最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,640 件です。
こんにちは、初めて投稿させていただきます。
18歳なのですが、上の、左右親知らずの手前の歯第二臼歯?
がまだ生えてきません。下の左右生えてるのですが。
歯医者に行きレントゲンを取ったら、下の奥は元々なく、その代わりに親知らずが生えてきてるのではと言われました、
その親知らずがまだ全然生えてきてないのですが、生えてくるまで待つか、矯正で引っ張り出す必要はあるのでしょうか、
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正の歯列の幅について
現在、出っ歯のため上下左右4番を抜歯してハーフリンガルで矯正中です。もともと舌が低く側面に歯形がついており、それは舌を上につけ鍛えれば大丈夫といわました。
7ヶ月経ちましたが、力を入れていても7番目の歯の上半分以上をおおうように舌が位置しています。
それにだんだんと歯の並びが狭くなっている気がしていますし、先生は、舌の入るスペースを考えず、縦長の小さなカーブにしようとしてるのか?と不安になっています。(下顎が小さいのでそれに合わせて小さくしている?)
それとももっと鍛えれば、狭くなってもスペースに収まるようになるのか不安です。
歯が邪魔をしていて、滑舌も悪いです。歯に引っかかって舌がうまく動かない気もします。そのため歯を少し広げて、ゆるいカーブにしてほしいです。
治療が進んでかや拡…≫相談の続きを見る
矯正を始めたばかりの者です。
先月上の歯のワイヤーのみ装着しました。
上の歯の親知らずが両側とも少し出てきていて、その歯に関しては、「正常な形で出ているため抜歯が必要が経過を見ましょう」とのことでお話をいただいたのですが、
下の歯の親知らずは両側とも、レントゲン撮影時、横向きに1番後ろの歯を押すような形で生えているのを確認しました。上の親知らずが出てきているということは、下の親知らずも成長していて、他の歯を押してしまっているのではないか不安です。まだ、痛みなどはないですが、気にしなくても大丈夫でしょうか。
また、歯のワイヤー装着後でも装着前と変わらずに抜歯することは可能なのでしょうか。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)