マロニエ矯正歯科クリニック 医院HP
埼玉県草加市氷川町2128ー2 ベラビル2階
6歳の子供の下の前歯の一本がぐらついてきていました。
その後ろから永久歯が生えてきていたので本日歯科医院に相談に行ったところ、レントゲンでの診断後に抜歯した方がいいとの事でした。
その歯だけなら分かるのですが、対称となるもう一本の乳歯も抜歯した方がいいとの事で下の歯を合計2本抜きました。
ぐらついていた乳歯は根元の短いものでしたが、もう一本の乳歯はぐらついてもおらず永久歯もまだ生えてきていなかったので歯の根本がかなり長いものでした。
乳歯の根の吸収に向かって控えてる永久歯が生えていく為その道筋がないと永久歯が変な位置から出てきてしまうことが可能性としてあると知人から指摘を受けて不安になっています。
また永久歯が長い間生えてこなかったら支障はないのかますます不安になり相談させて頂きました。
ご回答よろしくお願い申し上げます。
こんにちは初めての投稿失礼します!
私は2年ほど前に矯正を始めました。一年半頃までは歯並びが綺麗になりあとはずっと固定を続けて行くだけでした。
ある時、ブラケットが外れてしまい新人さんが担当することになりました。そこから歯がずれ出し現在もずっとずれが続いております。そしてセンターもずれ出しました。あと2番目の歯を上に上げるはずがブラケットがかなり上に付いていて歯が下に下がってしまいました。
私でも歯を上げるならブラケットは絶対に下につけることぐらいわかります。
私は資格もない素人ですが、治療についてあれこれ口出ししてもいいと思いますか?あと、もう少しこうしたいなど要望は伝えても大丈夫でしょうか?
どんどん酷くなるばかりで、自分で治療したいくらいです(;o;)
今までかけてきたお金と時間が本当に無駄に感じてしまいます。愚痴も書いてしまいました。すみません、、
親知らずが4本ありしっかりとはえています。
その為?か歯は前に来る習性があるので前歯が押されて叢生となっているのではないか?と言われました。
Eラインは少し下唇が前から出る位です。口ゴボでも出っ歯でも有りません。
1つ目は上下左右5番目の歯を抜きワイヤー矯正です。
2つ目はインビザラインです。
1つ目の歯医者で進める気持ちも有ったのですが、歯の重なりは素人の私が見ても5番目の歯2本分より狭く多分1本分くらいの重なりです。
2番目の歯医者では親知らずを抜いて後ろに必要なだけ歯を動かして4番や5番は抜かないと言うものでした。
写真もなく判断は難しいかと思いますが歯は土台となる骨が無いと動かないかと思います。
親知らずが有ったと言う事は骨が有りちゃんと後ろに動くと言う事でしょうか?
またその様な事例は多々有るのでしょうか?
追加で4番を抜く事が無いか心配です。
親知らずは元々無い方もおられ、虫歯になり易く4番や5番を抜くより親知らずの抜歯なら納得出来そうだと思っています。
何より5番を2本抜歯により不必要に広すぎる隙間を作らなくて良いならその方が良いのではないかとも思いますがどうなのでしょうか?
裏側矯正の場合と、パラタルアーチがついている表側矯正の場合だと、どちらが食べずらくて喋りずらいでのでしょうか?
7歳の娘に関してです。舌癖があり、開咬になっています。矯正歯科に、相談したところ舌癖を治すためにムーシールドを使用すると言われました。
ムーシールドは反対咬合に使用するのではないかと思うのですが、反対咬合ではなく舌癖を治すためにムーシールドを使用するということはあるのでしょうか?
子供の舌小帯についてご相談させてください。
発音にはとくにもんだいありません 矯正相談に行くときったほうがいいとのことです
メスで切ってぬう か、レーザーでぬわない など病院によってちがうようですが、
どちらのほうがいいのでしょうか レーザーだと瘢痕化する確率が高いとか、メスでぬうほうは、かなりの痛みがあるとかいろいろネットにのっていますがご意見をお聞きしたいです
インビザラインでの矯正中、医者に同意も説明もなく勝手に歯を6本削られ、矯正が終わった今も(医者が終了と診断)削られ過ぎた歯と歯の隙間が埋まらず悩んでいます。
気になる箇所はその削られた6本の歯だけなのですが、削られ過ぎたせいで歯もずいぶん小さくなってしまい、次にどのような歯医者を頼って受診すべになのか不安でなかなか病院を選ぶことができません。何かアドバイスをいただけましたら大変心強いです。よろしくお願いいたします。
今年の1月から矯正を始めました。
幼い頃から前歯の突出したガタつきと口を閉じにくく顎に皺が出来てしまうのが悩みでした。
働き始め、いつも行き慣れている歯医者が歯科矯正も行っているという事で矯正を決意しました。
元々、下の歯左2番目が1本生えていません。
歯科医の話では、親知らず4本の抜歯だけで十分。もう少し口元を引っ込ませたかったら上の歯左4番目を抜歯する事も出来るので、貴女自身で決めてくださいと言われました。
矯正を始めて5ヶ月目に差し掛かり、今月から下の歯にも矯正器具を着けました。悩んでいた上の歯の歯並びが綺麗になってきましたが、上の歯と下の歯との隙間が5mm程あり口が閉じにくく顎の皺の悩みは改善されていません。
上の歯左4番目の抜歯は任意という事ですが、抜歯してもしなくても、記載した悩みは徐々に矯正の過程で治っていくのでしょうか?
小臼歯4本抜歯予定の者です。
側切歯抜歯について教えてください。
普通であれば小臼歯を抜歯すると思うのですが、側切歯を抜歯して矯正することは難しいのでしょうか?
通っている先生からはスペースがないので難しいとは言われましたが、ケースバイケースでしょうか?
状態としては重度の叢生です。
右下側切歯が抜髄済みです。
言葉で説明するのは難しいのですが、右下側切歯の根幹治療してから痛いとかではなくて、違和感があります。なので思い切って抜歯した方がいいのではないかと思うようになりました。
小臼歯も抜髄の歯がありますが、違和感はありません。
恐らく小臼歯よりも側切歯の方が薄いので、削った場合の影響が大きいと考えています。
ただ、抜歯した場合のデメリットも調べて、犬歯が中切歯の隣に来ることや、犬歯を削らないといけない事、犬歯誘導など、審美面や、かみ合わせから考えてデメリットも多いと感じました。
矯正はかみ合わせも重要なので、そういう面から考えれば小臼歯抜歯のほうがいいとは思うのですが、念のためと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
親知らずを抜いてその空いた部分で歯を下げる矯正はできますか?
既に歯科矯正を終えて3年ほど経っています。前歯が出ているのが気になり、抜歯を4本行い矯正しましたが、納得のいくほど前歯が治りませんでした。口を閉じると口ボコができ、下唇が上前歯に当たるのも気になります。横から見てもまだ出ています。歯並びは綺麗になりました。調べると出っ歯に有効なのは歯の奥でワイヤーを引っ張る裏側矯正と知りました。
大金を使ったのに長年のコンプレックスである出っ歯が治らなかったのがかなりショックです。裏側矯正は片側でも60万円以上するので、アルバイトで資金を貯めるとしてももう失敗したくありません。大金を再び使う前に成功するかどうか知りたいです。