ねこさんの相談
カテゴリ:効果
歯科矯正に伴う抜歯位置について
前歯が出ているため、抜歯での矯正になると精密検査で言われました。抜歯は上の歯は4番目、下の歯は5番目を2本ずつ抜くと言われています。下の4番目の歯、虫歯などではなく、健康な歯です。
インターネットで調べると上下同じ位置の歯を抜くのが一般的のような気がするので、上下違う位の歯を抜いても問題ないのか不安に感じています。
医師からは上の歯が出ていて、下の歯が下がり気味なため、上は4番目の歯を抜いて後ろに下げ、下は5番目の歯を抜いて前に持ってくると言われていますが、この方法は一般的なのでしょうか。
- ほりい矯正歯科クリニック
- ( 滋賀県 大津市 )
- 2024-03-18 18:34:00
ねこ様
ネットの情報をみて不安になることはありますよね。よく分かります。
しかし、骨格の状態や不正咬合の状態によっては下あごの5番目を抜歯することはあります。不安にならずにそのまま治療を続けてください。
矯正歯科治療はブラッシングや矯正用ゴムの装着など患者さんの協力が必要になることが多くあります。続ければ必ず良い結果が得られます。
頑張ってくださいね。
ネットの情報をみて不安になることはありますよね。よく分かります。
しかし、骨格の状態や不正咬合の状態によっては下あごの5番目を抜歯することはあります。不安にならずにそのまま治療を続けてください。
矯正歯科治療はブラッシングや矯正用ゴムの装着など患者さんの協力が必要になることが多くあります。続ければ必ず良い結果が得られます。
頑張ってくださいね。
- 医療法人聡明会久米川Cosmos矯正歯科
- ( 東京都 東村山市 )
- 2024-03-18 21:43:00
ねこさん
抜歯部位に、関しては上4番目、下5番目は一般的ですので心配はいらないと思います。
検査時に言われたそうですが、次の診断時にその理由を聞いてみると良いのではないでしょうか。
矯正歯科治療がスムーズに行える事を願っております。
抜歯部位に、関しては上4番目、下5番目は一般的ですので心配はいらないと思います。
検査時に言われたそうですが、次の診断時にその理由を聞いてみると良いのではないでしょうか。
矯正歯科治療がスムーズに行える事を願っております。