装置・治療法矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「装置・治療法」の検索結果は 994 件です。

歯列矯正について

歯並びが悪く歯列矯正を検討しております。
20年ほど前に事故で右前歯の永久歯が無くなってしまいました。
神経は死んでしまい現在は仮歯を隣の歯と接着しています。
この場合は歯列矯正はできませんでしょうか?
だんだんと欠損した場所の歯茎も痩せ始めています。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

インビザライン矯正について

インビザラインを使用して矯正を希望しています。
私の歯は、前歯2本が10年ほど前の事故によりインプラントになっています。しかし上下とも全体的に前に出ているのが気になり、矯正歯科の先生に診察していただいたところ、まず下顎が先端的に小さく、上顎前突も見られるとのことでした。
インプラントを抜いても矯正をしたいと相談したのですが、断られてしまい治療はできないのかと考えています。
外科手術ではなく、サービス業のためなるべくインビザラインでの矯正を希望しています。
治療はできないのでしょうか。

噛み合わせについて

今歯列矯正をして1年1ヶ月です。
今は犬歯あたりのゴム掛けを左右してます。
左奥歯3つが噛み合っていないんですが、奥歯のかみ合わせって基本的にゴム掛けと歯を削ったりしてかみ合わせ調整するんでしょうか?このまま噛み合うのか不安です。

矯正のやり直し

生まれつき歯が一本なく、9歳から18歳まで矯正をしていました。ワイヤー治療での痛みや見た目、口内炎や歯磨きのしにくさなど、辛くなってしまいマウスピースのところまで来てあと少しという所で辞めてしまいました。上の前歯が少しづつ動き、隙間ができている様な気や、下の前歯が1本前に動いてきているような気がします。また口が突出していることが気になってはいるのですが、既に6年経ち費用や前回の治療のトラウマがあり矯正のやり直しに踏み出せません。
ワイヤー治療での痛みや見た目を軽減し、口の突出や前歯を治すことは可能なのでしょうか?

治療法について

  • 投稿者 さと さん [40才 女性 会社員] 2020年09月27日09時10分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

現在、医院で治療法を相談しています。
上の前歯が出ているのと、下の前歯の叢生を改善したいと考えています。

提案されている治療法は、抜歯後に、まず上の歯のみ装置を付けて一旦前に動かしてから、
下の歯に装置を付けて圧下。最後に上の歯を後ろに戻すというものです。

教えていただきたいのは、「上の歯を一旦前に動かす」という方法についてです。

「噛み合わせが深いので下の歯に装置を付ける隙間がないため」という説明を受けましたが、
別の医院では必要ないと言われ、また、本やネットで調べても同様の治療内容に行き当たらず、
この方法が必要なのか迷っています。

そこで、どのような場合に選択肢になるのか、標準的な方法なのかどうか、
実際にこの方法を選ぶ際の決め手、考慮すべきデメリット…≫相談の続きを見る

装置一時撤去のタイミングについて

よろしくお願いします。
今回結婚式のため、装置を一時撤去することになりました。
今月型取りをして来月装置を外しマウスピースリテーナーにするのですが、撤去は直前と余裕をもった数週間前にするのとどちらがよいのでしょうか。
もともと外す期間は極力短めがいいだろうと、式の3日前に外し1週間から2週間で再設置で考えていたのですが、型取りの日に受付の方に次の予定を式の2週間前を提案され、考えを伝えたところ先生に尋ねにいき、じゃあそちらで。となりました。
しかし後々、マウスピースが合わなかったり調整が必要な可能性があるのか、あるなら早めに変更したほうがよいのではと思いはじめました。
ご意見を伺えますと幸いです。

カラーゴムとワイヤー結紮の違いについて

いつも、貴重な情報を発信してくださりありがとうございます。
表側メタルブラケットにて矯正を始めた者です。

結紮の方法について疑問に思い質問させていただきます。
最初はブラケットはワイヤー結紮をすると聞いていましたが、
治療効果や矯正力にあまり大差はないと先生に説明いただいたので、こちらの希望もありカラーゴムをメインで使用、必要に応じてワイヤー結紮での治療がスタートしました。

矯正中もカラーゴムを楽しみたいので多少の治療期間が伸びる事は構いませんが、結果に差が出ないか不安です。

・カラーゴムとワイヤー結紮の違い
・治療結果に差はあるでしょうか

ネットでは様々な意見も拝見するので質問させていただきました。

矯正器具の放置について

5年以上前に
歯科矯正で器具を取り付けてもらい
3年ほど通っていましたが
その歯科の関係者の看護師さんと揉めてしまい
おまけに家庭の事情のことなどで色々ありまして
通わなくなり行きづらくなり
場所もかなり遠かったのでいかなくなってしまいました。
お金は支払い済みです。
放置していて、歯並びは大丈夫なのですが
虫歯や歯の隙間がひらいてきたりしてとても不安なってきました。近所の矯正歯科にご相談に行っても大丈夫でしょうか?もう前の歯科には正直通いたくはありません…

出っ歯

前歯が出っ歯ぎみで、噛み合わせも悪いそうです。少し歯のガタガタもあるそうです。何箇所か矯正の相談に行きました。抜歯をした方が噛み合わせもしっかり治せるし、口元も下がると言われましたがなかなか抜歯の決断ができず、歯の拡大装置と歯を削ることでとりあえず歯をきれいに並べる非抜歯の方向でとなりそうです。アンカースクリューを入れて、奥歯を後ろにさげるのは親知らずも生えてないからお勧めできないと言われました。ネットでいろいろ見ているとカリエールという装置を見ました。カリエールは、大人でも出っ歯でも使えるようで、奥歯?と犬歯を金具がくっついてました。カリエールを使うと後戻りしやすいとか、歯が窮屈になったり、デメリットはありますか??あまり矯正歯科で使われてないのは、まだ出てきたばかりですか??
矯正した…≫相談の続きを見る

出っ歯について

こんにちは。私は高1のころから高3まで矯正をしていました。高校卒業後社会人となり、定期検診に1年程行っていましたが、23歳頃から再び前歯が気になりだし、矯正前よりはでていない気もしますが、高校卒業時に比べれば明らかに変わってきています。
この場合、再度矯正することができるのか、再度矯正をする事で歯並びは綺麗になるのか、またできるんであれば、違う歯医者でしてもいいのか教えていだたきたいです。

インビザラインについて

上顎が軽度だが突出しており、噛み合わせが一歯ずつ前にずれていると診断されました。
インビザラインでの治療を勧められ、上顎を後ろに下げるようにするそうなのですが、インビザラインでもその治療法は可能なのでしょうか?
失敗したという記事もみかけ、不安になっています。
また、矯正専門医ではない先生のもとでインビザラインの治療をしてもいいものなのでしょうか?

ストレートエッジワイズ法におけるリストラクション期間はどのようにトルクコントロールしているのか

  • 投稿者 pi さん [25才 女性 会社員] 2020年09月17日15時09分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

※前回のご相談内容はこちらです。

ストレートエッジワイズ法で表側矯正しているものです。なお私は上下顎前突で上下4番を抜歯しています。

うちの院ではリストラクション期間に入って3ヶ月くらいで多くの方の歯列が内向きになってしまっています。トルクコントロールができていないのかなと思うのですが、ストレートエッジワイズ法のリストラクションでは、ブラケットスロットのトルクと長方形の太いワイヤーを使うこと以外にどのようにトルクコントロールをするものでしょうか?

ブラケットはロスタイプでトルクが’組み込まれているようで、フックのついた太い長方形のワイヤーでゴムかけをしながら下げています。

現在うちの院では内向きになりすぎる前で、連結ゴムやゴムかけなどをやめて止める対応をしているようで…≫相談の続きを見る

前歯に下唇が乗ってゴボ感があります

  • 投稿者 ぴっぴ さん [23才 女性 会社員] 2020年09月15日03時55分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番

小さい頃から顎が小さいことで歯並びが悪く、小学1年生頃から歯列矯正をしていました。取り外しのできる装置やブラケットを用いて高校生の頃に保定用の装置のみになりました。一旦は矯正が終わったような形です。

今は保定用のものになってから6年程度になりますが、この頃自分の横顔が気になるようになりました。口元がもっこりしているように感じます。最初は抜歯するしかないのかと思っていたのですが、よくよく自分の横顔を観察してみると、歯が全体的に出ているというより、口を閉じたときに少し出ている上の前歯に下唇が乗っかっている状態になっていて口元がもっこりしている感が強くなっているのだとわかりました。

この場合、どういった治療をしていけば良いのでしょうか。抜歯はできればしたくないと考えています。また、ガミ…≫相談の続きを見る

持病のせいで矯正が出来ない

  • 投稿者 ひかる さん [19才 女性 学生] 2020年09月13日02時36分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番

矯正をしたいと担当の歯科医さんに相談しました。無理だと言われてしまいました。
私は遺伝性好中球減少症という病を患っており、血液の病気なので健常者より皮膚、粘膜などの修復に時間がかかります。今の私はかなりすきっ歯で、笑った時にどうしても目立ってしまいます。表面だけでも直したい、すこしでも綺麗に揃えたいと思っていましたが、病気のせいで歯を動かすことは出来ないと言われたため、何か方法が無いかと思い相談しました。

噛み合わせについて

  • 投稿者 もも さん [21才 女性 会社員] 2020年09月10日19時13分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご左6番 上あご左7番 下あご左6番 下あご左7番

歯列矯正して1年経って今は噛み合わせ合わせるためにゴムかけと、あと上の歯の抜歯した隙間が1つだけ埋まっていないので埋めるということをしています。
そして、左の奥歯あたりがカチカチ当たって噛み合わせがずれている状態ですけどまだ奥歯はほとんど噛み合わせを治すということをしていません!
歯列矯正において基本的に手前の歯からかみ合わせを調整して最後に奥歯の噛み合わせを合わせることが多いんですかね?これから先不安になり質問させていただきました!

前歯の大きさについて

わたしはずっと前から、歯の裏側に矯正装置をつけており、以前よりは歯並びは改善されましたが、前歯の大きさが目立ってしまいます。前歯の横幅が比較的大きいようです。前歯を小さくして目立たないようにしたいのですが、そのようなことは可能でしょうか。
差し歯などではなく、自然の歯のまま小さくしたいです。

歯の根が短い場合の歯列矯正

歯列矯正予定で精密検査を受けて検査結果を聞いてきました。出っ歯なのですが、前歯の根っこが短いと言われ、前歯に気をつけながら矯正をする必要があると言われました。
最初は4番の上下を抜歯することが、口元の突出を平均まで下げるには必要とと言われましたが、動かす距離が大きいほど前歯には負担になるという話を聞いて非抜歯を希望しました。
前歯の根は気をつけないといけないと言いつつも、抜歯+ワイヤーケースにも対応できるだけの長さはあるようです。
上記のことを踏まえて、ワイヤーでもインビザラインでも矯正は可能とのことでしたが、根が短い前歯を優先に考えたときどちらの装置がベストでしょうか?

ちなみに前歯の突出以外の問題は、右側2番、5番、6番が下の歯より上の歯が内側に入ってしまっているため、奥歯に…≫相談の続きを見る

ワイヤーの色について

こんにちは。初めて投稿します。
現在成人矯正を検討しているのですが、検討している医院では、透明ブラケットにシルバーワイヤーが基本のようです。シルバーに抵抗があると伝えたところ、ホワイトワイヤーも追加で用意してくださるとのこと。ですが、色々な種類はない、コーティングがはげてくることがある、シルバーも思ったより目立たないとあまり良い反応ではありませんでした。
シルバーとホワイトでは矯正経過、結果に違いがありますか?また実際にシルバーでも思ってるほど目立たないものなのでしょうか。

前歯の歯根吸収

  • 投稿者 ゆい さん [21才 女性 会社員] 2020年09月07日21時08分
  • カテゴリー 成人矯正 装置・治療法 治療前
  • お悩みの歯 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番

20代前半女性です。
 
私の歯は左上が1番、3番、矮小歯、4番、E、6番、7番という歯並びになっています。右上は2番欠損の134567です。
 
左上の1番が何年も前からうずく感じがあり、揺れもありました。動揺1くらいです。何もしなくても歯茎からの出血があり、おかしいなと思いレントゲンを取ったたところ、1番の歯根がほぼありませんでした。とてもショックでした..
原因としては3番のせいとのことです。
矯正は前々からしたかったのですが、費用などの面もあり出来ずに居ました。
早急に矯正したほうがいいでしょうか?
 
文章力がなくすみません。宜しくお願いします。
 

上のブラケット装着が遅いです

裏側矯正、抜歯あり、目的は上下前突の解消です。
歯並びはほぼ直す所が無く、上下の4番を4本抜歯し、アンカースクリューを用いて下げていくという計画です。
親知らずはもともと4本抜歯済みです。
2019年9月に下4番を抜歯、ブラケット装着しました。2020年9月現在、抜歯した隙間は半分くらいの幅になり、その分後ろに下がっている感じがします。
担当医は2020年3月から、下がるのが遅いと言っておりもう少し下がったら、その位置を支えに上4番を抜歯、ブラケット装着すると言っています。アンカースクリューはもっと先になると思われます。
他の人の体験談と比べ明らかに上のブラケット装着が遅く、毎回調整料もかかるので不信感を抱いています。
ですが、素人ですので疑うことは良くないと思います。日本矯正歯…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
にい歯科・矯正歯科 (兵庫県神戸市東灘区) 院長 : 新居 泰浩
赤坂B&S歯科・矯正歯科 (東京都港区) 院長 : 近藤 光
Silver Lace矯正歯科 (埼玉県さいたま市浦和区) 院長 : 齋藤 貞政