成人矯正矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

「成人矯正」の検索結果は 3,352 件です。

歯列矯正に伴う上1番2本の抜歯

  • 投稿者 Me さん [29才 女性 その他] 2021年12月15日14時56分
  • カテゴリー 成人矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番

先日、歯科矯正の相談に行きました。

その歯科の先生からの治療提案は上前歯1番両方の抜歯、下4番両方の抜歯による矯正でした。

上の歯に関しては、幼少期に転んだことにより前歯の神経がなく、上1番両方が差し歯になりましたが、審美的理由で5〜6年前にセラミックに変え、その際に突出していた前歯を下げてもらいました。また、見える部分を考え、両隣の2番も同じくセラミックに変えました。

最近になり、前から見た歯の揃いは良いとして、横から見た歯茎からの突出が気になり、歯科相談に行ったのですが、前歯の抜歯と聞き、しり込みしてしまいました。

前歯の神経がないので、上は4番を抜歯して矯正をスタートさせてもその前歯が動く保障がないとのことでした。
4番抜歯でも良いが、もし前歯が動かなかった場合、結局は1番も抜歯せざるを得ないとのことです。

上1番の抜歯による矯正はあまり聞いたことがないのですが、大丈夫でしょうか。
また、同じく前歯をセラミック治療をした方でさらにワイヤー矯正をした方は上4番の抜歯、前歯は金属コアをファイバー変えて通常のワイヤー矯正で済んだようです。
その方は1番1本のみ神経がないようです。
私自身は金属のコアではないことがわかっています。

最悪、抜歯した場合は、平均的にどのくらいで抜歯痕が埋まるのでしょうか。
また私の場合は上2番も歯を削りセラミックが被せてありますが、そのまま矯正するのでしょうか。仮歯にしないのでしょうか。

かなり目立つ箇所を抜歯することになるので、いろいろな意見を聞かせていただいてからにしようと考えています。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

歯列矯正について

私は今年の夏からワイヤーの歯列矯正を始めました。
噛み合わせが深く、噛み合わせた時に上の歯が下の歯を隠す状態でした。
こと深い噛み合わせが治ってくるのは治療の期間の中では最後の方なのでしょうか。
今は奥歯の軸を起こして、歯の幅を広げている段階と言われたのですが、どういう順序で治していくものなのですか。

埋まらない隙間について

前右の2番目、3番目の間に2ミリほどの隙間があります。2番目の歯が元々小さく、また下の前歯が生まれつき一本足りていないことから噛み合わせがずれてしまうからこれ以上動かせないと告げられました。隙間は気になりますし、これは詰め物で見た目を良くするしか方法がないのでしょうか。
また、上前歯2本が隣の2番目と比べ大きく見えてしまい、歯茎が盛り上がっているのが気になります。これは歯の大きさの問題なので、どうしようも出来ないのでしょうか。

歯の幅径の広さと顔痩せについて

  • 投稿者 かと さん [22才 男性 学生] 2021年12月12日18時08分
  • カテゴリー 成人矯正 成人矯正 治療前
  • お悩みの歯 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

下顎の幅径を狭くすれば口周りは少し痩せて見えるようになりますか?

私は下顎の4~7番の歯の幅径が少し広いのかもしれないと思っています。特に下顎の6番の歯は、それぞれ上の6番の歯より幅径が広くなっています。

そこで、矯正で下顎の幅径を狭くすれば下顎付近を少し痩せさせることは可能でしょうか?

ネットであまり書いてなかったので先生方に教えていただければ幸いです。

耳の違和感について

矯正を始めて1年くらいになります。
先月から上下の歯にゴムを掛けることになりました。
掛け始めてから2週間くらいから、左耳が詰まるような違和感を感じました。耳鼻科で検査したところ、聴力・神経・鼓膜には特に異常がないと言われました。
その後、右耳にも音が反響するという異変が生じ始めました。
右耳には耳栓をしないと、響いた音により頭痛が生じる状態です。
ゴムを食事中以外は常につけていることもあり、あくびなど口を大きく開けることを全くしなくなりました。
口と耳が繋がっていることもあり、矯正の治療をより生じた異変という可能性はありますか?

歯並びが正常な口ゴボ、ガミースマイル、面長

現在矯正を考えております。
歯並び、噛み合わせはまったく問題はないのですが、
口元が少しでていてEラインがないことと、軽度のガミースマイル、下顔面の長さが気になっています。
アンカースクリューを用いて矯正するとこれらが改善出来ると聞いて、矯正を考えているのですが、反対にガミーになった、面長がひどくなったという方もおり、不安になりました。
実際のところ矯正治療でこれらを改善する事は可能でしょうか?ご回答よろしくお願いいたします。

歯列矯正中のセカンドオピニオン・転院について

  • 投稿者 風間 さん [28才 女性 会社員] 2021年12月10日18時22分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右2番 上あご右4番 上あご右8番 上あご左1番 上あご左2番

現在3年ほどワイヤーでの歯列矯正を行っておりますが、現在の先生の治療に不安があり相談させてください。
(現在28歳で25歳から歯列矯正を開始いたしました)

まず歯列矯正開始は東京で始めて、当時の先生とはしっかり相談や計画を立てて開始いたしました。
ただ、2年近く経過後、急きょ家庭の事情で地方の実家に戻ることになり、実家近くの矯正歯科へ転院いたしました。
転院先は、運よく東京の先生の知り合いが行っている矯正歯科で、当時は転院に安堵していたのですが・・・
地元の矯正歯科で治療が進み、現在あと数回の通院でワイヤーを外して保定装置に切り替える段階です。
不安というのは現段階での仕上がりで3か所あります。

①上あご左側:2番目と4番目の隙間が0.2mmほど空いており、詰めても隙間…≫相談の続きを見る

歯列矯正の抜歯について

小学生の時に非抜歯で歯列矯正を行いましたが、歯並びはいいもののゴボ口で出っ歯ぎみになっており、横顔が気になるためもう一度矯正を考えております。何件か歯科医院でカウンセリングをうけ、上下合計で四本抜歯ということを言われました。抜歯については問題ないのですが、上顎5番目の歯が虫歯になってしまい、神経を抜く治療をしました。通常抜歯は4番目の歯と思いますが、健康な4番の歯を抜歯するよりも5番の歯を抜歯して矯正できたらと思いますが、現実的に5番の歯を抜歯して歯列矯正は難しいのでしょうか。

2級仕上げの噛み合わせ

抜歯に少し抵抗はある前歯は下げたいと相談をしたところ上顎44のみを抜歯して矯正を初めて2級仕上げを目標にしてまずは様子を見てみるのはどうかと言われました。
自分としては抜歯の本数よりも噛み合わせが悪い事による将来の歯の予後が心配なのですが、2級仕上げは1級仕上げと比べて噛み合わせは悪いのでしょうか?
2級仕上げのほうが噛み合わせが悪いのであればやはり4本抜歯して1級仕上げにして頂く方が歯に良いのでしょうか?

捻転歯について

  • 投稿者 みっち さん [20才 女性 学生] 2021年12月04日03時18分
  • カテゴリー 成人矯正 成人矯正 治療中
  • お悩みの歯 上あご左5番

今年の5月から歯科矯正をしています。20歳大学生です。
上の左5番が乳歯が抜けず、埋伏歯がありました。また、親知らず2本もあったため、口腔外科で親知らずと乳歯の3本抜歯し、歯科矯正に入りました。埋伏歯が生えてきたのですが、180度捻転しています。このような場合、捻転歯を正常な位置に整列させることは可能なのでしょうか?できれば、抜歯はせずに自分の歯は大事にしたいと思っております。180度捻転歯を正常に戻すことができる場合、どれぐらいの時間がかかるのでしょうか?

矯正装置を一時的に外したいです。

1月に成人式があり、写真館で写真も撮ってもらうのでその辺りに一時的に装置を外したいと思っていました。というのも、私がつけている装置は銀色でとても目立つものだからです。ネットで調べたところ、結婚式や成人式などのイベントがある時、一時的に装置を外して固定装置をつけることが可能だとありました。
そこで通っている歯医者さんに相談したところ、「できません。そんなことしてる所なんてどこにもありません。」と言われてしまいました。ずっと楽しみにしていた一生に1度しかない成人式が、今では嫌で嫌で仕方ありません。
本当に装置を外すことは出来ないのでしょうか。追加料金がかかることはもちろん承知しています。

抜歯するデメリット

八重歯、軽度の出っ歯、叢生で矯正を考えています。現在かかりつけの歯医者さんと考えているのは抜髄した歯や治療済みの歯があるため、虫歯の大臼歯を抜いて親知らずを引き出す治療方針です。
Eラインはありますが引っ込んだ口元に憧れがあり小臼歯も抜歯するかをずっと悩んでいます。
老後の為に歯を残した方がいいという意見も見ますが、小臼歯を抜歯したほうが将来治療する歯が少なくなる(虫歯でインプラントになった時に本数が少なくなる)ので人工歯への気持ちの切り替えが早くすむなとも思います。
抜歯矯正による老後への影響とはどういったものがありますか?

調整の間隔について

今年の4月からワイヤーを使っての歯列矯正をスタートさせました。

先生からは、2年から2年半ぐらい矯正期間を要すると言われています。

現在3週間ごとにワイヤーの調整をして貰っているのですが、調整の間隔を2週間にして、矯正期間を短縮することは出来ないのでしようか?

3週間という間隔に何か理由があるのでしょうか?教えて下さい。宜しくお願い致します。

アンカースクリューの再矯正について

はじめまして。アンカースクリューを用いた再矯正を検討しています。
元々おしゃぶりを長くしていた影響で出っ歯になり、12歳から15歳の間に抜歯矯正を行っていました。上下2本ずつ抜歯済みです。矯正装置を外したあとリテーナーをサボってしまい少し後戻りしたので19歳頃に同じ歯科を再受診して上の歯だけアソアライナー矯正を数ヶ月行い少し綺麗になったのですがガミーが悪化し更に気になるようになりました。全力で笑うと5ミリ以上歯茎が見えてコンプレックスです。
色々調べたら過蓋咬合に当てはまると思うのですが再矯正でアンカースクリューはできますか?
リスクやデメリットを教えてください。

矯正に関して

現在非抜歯の矯正をしています。
元々歯並びはいいのですが、Eラインを整えたいという気持ちで始めました。初めてから約半年ほど経過しております。
治療して様子を見ながら抜歯するかどうかを決めるという形で治療を進めてきましたが、現状、私の理想とするEラインにはまだ近づいておりません。(海外の方の様にとまではなくとも、鼻先と顎が一直線に繋がるのが理想ですが鼻or顎どちらかを起点にした場合、唇に当たって一直線に繋がらない様な口元です。)

担当医からは、現時点で平均的な横顔になっているので抜歯すると口元が寂しくなるのであまりおすすめしないと言われております。
非抜歯で出来うる治療は全てしております。(アンカースクリュー、歯を削って少し動かす等)

この様な口元の状況の場合は
担当医が薦…≫相談の続きを見る

歯の舌側傾斜について

  • 投稿者 さち さん [23才 女性 学生] 2021年11月24日16時37分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

インビザラインで上下4番4本抜歯し、出っ歯の矯正を行いました。
今は保定期間中です。

歯を舌側に入れたため、横から見ると「く」の字に折れたような形になり、前歯の歯茎が盛り上がりました。
また、下の前歯を2/3ほど覆ってしまうような形になりました。
気を抜くと、上の前歯と下の前歯がぶつかってしまいます。

矯正終了時に前歯部の歯茎の盛り上がり、下前歯への被さりすぎが気になり、医師に伝えましたが、「横顔は変わってないから」と言われてしまいました。

舌側に傾斜している前歯を真っ直ぐに戻した場合、歯茎の盛り上がりは治るでしょうか?
傾斜を直す場合、歯根を内側に入れることは不可能ですか?

また、矯正終了から下顎が後退してきていて、顎に皺が少しあるのですが、この皺を治すこと…≫相談の続きを見る

歯科矯正自体可能か?

  • 投稿者 むー さん [35才 女性 会社員] 2021年11月23日20時28分
  • カテゴリー 成人矯正 治療の開始時期 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 下あご右4番 下あご左1番 下あご左5番

はじめまして、よろしくお願いします。
元々上顎が出っ歯、下顎1番が後天的に欠損しています。この一年ほど部分矯正のマウスピース矯正をし、並び自体はそこそこ綺麗になりました。しかし噛み合わせは矯正前より悪くなっています。
これを機に全く別の医院でワイヤーによる全顎矯正を検討しています。
しかし色々調べているうちに欠損歯がある人は難症例だと知りました。下1番の欠損、もしくは抜歯して矯正した症例もみかけません。そもそも矯正自体してはいけなかった、いけないのかと悩んでいます。(マウスピース矯正の医院では欠損歯についてほとんど触れられませんでした)

長くなりましたが教えて頂きたいのは、
①下1番欠損でも矯正可能か?
②マウスピース矯正後でも平気か?
③年齢は35歳、差し歯も2本あるが、…≫相談の続きを見る

受け口の矯正にて側切歯の抜歯

受け口と顎が出ているのが気になり矯正歯科に相談しました。
歯並びは問題ないと言われ、見た目を優先するなら外科的手術を勧められました。上の側切歯の抜歯をして犬歯を前歯の代わりにすると言われました。
側切歯は普通の人より1mmほど小さいらしく抜くならここだと言われました(小臼歯を抜くと時間もかかるとのことです)。
正直アゴが出ているのが悩みだったので横顔に自信が持てるなら外科的手術もしたいです。ですが側切歯を抜くのに抵抗あります。非抜歯での適応はないのでしょうか、、抜歯したことにより
将来的に歯全体は大丈夫なのかも気になります。
宜しくお願い致します。

マウスピース矯正中の虫歯

現在マウスピース矯正をはじめて
2年経過しました。
昨日から奥歯に痛みがあります。
虫歯であれば治療が必要になり
歯の形が変わった場合作り直しに
なると思うのですが
虫歯治療後で新しいマウスピースができるまでは
何もつけない状態になるのでしょうか?
戻ってしまわないか心配です。

片側の親知らずだけ後から抜歯

初めまして。
この度、成人の歯科矯正を始めようとしている者です。
上の前歯4本ががたついており、噛み合っていない状況により
矯正を始めました。

まず親知らずを抜いてから治療開始ということで、先月左側の上下の親知らずを抜きました。
先日右側の親知らずを抜こうとしたところ、担当のお医者様の都合でキャンセルになってしまいました。
来週には矯正装置をつけるスケジュールだったので、このまま矯正装置をつけて後から抜歯しましょうと言われました。

ここでご相談したいことが2点ございます。

1.片側だけ親知らずを抜いた状態で矯正装置を付けても左右バランスに差が出ないのでしょうか?
→矯正歯科を探している際に多くの病院で抜歯矯正を勧められました。今回お願いした歯科では親知らずを抜い…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
医療法人栄華会 大阪天満橋Y&Y歯科 (大阪府大阪市中央区) 院長 : 与謝野 漣
うえさか歯科 (大阪府箕面市) 院長 : 上坂 宗敬
秋葉原リヨンドール歯列矯正歯科クリニック (東京都千代田区) 院長 : 平澤 建太朗