マロニエ矯正歯科クリニック 医院HP

埼玉県草加市氷川町2128ー2 ベラビル2階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

かも さん [ 30歳] 2023年05月20日12時21分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療前

10年前に4本抜歯し、矯正しました。
が、後戻りで歯が前に出てきており、再矯正をする予定です。

精密検査をしたところ、すでに抜歯しており歯のスペースがないため、外科手術を提案されました。6mm、上の歯と下の歯が開いているようです。
下顎を前に出す癖があるから、実際は6mm以上だろうとも言われています。
一般矯正の場合、矯正してみないと分からず、どこまで下げれるかも分からないとのことでした。


この場合、どちらが良いでしょうか?
もし同様の患者さんがいた場合、どのように対応されたかも、ご教示いただくと幸いです。

みんと さん [ 秋田県 女性 28歳] 2023年05月09日04時49分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
効果
治療前

歯列矯正で抜歯か非抜歯か悩んでます。
自分はほぼ気にならないがほんの少し口ゴボ気味です。
抜歯の場合、4番目を抜歯すると結構内側に歯が動くため逆に歯が引っ込みすぎて人中が長くなって老けないか心配です。上記を加味して5番目を抜歯検討しております。
だからといって5番目の歯を抜歯して思ったより引っ込まずにほぼ変化がないとなるのも嫌ですしどの歯を抜歯するか悩み中です。
また上の歯は5番目を抜歯、下の歯は4番目を抜歯となると噛み合わせや見た目の部分で大丈夫なのでしょうか?
上下どちらも5番目を抜歯した方がいいですか?
先生によって4番目を押す先生と5番目を押す先生がいます。
どのように考えて4番目か5番目の歯を抜歯したら良いですか?

あお さん [ 宮城県 女性 25歳] 2023年04月27日02時26分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

抜歯矯正をして下の歯が下がりすぎてしまいました。
まだ抜歯窩が完全には埋まっていないのでこれ以上下がってしまうのが心配です。主治医に相談しましたが、全て埋めてしまってから検討すると言われました。
口元が下がりすぎてしまった場合、前に出すことは可能なのでしょうか。上の歯は下がりすぎず、抜歯窩も残りわずかです。

さくら さん [ 30歳] 2023年04月17日00時51分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療前

こんにちは。
いきなりご相談すみません。

3年前に虫歯が悪化しもう抜歯するしかないと診断され奥歯の6番を左右抜きました。
そのまま歯並びが悪いため矯正を勧められて、矯正の病院に通っていたのですが持病の悪化してしまい、行けなくなり3年もたってしまいました。
器具をつける前だったのですが、このままではまずいと思い2件の歯医者に相談に行きました。
そのうちの1件に骨が細くなっているため歯は動かせない・インプラントにした方がいいと診断を受けました。
骨が細くなってしまったら歯は動かせないのでしょうか。
本当にインプラントにするしかないのでしょうか。
自宅に帰りいろいろ調べたのですがこれだといった記事が見つからず...お力お借り出来ればと思います。
長々と長文すみません。
よろしくお願いします。

ヤンボー さん [ 千葉県 女性 34歳] 2023年04月06日03時01分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

検査、シュミレーションの段階です。非抜歯か上下2本ずつ(4本)抜歯かで悩んでます。
《自分の特徴》ほんの少し出っ歯気味(気にならない人は気にならないかも程度)、人中長め、笑っても歯がそんなに見えない

4本抜歯→横顔が綺麗、口元が引っ込む
非抜歯→噛み合わせの面だと4本抜歯よりは良い

このような特徴を踏まえて、非抜歯だと先生は口ゴボはほんの少しは引っ込むが今とほぼ変化ないとのこと。微妙に口ゴボなのは今まで気になったことなかったが意識して見ると結構気になってきました。ただ人中もさらに伸びると余計老けそうだし非抜歯で微妙に引っ込む程度がどの程度か分からないのでとても悩んでます。抜歯で顔がスッキリしている方もいるし逆に老けて見えてしまった人もいるので、、。
4本抜歯してしまうと元には戻せないので、一旦非抜歯でどの程度顔に変化があるかみてそれでも気に入らなさそうだったら、4本抜歯でやりなおすという方法の方がいいのかなと思ってますがやり直しとなるとまた時間とお金のことを考えると一発で綺麗にしたいです。
上記状態だと非抜歯と4本抜歯どちらを選択したら良いでしょうか?アドバイス下さい。

あいち さん [ 神奈川県 女性 24歳] 2023年03月28日14時43分

カテゴリー:
成人矯正
時間と期間
治療前

矯正の周期について質問です。
サイトや先生によって3週間毎の調整や1ヶ月毎の調整と目にすらことが多いのですが、3週間も1ヶ月も仕上がりは同じなのでしょうか?また違いがあれば教えてください。

ゆまま さん [ 神奈川県 女性 12歳] 2023年03月16日17時17分

カテゴリー:
小児矯正
効果
治療中

今小6の娘のことですが、小2のときに歯科医にすきっ歯なので上唇小帯を切った方がいいと言われたのですが、矯正歯科に相談にいったところ、まだ切除する必要はなく、娘の舌癖をみてマウスピース矯正をすすめられました。その後マウスピースを始めると、一度すきっ歯が治りましたが、また隙間ができてきたので、小5の11歳頃に上唇小帯を切除しました。その後また隙間小さくなったのですが、その後また徐々に広がりました。マウスピースを4年ほど続けて、12歳6か月になりますが、未だにあと1ミリから2ミリあいてしまっています。質問なのは、上唇小帯の切除が遅かったという影響があるかということです。上唇小帯を、小2の時点で切除してからマウスピースをしていたら、すきっ歯が治っていたのかということです。自分の判断ミスで、今のような結果になってしまったのかと、罪悪感があります。そして、もうこの年齢になると、マウスピースを後戻り防止やつけていますが、これ以上隙間が狭くなる可能性はゼロでしょうか?今は姿勢を正してマウスピースをしながら勉強などするようにしています。

きぬこ さん [ 東京都 女性 27歳] 2023年03月05日09時41分

カテゴリー:
歯列矯正
アフターケア
治療中

昨年の12月に上の歯、今年の1月に下の歯のワイヤー矯正が終了し、現在リテーナーを上下1日ずっと着用しています。

バンドをしていた上の歯の奥歯とその一個前の歯の間が左右とも若干隙間が空いているようで、その隙間に食べ物が挟まって、そのせいかお肉等を食べると奥歯が痛みます。
ワイヤー矯正中の歯が移動してる時のような痛みです。
隙間は実際に見たわけでは無いのですが、フロスをすると、なんの障害もなくすぐに通り、感触としてはスカスカな感じ。

通常、バンドを外してから隙間は戻ると何かのサイトで見た気がするのですが、どれくらいの期間(1ヶ月とか2ヶ月とか)で隙間は戻るものでしょうか?既に上の歯は外してから2ヶ月は経過していますが、今後隙間が埋まる可能性はあると考えられますか?
また、リテーナーで隙間を埋めることは可能なのでしょうか?

主治医にも聞きますが、他の先生の意見も参考にしたいので質問しています。

かなへび さん [ 宮城県 女性 28歳] 2023年02月21日20時57分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療前

先生方こんにちは。
この度は件名の通り、歯列矯正時に上唇、舌下小体の切除をすべきかどうかについてご相談させていただきたく思っております。

アンカースクリューを用いた歯列矯正におきまして、上記小体の切除をすすめられました。理由としては、後戻りしにくいから、とのことです。
すでに二十代も後半ですが、生まれてこの方小体について指摘されたことも不便に思ったこともありません。矯正をお願いする予定の先生も、「最終的にはあなたの判断」といったかたちで、必ずしたほうがいい!というような言い方はされていませんでした。

私としましては、なるべく口の中を切るといったことはしたくないです。一方で、安くはないお金をかけて矯正をするので後戻りだけは絶対に避けたいとも思っています。

そこで、矯正時に小体は切除すべきなのか、しなくてもいいのか、他の医師の意見を請いたく思っております。
何卒よろしくお願いします。

ごぼ さん [ 女性 27歳] 2023年02月13日16時07分

カテゴリー:
歯列矯正
効果
治療中

もともと口が閉じにくく、顎の梅干しジワを気にしておりインビザラインでの矯正をしました。非抜歯で進めたためあまり効果が得られず、第4小臼歯を上下抜歯し、表側ワイヤーでの治療を始めることにしました。担当医からはアンカースクリューを使わずに治療をすると言われました。インビザライン治療で歯の傾きは内側におさまっており、それでも口元が出ているのは骨格自体が出ているからだと思います。アンカースクリューを使用しなくても上顎骨ごと後退させることは可能なのでしょうか?また、一般的に小臼歯を抜歯して矯正する場合、口元は何ミリほど下げられますか?