成人矯正矯正歯科の相談
「成人矯正」の検索結果は 3,352 件です。
矯正中です。銀色のバンドを付けた奥歯が、1本だけ2ミリほど挺出してしまいました。
バンドの掛け方の傾き(左右前後?に傾きがあったようです)が原因ということです。
ワイヤーで繋がっている隣の奥歯も挺出させ段差を無くそうとしました。少し挺出させたのですが、かなりの痛みがあり中断してもらいました。挺出させると、当然、歯間に隙間がでできてしまうのも心配です。
左右の噛み合わせが悪くなり、もう一方側が噛まなくなりました。(浮いてます)
挺出した歯だけを元の高さに圧下させる方法はありませんか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
MSEの食い込み
MSEを装着してから一カ月が経ち、ねじを回していくうちに器具の右側が肉に食い込み始めたため、常に耐え難い痛みが発生しています。
歯医者に電話し、事情を説明したのですがさらにネジを回され、眠れないほどの痛みが今もあります。痛みに関しては薬のみの対処で、常に痛み止めを飲んでいないとまともに生活ができません。
MSEによる矯正はこのような痛みを我慢しなければならないのでしょうか?
下だけの部分矯正について
はじめまして。
下だけの部分矯正を考えております。上の歯並びは綺麗で、下だけ顎が小さく少し詰まっている状態なのですが、歯を並べると同時に部分矯正でも口元を引っ込めることは可能でしょうか?親知らずは下の歯2本抜歯済です。
セルフライゲーションブラケットで矯正治療を考えております。
ただ、セルフライゲーションブラケットにも種類が複数あることが分かり、有名なモノからマイナーなものまで医師の好みで導入しているモノもあるため、いまいちどのブラケットで治療を勧めたらいいのか分かりません。
私は前歯の2本が前突していて、その内1本がほんの少し外側に回転しています。(指しゃぶりの典型のような形)
セルフライゲーションブラケットはデメリットもあるということで、その中には
”ワイヤーの保持力が劣るので、歯の捻じれを治すのに時間がかかるし、歯の傾きを治すのに時間がかかる”
というものを見つけました。
私はどちらにも該当しているのでセルフライゲーションブラケットでなくても期間は変わらないのでしょ…≫相談の続きを見る
現在認定医の先生が在籍されるクリニックを重点的にカウンセリングしております。
認定医ということで多少相場より治療費が高額であったりと、やはり尻込みする中、過去に認定医を取得したことがあるという先生に出会いました。
個人的には性格も良く料金や設備も文句がないのですが、学会への所属も少ないですし、一番は認定医の更新をしていないことに不信感があります。
10年ほど矯正に従事していらっしゃるとのことですので、経験もあるでしょうし、論文を書く時間も取れないのかもしれませんが、このような事例が多いのかご意見をお聞きしたいと思います。
セフォロの導入やiTero、セルフライゲーションのブラケットを導入しているので最近の技術も把握はしているのかもしれませんが、先生選びをする際に経歴が…≫相談の続きを見る
マウスピース型クリアリテーナーについて
- 投稿者 えり さん [35才 女性 ] 2023年02月10日20時56分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご右1番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番
クリアリテーナーで、奥歯が圧下することはありますか。
開咬を治すための4年間のハーフリンガル矯正が終わり、クリアリテーナーを装着しましたが、奥歯が噛めなくなりました。
ブラケットを外す前から、前歯が若干当たり過ぎている感じはありましたが、外した直後に右1番が強く当たり、翌日からは左1番が強く当たっています。
クリアリテーナーをするとどうしても夜間に強く噛み締めてしまうので、自分としては奥歯が圧下したと感じていますが、担当の先生からは、リテーナーの違和感から、下顎を前に出す癖が付いているのだろうと言われ、取り合ってもらえません。
クリアリテーナーを装着して3ヶ月が経ちますが、左1しか当たらずに食事に困っています。
今からでもベッグタイプに変えることで奥歯は噛み合うようになりますか。そ…≫相談の続きを見る
現在37歳。高校生の時に歯科矯正をしていました。下顎後方回転で出っ歯だったものを上左右4番を抜歯して、歯科矯正で治しましたが、最近上左右1番と2番の間に1から2ミリ程の隙間と、抜歯箇所が1から2ミリ隙間があいてきたため、同じ歯科に行きました。
上下表ブランケットをつけて再治療することになりました。
再治療前は、下前歯が山なりになって、上前歯で下の歯がかなりかくれている状況でした。また、下の親知らずを五年前に抜いたののですが(埋まったまま横に生えていた)、それを長年放置していたためか下の歯の奥歯は内側に傾いたいるものもありました。再治療では抜歯はしていません。
まずは下の前歯を平ら(圧下?)させて、全体のでこぼこを直したのち、パワーチェーンを使用して隙間を閉鎖していきましたが、太さは…≫相談の続きを見る
歯科矯正時に、プレドニンというステロイドを生涯長期内服しないといけないとなった場合、歯が動かなくなることは考えられますか?
5日前にハーフリンガルで上側の裏側矯正を始めました。奥歯のブラケットと舌が当たることで、吐き気を催してしまいます。毎日、飴や角砂糖をなめて過ごしております。ただ、嘔吐反射が起きる症例はめったにないと先生からも言われていたので今後が不安です。このまま数週間待てば慣れてくるものなのでしょうか。
インビザライン矯正にて治療中、11枚で完了予定の10枚目の段階になります。
2.3枚目あたりでIPRにて削った左上の部分の隙間がいまだに埋まっていないことに不安を覚えています。
食べ物が頻繁に詰まる、またフロスをする際、歯に一度も引っかからず、歯茎まで到達する状態です。
前回の診察で医師に確認した所、歯の元々の形状の問題で、マウスピース追加にて埋めることは可能だが、噛み合わせが悪くなると言われ、他には詰め物で埋めるかと提案されました。
質問事項は下記になります。
①IPRで削りすぎ、または削る箇所が最適ではなかった可能性があるか
②矯正治療で隙間ができて、そのまま終了の可能性があるのか
中学生の頃に針金矯正を経験しており、元々は隙間などなく食べ物が詰まる経験などもな…≫相談の続きを見る
口ゴボ改善のため、矯正を考えています。
先日、検査をしたところ、右5番が虫歯治療により
神経をとっているため、5番を抜歯して、
表側のブラケットを装着すると先生から説明を受けました。色々と調べると、5番抜歯は、4番よりも時間がかかり、引っ込みがあまり期待できないと出てきました。
また、左右で抜歯箇所が違うと、左右差が出ないか、素人目線で心配なのですが、問題ないのでしょうか。
アンカースクリューを使えば、それほど差は出ないとも聞いていますが、より引っ込めたい場合は、5番の神経を取っていても4番抜歯にした方が良いのでしょうか。
治療中の希望追加・相談について
ワイヤー矯正を初めて6ヶ月目です。
親知らず4本、上下左右4番抜歯済みです。
歯並びだけを治療するつもりでしたが、最近上顎前突・ガミースマイル・下顎の後退だということに気づき、気になりだしました。
レントゲン写真があったので見てみると、完了後の予想の図が3ミリくらいしか後ろに動いておらず、Eラインもほぼ今のままで口元に当たってしまいます。
上の左右3番はすでに5番とくっついている状態です。
追加の料金かかっても構わないので、口元を引っ込めたいです。
次回の調整時に相談するべきか、電話などで早めに相談したほうが良いのでしょうか。
よろしければご意見いただきたいです。
開咬、上顎前突、下の歯の叢生の診断を受け上下左右の4番を4本抜き
矯正して今リテーナー中なのですが、今の噛み合わせの状態で舌の位置を上顎の正しい位置(スポット)に付けると下顎がと下の歯が前に出て受け口の状態になります。
無理に口を閉じると常に顎と舌が奥に入っていて体が緊張して息が吸えません。
また、矯正中ゴムかけを始めた頃からいびきが酷くなったり、今も仰向けで寝ると
呼吸が出来ずうつ伏せか横向きでしか眠れません。
これは上下の歯を引っ込みすぎて気道に支障が出てしまったのでしょうか?
矯正後にセカンドオピニオンで他の矯正医の意見を聞いたところ上の歯が通常より内向きに下がっている、かなり下顎が下がっている為下の歯は抜歯なしの方が良かった。と言われ、歯を下げすぎたとしか思えません。…≫相談の続きを見る
矯正治療を始めて今年の3月で8年になるのですが、今矯正装置が外れていて、保定期間が今年の3月で2年目に入ります。
保定期間は月1で通うものなのでしょうか?先生にいつ頃終わりますか?と聞いても明確な答えが帰ってきません。あと2年で、矯正治療を始めて10年になるので、終わりが見えなくてお金だけがかかっているので、精神的にきついです。保定期間中に別の所に変わるか、このまま矯正を終了してもいいですか?
歯科矯正をしている大学生です。
わたしは長年口ゴボや梅干し顎がコンプレックスで、高校三年生の時矯正で直せることを知り今現在バイト代から抜歯矯正をしています。
抜歯したところが埋まりそうでもう終了しそうな段階なのですが口元もあまり引っ込んでなく梅干し顎も直っておらず見た目もほぼ変わっていません。
担当医に相談したところ最初にとった時と同じようにまたレントゲンを撮ったのですが、私が矯正を始めるのが遅すぎたせいで顎の骨が小さい(?)と言われ、4mmしか動かせないと言われました。(本当なら抜いた分の歯の7mm動かせる)
またレントゲン結果を大学に送ってインプラントを用いた矯正を行えるかどうかの診断書(?)を送っていまその結果待ちなのですが、不安な毎日です。
私はどんなリスクがあっても歯を後…≫相談の続きを見る
歯列矯正失敗
- 投稿者 ベティー さん [35才 ] 2023年01月30日17時18分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご左4番 上あご左5番 下あご左4番 下あご左5番
器具をはずしてからリテーナーもしっかりつけていましたが、器具を取り外す時点でも噛み合わせがよくなく、リテーナーになってから更に悪くなりました。左45が若干下の歯の方が上より手前に出ており、受け口が治ってない状態でした。相談すると嫌々ながらも、お金を払うならなおすと言われました。
器具含め都度15000円と言われ、納得しました。
前回は使っていた下のリテーナーを、左4以降の部分をカットだけされました。リテーナーを昼の間もずっとつけてましたが、リテーナーをつけてる部分とつけてない部分の左下3と4の間に見ればすぐにわかる隙間ができました。
今日上のリテーナーも4以降をカットされ上45裏側にブラケット下45表にブラケットをつけてゴムでひっぱらせました。
ワイヤーなどはついてません。左45のみ…≫相談の続きを見る
前歯の中心が顔の中心とずれていることが気になるのですが、親知らずを抜くことで改善される可能性はありますか?小学生の頃に矯正済みです。
抜歯矯正を後悔しています
ボーダーラインと言われ抜歯を選択し、4番4本抜歯ありで矯正をしています。2年が経過しかなり歯が引っ込みました。笑った時に歯が見えにくく、歯が奥まっています。また、機能面では舌の居場所が狭く常に下に歯形が強くつき、不定愁訴に悩んでいます。
担当の先生にはこれ以上前歯を下げたくない事や舌が動かしにくい事を矯正を始めた初期から伝えていますがこのまま抜歯痕分は下げることしかできないと言われ、矯正を中断して今はセカンドオピニオンを探しています。
抜歯痕分だけで無く、全体的に前に戻したいのですが可能でしょうか?
2日前に下のワイヤーをつけました。
歯の痛みはないのですが、下の歯が浮いている感覚があって、食べ物をうまく噛めません。
これは装置に慣れたら、以前通りに噛むことができるようになるのでしょうか?
それとも、装置をつけているあいだはこの感覚がずっと続くのでしょうか?
教えていただきたいです。お願いします。
パラタルバーが舌に食い込んで痛いです。
10日目ですが、舌に水ぶくれ?みたいに白く変色したシコリが出来ました。
これはパラタルバーをつける人は皆さんが通る道なんですか?それとも自分だけでしょうか。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)