矯正歯科の相談

矯正歯科治療に関するみなさんの相談や疑問にドクターが回答してくれるコーナーです!!
注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,753 件です。

欠損歯3本の矯正について

10才の息子についてです。
先日、決まった日にだけ矯正の先生が来られる歯科医で、説明、診断を受けました。
下の両5番目、上の左5番目の欠損があり、歯並びはガタガタです。
これから拡大床で広げながら、12歳臼歯が出てくる頃から少しずつ5番目の歯を削り、隙間を作って歯を動かす?というようなお話しでした。
治療期間も今から始めても、18才頃までかかるでしょうと言うことです。
5番目の乳歯も大きい為、抜歯をしてしまうと後ろの歯が倒れてくる、5番目を両方抜いてその隙間を埋めていくのは、スペースが広い為難しいといったお話でした。
欠損歯の乳歯を削って隙間を作っていくというのは、よくある事なのでしょうか?
想像していないお話だったので、一先ず保留で帰って来ました。
温存、削る、抜歯、どれも選択としてはあり得るのでしょうか?
拙い文章てわ分かりにくいと思いますが、よろしくお願いいたします。

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

抜歯矯正

抜歯矯正をするのですが、出っ歯で顎が小さい為歯が入りきらず下の歯が2本後ろに生えてる状態です。
上下とも4番抜歯予定だったのですが、左上5番の歯が神経取ってあり、被せ物をしていて治療後もずっと痛いので、歯を抜くなら左上だけ5番抜歯でお願いしました。
先生は大丈夫と言っていたのですか、中心がづれたり左右非対称になるか不安です。

ブラケットオフ後のマウスピース調整

  • 投稿者 tantan さん [51才 女性 ] 2025年01月20日00時11分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご左1番 下あご左3番

矯正専門医で矯正を初めて約5年になります。
2020年1月に検査、その後拡大装置を付け、ブラケット装着が2020年8月、ブラケットオフが2022年7月です。

上の歯2本(左右4番)と下の前歯1本(左2番)を抜歯し
しました。
下の歯は出来るだけ歯を残した方がいいと言うことで中に入っていた1本だけ抜歯しました。

現在気になる箇所をマウスピースで調整しています。
(装置、マウスピースは先生の手作り)

①同じ歯を出しすぎたり戻しすぎたりを繰り返すのみで、左右対象にならず隣との段差も治らず、そうしているうちに歯とはの間に隙間が出来てしまって、現在上の歯は詰める装置を付けています。

矯正治療費(1年間分割)
その後調整費30回以上
ブラケットオフしてから2年半
…≫相談の続きを見る

セットバックについて

  • 投稿者 そう さん [19才 男性 ] 2025年01月19日19時36分
  • カテゴリー 外科矯正 外科手術 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

私は今抜歯矯正の逆戻り防止の固定期間なのですが、前突感が解消されず悩んでいます。そこでセットバック手術をしたいのですが抜歯矯正をしたので出来るかどうかが知りたいです。状態は上顎の方は4番目の歯を抜いて矯正しました。下顎の方は親知らずを抜歯して矯正しました。調べてみるとオトガイ孔は下顎の方にあるので上顎は5番目で、下顎は4番目の歯を抜歯して手術することは可能でしょうか。またアデノイド顔貌で下顎が全くないのですがセットバックをすることで改善されますでしょうか

上顎前方牽引装置が適応しない症例について

年齢:9歳3ヶ月
性別:女
診断:反対咬合
治療経過:
7歳から大学病院の矯正歯科に通院しており、治療はプレオルソのみです。
上顎前方牽引装置の使用を確認したところ、医師の回答は以下でした。
*これから顔の石膏を作成し、精査をする。
* 精査の結果、下顎が過成長であっても上顎の発育が正常である場合、上顎前方牽引装置は適応とならない。理由は、ゴリラのような顔になるため。
*上顎前方牽引装置が適応とならない場合、治療はプレオルソしかなく、将来的には外科手術を検討することになる。

◎ご相談したいこと:
*上顎の発育正常である場合、装置は適応とならず他に治療がないというのは標準治療であり例外はないのでしょうか。
*上顎前方牽引装置の強度を調整することで、ゴリラ顔になること…≫相談の続きを見る

開咬矯正後に親知らずが生えてきた

  • 投稿者 くーちゃん さん [22才 女性 ] 2025年01月13日23時26分
  • カテゴリー その他 後戻り 治療済
  • お悩みの歯 上あご右8番 上あご左8番 下あご右8番 下あご左8番

開咬、上顎前突、叢生と診断され11歳から矯正を始めて 上下左右第1小臼歯を抜歯しました。5年の矯正がおわりその後の5年の定期検診もこの夏に終わりましたがほんの少し右側の歯の間がすきまかめできてきたようにおもいます。親知らず上下生えてきました。その親知らず真っ直ぐはえてきているようです。矯正の歯科医師には抜歯を勧められ近くの歯科に抜歯のためいきましたが局部麻酔をした後気分が悪くなり意識がなくなったので抜歯は中止になりました。そこの歯科医師には迷走神経反射があるし親知らずも真っ直ぐ生えており虫歯でもないので無理にぬかなくてもいいのではと言われ抜歯をするべきか悩んでいます。

びー

中学生の息子が昨年10月からワイヤーで歯列矯正をしています。

以前通っていた歯科医院で上の歯と下の歯の中心が合っていないと言われたのですが、現在治療を受けている矯正歯科では特に何も言われませんでした。
実は中心の位置は以前と比べ合ってきたような気もしますが、その分私が見ても分かるくらい下顎がズレてきています。

また、下の歯が上の歯と比べ内側に入るのが正常な歯の位置だと思いますが、現在は上下がしっかりくっつく位置にあります。

歯の中心が合っていない場合や歯の前後の位置のズレなどは、程度によっては保険適用の治療が必要になりますか。

保険適用による矯正ができる矯正歯科は限られるようなことを聞いたのですが、もし現在の矯正歯科で治療ができない場合、治療途中で転院することは可能…≫相談の続きを見る

ゴムかけの向きは合っているのでしょうか?

マウスピース矯正を開始し、ゴムかけの指示をされました。
親不知のみ抜歯での治療です。

ゴムかけの位置は
左: 下は奥歯(6番)、上は中間歯(3番)
右: 下が中間歯(3番)、上が奥歯(6番)
元々、噛み合わせとして上下真ん中は揃っております。
不思議に思って聞いたところ、ゴムかけの意味としては、歯を後ろに動かすため、と言われています。

ただ、左右で逆方向に力がかかっており、徐々に中心部分での噛み合わせが左右にずれてきているような気がします。
このような左右逆のゴムかけという治療は一般的なのでしょうか?

顎変形症の手術に対する悩み

  • 投稿者 tomotomo さん [41才 ] 2025年01月11日22時40分
  • カテゴリー 外科矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番

高校生の子供が顎変形症で下顎が小さいため、歯科矯正後の手術の話しを聞きました。「手術するかどうかどうしますか?」と医師から問われましたが正直、判断できず悩んでいます。手術になると術前の矯正、術後の矯正等、長期間に及びますし、手術する時期も大学受験なども考えると悩ましいです。 そこでいくつかおしえてください。

・手術するかどうかはまだ、わからないのでとりあえず矯正治療だけ行うとい 
 うのは可能なのでしょうか?
・またその場合、結果的に手術しない選択すると、矯正治療の意味はないの
 でしょうか?
・手術前提で矯正を受けるのと手術はしない方向で矯正治療を受ける場合
 、矯正方法が異なるでしょうか?

・現在の考えとしては、手術までは今は考えれないが、矯正治療は受けたい
 と…≫相談の続きを見る

矯正後、舌に歯が当たるように

  • 投稿者 くま さん [50才 女性 ] 2025年01月11日19時23分
  • カテゴリー 治療中

セラミック矯正後、噛み合わせは良くなりましたが、左下の歯が舌に当たるようになり、何度丸めてもらっても良くなりません。舌にあたります。元々、左が内側に傾いているのが原因なのかよく分かりません。舌に当たらなくする治療はありますか?

※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

下がりすぎた歯を戻したい

下の大臼歯が右側1本、左側2本欠損しています。
3年前から上は左右1本ずつ抜歯、下はアンカースクリューを奥に打ってそこから引いていく方法で治療を始めました。

一昨年の12月にもうこの辺でブラケットを外しましょうと言われたのですが、私の理想の口元になっていなかったので、無理を言ってそこから出来る限り下げてもらいました。
しかし、昨年11月ブラケットを外す頃になって、下げすぎてしまったのではないかと気付きました。
自分が無理を言って下げてもらったのだからしょうがないと思ってたのですが、今になって戻したくなってしまいました。

私のようなケースで一度下げた歯を戻すのは可能でしょうか?
また、主治医に再矯正を受け入れてもらえるものでしょうか?

ご回答よろしくおねがいします。

歯列矯正による顔の見え方の変化について

20歳、半年程前から矯正を開始しました。
診断名は過蓋咬合でしたが、上顎前突(歯槽性出っ歯)も合わさっています。
上顎4番2本を抜歯し、下顎→上顎と分けてブラケットとワイヤーが付きました。下顎側にブラケットを装着していく際に上の歯が下のブラケットに当たるため、上の奥歯にレジンが付き、現在もバイトアップ中です。
元々面長の輪郭でありましたが、バイトアップをしている事もあり更に口元(顎ら辺)が伸びた様に見えます。
バイトアップ中は物理的に顔が長くなるのは仕方のない事だと承知していますが、過蓋咬合が改善すると深い噛み合わせが浅くなるために、矯正終了後も今と同じ顔の見え方(更に面長)になってしまうのでしょうか?
個人の歯並び等によっても異なってくると思いますが、顔が伸びない、長くならない様…≫相談の続きを見る

抜歯について

  • 投稿者 八重歯 さん [25才 女性 ] 2025年01月11日01時16分
  • カテゴリー 歯列矯正 抜歯について 治療前
  • お悩みの歯 下あご右4番 下あご右5番 下あご左4番 下あご左5番

今月からワイヤー矯正を始めるにあたりご相談です。
私は八重歯が出ており矯正を始めることにしました。
抜歯する歯についてなのですが、私は左下の4番の神経を抜いてクラウンを被せています。
その事は歯医者さんの方に伝えているのですが、下顎の5番の捻転(外側に)がひどく、下顎は両方5番の抜歯を勧められました。5番を抜いた方が早く終わる、5番のねじれが強くて綺麗に治るか保証できないとか、なんとか、、、とても5番を抜きたそうな感じで、、
レントゲンを見ると神経を抜いた4番も何の影もなく健康とのことですが。。。
健康な歯を抜くのは嫌なので、4番を抜いて欲しいと伝えたところ、了承してくれましたが右は予定通り5番を抜く方針で、、、
左右違う歯を抜いても問題ないでしょうか?それとも主催の言う通り神経…≫相談の続きを見る

インビザライン 矯正後

  • 投稿者 ちー さん [27才 ] 2025年01月09日19時22分
  • カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
  • お悩みの歯 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

インビザライン の矯正を終えました。
左側は1対2の噛み合わせなのですが右側が1対1の噛み合わせになっています。
噛み合わせ的には大きな違和感はなくまた先生もよく噛んでいると言っています。
ただ1対1だと歯の負担が多いと聞き心配です。

リテーナー期間中に他の歯科治療をする

歯列矯正が終わって半年たちます。
前歯が失活歯で歯並びが良くなったけど色が黒いので治したいです。
半年ほど前に矯正歯科とは違う歯医者に行ったところ根の治療をしてからウォーキングブリーチをするといわれました。
矯正直後で治療するとリテーナー合わなくなるから半年後にまた来てと言われました。
この場合、根の治療~ウォーキングブリーチをする期間はリテーナーをしなくても問題ないんでしょうか?
多分1~2ヵ月かかると思うので、その期間しないのは怖いなと思ってます。

チンキャップについて

  • 投稿者 りんご さん [41才 女性 ] 2025年01月09日12時01分
  • カテゴリー 小児矯正 装置・治療法 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご右7番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番 上あご左7番 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご右4番 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番 下あご左4番 下あご左5番 下あご左6番 下あご左7番

・10歳、女児
・軟口蓋裂(1歳半時に手術済)
・歯並びが悪く、反対咬合
・2歯ほど欠損
・現在矯正治療中(チンキャップ)
・大学病院小児歯科に、2ヶ月に1度通院
(チンキャップのメンテナンスの為)

「チンキャップ」を就寝時のみで、1日8時間くらい装着しています。
9歳の時に、軟口蓋裂手術後に発生したろう孔を閉鎖する為の手術を受けました。
その後、手術によって骨格が変わったのか、寝てる姿勢が原因なのか、チンキャップをつけて寝ると、顎にあてている金具がずれて、あごに打撲痕がついてしまうようになりました。

矯正の担当医に相談して、金具にあてる保護カバーをもらったのですが、効果がありません。
ガーゼマスクをあててみたり、医療用テープで保護カバーやガ…≫相談の続きを見る

歯列矯正が長期化しており終わりが見えない

  • 投稿者 kana さん [39才 女性 ] 2025年01月05日02時18分
  • カテゴリー 抜歯と非抜歯矯正 時間と期間 治療中
  • お悩みの歯 下あご右1番 下あご右2番 下あご右3番 下あご左1番 下あご左2番 下あご左3番

はじめまして。2020年10月から歯列矯正をスタートし、今年で5年目になります。
上が裏側矯正、下が表になります。元々奥歯を抜歯しており、奥の歯茎にスクリューを打ってひっぱるような形になっています。現在下の歯の右14ヶ月は一向にすきっ歯の状態です。矯正期間も長く不安な旨を伝えたところ、25年3月には完了すると言われました。このすきっ歯のままで残り3ヶ月で完了すると思えず、今更ですがセカンドオピニオンも検討しています。どのような対処をすべきか分からなくなっており、ご意見伺いたいです。

リテーナーを削って調整することについて

アメリカで歯列矯正をしていましたが、2024.6に本帰国となり、8割完成の段階で完了してリテーナーにしてもらいました。そのためか上左の歯の隙間が空いているところがありました。(見た目には分からないくらい、フロスをすると確かにスカスカする)

現在のかかりつけの先生から、隣り合っている歯が両方自分の歯ではない(クラウンと銀歯)のため、詰め物での対応ができないので、銀歯の被せ物を取って、新しく被せて隙間を無くした方が良いと言われました。リテーナー(マウスピース)は確実に合わなくなるので、入るように削りますねと言われました(リテーナーの現物も見てもらってます)。
削った分リテーナーがゆるくなるけど、前後の歯が固定されてるかぎり、治療した歯も固定されるので大丈夫とのことでした。
ゆるくなる云…≫相談の続きを見る

先天性欠損歯(上顎側切歯2本)の矯正

  • 投稿者 さな さん [27才 女性 ] 2024年12月29日14時36分
  • カテゴリー 歯列矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右2番 上あご左2番

はじめまして。
歯列矯正のご意見いただきたく、投稿させていただきます。

先天性欠損歯(上顎側切歯2本)に加えて、元々受け口で
上下の前歯はピッタリ重なるくらいの症状です。
親知らずは4本、矯正するにあたり邪魔になるようであれば抜歯はしようと思ってます。

・下2本抜歯で上下詰める
・隙間あけて、インプラントやブリッジ
・抜歯せず上の歯を詰める(下は可能な限り後退)
・外科的矯正

色々見たり聞いたりで、なんとなく治療方法は絞れたように感じではいるものの、ご意見も様々なのでなかなか治療に踏み切れずにいます。

実際に医院に足を運んでお話をさせていただける場所は限りがありますので、こちらで複数の先生方にご意見をいただけたらと思っています。

よろしくお願いいたし…≫相談の続きを見る

歯列矯正後のオーバージェットについて(再度矯正希望)

出っ歯のため10代の頃に上下2本ずつ抜歯をして歯列矯正を行いました。今思えばその頃からオーバージェットが残っていたような気がします。
現在35歳ですが、食いしばりに悩まされています。近所で歯科検診に言った際に、「前歯が噛み合っていないため奥歯の負担がかかりすり減っている状態」と言われ、再度歯列矯正をした方がいいとのこと。その後妊娠が発覚したためそのままだったのですが、出産間近になって左上親知らずの急激な痛みに悩まされ、里帰り先の近所の歯科で診てもらったところ深い虫歯になっており「産後に抜歯治療を」と言われました。
今、産後数週間ですが、親知らずの痛みは落ち着いてるため一旦様子見としています。

長くなりましたが、質問は以下です。

●4本抜歯をしていますが、再度歯列矯正は可能なの…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
医療法人栄華会 大阪天満橋Y&Y歯科 (大阪府大阪市中央区) 院長 : 与謝野 漣
うえさか歯科 (大阪府箕面市) 院長 : 上坂 宗敬
秋葉原リヨンドール歯列矯正歯科クリニック (東京都千代田区) 院長 : 平澤 建太朗