最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,584 件です。
1年前にSSROを受け術後7か月ぐらいまでは噛み合っていたのが前歯の圧下をはじめてから徐々に噛み合わなくなりました。
奥歯が先にあたりいわゆる開口状態に。
術後から顎関節症の症状も出ており、検査をすると顎関節部分が削れて変形していると。
この数ヶ月で下顎が下がった感じがあり、顔がのびてエラが首にうまるような感じや喉の圧迫感などがあります。
明らかに顎位が下がってしまった状態なのですが、ここから顎位を戻すことはできるのでしょうか?
その場合どのような治療が必要ですか?
下顎が下がったことによりかなりオーバージェットが大きくなり、左にもずれています。上下の幅もかなり違います。
噛めなくなってきて食事がつらく、顎関節の痛みや違和感も酷く、顎がずれたことにより体のバランスも変わり歪みがひどくなってきました。
担当医は今の顎の位置で歯並びを合わせると言っていますがそれだとかなり上の歯を下げないといけません…
このように顎位が変わってかめなくなってしまった時はどうすればよいのかアドバイスをください。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
歯根破折により歯を2023年3月後半に抜歯しました。
その歯は本来、ワイヤー矯正をする場合
抜歯する用の歯です。右上4番
インプラント、ブリッジなど治療方法は迷いましたが、
せっかくなのでワイヤー矯正をする事にしました。
3月後半に抜歯をして、今現在まだ精密検査が終わったばかりで装置は付けていなくて、装置を付けるのがお金の関係もあり8月前半になりそうです。
右上4番を抜歯後、4〜5ヶ月装置を付けるまで
期間が空いてしまいますが歯に影響はあったりするのでしょうか?4〜5ヶ月という期間であればあんまり心配する必要はありませんか?矯正の準備中とはいえ、放置しすぎているのではないかと不安になっえています。
先日の精密検査で顎変形症と診断されました。
(精密検査+診断料は支払い済みです。)
外科矯正をしますと言ったものの、ちょうどその時にニュースで死亡事故をみて怖くなり、もう一度検討したいと相談しました。(装置の作成前です)
そうすると、〇〇さんの性格的に大きな病院の方が合っているから、大学病院の矯正科に紹介状を書きましょう!
ということになり、大学病院を受診しました。
私が優柔不断なのが悪いのですが、おそらく嫌われてしまったかなあという印象です。
大学病院の矯正科を受診したものの、会社員のため平日休んで3年間も通うのはかなり難しいです。
ただでさえ、9ヶ月の子供がいるので、風邪を引いたりしたら、休ませてもらうので…
こういった場合、やはり嫌われてますか?
…≫相談の続きを見る
初めまして。
私は先天性欠如歯で下顎左5番目が乳歯のままです。
歯医者に行ったところ、今のうちに抜歯して矯正で埋める提案をされました。(上顎2本も抜歯して矯正期間は2年かかると言われました)
現在32歳の女です。
先日レントゲンを撮った際は根っこもしっかりしており状態は良好でした。
昔から先天性欠如歯と分かっていたので丁寧にケアしてきましたがやはり大人乳歯は永久歯の代わりにはならず抜けてしまうものなのでしょうか?この歳から矯正するのと、まだ健康な歯を3本抜く事が引っかかっており悩んでいます。
また上下抜歯する本数が違うのは特に問題ないのでしょうか?
ご回答いただければ幸いです。よろしくお願い致します。
マウスピース矯正を終えて、リテーナー期間に入ったばかりです。
1本差し歯をやり変えたいのですが、すぐにしても問題ないでしょうか?歯に負担などありますか?
クリアリテーナーを使用しています。
普段は外して飲み物を飲むのですが、うっかりリテーナーをしたまま熱いコーヒーを飲んでしまいました。
口に含んで「熱い」と感じる温度で、その後すぐ測ってみたら55℃くらいだったのですが、このくらいの温度でも変形してしまいますか?
普段使っている洗浄剤には「50℃以上のお湯は使わないでください」と書いてあるため不安になってしまいました。
今のところリテーナーの付け外しには問題ないような気がしますが、お湯が触れた前歯部分がなんとなくきついような気もします(気にしすぎかもしれませんが…)。
顎変形症でSSRO手術をして術後3週間です。
まだ腫れも引いてませんし年齢もあると思うのですが、輪郭がエラが張ったようになっています。
骨自体もそんな感じになって見えてすごく気になります。
この手術で、エラが張るようなフェイスラインになる事はありえるのですか??
すごく気になります
リテーナーの正しい装着感について
- 投稿者 アロエ さん [32才 女性 ] 2023年06月06日09時53分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご左6番 下あご左6番
2年半のワイヤー矯正が終わり、今日から保定期間に入りました。リテーナーはプレート型のワイヤーがついているタイプです。
歯科で装着した際は、リテーナーの装着感はこんなものなのかな?程度に思っていたのですが…
リテーナーを着けた状態で口を閉じようとすると、
左奥歯、上下のリテーナーのワイヤー部分が当たり
口が閉まらない状態になります。
常に、顎を下に下げた状態でいないと
左奥歯が当たってしまいます。
口を完全に閉じた場合にも、その部分だけが上下の歯が当たり、その他の歯は上下の歯がつかない状態です。
これはリテーナーが合っていないのでしょうか?
また、これが通常なのでしょうか。
このまま過ごすには、
気がゆるむと顎が前に出てしまいますし、
左奥歯…≫相談の続きを見る
ワイヤー装着前のバイトアップの効果について
はじめまして。
この度30代で叢生、前歯の一部が後ろにいってしまってる為歯列矯正をはじめる事になりました。
先日、抜歯予定の2本中一本抜歯完了し、その2日後に上顎表面にブラケットのみ装着しました。ワイヤーを通すのはもう一本抜歯が完了した後になるそうなのですが、
ブラケットの処置と一緒にバイトアップをして噛み合わせを上げる処置もしました。
ここでご質問なのですが、ワイヤーが入るまでにブラケットのみというのもあまり聞いた事がないのですが、ワイヤー装着前にバイトアップをする事の意味は何がありますでしょうか?
叢生が酷い箇所は高さを出さないとブラケットがつかないという事は説明受けているのですが、
正直、まだワイヤーもついておらず歯も動かない中、次回ワイヤーが入るまでおおよそ2週間程バイト…≫相談の続きを見る
過蓋咬合
矯正を考えている18歳です。過蓋咬合の治療は難しいですか?。調べていると、治療難易度は高いと読みました。出っ歯叢生症状でしたが、過蓋咬合との診断も受けました。ちゃんと治るのか心配です。大きくなるにつれて歯並びも変化し、親知らずの影響も受けたのか、年々酷くなるように感じます。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)