最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,659 件です。
床矯正後の唇の突出
- 投稿者 うるる さん [23才 女性 ] 2019年01月20日22時53分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療前
- お悩みの歯 上あご右1番 上あご左1番 下あご右1番 下あご右2番 下あご左1番 下あご左2番
5年ほど前に床矯正、上顎のみ3、4年ほど前にブラケット、ワイヤーを使った矯正をしたのですが
口元が出ていることが気になります。
下顎はいきなりリテーナーのようなものをつけました。
上顎の親知らずはまだ抜いておらず、下顎は2本とも抜きました。
口元は酷く出ている訳では無いですが、
唇を閉じて微笑むことができません。
下の歯が唇側に倒れていること、そのせいで上の歯も出ていて鼻の下が盛り上がっていることが気になります。
あと少しでいいから歯の向きを真っ直ぐにして口元を引っ込めたいのですが、どんな方法がありますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
反対咬合の治療、費用、期間について。
今年大学2年生となり、20歳になります。
顎のしゃくれがコンプレックスで、歯科医を目指している友達から前歯から左が反対咬合になっていると言われました。
前歯含め右側の歯は正常に上の歯が下の歯の上にかぶさっている状態です。前歯の左2本が特にしっかり、上の歯が下の歯の後ろに来てしまっています。
このような部分的な箇所の治療になると、
1.どのような治療になるのでしょうか?
2.費用は大体どのくらいになるのでしょうか?
3.矯正期間はどのくらいでしょうか?
少しでも早いうちに治療をした方が良いと思い、ご相談させて頂きました。
宜しくお願い致します。
こんにちは。宜しくお願いします。
来月からインビザラインで矯正予定なのですが、上顎は拡大装置が先につくことが決まっています。(半年くらい)
先日、いんしょう材で型どりをする前に、上顎の拡大装置の銀色の輪っかのようなものを何かで叩いて奥歯にねじ込んだのですが、歯が割れるのではないかと不安でした。サイズ合わせ?なのかよくわからないのですが、これは普通のことですか?
ネットでは青ゴムをつけてから拡大装置をつけている人ばかり見かけますが、わたしはしていないし、それをつけるという話も今のところされていません。
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
治療中に出来た歯石などについての相談です
先日、初めて下の歯にワイヤーを付けてきました。そこで気づいたのですが、下の歯の前後食い違っている歯の隙間に歯石がありました。この場合、歯石は取り除かないと歯を綺麗に並べる時の妨げになるのでしょうか?また、歯石取りなどのメンテナンスは歯列矯正を行っている歯医者で、毎月1度行く日とは別の日に予約を取っていくべきでしょうか。それとも別の歯医者で歯石を取って貰った方がいいのでしょうか?御回答、よろしくお願いします...!
※一部内容を修正・割愛いたしました(運営部)
ブラックトライアングルの改善方法について
現在、表側ワイヤーで歯列矯正をしています。仕方のないことだと承知していましたが、上の前歯の部分にブラックトライアングルができてしまいました。
主治医の先生に相談したところディスキングで少し小さくすることは可能と言われたのですが…「ワイヤーを付けた状態でも、外してからでも小さくできます」と説明され、疑問が生まれました。
ワイヤーを外してからディスキングをするということは、リテーナーで調整をしていくということでしょうか?先生の説明だとそのように感じたのですが、リテーナーで隙間を詰めていくことは可能なのでしょうか。
自分で今まで調べた中では、リテーナーで調整している方はいなかったので、疑問に思っています。
先生にも具体的な方法は確認するつもりですが、リテーナーで調整した例があれば、…≫相談の続きを見る
抜歯の本数について相談させて下さい
御回答頂けますと嬉しいです。私の歯並びは、上下ともに右2番の歯が奥に引っ込んでいます。上の右2番は90度くらい回転してほぼ縦になっています。その他の歯は、多少の重なりはありますが、上はそこそこ揃ってきました。(下はワイヤーを付け始めたばかりなのでまだ余り揃っていません)引っ込んでいる歯のスペースは歯の大きさの半分か3分の2程です。
通っている歯医者の矯正の先生によると、上下左右4番の歯を抜歯するとの事ですが、抜歯後、歯がスカスカになってしまったり、歯の強度が落ちたりする可能性が心配なので、極力抜く本数を減らしたいと思いました。
そこでなのですが、上下とも右4番の歯のみの抜歯で歯並びを揃えることはできますでしょうか?
また、歯の中心が右にずれているのですが、この場合、上下左右計4本抜かな…≫相談の続きを見る
相談させてください。
8歳の時から11歳まで出っ歯を引っ込めるワイヤー矯正をし、14歳から1年8ケ月ほど保定用のリテーナーを夜だけつけて寝ています。
事情があって、もう病院には通っていないのですが、このままずっと同じリテーナーを使い続けてよいものでしょうか?
今のところ、きつくなったとかの違和感もありませんが、成長期なのでリテーナーも調整しないといけないとかありますか?
また何年位リテーナーをつけて寝たほうがよいか教えてください。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)