矯正歯科の相談
現在の相談は 7,836 件です。
歯並びが悪いら、歯がガタガタと言うわけではなく、歯並びは綺麗なんですけど、全体的に歪んでしまって右側が上に上がってて左側が下になってて歪んでます。
骨格自体が歪んでいるのでしょうか?笑った時とか通常時でも唇が歪んでいます。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正やり直し
わたしは高一の夏から4年間ほど矯正をして、つい最近器具が外れました。わたしの場合、噛み合わせを直す矯正で、歯を抜かずに矯正しました。もともと下の歯が前に出ていたのを、今度は上の歯を少し斜め前に傾けて、なんとか前歯の上に重なるようにしている感じです。だけど矯正器具を外してみると、歯を抜かなかったせいか、思っていたよりも上下の歯が前に出ていて、軽く出っ歯のような感じになっています。わたしの理想は外国人のような笑うと見える、真っ直ぐに並んだ歯だったのですが、今の私の歯は笑うと出っ歯っぽくなってしまいます:(。何本か歯を抜いたら少し出っ歯な歯も真っ直ぐなりますか?
2ヶ月後に矯正歯科に定期検診にいくのですが、全て矯正器具を外して、マウスピースの段階に入った時点でまた器具を付け直したり、抜歯をしてや…≫相談の続きを見る
下顎前突での外科矯正。抜歯数と最終的な噛み合わせについて
相談させてください。
外科矯正のために親不知と上の左右4番小臼歯を抜歯予定です。下の歯は抜きません。上の歯12本、下の歯14本になります。
完成した噛み合せは、下の奥歯が上に対して半分下がった位置になる予定です。
噛み合わせに異常のない人と比べると、上下の噛み合い方が逆です。
矯正治療で上下の本数を合わせなかったり、奥歯の噛み方を逆に仕上げるようなことは、普通にあることなのでしょうか。
御回答お願いいたします。
下顎のズレによるゴムかけについて
はじめまして。
マウスピース矯正をしていますが、先日の検診で右側にゴムかけをするように言われました。
ですが、疑問に思う点がある為ご質問させて頂きます。
私は下顎が顎関節症で右に歯1個の半分程度ずれています。(噛み合わせは合っています)その為、正中がずれている旨を相談した所、右側にゴムをかけて下さいと言われました。
ですが、右側にゴムをかけると下顎がもっと右にずれるのではないかと不安に思っています。
見た目でも顔の歪みが酷く右側にカーブしている顔です。
右側にゴムをかける意味はあるのでしょうか?
仮に先生が行っている治療がずれている下顎の正中に上顎を移動させて合わせようとしているとすると、顔がもっと右に歪みます。
先生の治療は合っているのでしょうか?
実…≫相談の続きを見る
私は現在19歳で口ゴボに悩んでいます。歯並びは綺麗ですが、口呼吸だったせいもあり横から見た時の口元のでっぱりがとても気になります!非抜歯のマウスピース矯正では効果は期待されますか?また、マウスピース矯正とワイヤー矯正で歯の動く大きさは変わりますか?
矯正歯科を選ぶ上での判断基準について
初めまして。初めてご相談いたします。
中学生の子供が反対咬合のため、矯正治療を検討しています。ある歯科医院に診ていただき、治療計画を出していただきました。マルチループワイヤーを用いて、1年半ほどの期間で治療していくとのことで、疑問に率直にご返答いただいたこともあり、費用も含めた計画自体には納得しています。
一方で、長期にわたる治療であること、費用も高額であることから、このまま決めてしまってよいのか決めかねています。
現在診ていただいた歯科医は、日本矯正歯科学会の指定医一覧にはなく、先生もある程度ご高齢です。治療終了後も20歳くらいまでは定期的に診療が必要であるので、何かあった場合に大丈夫かと心配しています。
虫歯と矯正
私には歯がありません。
右上7歯はほぼ完全に、右上の6歯と左下の7歯は欠けています。他にも虫歯なりかけの歯が多くあります。
両親は治療のお金を払ってくれず、大学生になり自分で稼げるようになった為治療を始めたいと思っています。
それと同時に矯正も考えています。
歯並びが悪い、というより口元を下げたいからです。
口元を下げるという矯正の場合、抜歯という選択が出できました。
通常なら小臼歯を抜くそうなのですが、私は小臼歯を抜いてしまうと健常な歯は限りなく少なくなります。
そこで、7歯と6歯を抜歯し、口元を下げるという方法は可能かお伺いしたく投稿しました。
やはり、7歯を抜歯してしまうと負担が大きくなってしいますよね…?
宜しくお願いします。
装置をつけての矯正を2年、それでも細かいところが矯正できなかったのでマウスピースに切り替え、マウスピースを6回ほど変えました。
歯の隙間もまだ詰まっておらず、噛み合わせの高さが合っていないのに、リテーナーへと言われ、自分としては高さが合っていないのが気になると訴えたのですが、先生は「リテーナー期にじわじわと合ってくる」と仰います。
リテーナーは歯を固定する為の物だと認識しているのですが、リテーナー期に噛み合わせが合ってくるという事はあるのでしょうか?
歯並びがキレイになっても噛み合わせが合わないと矯正した意味が半分のような気がするのですが。
是非アドバイスをお願い致します。
専門の矯正歯科、一般の矯正歯科どちらが適しているか
相談の内容※必須
現在リンガルアーチを使用して上顎の右1番の歯を手前に出しているところです。この歯が現状下顎を1番押しているためだと思います。
噛み合わせが奥歯2本と今矯正している前歯のみで噛んでいたため、すでに顎関節が悪く、上の前歯が下顎を押しており、顎にもよくないと思い、矯正することにしました。2番の歯が矮小歯のため、そこまで見た目にはわからないのですが、横から見ると噛んだ時に上の歯としたの歯が奥歯以外当たっていない状態です。
○前歯が外傷で折ってしまった歯なのですが根に歯茎に並行してヒビがあり、矯正する時にどうなるかわからないということでした。なのでまず、右上の1番のみを動かしているのだと思うのですが、下顎の前歯も前後しており、だんだん仮歯にも下の歯があたってきています。…≫相談の続きを見る
アンカースクリューとゴムかけの違い
5月から抜歯矯正をはじめました。
下の歯の抜歯後は半分ほど埋まり、次回から上の3番目の歯を下げる作業に入るのですが、下げる方法としてゴムかけ(調べたところ2級ゴムというものです)を行うと先生から聞きました。
私は口ゴボが悩みなため、前歯はできるだけ下げたいと考えています。
しかしネットで調べてみると、ゴムかけよりもアンカースクリューのほうが下げられる・アンカースクリューでないと歯茎ごと下げられないので、ゴムかけだと口ゴボは治らないというコメントや記事をよく見かけるためゴムかけでの治療を行うことに不安があります。
アンカースクリューとゴムかけによる前歯の下がり幅や横顔の違いがどのくらいあるのか教えていただきたいです。
矯正を始めるにあたって、上下4番を4本、埋まっている親知らずを3本抜いておくようにと矯正歯科の先生から指示があったので、先日矯正歯科の方でなく、普段からお世話になっている歯科医院に行ったところ、埋まっている親知らずがどうやら結構厄介なものらしいのです。
(深く埋まっているので個人の歯科医院では抜歯が難しい)
そこで、上下4番だけ抜いてしまって、矯正装置(ワイヤー矯正)をはめてから、親知らずを抜く形にしたいのですが、可能なのでしょうか。
出来れば早く矯正装置をつけたいです…。
ケースバイケースなのであれば、どういった場合に矯正中の親知らず抜歯が不可能なのか、御教授いただけると幸いです。
リテーナーについて
- 投稿者 さくら さん [25才 女性 OL] 2020年12月16日02時58分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療中
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご右2番 上あご左1番 上あご左2番
出っ歯に悩んで約2年半の表側の抜歯(上下4本)矯正を来春までに終了し、リテーナーに切り替える予定です。
やっと目立つ矯正期間を経て、楽しみな気持ちです。
ただ、通う医院のHPには院内で作製するリテーナーとして上にベッグ?プレートタイプ?リテーナーと下にワイヤーリテーナーを主に使用すると記載がありました。
せっかく見た目的な問題も快適さも解決に向かうと思っていたので少し残念に思っています。
リテーナーはマウスピースなどと思っていたので余計にがっかりです。
プレートタイプリテーナーとマウスピースリテーナーの違いは主になんですか?
主に使用するリテーナーが医院で決まっていても希望を伝えたら対応してくれる医院が割合的には多いのでしょうか?気になります!!
表側矯正とはいえ目立つのを避け…≫相談の続きを見る
はじめまして。
軽度の出っ歯をの改善のため、
ワイヤー矯正を2年近くしています。
半年ほど前に、自分がガミーと気づき、
先生に伝えたところ、前歯上の歯茎にアンカースクリューを4本打ち込んだ所からゴムかけをし、
歯を上に持ち上げるという治療をさせていただきました。
それを5ヶ月程し、数ミリ持ち上がって自分も納得したのでゴムかけを終了して、1ヶ月少し外側に斜めに出てしまった前歯の調整をした後、リテーナーの型取りをしました。
ガミーのゴムかけをやめ、前歯に三角型にゴムかけをして前歯を閉じている間に、前歯が下に降りてきているのに気付きました。
先生は後戻りはほとんどしませんとおっしゃってましたが、ほぼガミー治療前に後戻りしてしまっています。
本来ならもう器具も外れていたので…≫相談の続きを見る
ボンディングリテーナーを外した後について
失礼致します。
5日ほど前に行ったホームホワイトニングの後から、下の前歯4本に痛みが続いています。知覚過敏であれば1日程度で治るはずなので、別の原因を探している最中です。通っている歯科ではわからないと言われました。その前歯には3年ほど前からボンディングリテーナーがついており、それが原因でホワイトニングの薬剤がより痛みやすくなっているのかもしれないと思い、本日ボンディングリテーナーを外しました。
質問させていただきたいことが二つあります。
まず、ずっとつけていて正常なボンディングリテーナーの作用、または、それをつけた上でホワイトニングをすることで、今更になって痛みが生じることはあるのでしょうか?
また、3年ほどつけていても、歯は固定されていない状態なのでしょうか?外した直後から舌で…≫相談の続きを見る
今年の7月末に真横に埋まっていた左右下の親知らずを抜歯しました。その後、左下7番目の奥歯の歯周ポケットが深くなっており歯髄検査をして神経が死んでいることが分かりました。
色々と検索してみて7番目の奥歯を抜歯する方法は負担が大きい印象を受けたのですが、その方法での矯正は適切なのでしょうか?また、通常の矯正を行う方法より痛みは強く期間は長くなるのでしょうか?
出来れば抜歯をせずに矯正を行いたいと思っているのですが、八重歯があり叢生のため全部で3本抜くと言われています。
よろしくお願いいたします。
ハーフリンガルでの矯正を考えています。
上の歯の右2番が先天性欠如で、左の2番は他の歯に比べ小さい歯で3番の後ろに引っ込んでおり、3番の歯が八重歯になっています。
下の歯は欠如はないのですが、スペースが足りていないため重なり合って生えており、舌側に倒れている歯もあります。
上の歯の左2番と下の歯の左右4番の3本を抜歯予定です。
上の歯に関しては6ミリスペースが足りておらず、下の歯に関しては14ミリスペースが足りてない状態なので、抜歯は必要との診断です。
いざ始めるとなると、仕上がりについて気になっています。
ネットで検索すると、抜歯をすると顔の形が変わってしまう(細くなる)や、ほうれい線が出来る、頰がたるむなどと出てきます。
病院の先生に質問にしたところ、元々…≫相談の続きを見る
再矯正するべきか
15年ほど前に5年間ワイヤー矯正、3年間リテーナーをつけていました。
リテーナーをつけなくなってから5年以上経ち、後戻りしています。
矯正した歯科に行ったところ、上は舌癖があり、前歯が出っ歯になっている、下は後戻りしているとのことでした。最初は非抜歯で進め、必要なら抜歯すると言われました。再矯正する場合はインビザラインで40万+毎月5千円の診察料と言われました。
セカンドオピニオンに2ヶ所行き、近所の歯医者では矯正するほどの歯並びではないが、気になるならされても良いと思いますと言われました。
矯正専門医には奥歯の噛み合わせが合っていない、重症だと言われ、上下4本の歯を抜きワイヤー矯正で80万円かかると言われました。
出っ歯、奥歯の噛み合わせの改善をしたく、1回目に矯正した歯科で…≫相談の続きを見る
矯正中の知覚過敏のような症状について
下の歯の表側の矯正がスタートして1ヶ月目です。1回目の調整の1週間ほど前に、下の前歯のあたりに知覚過敏のような症状を感じました。冷蔵庫から出したての冷たい水が染みるときがあれば、常温のお水がしみるときもあり気になりましたが、2日ほどで収まりました。
ちょうどすぐに調整日だったので、調整の際にそのことを伝えてみると、虫歯もないし歯茎が下がった感じもしないのであまり気にしなくて良いと言われました。
しかし、調整終了後、帰宅しうがいをしたら水道の水で激痛が。その後、冷たい水も常温も、しまいには熱いものもすべてしみるようになり、調整後2日目ですが、空気を吸っただけでもしみるようになりました。
矯正中は知覚過敏になりやすいという話は耳にしますが、本当に気にしなくていい症状なのでしょうか。また、こ…≫相談の続きを見る
こんばんは。
私は現在、
#第一大臼歯(4本全て治療済み)の虫歯
#上顎片方・下顎左右の親知らず
#上顎前突(高校生の頃の歯科検診で診断されました)
で悩んでいます。
ちょうどこのマスクをしている期間に歯並びを良くしておきいなと思い、矯正について色々調べました。
私の歯は治療済みの6番4本以外は今のところ虫歯がありませんので、健康な歯を抜いて矯正することに少し抵抗があります。
そこで、治療済ではありますが4本ともだいぶ虫歯の進んでいた6番の歯を抜歯して、前歯の前突を引っ込める+7番と生えかけの8番を6番側に移動することは現実的な治療方法でしょうかT_T
むずかしい治療であることと、その分かなりの時間がかかることは承知しておりますが、虫歯をゼロにしたい気持ちがあるので…≫相談の続きを見る
こんにちは。私は軽い上顎前突で、以前は捻れた出っ歯でしたが、15年くらい前にセラミックで治しました。
そのため歯並びはそこそこですが、やはり上顎は出ていてガミースマイルなので、少しでもいいので歯を引っ込めたいと思っています。
これまで何カ所か歯科医院を回りましたが、ワイヤー矯正は抜歯が必要、インビザラインは非抜歯で奥歯を移動させることができると言われ、非抜歯のインビザライン(アライナー矯正)に惹かれています。
ですが、SNSでアライナーを全否定する先生がいらっしゃり、その書き込みを見るたび決心が揺らぎます。
アライナー矯正は日本人の骨格には向かないから危険ななのだそうです。
色々な医院を回りましたが、インビザラインを導入してる医院がかなりありました。今はワイヤーくらいポピュ…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)