症状の悩み矯正歯科の相談
「症状の悩み」の検索結果は 198 件です。
私は、前歯と犬歯の間にある第2歯が前歯の裏側辺りに生えてきていて、中学生の頃に発音がしにくい悩みから抜歯しました。抜いた当初は歯と歯の間に隙間がありましたが、時間の経過に伴い隙間がなくなり現在では前歯と犬歯が隣通しに並び、見た目はそれほど歯並びも悪くない状態になっております。
しかし、隙間が埋まり歯が移動した事によって、全体的に上の歯が下の歯より中に入ってしまう受け口のような状態になりました。
また、2本歯がなくなったことにより上の歯が全体的に内側へ移動してしまい、今では舌が歯にあたって結局発音がしにくい状態になってしまいました。
現在矯正治療を検討しておりますが、上の歯を矯正により移動させ、第2歯が入る隙間を前歯と犬歯の間に新たにつくり、歯を入れるような矯正治療ができるのでしょうか?
または、別にどのような治療でキレイにすることができるのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
初めまして
喋るときや口をあけて笑うときなど、普通の人は上の歯が見えるのに自分は下の歯が見えることが、以前から気になっていました。
歯医者で何気なく聞いたら過蓋咬合だと言われました。確かに下の歯が見えないくらい噛み合わせが深いです。
また、自分では下顎が短いのも原因だと思うのですが、これらは矯正治療をしたら、喋るときや笑うときに上の歯が見えるようになるのでしょうか?
それとも矯正しても、過蓋咬合は治るけど下の歯が見えるのは下顎が短いので下の歯は見えるままなのかどうかお聞きしたいです。
矯正したら下顎も少しは長くなってくれるのでしょうか?
いっそ下顎にプロテーゼをいれるか、矯正するか悩んでいます。
質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
こんにちは。
噛み合わせが悪く常に伏し目がちで人前で食事が取りづらいです。
状態は、下顎が前に来てしまっていて、前歯の噛む力がとても弱くとても悩んでいます。
これからもこのまま生きていくには惨めすぎます。
子供の頃 学校医の歯科検診で反対噛合と言われたのが気にかかります。
改善できるのでしょうか。まずは、こちらで相談させていただきました。
こんにちは。
現在大学生です。
高校生の時に比べて顎が出てきた気がします。
歯並びが悪いと顎が出るということがあるのでしょうか?
そういうことがあるのだとしたら、それを止める方法はあるのでしょうか。
また、矯正以外の方法で歯並びを良くする方法あるのでしょうか?
ご回答お待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
こんにちは。
私は、上右1番から左2番までのブリッジと下右2番に差し歯があります。
上右2番は他より奥に生え、下前歯が特に乱れていた為、ブリッジと差し歯はオールセラミックに付け替える事を前提に上下の調整を始めて5ヶ月になります。
今まで進めていた調整は、上はブリッジの左1番を削りながら隙間を作り、右2番を前に出し1番へ移動させ、下は差し歯である右2番を抜歯して右1番を2番へと移動させるというものでした。
しかし、先月仕上がり予想の模型が出来上がり、拝見したところ、先生も予想していなかったようなバランスの悪い仕上がりだった為、再度調整方法を検討しなおす事になりました。
しかし、先生が上下前歯をなくす事にこだわり、どのシミュレーションをしても見た目のバランスが悪くなってしまいま…≫相談の続きを見る
こんにちは、相談させて下さい。
私自身と、娘のことについてご相談があります。
私は受け口で治したくていろいろ調べたのですが、矯正と手術をすれば保険適用になるというのを見ました。
是非やりたいと思うのですが顔がいきなり変わってしまいそうで不安です。
今は、口を開けると顎がぱきぱき鳴って痛いということと、顎が少し左にズレてている状態です。すぐにでも治療したいのですが、費用がどのくらいかかるのかがわかりません。
保険が適用されるのはどのような条件でしょうか。また、適用された場合の一般的な料金がわかると幸いです。
また、実は四歳の娘も受け口なので矯正をしたいと思いますが、一度みてもらったところ、まだ早いと言われました。
また、もし矯正しても大人になるにつれて戻ってしまう場合…≫相談の続きを見る
こんにちは。
生えるはずの奥歯と前歯の真ん中部分の歯(永久歯)が歯の下に埋まっていました。
しかしその埋まっていた歯が、最近、歯と歯の隙間の歯の根元部分に歯の頭があり、歯一個分下の変なところに生えています。
生えてきた歯の側面は他の歯と同じ位置なので簡単に言うと歯と歯の隙間に横からみたら歯が二段重ねになっているように生えています。
上の歯は通常の位置に生えているのでなにも問題はないのですが、歯の根元部分に歯があるため歯茎がなくなり隙間があります。
この歯は矯正で治るのでしょうか?それとも下の歯を抜くだけでよいのでしょうか?
メールでのご説明で恐縮ですが、処置方法やアドバイスをお伺いしたいです。
こんにちは。中1の娘のことでお伺いします。
5年ほど前から歯並びが悪いということで、定期的に矯正専門医に通院し(半年に一度ずつくらい)、歯の状態を見てもらったり、ブラッシング指導をしてもらっています。
娘の希望もあり、そろそろ矯正を始めようかと考えていた矢先、半年ほど前から、娘が不登校になってしまいました。
今も学校には行けないのですが、精神的には落ちついていて、矯正を始めたいという強い希望があるようです。
しかし、矯正治療を始めたことで、うつ病等の症例が出たと言うことを家族がどこかで聞いてきて心配しています。
そういうことは起こりうるのでしょうか。
ご回答お願いいたします。
こんばんは。
現在矯正治療中で1年が過ぎました。
歯が並んでくるにつれて不安に感じることがあり、質問いたしました。
歯並びは少し受け口です。上前歯1本が後ろにひっこんでいたことが悩みで矯正治療をはじめました。抜歯はしていません。
現在は、正面からの見た目は、ほぼきれいになってきて、装置は上左右4番までと下(奥歯除く)がワイヤーで留めてあります。
けれども、現在、気になる点や不安があるため、ここに質問いたします。
質問(1)
左上の一番奥の歯1本が外側にずれています。
鏡で自分でみてもよくわかります。
先生に相談してみたところ、「それは仕方ないから」とのことでした。「咬み合わせはいいので」という、そのまま進めるようです。
こんなに左上奥歯がずれていて、こ…≫相談の続きを見る
歯周病は完治しないと聞きますが、歯周病でも矯正はできますか?
ちなみに歯周ホ゜ケットが3ミリでいくつか4ミリのところがあり、治療することになってます。
(手術をするほどではないと言われてます。)
骨の状態も問題ないと言われてます。
治療後矯正を考えてますが、矯正装置をつけるとさらに歯磨きが難しくなり、また酷くなるか心配です。
その場合、矯正装置をつけたまま、歯周病の治療は可能なのでしょうか?
ご回答のほど宜しくお願いします。
こんにちは。はじめまして。
矯正歯科に半年位通院しています。現在通院している、医院での治療に不安があって投稿いたしました。
医院を選ぶ時、何処の医院が良いか分からなかったので、友人の通っている矯正歯科に通うことにしました。
はじめての診察のときに、歯形と写真、レントゲンをとりました。
初回は「無料レントゲン」とあったはずなのに、精密なレントゲンの方を撮られたようで、帰りに、いきなり5万円を請求されました。
「おかしいな」と思いつつ、初診の時に5万円払えなかったので次回も行きました。
すると、二回目の診察のときに、『矯正をするかしないか、料金のことをはなしましょう』と言われていたにもかかわらず、撮ったレントゲンを見た後、そのまま詰め物を入れられてしまいました。
…≫相談の続きを見る
こんにちは。
私は笑った時に上の歯がほとんど見えません。
上唇が薄いことが原因なのでしょうか?
人と比べると歯の大きさは小さいように感じます。
入れ歯をしていないお年寄りのようで歯が見えないことがとても辛く上手く笑えません。
歯並びが乱れていたり、下顎が出ているとは特に感じません。
美容形成外科にも相談に行こうと考えているのですが、矯正歯科ででも改善されるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
こんにちは。
歯がしみるので歯医者に通ったところ、噛み合わせが逆なので無意識にくいばった状態になって歯茎が痩せていると言われました。
そしてマウスヒ゜ースを作ってもらい様子をみています。
かれこれ4ヶ月くらい経ちますがあまり良くなった感じはせず、最近では左側上下が歯が(土台あたり)が痛いと言うか、何とも言えない痛さが続いて、ひどい時には鎮痛剤を飲んでます。
歯が浮いてるような感じもします。
食べるときも歯が当たって痛いです。
歯医者さんに相談したところ、「時間と費用があるならば矯正歯科へ」と言われたこともありますが、この痛さが矯正で良くなるのかどうなのか悩んでいます。
ご回答、よろしくお願いいたします。
はじめまして。
僕は20歳の学生です。
小さい頃から口呼吸をしていたせいで顔にしまりがありません。
特に口元です。
自分でしらべてみると、唇も厚くなっていたりとアデノイド顔貌の症状とぴったりでした。
歯並びは悪くないと思いますが上の歯と下の歯をかみ合わせたとき上の歯が少し前に出ています。
そのせいか前歯でものをかみづらいです。
普段から意識的に口を閉じるようにしているのですが、変に力が入っているのか、唇の閉じ方が悪いのか顔がむくんだようになり違和感があるんです。
唇をきたえる器具を使ったりしていますが、
今のところあまり効果がないように思います。
アデノイド顔貌は成人になってからでも治るのでしょうか?
もし治るとしたらまたどうすれば治るのでしょうか?…≫相談の続きを見る
14才の娘の母です。
娘は歯列矯正を始めて1年が経ち健康な歯を4本抜歯済みです。
娘は唇が厚いことにコンプレックスを強く感じ悩んでいます。
自分でネットの美容整形のページで手術を知り、唇について長年コンプレックスがあったことを相談してきました。
親としては手術は賛成できないことを伝えましたが本人は受け入れません。矯正をしているからから厚くなったとは本人は言いませんが、私から見て少し腫れぼったいかなと思ったことはあります。
主治医には伝えてません。唇の色も赤みがなくくすんでいると悩んでいます。
矯正治療との関係はあるのでしょうか?
思春期と受験を控えているのでストレスがたまり外見が気になって悩んでいます。
恥ずかしながら適切なアドバイスも出来ず私も気落ちしているとこ…≫相談の続きを見る
こんにちは。
自分は前歯あたりが右側にずれていて、歯も出ています。
噛み合わせも悪く、これらが原因なのかかわかりませんが、よく「言葉が聞き取りにくい」と言われます。
小学生の時に一時診てもらった時に歯が一本ないと言われました。治療するとなると、右側にずれている前歯を中心に治せるものなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
初めまして。
私の歯は、八重歯の乳歯が抜けずにそのまま奥に永久歯が生えてしまって乳歯が盛り上がっている状態です。奥の永久歯は途中で成長が終わっているようで小さいです。
また全ての歯の大きさがばらばらで歯磨きがしずらいです。
どういう治療方法があるか教えてほしいです。
ご回答宜しくお願いします。
前歯が少し重なっていたので、
掛かりつけの一般歯科で矯正治療を始めました。その治療が、重なってる部分を削って取り除き、矯正器具を着けるというものでした。
途中、掛かりつけの歯科より紹介を受けて、専門の矯正歯科に移り只今治療中なんですが、最初から専門の方に通っていればとすごく後悔しております。
相談なんですが一般歯科で削られたところが、矯正歯科で器具を着け治療してくうちに、歯の形が真っ直ぐな歯ではなく、削った所がすきっ歯の様になっています。その部分も削りに行こうかと思ってるんですが、どうしたらいいですか?
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)