みうさん(大阪府)の相談

カテゴリ:症状の悩み

こんばんは。
現在矯正治療中で1年が過ぎました。
歯が並んでくるにつれて不安に感じることがあり、質問いたしました。

歯並びは少し受け口です。上前歯1本が後ろにひっこんでいたことが悩みで矯正治療をはじめました。抜歯はしていません。

現在は、正面からの見た目は、ほぼきれいになってきて、装置は上左右4番までと下(奥歯除く)がワイヤーで留めてあります。

けれども、現在、気になる点や不安があるため、ここに質問いたします。

質問(1)
左上の一番奥の歯1本が外側にずれています。
鏡で自分でみてもよくわかります。
先生に相談してみたところ、「それは仕方ないから」とのことでした。「咬み合わせはいいので」という、そのまま進めるようです。

こんなに左上奥歯がずれていて、このままでいいのでしょうか。
実際の咬み合わせは、まだしっくりこないので、聞いてみると、「ワイヤーをだんだんはずしていくとちゃんと噛み合ってくる」とおっしゃられました。
外側にずれた歯もちゃんと並べてもらいたいです。

質問(2)

前歯は上下とも並んでいるように見えるのですが、受け口だったせいもあり、上の歯が前に出てくるような気がします。(下の歯が上の歯を押す感じです)。

今は、装置がしてあるので、これ以上前に出ないかもかもしれませんが、矯正が終わってワイヤーを外したときに、食事をするたびに、もっと歯が前に出て出っ歯になるのではないかと心配です。

最近、上下のゴムを外してから、上前歯に少しずつ隙間が開いてきています。先生に相談したところ、「奥歯が噛み合ってくれば前歯が前に出ることは絶対ない」といわれます。
次回の治療は上前歯を締め付けるようにするそうです。

装置(保定装置針金)を外しても前歯は本当にこれ以上出っ歯にならないのでしょうか?
保定装置(針金)をボンドで接着するそうですが、「ほぼ生涯付けておかないといけない」と言われましたが、外したい気持ちで一杯です。

長々とすみません。
アドバイスお願いいたします。

  • みうさん[大阪府 36才 女性]
  • お返事ありがとうございました。

    治療ですが、前歯だけの治療ではなくて、全ての歯の矯正をしています。
    始めは全ての歯にプラケットがついていたのですが、ワイヤーでとめてあるのは一番奥歯(上下右左)4本を除く歯でした。
    治療前は奥歯は並んでいたから、ワイヤーを通さなかったのだと思います。

    1年ほど経ち大分ならんできたので、上は前4番までの短いワイヤーになってきたところ、一番奥歯がずれていることに気づいたのです。

    ちなみに数ヶ月前は右下奥もすごくずれてきていたのでお願いしてワイヤーを通してもらい今は少し改善しました。

    左上奥のずれた歯は自然に戻ることはないけど、かみ合わせのいいところに自分で動くからここにおさまっているとも言われ、仕方がないとのことでした。

    素人目から見てもどうしてもおかしいと思うのですが、色々お願いするたびに治療期間も長くなるし、でもこのままでいいのかとも思ってしまうしと悩み果てていたところでした。

    先生にお話を聞いても一向に自分で納得ができなかったので他の先生方の意見を聞けてよかったです。
    もう少し治療をしてもらえないか相談してみたいと思います。
    ありがとうございました。
    治療後、左上の一番奥の歯1本が外側にずれてきたのなら、ちゃんともとにもどしてもらってください。自然にもとにもどってくる場合もあります。

    治療前からならば、仕方がない事でしょう。
    前歯だけの矯正治療だったと言う事です。
    どうしても、左上の一番奥の歯を治したければ、別途、治療費を払って治療してもらうしかないと思います。

    質問の文面からは、治療内容が推測しかねますので、ここまでしかお答えできません。残念ですが・・・
    こんにちは、高木歯科 院長の高木です。上左右4番までの装置での治療でしたら、左上の奥歯を動かすことは無理です。最初から、前歯だけの矯正ではじめたのではないですか?

    保定装置(針金の場合)ほぼ生涯つけておく事は良く言われる事です。
    最初にきちんと話を聞いてから治療をはじめてください。

    相談を投稿する