矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,836 件です。

歯列矯正中の歯

教えてください。
1年半程前に4本抜歯し ブラケットで矯正をはじめました。
1本づつ動かしていくと言われています。
奥歯方向へ1本づつのようで、奥歯だけゴムが付いています。
その間、他の歯たちがフリーになっているようで、隙間がなかったところがすきっぱになったり、変な方向へ動いて前歯も左右にずれてきています。
これは、こんなものなのでしょうか?
ゴムの付いていない歯が自由に移動して無駄な動きをしているように思えます。(最終型と逆の方向に動いている歯もあり)まっすぐだった歯が斜めに傾いたりもしています。
歯茎も痩せてきたように思います。

ゴムの付いていない、フリーな状態の前歯方面が心配
です。
歯茎や歯に負担はかからないのでしょうか?
矯正中は、これが普通なのでしょうか?

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

歯髄壊死について

初めまして。
矯正治療を考えている者です。
矯正治療のリスクである歯髄壊死が心配でなかなか治療に踏み切れません。
滅多にないと書かれていますが、私の周りに二人矯正中に前歯の神経が死んだ人がいます。
実際のところどれくらいの人数がいるのか、どんな人が起こりやすいか、回避する方法はないのか、詳しい先生がいらっしゃったらお聞きしたいです。
前歯を圧下させる時に起きやすいとも聞き、私は噛み合わせが深いため、その方法が適用されるのではないかと危惧しております。
よろしくお願いします。

顔の左右非対称について

矯正治療を始める際に、レントゲン写真を撮ったところ、骨格的な左右非対称さがありました。
上顎の長さ、下顎のエラの長さが違い、左右非対称が認められました。
最初の説明で、短い方のエラを矯正によって少し出すと言われたのですが、手術などはせず、そのようなことは可能なのでしょうか?

急速拡大装置の種類について

現在、急速拡大装置を伴った治療をしております。

ただ私の場合ですと、当初はネット検索でよく見るような、
上顎の器具からワイヤーが歯にくっついてる状態の装置だったのが、

現在、歯にはワイヤーなど一切触れず、上顎に器具だけが付いている状態で行っております。
(二日に一回の頻度で回しております)

これは、どういった効果を成すのか、どういう意図なのか、
を知りたく投稿しました。
もちろん主治医に聞くのが一番であることは承知しておりますが、こちらにいらっしゃる先生に一度お聞きしたく存じます。

抜歯と歯を削るのはどちらがよいか

ご意見をくださるとありがたいです。
去年4月から歯科矯正を開始しました。
最初の説明では非抜歯か抜歯か際どいところと説明を受けました。
親知らずを4本すべて抜き、カリエールを使ってゴムをかけ、昨年4月から今年の1月末まで続けました。
今回カリエールを終了してブラケットをつけることになりましたが、
1 非抜歯でブラケット装着(後戻りの可能性大)
2 下の前歯(左右1番のどちらか)を抜歯しブラケット装着
3下の左右1-4番計8本を少しずつ削ってからブラケット装着
4矯正終了
の4つを提示され、2と3の選択で迷っていますのでご意見をいただけるとありがたいです。
2の場合だと噛み合わせに影響は出ないか、審美上どうなのか、横顔に影響は出るか(あごが引っ込むなど)が気になっています。…≫相談の続きを見る

インビザライン矯正中に仮歯が取れてしまいました

先週末からインビザライン矯正を始めました。
上の右5番の歯が昨年根管治療をしたため、仮歯の状態です。

根管治療医と矯正専門医の見立てでは、「仮歯のまま矯正治療をするのが良い」とのことでした。
矯正終了後、きれいに並んだ歯に詰め物をしたほうがピッタリ合うから、と。

それで先日からインビザライン矯正を始めたのですが、インビザラインを外すときに仮歯が取れてしまいました…。

根管治療医も矯正治療医も一般歯科はやっておらず、仮歯は近所の歯科で外れたものをそのまま付けてもらいました。

そのときに歯科医から、「また同じことが起こると思う」と言われました。

取り外しするときに気をつけていたのに取れてしまったので、私自身も今後もまた取れるんじゃないかな、と不安に思いました。
…≫相談の続きを見る

矯正後の後戻り

初めまして相談したいのですが7歳から9歳まで取り外しの矯正器具?を付けていて9歳から13歳くらいまでワイヤー矯正をしていました。13歳の時中学の部活が吹奏楽部で口を使うので器具のせいで口が切れてしまうからもう取りたいって言ったらもう歯並びも綺麗だしいいですよと言われて矯正を終了しました。その時の歯並びは上と下の中心が少しズレていましたがそれ以外は綺麗になっていました。部活の理由で終わらせたからかリテーナーというものはありませんでした。
今年19歳になって歯を見てみると下の歯1本が前に少しでてる状態になってるのに気づきました。矯正をし始めた時に顎が小さいなど言われていた気がするので(小学生の時の記憶で曖昧です、、)両隣の歯がその1本の歯を押し出してしまっているのかなと思いました。このままだと…≫相談の続きを見る

抜歯矯正で歯が内向きになりました

抜歯矯正で4番めの歯を抜歯しました。
口元が出ているのが気になり始めたのですが、
明らかに歯が内向きになりました。
内向きになってきている段階で先生に内向きになっているのが嫌だと伝えたところこれが矯正としては綺麗だと言われました。ネットでは伝えれば治して貰えると見たのでそれからも何度も伝えましたが改善されず今では笑った時にくの字のようになって顎も出た気がします。
噛み合わせも絶対におかしいです。
どのように伝えればいいのでしょうか?
せめてあごだけは治して欲しいです。

下顎後退を改善したい

  • 投稿者 skm さん [35才 女性 会社員] 2021年01月30日03時20分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療済
  • お悩みの歯 上あご右4番 上あご左4番 下あご右4番 下あご左4番

以前より歯のアーチが狭く、おちょぼ口と耳から顎のラインがくの字にならずに一直線に見える程下顎が引っ込んでいることが気になり、歯列矯正を一度受けました。
治療前当時3院に相談し、2院に上下4番の抜歯での治療を提示されましたが
1院で上の4番のみの抜歯でいけるかもと提案され、なるべく歯を残せるならとその歯科医院で治療を受け、治療は完了しました。
歯のアーチは以前より広くなり改善した様なのですが、
上の両方の3番と5番の間に舌先を挟める程度の隙間が残っていることと、
口元、横顔の見た目にあまり改善がみられず、口角を上げようと口を閉じると緊張し梅干しのシワができてしまっている状態です。

顎が出ていないことが気になってしまい、
癖で下の前歯を上の前歯の前に重ねるクセが出ているのですが…≫相談の続きを見る

骨格性の受け口

小学生女の子4年生です。受け口の治療しています。
上顎前方牽引装置を8ヶ月して、上顎出たのでたのでセファロレントゲン後、金具外しました。
金具外して一年しないうちにまた上下の歯がくっついてきそうです。また受け口になりそうです。
次の段階に行くため、来月レントゲンとって、上の前歯の2番目が奥に引っ込んでいるので、揃ってないので、前歯を揃える治療する予定だそうです。

調べたり、他の先生など色々な先生から、上顎の成長は10歳位でとまると言われていたのですが、今の先生は、まだまだ成長する、5、6年生まででも大丈夫だから、次はまずは前歯揃える治療すると言われました。揃えてからじゃないと上顎引っ張れないとの事です。
引っ張るのはまだしないそうです。
前歯揃える治療も期間かかりますよね。
…≫相談の続きを見る

矯正中のアメリカンフットボール

大学でアメリカンフットボールをします。その場合はどのタイプの矯正が良いでしょうか?また、痛くて練習に支障が出るでしょうか?
歯型を作らないタイプのマウスピースでアメフトはできるのですが、マウスピース矯正の場合、二重でマウスピースをつけてプレーできるのでしょうか?
小学生の時に抜歯してワイヤーで矯正しているのである程度綺麗で上顎の八重歯が気になります。

手術で下がりすぎた前6本の歯を前に出せるか

  • 投稿者 あすか さん [35才 女性 会社員] 2021年01月29日14時12分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

1週間ほど前に、外科手術(上下前方歯槽骨切手術)を受けました。もともと口元全体が前に出ていることをずっと気にしており、抜歯矯正を考えていたのですが、下げることは出来ると言われたり、骨から出てるため矯正では思うようにならないと言われたりと、カウンセリングを受ける先生によって意見がまちまちで迷子になってしまい、すごい不安はありましたが確実に下げられる手段として手術を選びました。
ですがその結果、思っていた以上に歯が下がりすぎてしまい、口を開けても歯が見えにくく、口元が貧相ですごく老けた感じになってしまいました。また顎はしっかりしていたため、しゃくれてるようにも見えるようになりました。
確かにEラインは整ったかもしれませんが、前から見た顔の変化を想像できておらず、後悔で一杯です。
再手術は不…≫相談の続きを見る

下顎後退

下顎後退で口元が出ているのが気になっています。
以前上顎は歯を2本抜歯して前歯をさげたので、これ以上は外科矯正でしか下げられないといわれましたが、外科矯正はしたくありません。
また、今の噛み合わせでは下顎を前に移動させないと大きく口が開けません。
そこで、下顎の歯を抜歯してその分下顎を前に移動させ、その状態で噛み合わせを作り、口元を相対的に下げることはできますか?

先天性欠損の矯正について

年齢24歳で、下の1番の歯が2本乳歯のままで、元々永久歯がありません。
乳歯がぐらぐらしてきたので、治療したいのですが、できれば抜歯してその間を閉じるような矯正はできるのでしょうか。
今まで虫歯になったことはなく、歯並びも良い方なので、健康な歯を削る治療、
インプラントやブリッジはできるだけやりたくないです…
アドバイスを頂ければ幸いです。

海外での歯科矯正

海外で歯科矯正をしていたんですが、
コロナの影響により渡航ができず、
2020年の3月を最後に通院できていません。
そのためブラケットベース?が1つ取れてしまって
いる状態です。住んでいる地域の矯正歯科に
問い合わせたところ、やはり海外の矯正器具の
違いがあることや、医者の治療方針などを理由に
診てもらえません。
ワイヤーも緩んでいる気がするので調整&応急処置
をしてもらいたいです。
どうしたらよいか助言があったら教えていただきたいです。お願いします。

※特定の歯科医院の紹介はいたしかねますため、一部内容を削除させていただきました(運営部)

非抜歯矯正

健康な歯を抜きたくない、歯茎への負担できるだけ少なくしたいと思い非抜歯矯正を選びました。治療を始めて4ヶ月経過し、先生から動かすスペースが少ないため抜歯を勧められています。
私が難色を示したため、今も非抜歯で治療を進めてますがやはり抜歯をした方がいいでしょうか?

矯正を始める前に3つの医院でカウンセリングを受け、他の医院では抜歯しないと難しいと言われました。

抜歯したことを後悔しています

高校2年 女です。
矯正始めてから1年経ちました。

今更ながら抜歯をしたことを後悔しています。

私はもともと右側に八重歯、少し出っ歯程度であまり重症ではありませんでした。

しかし、担当者さんの奨めにより第一小臼歯4本抜歯しました。

私は歯並びは昔からのコンプレックスで早く治したいあまり、よく調べなかったり他の医院と比較せず深く考えずに決めてしまいました。

ここ最近、抜歯したせいか舌のスペースが窮屈に感じ、口呼吸になったり舌で前歯を押す癖が出てきてしまいました。また、ほうれい線が目立ったり、笑った時に引っ込みすぎなせいか見た目も気になっています。

気になり、ネットで色々調べて見たら重度の叢生でも床装置などを使ったりして非抜歯で行ってる人が多数いて驚きました…≫相談の続きを見る

成人矯正のヘッドギア、ゴムでの上顎突出の矯正

10年ほど前に出っ歯と八重歯で抜歯矯正済みです。上顎のみ出っ歯、すきっ歯になってしまい、再度矯正中です。

ヘッドギアとゴム、ワイヤーをこれから使うと先生に言われたのですが、成人矯正でヘッドギアとゴムで後ろに下げるのはどれくらい限度があるのでしょうか。

まだまだ初めて1ヶ月なのですが、装置の装着の段階でさらに出っ歯になっており、不安で仕方ありません。

事前に調べなかった私も悪いのですが、成人矯正のデメリットなど何も知らされず治療開始となったため、成人矯正について調べているうちに怖くなってきました。

抜歯矯正と呼吸について

はじめまして。歯科矯正における抜歯と呼吸について相談させていただきます。
30代の頃、親知らずを上下4本抜歯しました。現在40代ですが、睡眠時に呼吸が止まる事があります。
ネットで調べたところ、顎が小さい人が抜歯をする事で無呼吸症候群になる事があると読みました。
矯正をする事で治る事があると書いてあったので矯正歯科に相談したところ、私の場合はさらに4本抜歯する可能性があるとの事でした。
治療にどうしても必要とあれば抜歯も吝かではありませんが、抜歯矯正をする事で無呼吸症候群になる、または悪化するとの記事も目にした為、不安が残ります。
抜歯矯正をした為に無呼吸症候群が悪化する可能性は高いのでしょうか?
また、親知らずを4本抜いていた場合でも抜歯は必要なケースは多いですか?
ネットに…≫相談の続きを見る

治療方法

  • 投稿者 すみれ さん [39才 女性 主婦] 2021年01月27日08時36分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番

現在、矯正専門医による矯正治療中です。
先月レベリングを終えて犬歯を下げるプロセスに入りました。
レベリングを終えたと言うのですが、もちろん以前よりは綺麗に並んでるのですが、1番と2番の上前歯の段差があったり、2番が傾いていたり、このままの状態で犬歯の後退が終わった後、前歯4本を下げていくのか不安です。
前歯を下げていく段階でもレベリングを再度行う。と言うか、下げながら揃えていくということはあるのでしょうか。
説明が下手で申し訳ありません。
先生に直接きけばいいのですが、一度ここで相談させて下さい。
よろしくお願い致します。

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
北川歯科医院 (滋賀県大津市) 院長 : 北川 薫
アラインクチュールデンタルオフィス 東京銀座院 (東京都中央区) 院長 : 與儀 賢
名古屋西矯正歯科クリニック (愛知県海部郡) 院長 : 平澤 建太朗