矯正歯科の相談

注目トピック
インプラント矯正の痛みって?
回答:神宮前矯正歯科
(東京都渋谷区)
「目立たない装置」の見え方
回答:本郷さくら矯正歯科・歯科
(東京都文京区)

ほかの人の相談から探す

 

相談を投稿する

みんなの相談一覧

現在の相談は 7,834 件です。

マウスピースとワイヤー矯正について

最近マウスピース矯正がスタートしたのですがどうしても下の歯にマウスピースをつけると嘔吐反応が出てしまいつけられません。
上の歯はどうにか我慢できそうです。
上の歯だけマウスピースで下の歯だけワイヤー矯正というのは可能なのでしょうか?

歯列矯正をしたいけれど…

こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)

額変形術後の歯列について

額変形症と診断され上下顎切り手術をし
現在術後矯正中です。
術前では上下真っ直ぐだった歯列が
術後、下顎だけ歯列が全体的に斜めに下がっています。
これは失敗なのかと思ってしまいます。
もう真っ直ぐにはならないのでしょうか。
それともゴムかけで真っ直ぐに戻るのでしょうか?
毎日不安で鏡を見るたびに気にしてしまいます。

インビザライン後の装置 オーソティンについて

インビザラインでの歯科矯正がほぼ終わり、次にオーソティンという装置を使うと言われました。
上下が一体型になったもので、就寝時8時間から10時間つけるだけでよいとのことです。
オーソティンの中でもインテリムGというもので、ブヨブヨした柔らかいタイプです。
1週間使ってみましたが、正直不安で仕方ありません。
既製品なので自分の歯列や歯型にこの装置がピッタリ合っているわけじゃないのでちゃんと噛んでおかないと浮くし、ブヨブヨしていて矯正力があると思えません。
でも寝ている間常に噛み続けておくこともできず、目が覚めたら上顎の方が完全に外れていたりします。
私は29歳ですが、インビザライン後にこの装置を使うというのは適切なのでしょうか。
次回歯医者に行く前に他の方のご意見をお聞かせ頂…≫相談の続きを見る

歯列矯正中の噛み合わせについて

突然の質問失礼いたします。
現在表側ワイヤーでの歯列矯正を始めて2ヶ月になります。
先日下の歯も装置をつけ始めて上下の矯正を始めたのですが、
下のブラケットと上の歯がぶつかり、噛む時に隙間ができてしまいます。
少し顎をずらすと問題ないですが、非常に噛みづらい状況です。
このような状況は一般的でしょうか。
かかりつけ医にも相談しますが、他の先生方にもお伺いしたくご連絡いたしました。

何卒よろしくお願いいたします。

オーバージェット5mm。抜歯した方が良いですか?

私は前歯2本が出っ歯で、5mmのオーバージェットです。
単刀直入に言うと、抜歯した方が良いですか?非抜歯でも良いですか?
歯医者さんからは、前歯2本が前に出っ張ってるだけで、前歯以外の他の歯並びは良いと言われました。
今は非抜歯でワイヤー矯正を進めています。

歯列矯正中の歯髄損傷について

インビザラインで歯列矯正を行っているものです。
矯正中に歯髄が損傷(一年前)し、以降歯が黒い状態が続いています。担当医には矯正中にむやみに触るのは感染症の危険があるといわれ半年は歯髄の回復を待つように促されました。半年も過ぎ一年たちましたが、歯列矯正が終わってから修復するとのことです。
コロナが明け、マスク生活が終わりマスクを外した状態で人前で話さざるを得ないときには歯が黒いことに注目されるので、まだ歯列矯正に一年残っていますが、歯髄損傷の修復をお願いしたいのですが、歯列矯正との並行してできるのでしょうか。
よろしくお願いします。

※矯正歯科ネット相談室では、費用に関するご相談はできません。そのため、ご相談の一部を削除させていただきました(運営部)

クワドヘリックス、本当に歯列が広がってるか不安。

  • 投稿者 すずか さん [17才 女性 ] 2023年09月23日08時34分
  • カテゴリー 抜歯と非抜歯矯正 装置 治療中
  • お悩みの歯 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご右6番 上あご左3番 上あご左4番 上あご左5番 上あご左6番

非抜歯矯正をする為にクワドヘリックスを2ヶ月ほど前から装着しているのですが、全く痛みがないし噛み合わせも前と変わってなくて、本当に広がってるか心配です。
電動歯ブラシを使っているのですが、その振動でワイヤーも震えていて、歯に全然くっついている感じがありません。
クワドヘリックスはこんなものなのでしょうか?
本当に広がるのか不安です…。

矯正期間について

現在矯正7ヶ月目です。
わたしの通っている歯医者は人気(?)なのか分かりませんが2ヶ月に1回しか予約が取れません。ネットなので調べてみるとみんな1ヶ月に1回は調整に行ってるのを見ました。2年半から3年はかかるといわれたのですがこのまま2ヶ月に1回の調整を続けていたら間に合わない気がします。
それに先日ブラケットが歯から外れてしまいました。電話して確認したところ事務の方に次の2ヶ月後の調整日の時付け直すと言われました。2ヶ月も歯から外れた状態だと戻ってしまいそうでとても不安です。何が正解で何が間違っているのか素人の私には何も分からないので教えて頂きたいです。

海外でのリテーナーについて

7月に日本で表ワイヤー矯正を終え、8月から留学のためオーストリアに来ました。ベッグリテーナーを使用しており、日本の先生からは「使っているうちにワイヤーが緩むから定期的に締めてもらうように」と言われました。
こちらでこれを調整できる所を探してみたら、1軒しか見つからず…どこも透明なマウスピースが主流のようです。
そこに昨日調整に行くと、更に緩く調整された上、「これは3週間に1度の調整を3回終えたら、透明マウスピースに移行します」と言われ…。

実は日本で、念のための対策としてトゥースポジショナーも作って持ってきています。ベッグタイプは使うのが不安になる程緩く変形したので、一先ずこれを使うしかない…と思ったのですが、口を閉じるのが難しく唾液が垂れてくる等、使用の難しさに心が折れそうです。…≫相談の続きを見る

矯正の結果、前歯が暗くなりました

  • 投稿者 たなか さん [52才 女性 ] 2023年09月22日11時28分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療中
  • お悩みの歯 上あご右1番

娘がアライナーでの矯正で2020年から始めています。
2年の予定より時間がかかっておりますが、大分歯も揃ってきて後少しというところで、一ヶ月ほど前に上顎の前歯を少し削り新しいアライナーに変えたところ、歯が染みたりつけていると痛くなる症状が出たため、医師に相談し、しばらくアライナーの使用を中止しました。
指示に従ってつけないでいましたが、1週間ほどたって黒く変色してきて一ヶ月経っても消えません。染みるのも治りません。
レントゲンを撮ったところ歯の根本が炎症しているということで、充血したため黒くなったということでした。今後の矯正は一旦お休みしてリテーナーをつけることで今の状況を維持しながら様子を見て、また矯正に入ることになりました。
ただ黒くなった歯は元に戻る可能性は低いそうです。また今…≫相談の続きを見る

きっしゃん

  • 投稿者 きっしゃん さん [18才 男性 ] 2023年09月21日03時51分
  • カテゴリー 成人矯正 その他 治療前
  • お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご右3番 上あご右4番 上あご右5番 上あご左1番 上あご左2番 上あご左3番 下あご右1番

相談で4つの矯正医院をまわり、1つの医院で検査を受けました。検査をうけないと正確な治療方針や、できるできないなどの判断とかもしてもらえないと思うのですが、別の先生の検査後の治療方針なども聞いてみたいような気になりました。ここと決めた医院なら、先生の考え方や治療方針に任せてみたら良いのでしょうか?。それとも納得するまで、他の医院も考えた方が良いのでしょうか?。

非抜歯でも本当に出っ歯は引っ込みますか?

V字型歯列弓で、前歯2本が飛び出ているタイプの出っ歯です。
前歯2本以外は比較的歯並びは良い方だと思います。
最近ワイヤー矯正を始めました。始めたとはいってもまだワイヤーは着いていなくて、ポーター拡大装置で歯列を広げている最中です。
担当医からは、「拡大装置を着けて歯列弓を広げて、それだけだと足りないから歯も削る。それでだいたい隣の歯と同じくらいの位置には引っ込みます」と言われているのですが、本当に抜歯せずに拡大装置とIPRだけで前歯が下がるかが不安です。
担当医が言うんだから間違いないだろうとは思いつつ、非抜歯矯正で口ゴボになったという人も多くいるので不安です…。
でも抜歯をした事で口元が下がりすぎてほうれい線が濃くなったり老けた印象になってしまったりという事も聞くので、非抜歯の…≫相談の続きを見る

第一大白歯抜歯 第二第三大白歯矯正

  • 投稿者 たろう さん [18才 男性 ] 2023年09月19日18時51分
  • カテゴリー 成人矯正 効果 治療済
  • お悩みの歯 上あご左6番 上あご左7番

18歳です。

根幹治療をした第一大白歯を抜歯して第二第三大白歯を前に移動させるように矯正するのはどう思いますか?

理由 根幹治療した歯は一生物ではないので抜歯した後の事を調べていた時にこの治療法が見つかり、矯正は若い時にしたほうが抜歯した穴のことだったり骨の関係で良いとあったので悩んでいます。




〔13歳ぐらいの時に虫歯治療をした時に神経が死んでいない仮定で治療をし、その後歯茎から膿が出てきたので15歳ぐらいに根幹治療をしました。〕

抜歯矯正希望について

前歯が少し外に出ていて、Eラインを直したくて矯正歯科に相談に行き、精密検査を受けました。
その際に、抜歯をしなくてもいいかもしれないといわれましたが、私は抜歯をしての矯正を希望しています。
診断結果として、抜歯矯正が必要ないといわれていても、私が抜歯を希望すればそのように対応してもらえるものなのでしょうか?

保定中の親知らず抜歯について

本日ブラケットオフをし、ベッグタイプリテーナーになりました。
左下の一本のみ親知らずが残っているのですが
リテーナーのワイヤーが親知らずと奥歯の間にあり、そのワイヤーが親知らずを圧迫しているようで歯の痛みと頭痛が発生してしまっています。
抜歯をしたいのですがいつのタイミングでするべきでしょうか。
また抜歯をした直後からリテーナーをつけても問題はないでしょうか。

ご回答のほど宜しくお願い致します。

アンキローシスの診断可否と対応

上顎右1番がアンキローシスの可能性があると考えているため、今後の対応についてご相談させてください。

上顎右1番は小学生の頃に転んで折ってしまい、現在は被せ物をしています。3年前から抜歯矯正をしているのですが、上顎右1番の装置があまりにも外れやすく(20回以上外れていると思います)、外れない時期でも歯は動いていないように見えます。そのため抜歯跡も縮まらないままです。固いものを食べているわけではないです。

担当いただいている矯正専門医の先生に「アンキローシスのため動かないのではないか」と相談したことがありますが、軽く流されてしまい話を聞いていただけませんでした。セカンドオピニオンとして他の矯正医院にもご相談しましたが、「動かしてみないと分からない」とのご回答でした。

この場合、…≫相談の続きを見る

歯肉退縮しながらの歯列矯正のメリット

七月からマルチブラケット矯正を行なってますが、装置装着した時、そして調整をする度に歯肉退縮が起きています。
下前歯5本については根本が見えてしまっているような状態です。上の歯茎も若干下がってきています。

歯茎が薄く、寝てる時に食いしばり舌癖もあり、年齢も36歳なので
私の体質の問題が大きいと思うのですが、
多少どころではなく、毎回下がっていくので日々不安を感じています。

もちろん先生にも不安だと伝えてますが、「想定内の退縮です」と言われました。(つまり良くある事だということ?)

歯茎が下がりながらも矯正をするメリットってなんだと思いますか?

歯茎のことばかり不安で矯正しないほうが良かったのかなとも考えたりするので、ぜひ前向きになれるような回答をいただけると助かり…≫相談の続きを見る

IPR後の抜歯について

初めまして。
現在非抜歯で矯正を始めて1ヶ月になります。
IPRを行って歯を並べているのですが、横顔をきれいにしたいと思い、抜歯を検討しています。

・歯並び自体は良い方で、重なりはない

・軽度の開咬と上下顎前突あり。先生からは理想的なEラインにするには口元を5ミリ下げる必要がある、非抜歯なら3ミリと言われていました。

・下がりすぎることをとにかく懸念している

・口を閉じると顎に梅干しができる

・IPRは現在上6本0.2ミリずつ、下は全て行っていたと思います。(下は何ミリ削ったかは分かりません。)


先生にも相談するつもりですが、
私のような歯並びの場合、IPRに加えて抜歯をすると下がりすぎになるでしょうか。また、下がりすぎないように調整できるもので…≫相談の続きを見る

抜歯必須の歯科矯正について

一般歯科にて左上1番の神経奥が化膿しており歯を溶かしているため抜歯が必要と診断されました。
その際に抜歯後の治療として、ブリッジ、インプラント、歯科矯正(1番抜歯、上下4番抜歯しうち1本を1番に移植後、歯科矯正)を提示されました。
元々、出っ歯、右八重歯(のため左右で噛み合わせがズレている)、上下叢生、顎が小さい口腔環境です。
上記の口腔環境と幼少期より歯科にて矯正不可と言われ続けたため矯正専門の歯科に相談したところ、4番を移植してもサイズが合わない、骨癒着により矯正できず(する医院もある?)しても出っ歯は治らないうえに再抜歯の可能性が出てくると言われました(噛み合わせの悪さもあるのでさらに矯正は難易度が高い)
矯正するならば1番抜歯後2番を寄せていく+上下4番抜歯か、1番+上下4番…≫相談の続きを見る

急速拡大装置がよく外れる

8才の子供がマイオブレース矯正を行っています。トレーナーはまだ顎がせまくて入らないため、現在、上顎に急速拡大装置をつけていますが、何度も外れてしまいます。
舌のくせが強いのか、4度目に外れたときは強力な接着剤で付けてもらいましたが、以前よりはもったものの、3週間たたずに外れてしまいました。
本人には何度も舌や手で押してはいけない、食べ物がはさまっても、まずうがいや歯磨きをして、触ってはいけないことを伝え、十分に理解もしています。
それでも、無意識の舌のくせで、こんなに何度も外れてしまうものでしょうか?
歯医者にも「こんなに外れることはあまりない」と言われ、何度も付けてもらうのは申し訳なく、こんな状態で矯正が進んでいくのだろうか?と心配です。
何度も外れるので、子供へもきつく叱ってし…≫相談の続きを見る

相談を投稿する

他人の相談を見る 投稿テーマ別カテゴリ
小児矯正
治療の開始時期 (94)
抜歯について (43)
費用と保険について (31)
痛みと腫れ (6)
効果 (19)
時間と期間 (13)
治療後・アフターケア (16)
装置・治療法 (130)
その他 (71)
治療中のケア、調整 (21)

成人矯正
治療の開始時期 (69)
抜歯について (120)
費用と保険について (124)
痛みと腫れ (32)
効果 (161)
時間と期間 (58)
治療後・アフターケア (59)
装置・治療法 (317)
その他 (169)
治療中のケア、調整 (65)

抜歯と非抜歯矯正
抜歯治療との違い (40)
費用と保険について (5)
痛みと腫れ (7)
効果 (35)
時間と期間 (4)
治療後、アフターケア (14)
装置 (7)
その他 (28)

部分矯正
費用と保険について (38)
時間や期間 (9)
抜歯について (12)
その他 (24)
適応症の範囲 (9)
装置・治療法 (30)

外科矯正
費用と保険について (26)
痛みと麻酔 (0)
効果 (9)
時間と期間 (5)
治療後、アフターケア (5)
外科手術 (44)
その他 (30)
装置、治療法 (11)

その他
抜歯について (50)
費用と保険について (38)
痛みと腫れ (8)
効果 (22)
時間と期間 (22)
アフターケア (40)
装置 (43)
その他 (84)

噛み合わせ
症状の悩み (116)
時間や期間 (6)
装置 (17)
その他 (23)


相談を投稿する

注目されている相談
神宮前矯正歯科
口の中にネジを埋め込むと聞いて…
回答:
インプラント矯正の痛みにつ…
本郷さくら矯正歯科・歯科
なるべく人に気づかれないで矯正 …
回答:
大人の方で目立たない矯正…
相談に回答してくれる先生
名古屋西矯正歯科クリニック (愛知県海部郡) 院長 : 平澤 建太朗
久屋パーク歯科・矯正歯科 (愛知県名古屋市中区) 院長 : 座馬 良明
友枝歯科・矯正歯科クリニック福岡天神 (福岡県福岡市中央区) 総院長 : 友枝 亮