の歯医者で診ていただき、歯を抜かずに成長期とともに顎を広げていく方法で、家族で話しあってうける事にしたのですが、先日兄弟をフッ素塗布の為に、初めてそこの、歯医者につれて行ったら、妹6歳もこのままだと、下の歯も並ばないと言われ、費用も真っ先にかかるし、兄弟治療をするとなると、生活も苦しくなるなーと、悩みました。実際兄弟で上のお兄ちゃんがしたら、下もするようになってるからと、先生はおっしゃるのですが、どうですか?3番目の2歳の子に関しても、1番ひどいと今日言われました。

必ずしないと行けな…≫相談の続きを見る

フレンケル装置

はじめて相談させて頂きます。
8歳の娘が5月末からフレンケル装置での治療を開始しました。
娘の歯の状態は、出っ歯で上下ともにスペース不足、歯が大きめです。(出っ歯ですが下顎の位置は正常)
噛み合わせは低いそうです。

いくつかの矯正歯科で精密検査をし、将来的に抜歯が必要と言われなかった今の歯科を選びました。
フレンケル装置を一日中しっかり使えば、抜歯しない可能性も充分あると言われたからです。
しかし、このフレンケル装置がなかなか使用が難しく悩んでいます。
使用すると、口が大きく開いてしまうので無理をして口を閉じれば、何かを膨らませているような口元になり見た目も不自然です。唾液も溜まりやすくヨダレも垂れてしまい喋れないので日中の学校での使用が現状出来ていません。
寝る時は、装…≫相談の続きを見る

口ゴボ10歳のアンカースクリューについて

  • 投稿者 りんりん さん [36才 女性 会社員] 2021年05月31日05時51分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左2番 下あご左7番

10才息子、通ってる歯科で一期矯正中です。生え変わりは遅い方で2番か3番までしか生え変わってません。いまは寝る時だけはめる装置で顎をひろげている最中です。
歯並び良くなっても口ゴボが気になる事を常々伝えてるんですが、大きくなって鼻が高くなれば気にならなくなるし歯茎から下げることはできないと言われアンカースクリューの事には何もいってませんでした。
調べてくとアンカースクリューで口ゴボを改善できるのにやってくれなさそうなので二期からどうにか歯医者を変えた方がいいのでしょうか?

※特定の医院の紹介はできかねますため、一部内容を修正させていただきました(運営部)

複数の先天性欠如がある場合の治療方法

先日10歳の子どもに先天性欠如歯が5本あることが分かりました。
母である私も2本先天性欠如があり、覚悟はしていたのですが、子どもは上下合わせて5本(しかも全て前歯)が欠如していることが分かり、欠如歯の数の多さにショックを隠し切れない状態です。
欠如しているのは、上の歯の左右2番3番の4本と、下の歯の左1番です。
かかりつけの歯医者さんからは、その左右2番3番の乳歯が抜けるまではそのまましておいて、乳歯がグラグラし始めてからどう治療するか考えましょうと言われています。どんな治療方法が出来るのかを聞いても矯正とかインプラントとか、という感じで具体的なことは今は何とも言えないって言われたのですが、一般的にどう治療していくのが良いと考えられますか。
ネットで色々調べたのですが、前歯がこんなに…≫相談の続きを見る

子供の歯科矯正のワイヤーについて

かなり動揺していて文章にまとまりがないかもですが………
よろしくお願い致します。

現在小4の娘が小1から歯科矯正をしています。
リテーナーを主に使う矯正ですが、まだ幅が足りないとの事で裏側にワイヤーを小3からつけ、たまに外したり、はめたりを繰り返ししています。毎月歯医者には行っていますが、今回ワイヤーが何ヵ月もつけていて、先程見たら、ワイヤーが片方浮いていてちゃんと見たら、歯茎に一部、完全に入り込んでしまっています…。
その一部分だけ、ワイヤーも透けて見えないくらい…。これは…通常の状態なのでしょうか?
当たり前ですがひっぱるとかなり痛いみたいです。
明日、仕事を休んでとにかく歯医者に連れていこうと思っていますが、かなり切らないといけないのでしょうか…歯科矯正というものが、か…≫相談の続きを見る

下顎前突の治療方針につきまして

  • 投稿者 ゆーまま さん [46才 女性 主婦] 2021年05月02日19時06分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右5番 上あご右6番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左5番 上あご左6番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右5番 下あご右6番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左5番 下あご左6番

子どもが現在9歳7か月で、叢生のため床矯正で上下の拡大治療(約10mm)を行い、1年半前に完了しています。最近前歯のかみ合わせが窮屈になって、噛みづらいと言われるようになりました。幼少期にマウスピースで受け口の治療をしましたが、その後は受け口の治療を行っておらず、今後下顎の成長に伴い受け口になってしまうのではないかと心配です。今からでも上顎の成長を促す治療を行いたいと思い、数件の歯科相談を訪問して3通りの治療方針をいただいたのですが、リスクの程度がわからずどれを選択すべきか決めかねております。3通りの治療方針は以下の通りです。医学的な見地でアドバイスをいただけますと幸いです。
①基本的に経過観察で受け口の症状が現れたら上顎前方牽引装置で治療する。ただし、いつ受け口症状が現れるかわからず上顎…≫相談の続きを見る

子供の矯正装置について

初めまして。8歳子供の矯正について質問させてください。

現在、下の歯ならびがガタついていることと舌小帯が短いことの治療でマルチファミリーというマウスピースを使用しています。

一日日中一時間と夜間の装着をしています。

この装置を使っての治療から現在で6か月目ですが、これまでに2回装置の一部が破れてしまいました。

子供が知らずにかみしめてしまっているのかもしれませんが、これほど壊れやすいものなのでしょうか?
あまり安い装置でもないため、そのたびに買い替えというのもかなり金銭的な負担となってしまいます。

程度にもよるのかもしれませんが、舌小帯の治療(装置によって少し改善見られます)と歯並びの治療でマウスピースの買い替えは頻繁に発生するものなのでしょうか。

ご教…≫相談の続きを見る

非抜歯二期治療のための一期矯正

もうすぐ10歳になる娘の件で相談させて下さい。
右上の犬歯の出っ張りと、過蓋咬合があります。二期治療は必要になるだろうと理解しておりますが、非抜歯の可能性を出来るだけ高めたく、一期治療を検討中です。

現在残っている乳歯は両奥歯の4本だけで、奥から2番目の歯も、それほど時間がかからず永久歯になるのではないかという状況です。

2件の医院に相談に行き、1件目ではファンクショナルアプライアンスを、2件目ではプレオルソを提案されました。

また、当方、1~2年の間に海外転居の可能性(北米)がありますが、日本にいる間に一期治療を出来るだけ終えられればと思っています。

質問は下記です。
何卒アドバイスの程宜しくお願い致します。

①下の犬歯は殆ど、上の犬歯も半分ほど永久歯が生…≫相談の続きを見る

顎について

現在9歳の小4女児の娘についてご相談させてくださいい。
学校の歯科検診にて指摘があり歯科医院へ行くと、上の歯の前歯の隣の歯がクロスバイトだと指摘され、レントゲンをみて、クロスバイトになってる歯の隣、犬歯が生える隙間がないために生えてきていない状態だと言われました。またこれから下顎が成長すると顎が伸びる可能性があり、見た目がしゃくれ?っぽくみえる感じになるとも言われ、顎の成長が終わると骨格はもう治せないから、これから下顎の成長がくる前に今矯正をしておくのがいい時期だといわれました。
治療法はマイオブレイスを提案されています。
しゃくれっぽく見えるような顎は回避したいと思い矯正を考えはじめましたが、治療法が適応かどうかわからないので、ご相談させていただきました。
よろしくお願い申し上げま…≫相談の続きを見る

矯正途中ですが、海外転勤になりました。

  • 投稿者 あらたママ さん [47才 女性 主婦] 2021年04月04日20時17分
  • カテゴリー 小児矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご左1番 上あご左2番

もうすぐ11歳になる息子は、丁度一年前から上顎前突で矯正を始めました。現在寝る時にヘッドギアを装着しております。前歯以外は大分歯並びは整ってきました。
現在は月2回通院しており、次回からは更にブラケットを装着予定です。
実は来年1月から、夫の転勤でマニラに行くことになりました。先生に相談したところ、マニラに行く前にやれるところまでやり、マニラに行く前に、装着器具を外して、マウスピースで保定し、数年後帰国した際に、また始めてみては。との事でした。
心配なのが、マニラでマウスピースが壊れてしまったり、もしくは転勤期間が長くなった場合はどうしたらよいよか。。それともマニラでそのまま矯正を続けられたらと思うのですが、信用できる歯医者はいないのでは。と先生に言われました。
確かに調べてもよく分…≫相談の続きを見る

子供(10歳)の歯並びについて

4番箇所の乳歯の外側(上唇側)に八重歯のように永久歯が生えてきたので受診。

相談に行った歯医者では、
「乳歯が邪魔しているから外に生えた」とのことで
即日、レントゲンも撮らずに初見だけで乳歯の方を抜歯。

その後、すぐ精算となり、事後の説明が何にもなかったので
改めて医師にきくと、「適性な場所に戻るかどうかは、時が経たないとわからない」と言われました。
矯正も可能な歯科医ですが、その一言しか言われておらず
納得できないまま帰されました。

そこで、八重歯の場所に生え始めた永久歯は、そのまま放置していいのか?
矯正の時期や方法などお聞かせいただければと思います。


ちなみに親の私も歯並びは悪かったので、
成人矯正しており子供の歯並びが気になっています。
(…≫相談の続きを見る

床矯正適しているか?(かみ合わせが深い、ねじれ) 12歳男子 

12歳男子 歯列スペース不足、かみ合わせが深い、上下ねじれあり。骨格は下あごが少し引っ込んでいる


取り外しの拡大装置をつけ2年経過しました。4月で13歳になります(初めは上を優先し広げ、現在は上と下を広げています) 
上の前歯の2のねじれは改善されました。

気になる点があります。
①一番奥の歯と前歯の間の歯がかみ合わなくなりました。先生は犬歯が出てくるまで上下を広げるとのことですが(右3の乳歯は半年前に抜きました)、かみ合わせは治るのでしょうか?

②口元の変化、右側がひきつる。笑った時に前より歯が見えなく、唇が薄くなってさみしくなったように見える。これらは拡大装置の影響ですか?
これらの症状から、床矯正の不安が出てきました。適していないケースではなかったかご意見を…≫相談の続きを見る

過剰歯について

小3の子どもです。前歯の隣の歯(左上)が過剰歯かな?と言われています。きれいにはえているのですが反対側の歯に比べて小さいためです。
そのため永久歯がはえてこられずレントゲンを見ると変な位置にあり、過剰歯を抜いても矯正必須と言われました。
そこで過剰歯を残して永久歯をとってしまうのか、過剰歯をとって永久歯を矯正するのか迷っています。
矯正の経験がないので…子どもに耐えられるのか自信がありません。

治療方法について

  • 投稿者 ひろ さん [12才 女性 会社員] 2021年02月08日21時45分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

子供の矯正治療を検討中です。
矯正専門の歯科医院 数カ所で、カウンセリングをしていただきました。しかし、先生によって治療方法が全く違い、どれが良いかわからず、こちらにご相談させていただきました。

子供は12才、女子、すべて永久歯に生え変わったところです。奥歯は噛み合っていますが、前歯は切端咬合です。上顎が小さめで、上の前歯2本はきれいに入りきらず若干傾いています。下の前歯6本にわずかに隙間があります。上前歯以外は、歯の向きや並びには問題ないようです。家族の身長から、今後の身長の伸びはほとんどないかと思います。

1軒目… 横顔で鼻下が低い。(通常よりへこんでいる) 小さい上顎を急速拡大装置で広げ、下顎の成長が止まった頃に全体をワイヤーで噛み合わせを整える。
2軒目… 上顎の…≫相談の続きを見る

矯正後の後戻り

初めまして相談したいのですが7歳から9歳まで取り外しの矯正器具?を付けていて9歳から13歳くらいまでワイヤー矯正をしていました。13歳の時中学の部活が吹奏楽部で口を使うので器具のせいで口が切れてしまうからもう取りたいって言ったらもう歯並びも綺麗だしいいですよと言われて矯正を終了しました。その時の歯並びは上と下の中心が少しズレていましたがそれ以外は綺麗になっていました。部活の理由で終わらせたからかリテーナーというものはありませんでした。
今年19歳になって歯を見てみると下の歯1本が前に少しでてる状態になってるのに気づきました。矯正をし始めた時に顎が小さいなど言われていた気がするので(小学生の時の記憶で曖昧です、、)両隣の歯がその1本の歯を押し出してしまっているのかなと思いました。このままだと…≫相談の続きを見る

骨格性の受け口

小学生女の子4年生です。受け口の治療しています。
上顎前方牽引装置を8ヶ月して、上顎出たのでたのでセファロレントゲン後、金具外しました。
金具外して一年しないうちにまた上下の歯がくっついてきそうです。また受け口になりそうです。
次の段階に行くため、来月レントゲンとって、上の前歯の2番目が奥に引っ込んでいるので、揃ってないので、前歯を揃える治療する予定だそうです。

調べたり、他の先生など色々な先生から、上顎の成長は10歳位でとまると言われていたのですが、今の先生は、まだまだ成長する、5、6年生まででも大丈夫だから、次はまずは前歯揃える治療すると言われました。揃えてからじゃないと上顎引っ張れないとの事です。
引っ張るのはまだしないそうです。
前歯揃える治療も期間かかりますよね。
…≫相談の続きを見る

上の13歳臼歯が横向きに生えてきた

  • 投稿者 はしびろ さん [52才 女性 主婦] 2021年01月22日14時10分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右7番 上あご左7番

はじめまして。13歳の子供の歯についての相談です。

小学1年生の頃から拡大プレートやプレオルソを使って床矯正をしてきました。
しかし上顎の13歳臼歯が左右とも前に倒れて、6番目の臼歯に引っかかって生えてきてしまいました。
先生には「これ以上は矯正できないので上下左右とも7番目の臼歯を抜くしか方法がない」
と言われました。
下には親知らずの種がありますが、上には無い様ですので、7番目を抜いた後に親知らずを活用するということもできないようです。

抜いてしまっても、特に支障はないと説明されたものの、なんともない歯を4本も抜くのには大いに抵抗があり、本当に将来問題がないのか不安です。

なんとかして抜かずに治療する方法はないでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

7番目の抜歯について

  • 投稿者 snsnyn さん [14才 女性 学生] 2021年01月21日16時09分
  • カテゴリー 小児矯正 抜歯について 治療中
  • お悩みの歯 上あご右7番 上あご右8番 上あご左7番 上あご左8番 下あご右7番 下あご右8番 下あご左7番 下あご左8番

お世話になります。

中学2年生の子供の矯正の件で相談させていただきました。現在、オーストラリアに在住しており、こちらの歯科医院にて小学2年生の終わり頃から歯科矯正をしてきました。2日に1度ネジを回すタイプの床矯正でしたが、ここ数年はネジを回すこともなく、ただ数ヶ月に一度、チェックをしていただいていました。

ですが、前回チェックをしていただいた際、件名にもあるとおり、7番目を4本とも抜歯することを勧められました。その理由は、レントゲンを撮ると親知らずがあり押されてきているため、せっかく綺麗に並んでいる歯列が今後変わってきてしまう可能性が高いとのことでした。そこで、7番目(すべて健康な歯です)を抜歯してスペースを作ることで、そこに親知らずが生え、歯列が変わる可能性も低くなるのことこと…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
K Braces 矯正歯科原宿駅前 (東京都渋谷区) 院長 : 小林 聡美