最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,647 件です。
はじめまして。矯正治療を始め1年半が経ちました。今月、リテーナー用の型を取り1ヶ月後付けます。矯正にするにあたって、上の歯2本(4番)下の歯4本(5番、親知らず)を、抜きました。上の親知らずは今の所抜く予定はないということでした。あと2ヶ月で矯正終了(リテーナー開始)なのですが、横顔が口元がもっこりしているのが残っています。Eラインが欲しかったのですが、もう無理ということでしょうか?
私が行っているところが、認定医なので、専門医のところで診てもらったら改善されるでしょうか?高校生の時からアルバイトしてお金貯めて自分で矯正代を出しているので、せっかくなのできちんと治したいと思っています。何か策がありましたら、教えていただきたいです。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
下顎のズレと顔のゆがみについて
初めて質問をさせていただきます。歯医者に行ったところ下顎が左に寄っているために上下の歯の噛み合わせが1本の歯に対して1本になっていると言われました。顔のゆがみが気になるのでなんとかしたいのですが、矯正しか方法はないのでしょうか。また、虫歯治療と、噛みしめに対するマウスピース治療?と並行してできるものなのでしょうか。よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
約10年前に矯正治療を終え、ずっと固定式リテーナー(ワイヤー式)をつけています。先日飲食した際に、歯に違和感を感じ鏡を見てみると、下の歯に装置しているリテーナーが歪んでいました。
矯正治療をした医院に連絡するべきだと思うのですが、引越しをしたのでなかなかすぐに行ける距離ではありません。矯正歯科の先生はかなり厳しい方なので、すぐに来てくれと言われても、本当にすぐ行くことが困難な状況です。おそらく、行けるとしたら3週間、1ヶ月後になりそうです。やはり後戻りなど、危険でしょうか。回答よろしくお願いいたします。
治療方針について
現在先天性欠如歯が8本あり治療を始めるために矯正歯科に通い始めました。先生から簡単に聞いた説明ですと歯列矯正をした後に空いた隙間をインプラントかブリッジで補うというものでした。最初は私もそのつもりでしたがいざとなると不安です。できれば人工な物を入れずに自分の歯だけで並べたいです。上あご左2番が欠如しています。他にも第2小臼歯に乳歯が残っているのであまり歯は動かせませんしこの乳歯はできるだけ抜かずに大事に取っとこうと思ってます。上あご右2番が矮小歯で少し隙間があり前歯二本が少し出っ歯気味でこちらも少し隙間があって左2番欠損で犬歯がある感じです。側切歯欠損のため前歯が正中ずれです。正中ずれ治りませんが矮小歯に被せ物をして少しでも隙間を無くし前歯が出ているのを引っ込めさせ前歯と前歯の隙間はコンポジ…≫相談の続きを見る
お世話になります。私は小学6年生〜中学2年生くらいまで歯の矯正をしていました。しかし、矯正完了した後、私の判断で歯の裏側に付ける固定式リテーナーを取ってしまいました。その結果、3年たった今、ちょっとずつ前歯が前に出てきてしまいました。何とかして元に戻したいと思うのですが、前歯の裏側に付ける固定式リテーナーだけでは元通りの歯並びには戻らないでしょうか?(´;ω;`)
母にお金を出してもらって治療を受けていたのに、このような結果になってしまって母には申し訳ない気持ちでいっぱいです(´;ω;`)どうしたらいいか分からず母にも相談できないので、ここで相談致しました。
第二大臼歯が90度舌側に倒れて生えきっていて、全体が歯茎に覆われ歯の側面が上に露出しているだけの状態です。中学校くらいから今と同じ状態で少し露出しただけでなかなか生えてこないと気になっていましたが、学校の歯科検診や虫歯治療でもなんの指摘もなく、そのうち生えてくるだろうと軽く思っていました。しかし18歳の今になって詳しく聞かされたので不安になってきました。時期も時期でこのままの状態が5年くらい経ったので、矯正した方がいいのか、それとも噛み合わせは問題ないとのことなので、このままでも大丈夫なのでしょうか。よろしくお願いいたします。
現在、インビザラインを使って歯列矯正を行っています。半分ほど進み、全部終わるまであと4ヶ月程の予定です。妊娠9ヶ月に入っており、妊婦歯科健診に行ったところ、虫歯が見つかりました。(矯正で通っている歯医者は矯正専門です)
右下の一番奥の歯(親不知は生えてません)が、C2で一回で治せる程度の虫歯だと言われました。私としては、子供が産まれる前に虫歯を直したいのですが、歯を削って詰め物をしたりするとマウスピースが合わなくなるかもしれないと言われ、矯正の先生に一旦診てもらう事になりました。診てもらったところ、始めはマウスピースが合わなくなるかもしれないので、出来れば矯正終了後まで治療は延ばした方が良いと言われました。最終的には、虫歯を治療してもらっても先延ばしにしてもどっちでもいい。ただ、マウスピー…≫相談の続きを見る
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)