マロニエ矯正歯科クリニック 医院HP

埼玉県草加市氷川町2128ー2 ベラビル2階

矯正歯科ネット相談室回答一覧

hogep さん [ 47歳] 2023年09月10日17時41分

カテゴリー:
成人矯正
装置・治療法
治療中

現在、歯科矯正1年2か月になります。
表側矯正、4番4本抜歯、アンカースクリューなしで行っています。

口ゴボで、顎が小さいタイプの口元です。横顔は魚のハギのような感じです。
4番を抜歯した後にまず3番を後ろにずらし、1年経つ頃に3番がしっかり移動したので全体を奥に引っ込めているところになります。
上あごにパラタルアーチを装着しており、パワーチェーンで引っ張っていましたが、ここ2か月程はパワーチェーンを使用していません。

特に上の歯や口元の出っ張りが気になっていて、現在は残りの隙間は2mmくらいになりますが、横顔の見た目が全く変化していません。
先生にアンカースクリューを使用しないのか聞いたところ、使わないとのことでした。使わない方針ということではなく、他の方の症例では使っています。私の場合は使わないとのことでした。

ちなみに、下の歯は奥にずらすのではなく前に持ってくるとのことでした。
それに合わせるために上の歯を奥にあまりずらさないとの説明でしたが…

このままの治療方針で口ゴボは治るのでしょうか?
あと2mm程の隙間しかなく、見た目に変化がありません。

ぴの さん [ 北海道 女性 25歳] 2023年08月26日10時52分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

急速拡大装置を装着して1日目です。口蓋に違和感があることから嘔吐反射まではいきませんがなんかムカムカして気持ち悪いです。これは慣れてくるのでしょうか?もうお金も払ってしまったし6ヶ月間耐えなきゃいけないと思うと本当に辛いです。

あ さん [ 20歳] 2023年08月12日11時23分

カテゴリー:
かみ合わせ
症状の悩み
治療中

以前矯正をしていたのですが、急に噛み合わせが変になり顎が後退してしまい日常生活に影響がでるようになってしまいました。

顎が後方に移動し、頭が前方になりストレートネックにもなってしまいました。
現在の歯並びは下の前歯4本が下にさがり開咬のようなかんじですが前歯は開いていません。奥歯が強く当たるような感じになってしまいました。

再矯正をして先生にも相談しましたが問題ないこのままゴム掛けで終わりますとめんどくさそうな対応であまり話を聞いてもらえませんでした。
ゴム掛けを指示されましたが全く治る感じがしません。


前より前歯の見え方もかわってしまったのですが、
前歯の角度をだし下の歯を上に上げる治療で顎を前に出すことは可能ですか?
また奥歯の圧下をしないと治らないのでしょうか?

ゆき さん [ 女性 23歳] 2023年08月03日17時18分

カテゴリー:
治療前

開咬と上顎前突と下の歯の叢生で上下4番抜歯矯正を行った後、噛み合わせに違和感がありセカンドオピニオンしたところCOCRがズレていて、今の噛み合わせは顎を前に出して噛んでいるから噛み合っているけど
本来の顎の位置だと下顎後退と奥歯以外合わずかなりの開咬なので保険の下顎を前に出す外科手術の適応だと初診相談で言われました。
精密検査の結果はまだなので具体的なことは分かりませんが、治るのなら手術したいと考えています。

前の矯正ですでに4番を抜き歯を下げてしまっているのですが、術前矯正はまた歯を前に出し顎に合わせて開咬にするのでしょうか?
また、下顎頭の変形があるのですがその場合は骨が再生するまで手術不可となるのでしょうか。
精密診断後担当の先生とも話し合いするつもりですが似た前例を見かけないためとても不安です。

大体でも良いのでこの様なケースについて分かる先生がいれば教えて頂きたいです。

k さん [ 埼玉県 男性 25歳] 2023年07月22日01時09分

カテゴリー:
成人矯正
治療中のケア、調整
治療中

ワイヤーを装着して1年になります。

アンカースクリューを前の調整時に埋入しました。
先生からは骨が弱いので、するする入ったと言われましたが、他にも骨が弱い方はいらっしゃるのでしょうか?

また2ヶ月ぐらい前から急に、左下の即切歯が以前と比べて歯肉退縮が起きてました。

元々重度の叢生で歯肉退縮のリスクは承知していましたが、
骨が弱い人は歯槽骨が薄い事と関係性はあるのでしょうか?

ゆうき さん [ 40歳] 2023年07月09日19時53分

カテゴリー:
成人矯正
抜歯について
治療前

歯列矯正を始めることにしました。
上の歯は2本抜歯が必要で抜歯予定です。
お聞きしたいのは下の歯についてなのですが、下の歯は前歯の部分だけに少しガタツキがあるため、4番を2本抜歯するか、1番を1本抜歯するか選択できると言われ、どちらを選択するべきか迷っております。
前歯が中央に1本になってしまうことに抵抗が無いわけではないのですが、下の歯は普段はあまり見えない部分だと思うので、気にしなくてもいいのかなとも考えております。
また、2本抜くよりも1本の方が矯正中の痛みや期間も少なくできるのかなと考えています。
下の歯も2本抜歯が必要だとばかり思っていたので、思いがけない提案で迷っております。
アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いいたします。

ゆ さん [ 20歳] 2023年06月27日18時30分

カテゴリー:
外科矯正
外科手術
治療済

上下顎前突、v字歯列弓で上顎4番2本、下顎5番2本を
抜歯して矯正治療を3年程しておりました。
歯が下がり過ぎたせいか、舌の場所がなくなり、
舌が歯に収まりきらなくなってしまい、歯列がすごく狭くなってしまいました。矯正してから下がり過ぎた口元が
気になりマスクが外せなくなり、逆に口元が
コンプレックスになりました。
今は矯正歯科に通っておらず装置を外している為、
歯が傾斜している状態です。
歯を前に出したいのですが、外科的に骨を切って歯を前に出すしか方法はないのでしょうか?

梅星 さん [ 42歳] 2023年06月18日22時27分

カテゴリー:
治療中

虫歯治療中なのですが矯正を考えていて別の専門医院に初診相談に伺ったところ、治療中の歯にセラミックアンレーを入れる予定なのですが矯正治療をすると歯が動くので噛み合わせが変わってしまうことがある、装置を接着する際にセラミックだと取れやすくなる、なので仮歯かレジンなどを詰めたほうがよいとの回答をいただきました。虫歯治療の先生は今はかなり強力な接着剤があるので正確に型取りをしてしっかり嵌めれば大丈夫と仰っていましたが…。正直セラミックは安くないのでせっかく作っても無駄になってしまうのは避けたいですが、治療箇所は奥歯で長い矯正期間を仮歯などで過ごすのは強度と虫歯になりやすいのではという不安もあり……悩んでいます。

みみ さん [ 大分県 女性 43歳] 2023年06月09日14時32分

カテゴリー:
歯列矯正
その他
治療済

マウスピース矯正を終えて、リテーナー期間に入ったばかりです。
1本差し歯をやり変えたいのですが、すぐにしても問題ないでしょうか?歯に負担などありますか?

うりこ さん [ 大阪府 女性 45歳] 2023年05月28日08時40分

カテゴリー:
小児矯正
治療の開始時期
治療前

5歳7か月の娘の矯正治療で、2軒の矯正専門歯科に相談しました。
2軒とも口腔写真のみの仮診断でしたが、どちらの意見を信頼すべきか悩んでいます。

A歯科
開院したての30代の先生です。過蓋咬合や出っ歯、上下ともに顎が小さいと言われました。口呼吸などの悪癖もあることから、今すぐにマイオブレースを使ったトレーニングを開始し、時期をみて、急速拡大装置やヘッドギアなどを使用すれば、抜歯せずに1期治療だけで改善できる可能性が高い。

B歯科
長年治療されてる60歳手前の先生です。
顎が小さく、下顎を見れば、多少顎を広げても抜歯は免れないのは判断できる。出気味の歯茎は、二次成長期に下顎が発達すれば気にならなくなる。
娘の場合、低年齢でむやみに顎を広げるのは、悪影響の方が多い。今できることは何もなく、一年生になった頃にまた来て下さい。

私としては、抜歯せずに顎の成長を助けられ、さらに悪癖なども矯正できることから、マイオブレースにとても惹かれていたのですが、B歯科で全面否定され、不安になってしまいました。
マイオブレースというのは、まだあまり効果が実証されていない治療法なのでしょうか?