マロニエ矯正歯科クリニック 医院HP

埼玉県草加市氷川町2128ー2 ベラビル2階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

まゆ さん [ 女性 51歳] 2022年03月13日21時57分

カテゴリー:
かみ合わせ
症状の悩み
治療前

3年程前から歯並びが乱れてきて、同時に顎関節症がひどくなってきました。下の歯(特に左右3番)が大きく内側に傾斜し、前歯はガタつき、全体的に内に入ってきて舌が収まらないくらい狭くなりました。上の前歯は左右2番3番に押されるように出っ歯になってしまいました。歯列が乱れたことで噛み合わせがおかしくなり、奥歯で噛めなくなりました。下顎が不安定で、寝ている間に下顎が前方左右に大きくズレて、上前歯を乗り越えてしまい、その位置で歯軋りをする為、全体の歯が不自然な噛み合わせですり減ってしまいました。かかりつけ医で、顎関節症のスプリントを作ってもらいましたが、顎の動きがおかしく、よくなる兆しがありません。下顎が不安定で、どこで噛むのが正しいのかわからなくなっているので、噛み合わせは触りようがないと言われました。今も左上の2番3番に、力が加わっているような押されているような痛みがあり、口の中で何が起こっているのか不安で鬱になりそうです。薄切り肉さえまともに噛めない状況を矯正治療で解決できるでしょうか。このようにすり減ってしまった歯でも、正しく噛めるようになりますか?顎関節症を患いながらの矯正治療は可能ですか?

あんこ さん [ 26歳] 2022年03月07日18時55分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

現在上下のワイヤー矯正2年11ヶ月目です。
前回治療時に、前歯で麺類が噛みきれない事と、左の噛み合せが違和感があると伝えたところ、三角形にゴム掛けをするよう言われました。それから一日半で、右の噛み合わせがおかしくなり(本来噛み合うべき場所に隙間が出て歯が全体で噛み合っていない)、左は特に動きはありません。このまま一生噛み合わないのかと不安になります。
割り箸を口にくわえて噛み合わせをセルフチェックしましたが、左が少し上がっていて水平ではありません。
よく見ると歯並びも右に比べると左があがっています。。
つまり、歯の高さが揃っていません。
噛み合わせも右と左で噛み合っている位置が違うのですが、正しい噛み合わせは内側(舌でなぞった時)下の歯に上の歯が外側にズレて噛み合っているのか、ズレずに上下噛み合っているのかどちらが正しい噛み合わせなのでしょうか。私の場合、右側はズレずに上下噛み合っていて、左側は下の歯に上の歯が外側にずれて噛み合っている状態です。

かなた さん [ 京都府 女性 24歳] 2022年02月28日09時57分

カテゴリー:
歯列矯正
装置
治療中

ワイヤーの歯列矯正を初めて1年2か月になります。
下に装着しているブラケットに沿い、上部前歯がギザギザに0.2〜0.8mm程削れたり割れている状態です。

年明け頃から前歯がブラケットに当たっており、前歯が削れないか心配である旨を担当の方に相談した際は「大丈夫気にしすぎ。削れる前に器具が外れる」と言われておりました。
その相談から2週間後に、前歯の当たっていたブラケットが外れたため病院へ行きました。この時にも改めて相談をしましたが返ってきた言葉は同じでした。

それから2週間がたち、前歯がブラケットの形に沿って削れて欠けているいることが分かりました。

懸念して相談をしたにも関わらず、現状を迎えていることに憤りを感じております。

上記を踏まえて以下の質問をさせていただきたいです。

【1】
歯列矯正中に歯が削れることはよくあることなのか。その懸念は説明されないのか

【4】
相談していた時に対策を取っていた場合、どのような方法があったのか

よろしくお願い致します

※矯正治療に対する補償や費用のご相談はできかねますため、一部内容を削除させていただきました(運営部)

もも さん [ 愛知県 女性 20歳] 2022年02月16日16時56分

カテゴリー:
かみ合わせ
症状の悩み
治療前

私のコンプレックスは受け口です。
気にし始めたのは小学生頃だと思います。
矯正によって歯並びは綺麗だったけど、顎はどうにもなりませんでした。
先生に相談してなるべく歯が出てるように見えないようにする矯正をしてもらいました。
しかし最近頭痛がひどくなり、歯科に行くと、その矯正のせいで顎の関節が圧迫されてかなり緊張していると言われました。
そして、歯と顎を、あるべきところに持っていく矯正をする、だから必然的に下顎は出るから覚悟しておいてねと言われ、毎日その姿を想像して泣いています。
手術する費用も時間もありません。
でも頭痛が辛いです。
もうこの治療を受け入れるしかないのでしょうか…。

まえまえ さん [ 35歳] 2022年02月09日00時29分

カテゴリー:
治療前

宜しくお願いします。右下5.6欠損です、自費の入れ歯を作ってもらおうとして、入れ歯専門医のいる歯科に行ったら矯正歯科に行ってくださいと言われました。矯正歯科に行ったら、上顎にアンカースクリュー必須と言われました。今不妊外来も通ってて妊娠希望です、矯正治療はネットで体験談見てると本当に大変そうです、妊娠しても矯正は続けられるのでしょうか、あちこち体が痛くて、つわりもあっての時に、矯正の痛みまであることを想像すると過酷です。責めてトラブル起きにくいヘッドギアとかにはできないのでしょうか。(面長、顎小さめ、顎後退してて、ガミー、少し前歯出てます、オープンバイトです)

みーちゃん さん [ 26歳] 2022年01月29日11時28分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

妊娠中の外科手術はできますか?

ぽん さん [ 宮城県 女性 17歳] 2022年01月23日19時06分

カテゴリー:
歯列矯正
歯列矯正
治療前

正確な診断をしていただいた訳では無いのですが、最近自分は顎変形症なのではと思っています。
顎の歪みは自分で鏡で見てもはっきりと分かるほどで、下顎が左に歯半分くらいズレていて、軽くしゃくれています。顎変形症の診断を受けた女性がSNSに投稿していた写真と自分の顎とを見比べてみても違いないように感じます。
私は吹奏楽部でサックスを吹いていて、治療をしたくてもまずは矯正をしなくてはいけないのではないか、矯正をしたら楽器の演奏に支障が出てしまうのではないかと心配しています。ですのでもし顎変形症の治療をするのだったら矯正は絶対に必要なのか、また矯正をしたら楽器の演奏に支障がでるかを教えていただきたいです。
また、楽器を吹く時にすぐに口周りや顎に疲れや軽い痛みを感じてしまうのですが、これは顎変形症によるものなのでしょうか。合わせてご回答下さると助かります。よろしくお願い致します。

なっちゃん さん [学生 鳥取県 女性 25歳] 2022年01月11日00時42分

カテゴリー:
成人矯正
その他
治療中

お世話になります。
矯正中で、はや2年半になります。
噛み合わせが深いため、現在アンカースクリューは用いずワイヤーにリバースカーブをかけて上下とも圧下している現状です。
私のイメージでは歯の長さはそのままで、噛み合わせが浅くなる方向へと位置がどんどん上がっていくものだと思っていました。
一方で実際は歯が歯茎に潜っていっており、歯の長さが矯正前よりも明らかに短くなりました。
具体的には、矯正前に縦:横=1:1だったのが、今は2:3くらいに。

これは特に問題はないのでしょうか?
見栄え的にもガミースマイルが際立つ気がしますし、子供の乳歯のような、長さのない短い歯が大変気になります。
歯根吸収の可能性はありますでしょうか。

機能的に問題なく、よくあることだということであれば、
矯正終了後に審美目的で歯冠長延長術を検討するレベルです。

なみこ さん [自営業 神奈川県 女性 49歳] 2021年12月30日22時11分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

食いしばりが原因で、すり減って短くなり、噛んでも下の歯との間に5ミリほど隙間があった歯を、マウスピース矯正でゴムかけして引っ張る治療をしています。
2ミリほどは動いたのですが、まだあと2ミリほど引っ張らないと隙間は埋まらない状態です。そこから1年近く経過したのですが、全く歯が動かず隙間が埋まらないままです。
ディスキングは何度もして、横の歯との間はスカスカなので、横の歯に引っかかっているわけではなさそうです。(担当医は、ディスキングする以外の対応はできないようです)
あまりに長期間ゴムかけしていると、歯根吸収してしまわないか心配ですが、レントゲンを撮って確認などはしてもらえていない状態です。(ぐらつきは無いです)
これは、もうこれ以上は動かないものとして諦めたほうがいいのでしょうか?このままゴムかけを継続していていいのでしょうか?
何かディスキング以外に、動かす方法はありますか?
提案頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

小柳 さん [会社員 静岡県 女性 32歳] 2021年12月19日15時33分

カテゴリー:
抜歯と非抜歯矯正
その他
治療前

5年ほど前に、前歯の大きさと突出感が気になり、上前歯4本をオールセラミックにしました。
状態は改善されましたが、やはり歯の根本が移動しない分、突出感は完全には改善されません。
全体的に歯が大きく、密集しているため、犬歯の抜歯とワイヤー矯正の必要があると考えています。最悪はセラミックが傷つくor破損しても良いので、抜歯矯正をする方法はないのでしょうか。不自由はないのですが審美的に満足できておらずずっと悩んでいます。