矯正歯科の相談
現在の相談は 7,834 件です。
セットバックとガミースマイル
上の歯は左右四番抜歯矯正済みです。
顎変性症の診断があり、ガミースマイルと上顎が出ていて、下顎後退もあります。
ルフォーなどを検討していますが、
奥歯の噛み合わせがあっており、躊躇しています。
歯を抜歯せずにセットバックの位置で骨を切り、
上顎の骨を切って短くしガミースマイルを治すことはできないでしょうか。※角度を変えて出っ歯を目立たなくしたりも含め 出っ歯はそこまで悩んでいません
よろしくお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
現在矯正治療を受けて2年目になりました。上下左右4番を抜歯しています。もうすぐブラケットオフするとのことで主治医からはお話がありました。パノラマを撮ったところ、左右どちらもの3番と5番が見えている分には綺麗に並んでいますが、歯槽骨の中で斜めにハの字でくっついて並んでいました。これを主治医に確認したところ理想はまっすぐだが問題ないし、しょうがないと言われました。しょうがないで終わることはあるのでしょうか?不信感しかなくこのままブラケットオフされるのが少し心配です。
現在25歳で2020年の10月から抜歯矯正(4本抜歯)をしています。もともと前歯が出でいたり噛み合わせが悪かったりと期間はかかると予測(先生からは2年半から3年で終わる予定と最初に告げられる)していましたが、左下を除くと全ての歯のスペースがまだかなりある(5mm近く)状況です。これは矯正のスピードとしてはかなり遅いのでしょうか?
手術した下顎の位置を元に戻したい
かなり軽度の下顎前突で上の歯を抜歯して矯正し手術を受けました。元々受け口でもなく上下の歯茎の位置はほぼ同じ位だったところから下顎を5ミリ程後方移動した状態になりました。2ヶ所の矯正歯科で下の歯を抜歯すれば矯正のみで治療可能と診断をされましたが、初めにカウンセリングを受けた先生から手術を併用しないと失敗すると言われたのがこわくその他費用や期間等の事情があり手術を選択しました。術後は顔のバランスが崩れ奥歯も噛み合わなくなり受ける必要のない手術を受けてしまったと思えて仕方ありません。噛み合わせは矯正開始前よりも悪化して噛めなくなっています。現在は上の前歯が内側に下の歯は唇側に傾斜しており不自然に感じます。下の歯を抜歯して矯正をやり直し、下顎を元の位置に戻す手術を受けたいのですが、矯正歯科で再治療を…≫相談の続きを見る
抜歯
前歯が出っ歯で開こうです。
顎の外科手術が必要と言われました。
手術と聞いて怖くなってしまったのですが、手術をしてまで歯並びを直した方がいいのでしょうか?手術によるリスク等はありますか?
もう一件は親知らずを抜いて矯正も可能ということでしたが、その場合は出っ歯はきちんと下がるのでしょうか?
9歳の子供を10月から矯正で通っております。マウスピースを装着(金属フレームで前歯付近がシリコン?歯茎と同じ色)
先日歯磨きの仕上げする際に歯の色が違う物があり、良く見ると十字に割れている感じです。その箇所は金属フレームが当たる箇所になります。
乳歯でグラツキ始めております。
この割れる症状は矯正をしていれば、発生する事なのでしょうか?
それとも歯科医院に不備があって発生する事なのでしょうか?
不備があるならば転院も視野に考えております。
宜しくお願い致します
犬歯のスペースがない
9歳の子供の矯正を考えています。
犬歯がはえるスペースが4ミリ?なく、現在まだ生えてきていない状態です。
先生によって治療方法が違い悩んでいます。
バネを使ってスペースを作るという先生もいれば、急速拡大装置を使うという先生もいました。
前者の先生は急速拡大装置は、歯が斜めになるだけだから使わないそうです。
できれば第一期治療で終わりにしたく、永久歯の抜歯も考えていません。
どちらの治療方法が良いのでしょうか。
こんにちは。
7歳男児です。右下6歳臼歯が生えてこないので見てもらったところ、がんしせい膿胞で出てこないと言われました。開窓して牽引するのですが、12歳臼歯がまだ生えてきていないのでどのように牽引するのでしょうか?
あごの骨に癒着の可能性もありますが、骨が折れるので、思いっきりはがしてはいません。ほかの6歳臼歯はぜんぶはえています。
このままはえてこない可能性もあると言われています。
また、乳歯のときからスペースがなく拡大したかったのですが、6歳臼歯がはえてこないので小児矯正もすすめられないのですが、6歳臼歯がはえてくるのを待ったほうがいいのでしょうか?同時には進められないのでしょうか?
大人でも矯正できますか
こどもの頃から顎が小さく、上下ともに歯がガタガタです。
40代になって、つくづく噛み合わせの悪さや話しづらさ、肩こり、頭痛などに悩まされています。
年齢的に矯正は可能でしょうか
カウンセリング時にアンカースクリューを使用すると言ってもらっていたのが、この医院に決めた理由の一つだったのですが、診断の時にはアンカースクリューを使用しませんという説明でした、その時にアンカースクリューなしだとMAX下げれて5ミリという話しで、ですがやはりアンカースクリューを使用して欲しいと頼むと、使用してくれるという事になり、使用すればMAX7ミリ下げれるという話しを聞いたのですが、下げ過ぎも心配だったので、下げ過ぎないように調整してもらえるのか聞くと、この症例だと下げれるだけ下げたいと言われました、それだと何故最初アンカースクリューを使わないと言ったのか疑問になるので、少し不安があります、
この話しはどう思われますでしょうか?
先日、検査をやって結果を聞きました。
リテイナーがマウスピースらしいんですけど、元から歯ぎしりするので高校の時から何年間の間に顎関節症でマウスピースを一般の歯医者で作って使ってました。
でも1年くらいですぐ穴が開いてしまうので矯正の場合、保険効かないから高くつくみたいで作り直しは避けたくてどうしたら良いですか?
6歳1ヶ月の男児、反対咬合です。
遺伝的な情報として、息子の父親が子どもの頃に反対咬合で、マウスピースのみで改善。
母親(私)は、中学生の頃に上下4本抜歯して、歯列矯正をしました。
矯正専門の歯科が2軒あり、相談に行って来ました。
1軒目
まず、今からムーシールドを使用。
効果がなければ、リンガルアーチ。
必要があれば、上顎前方牽引装置を使用。
反対咬合を改善してから、歯列矯正。
高校卒業まで経過を診る。
2軒目
上下の前歯生え揃ってから、治療開始でも良い。
ムータンの取り扱いはあるが、あくまでも本格的な治療の補佐。口の中の装置に慣れるという意味でも、使ってみるのは損はない。
成長と共に、下顎も大きくなって、戻りがある可能性もあり、高校卒業まで経過観…≫相談の続きを見る
中学2年生の子どもの矯正で相談します。
生まれつき下あごの成長が悪く、歯が大きく前に出ていて心配していました。
今通っている歯科医院の先生のお話では、上と下の2本ずつを抜歯して、上の大臼歯を抜歯を行い親知らずを固定源にして歯を引っ張っていくそうなのですが、それによりかむ力が弱くなってしまうことはないでしょうか?
数年前に抜歯矯正をしましたが、口元が引っ込み過ぎており、横から見ると顎がしゃくれたように見えるようになってしまいました。特に下の歯が引っ込みすぎています、、既に抜歯していますが、口元を出すように再度矯正で戻せるのでしょうか?戻せるのならもう一度矯正したいと考えています。
以前矯正をしていましたが、後戻りがあり
以前とは別の病院で矯正を開始しました。
3週間前からブラケットを装置しましたが、
2日後に左奥歯のブラケットが取れました。
連絡したところ痛みがないなら予約通り3週間後に
来院するようにとの指示があり
本日来院してきましたが、
5時間後に左奥歯のブラケットが外れてぷらぷらしてます。
明日連絡する予定ですが、
矯正が開始してから左奥歯はブラケットが装着されていないのと同じ状態なんですが問題ないものですか?
また、前回やった場所では取れるような事
は一度もなかったのですが
担当してくれている先生が下手なのでしょうか?
こんにちは。
矯正前の検査のCTで『奥でしっかり噛んでください』と言われました。
しっかり噛むと、奥歯が変に当たり、どうしてもズルリと下顎が前に押しやられてしまい、そのまま撮影してしまいました。
緊張もあり、その違和感をうまく言葉にできませんでした。
そのくらいのズレは矯正前診断では問題ないものなのでしょうか。
それとも、検査をし直した方が良いのでしょうか。
月2回しか来られない通いの矯正医さんなので、質問がなかなかできないので、アドバイスいただけたら幸いです。
現在下の5番目の歯が2本先天性欠損しております。
治療法に悩んでおります。
あまり目立たせたくない為インビザラインを検討しているのですが、どのような治療が良いのでしょうか。。
下顎後退、叢生、ガミーで、外科手術ありの矯正中です。
【現在】
・親知らず4本、左右上下4番4本、計8本抜歯
・外科手術済み
(ルフォー+ssro、上顎は後進と挙上、下顎は前進)
・術後矯正1年経過、終了間近
という状況ですが、見た目に納得がいっていません。
【納得いかない理由】
・ガミーだったのが、術後、逆に笑っても歯が見えなくなってしまいました。(逆ガミーになった)
・咬合平面が傾いている。他人から見てもわかるくらい。
・笑顔の時、上の歯が下唇のスマイルラインに合わなくなった。上の歯のラインが湾曲→平行一直線になった。(術前は上の歯は、スマイルラインに沿っていた)
以上の理由で、このまま矯正治療が終わってしまうことに不安があります。
一度外科…≫相談の続きを見る
数日前に装置が取れ、ベッグタイプのリテーナーを装着しましたが、発音がうまくできません。
調べると徐々に慣れると出てきましたが、特に「イ」母音や舌を使う発音が難しいです。スムーズに違和感なく喋れるようにはなるのでしょうか。また、訓練法等がありましたらお聞きしたいです。
初めて相談させていただきます。
歯並びが悪いため歯科矯正したいと考えております。
私は右上顎の側切歯が大人乳歯です。以前レントゲンも撮ってもらいましたが埋没歯もないようです。
その隣の犬歯も大人乳歯が発覚する前に鋭利で口内に当たるため抜歯しております。
可能であれば大人乳歯を抜歯してその隙間を矯正で埋めたいと考えておりますが、対応できるものなのでしょうか。
矯正+インプラントですと費用面で難しく…
ご回答お待ちしております。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)