最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,640 件です。
歯並び
小さい頃から指3本をしばらくしゃぶっており
その為、下の顎が出たのだと思いますが
上の歯と下の歯が同じ位置にあります。
前歯は上下で間があいており、
物を噛むことが出来ません。
見なければ詳しくわからないということは
わかっておりますが、
マウスピースは高校生からでも矯正可能なのか、
また1番安いマウスピースでいくらかかるのか、
教えていただきたいです。
※費用や治療にかかる金額についてのご質問は、症状や医療機関、治療方法等によって異なりますので、原則回答できかねることをご了承ください (運営部)
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
こんにちは。
歯並びではなく大人の歯が無いということで歯を6本抜き、中学から高校まで5年間矯正をしました。その時は、抜いた歯の部分をつめて噛み合わせを調整して終わりました。
その後、大学3年生になり顎が痛くなり、歯医者に行ったところ、このままでは体に支障が出るということで(今も肩こりなどもつらい)再度矯正をすることになりました。その際、上の歯の2番と3番の間を空けてインプラントを詰め(以前の口の大きさにし、気道が狭くなっているため広げる)、噛み合わせを調整するということでした。ちなみに、MAEWという矯正をしています。歯の本数は、現状上が12本、下も12本です。上だけインプラントにすると、上が14本、下が12本になりますがどうなのでしょうか。
大学3年生で、就活も控えています。一応相談…≫相談の続きを見る
奥歯が無い矯正
上下奥歯がほとんどありません。
そのため、前歯の噛み合わせがどんどん深くなり、口が閉じづらくなってしまいました。
自分の場合は、アンカースクリューなどを使っても、突出した前歯を矯正することは出来ないのでしょうか。。。
保険の部分入れ歯が合わず使っていないのが原因と思います。エステショットやバルプラストという自費の義歯も考えています。
私は長年、自分の顎について悩んでいます。
上あごが極端に突き出ており、下顎がほとんどないような見た目になっています。
ずっと、もう仕方ないんだ、と諦めていましたが、最近ネットで、こういったアデノイド顔貌は症状が著しい場合は保険が適用されると聞きました。
私はこの口元がコンプレックスで自分に自信が持てず、もしもこの悩みが解消されるなら迷わず手術をしたいです。
しかしながら私は学生でありまして、保険が適用されたとしてもバイトでは払えない値段なのではないか、という心配があったので、もしも保険が適用された場合は平均的にどのくらいの費用が必要なのか、教えていただきたく、投稿させていただきました。
また、保険適用までの手順なども教えていただきたいです。
私は小学三年生くらいから中学一年生くらいまで歯全体の矯正をしていました。終わった後、最初は装置をきちんとつけていたのですが、半年ぐらいでつけなくなってしまい、経過観察も部活が忙しく行かなくなってしまいました。そして最近ふと鏡を見ると、上の二番がすごく外に出てきて、下の二番は内側に入ってしまいました。これはこのまま放置していたらどんどん上は外に出てきて、下は内側に入っていきますか?直すには、もう一度一から矯正する必要がありますか?矯正で抜歯はしていません。質問が多いですが、よろしくお願いします。
現在インビザラインを利用して矯正中です。
治療の途中でスリランカに出張が決まってしまい、少なくとも1年、長ければそれ以上の予定です。
私はもう治療が続けられなくなると思って諦めようと電話したのですが
「今残っているインビザラインのプレートが60枚あるので全部お渡しします。日本に戻ってこられない間はそれを順につけていってください。」と言われました。
「そしたら海外にいる間、一度も調整しないで治療を続けるということですか?」と聞くと
「できれば来ていただきたいですが、日本に戻られないならしょうがないですね」と言われました。
治療の途中で歯の動きがズレて、残りのプレートを一度全て作り直したこともあるのに、1年も経過観察なしで矯正が正常に出来る気がしません。。。
単…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)