外科矯正矯正歯科の相談
「外科矯正」の検索結果は 357 件です。
だいたいどのくらいの症状の受け口が保険適用の手術できるのですか?
軽すぎる(骨格性)と保険のきく矯正や手術はできないんでしょうか?また、術前矯正なしで手術は無理でしょうか?
一つでもいいので、ご回答お願いします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
9歳の娘のことで相談させていただきます。
今、歯列矯正治療をしているのですが、もしかしたら顎変形症の疑いがあるので、成長が成長がとまる中学生くらいで二期治療を行うときに、顎変形症の手術を前提とした矯正治療を前提とした治療になるかもしれないと先生からお話がありました。
しかし今の矯正歯科が顎変形症保険医療機関ではないのでうちだと保険がきかないと言われました。
その場合の二期治療にあたる時期の矯正治療を他の矯正歯科で行う場合は、手術を前提とした矯正治療として手術に保険は適用されるのでしょうか。
今通っている先生は、適用されないような話をされていたので教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
外科矯正するべきか悩んでいます。
歯並びはひどくはないのですが、軽い受け口で矯正歯科に相談し、検査をしたところ、正中が合わず顎が左右にずれており、上顎が下顎より小さく、顎変形症で外科矯正が適当と診断されました。
術前矯正はまず上の歯だけに器具をつけて、半年後に上顎拡大手術、その後で下も矯正との事でした。
手術は上下共に顎を切って、オトガイも作る必要があるとの事でした。
プレートの除去手術を入れると、3回手術をしなければならず、術後矯正も含めた長い治療期間や、麻痺等の手術のリスクを考えると踏み切れずにいます。リテーナー終了まで4、5年の治療と言われました。
現在前歯はブリッジで、受け口を目立たなくするため少し前に出していたのですが、無理がかかるので何度も取れたり、下の前歯も少…≫相談の続きを見る
自分はかなりひどい出っ歯で上の歯がかなり出ています。
前に歯医者に行った時に手術しなければ治らないと言われたのですが、手術をするとかなりの費用がかかってしまうので手術をしないで治す方法はないでしょうか?
もしあれば、お答えできる範囲でその方法や、手術をしない場合の治療後の違いなどについて、おしえてください。
海外在住です。
出っ歯が気になり相談に行ったところ、下あごが引っ込んでいるから、外科手術をしたほうがいいと薦められました。
今まで誰にもそのようなことは言われたことがなく、自分でも思っていませんでした。
他の病院では、外科手術は薦められませんでしたが、治療の成果は器具により、80〜90%くらいと言われました。
わたし自身は、前歯2本が出ているので、それを直せたらいいと思っています。
治療法の選択のポイントについて、アドバイス・ご見解をお願いいたします。
※ご利用規約にもとづき、ご相談の一部を修正いたしました(運営部)
3年ぐらい前に、矯正の相談をしに行ったら、顎を削る手術をしないとできないと言われ、断念しました。手術をしないで、できることは、可能ですか。
受け口の矯正治療を考えているのですが、先日矯正専門医に相談したところ外科手術が必要で、一ヶ月ほど入院しなければならないと言われました。
仕事の都合上長くても1週間ぐらいの入院で済ませたいと思っているのですが、一般的にいかがなのでしょうか。
アドバイスお願します。
私は歯並びと口元の出っ張りが気になり、上下で計4本の抜歯をした矯正をしました。
歯並びは改善されたのですが、まだ口元の出っ張りが気になります
外科手術をしたく相談した所4本の抜歯をした矯正が終了していると外科手術は出来ないといわれてしまいました。
大学病院なら出来るかもしれないと言われたのですが、美容外科と違うので、病名がないと治療は出来ないですよね?
又本当にもう私は手術を受けられないのでしょうか?
どうしても引っ込んだ口元になりたいんです。
私の上の歯はかなりの出っ歯且つすきっ歯です。
そして上顎自体が前に出ているのか下の歯が上顎に当たり、そのせいか上顎に凹みができています。
また、たまにですが、その上顎の部分が腫れると歯が当たるのが痛くて噛めず、ご飯が食べられないということもあります。
それと、その出っ歯のせいで下唇が歯に押され、少しですがめくれたようになっています。
下の歯は左の方が若干下がっており、噛み合わせがずれています。
下がっている分、顎の形も左右非対称です。
この場合、矯正でも対応できるのでしょうか?
素人の独断ではございますが、私は手術が必要なのかなぁと考えています。
手術が必要な場合は、保険が適応されるのでしょうか?
あともう一つ質問なのですが、こういった症状の場合、大学病院と開業医の医院、ど…≫相談の続きを見る
私は顎が左にずれていて歯並びも悪いです。
術前矯正なしのサーシ゛ェリーファーストという手術を受けたいのですが手術の後の矯正はマウスヒ゜ースで透明なものでは矯正出来ないのでしょうか?
見た目が悪いのは嫌です。
来年からは大学生なので出来れば早く治したいです。
歯を抜いても削ってもいいので
手術後の矯正なんとかなりませんか?
アドバイス、ご見解お願いいたします。
現在海外に住んでいるものです。
上顎前突(出っ歯)が前から気になっていて、日本で何箇所か矯正歯科に
相談にもいきました。
その中で裏側矯正をやっているところでは、2年から2年半で直すことができるといわれました。
そのあと現地(海外)の歯科の矯正の先生に相談したところ、上あごが下あごより大きいので矯正器具をつけただけでは、歯をまっすぐにすることはできるが外科手術もしないといけないといわれました。
ようは、外科手術をしないと歯はまっすぐになるが、ガミースマイルはそのままかわらない、見た目の口元の印象は変わらないとのことです。
実際外科手術しないで2年ほど矯正器具をつけただけでは、出っ歯はなおらないのでしょうか。
矯正器具をつけるだけではやる意味がないのか、また、上あご自体が大きい場…≫相談の続きを見る
はじめまして。
現在、大学生で1人暮らしをしています。(地元は他県です。)
2点質問させて頂きます。
まず1点目ですが、1年ほど前、顎変形症と見なされ術前矯正をしていましたが、一身上の都合により手術直前で中断しました。
そこで、また新たな矯正歯科医院で手術を前提とした術前矯正をやっていきたいのですが、手術だけは地元(他県)の病院というふうにお願いすることは出来るのでしょうか?
いろいろ調べていると、やはり手術はお住まいの大学病院などを矯正歯科医院から紹介されるとあるのですが、それは決められているのでしょうか?
どうしても手術だけは地元でないと困るのです。
そしてもう1点ですが、新しいところでまた1からやるとなると、顎変形症かどうか検査から始まると思うのですが、それは、お世話…≫相談の続きを見る
こんにちは、初めまして今回質問をさせて頂きます。
私は、出っ歯で噛み合わせが悪く、顎が大きくあけられない状態にあります。何度かいくつかの地元の歯科に行きましたが、矯正をしないと顎は治らない、速急に治療が必要と言われました。しかし、引っ越しの予定があったので今まで延期してきました。
今では顎に痛みがあり、開けるたびに関節の音、時々ではありますが顎が動かないこともあります。
私用ではありますが、引っ越しも終わり、仕事にも慣れてきたのでこれから病院を探そうと思っているのですが、
▼保険が利く矯正とはどのようなケースで、該当するのか。
▼早期に歯科矯正治療が必要なのか。
2点について、質問させて頂きました。
お手数おかけしますが、 回答のほどよろしくお願いします…≫相談の続きを見る
開口にて矯正を始めようと、思い現在の歯の状態を検査しました。
結果、骨格の問題があり、上顎が大きく左側に3ミリ位ズレがあり、外科的処置が必要との事でした。
詳しい検査結果で下顎骨性異形成症ということで、これに関しては経過観察、矯正に関しては、外科的処置をすると症状が悪化するとの事で、矯正のみが良いと言われました。
ただ矯正のみの場合、完成時に多少のズレは残ると言われました。
安い治療ではないので、なるべく完成効果が期待できるほうが良いかと思うんですが、やはり、手術はリスクが高いのではないかと心配です。
アドバイス・ご回答よろしくお願いします。
小学校高学年の頃から噛み合わせが悪いとの指摘を受けてきましたが、費用の都合上治療を受けずに現在に至ります。
その頃から下顎が出てきていましたが、だんだん出てきている気がしてなりません。
最近では口が思うように動かず話す際もすぐ噛んでしまったり、笑いにくく話すことも嫌になるぐらいです。
口を閉じても、上下の前歯に隙間ができます。
特に飛び出している歯もなく、歯並びには問題はありませんが、顔を触ると下顎の骨が大きいなと感じます。この場合、どんな治療法があるのでしょうか。知識がなく、顎の骨を削る手術しかないのかなと思うと、治療に踏み込めません。
今後のアドバイスをお願いいたします。
こんばんは。
一か月ほど前に下顎前突を外科手術によって治療しました。
手術では顎を動かす距離の長さから、下顎を下げるとともに上顎を前に出しました。
ところが手術を終えた今、上顎を前に出したことで手術前より鼻孔がより正面を向き、鼻自体が大きく見えるようになってしまいました。(いわゆる豚鼻に近いと思います。)
手術後一か月しか経過していないため、多少腫れは残っていると思いますが、
正直に言うと鼻の形の変化にショックを受けています。
今の鼻の形がイヤで、もし以前と同じような形に近づけたいと考える場合、やはり整形手術という手段をとるしかないのでしょうか。
かみ合わせを良くしていただいたのに悩むとはすごく傲慢だと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。
私は小学3年から矯正をしていて、小学6年の時に受験のため一時中断、中1からまた始まり、高2で受験のため中断、今は経過観察中です。
しかし、矯正を始めてから、顎の成長が止まらず顎が長くまた前突しています。
今もまだ顎が成長している気がします。(年々噛み合わせが悪くなっています。)
噛み合わせると下の歯が1mmほど前に出ます。
口がぽかんとあいて口呼吸の癖があり、意識して口を閉じるようにしていますが、力がいるようで普通に口を閉じていても顎の下の方はキ゛ュッと緊張して皺がよります。
ずっとコンプレックスでもありましたし、こんなに長い間治療をしているのが辛いです。
今はほとんど病院には行っていません。
顎の発達が強いので小さい頃に治しておくことができなかったそうです。
…≫相談の続きを見る
受け口で歯科矯正がしたく近くの歯科医院へ相談に行きました。
しかしそこでは対応できないとの事で他の歯科医院を紹介しますと言われました。
症状はそんなにひどくはないとの事ですが、下の歯が前歯にちょうど重なる程度で口は閉じ歯並びは良いです。
矯正をするなら下顎を削り抜歯をしてワイヤーで固定する事や最悪舌が大きく発達してるので舌を小さくする手術があるかもと言われました。
専門医でないのでどういう治療がよいかは分からないとの事で紹介する医院で聞いて下さいと言われました。
外科手術となると入院と退院後も上下の歯を固定し開かないようにワイヤーをつける事と舌の手術という言葉で怖くなりました…
舌の手術とはどういうことをするんでしょうか?
また歯が開かないよう固定したまま仕事をしたり一般生…≫相談の続きを見る
顎が左側に歪んでいてそれと同時に口も同じように曲がっています。
友達や主人からも曲がっていると言われ、とても悩んでおり矯正歯科で相談に行きレントゲンを撮り調べたところ左右顎の長さが違うと言われました。
しかし、これは顎変形症には値しないのでどうしても気になるのであれば自費で形成外科などで手術するしかないと言われました。
歯並びも悪く歯列どうりに顔の輪郭が成り立っていて本当に曲がっています。もし自費で治療・手術となると、どのような病院に行けば良いのでしょうか?
正直ずっと悩み続けて、今は人と会うのもつらく精神的にも参っています。どうか宜しくお願い致します。
-----------
※規定により費用に関するご相談は割愛いたしました。
詳しくは、トップページの下部にある「治療…≫相談の続きを見る
中学2年の娘の下の右の第二小臼歯が完全埋伏歯になっています。
レントゲンでは、歯もまっすぐあるため隙間さえあれば生えてくると言われ、左の第一小臼歯からの部分的歯科矯正をしたところ、隙間はできてきたのですが、左の第一小臼歯と第二小臼歯が重なってきた為に右から左に斜めになってきて、歯並びが悪くなってしまいました。
現在、矯正を初めて半年になりますが、このまま続けても大丈夫ですか?
費用はもったいないですが、外した方がいいでしょうか?
ご見解・アドバイス宜しくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)