最近の回答矯正歯科の相談
現在の相談は 12,640 件です。
前歯の接触
お忙しい中閲覧ありがとうございます。よろしくおねがいいたします。
矯正開始から3年経過
上下左右の親知らず+4番の計8本の抜歯済
装置上がリンガル、下が外側の一般的な装置
経過は歯列が改善され、担当医がそろそろ装置が外せると仰っているという状況です。
ただ、一つ大きな懸念点があります。
それは普通に噛んだ際に、上下の前歯が接触するということです。奥歯も触れないことはないですが、前歯の当たりが強いです。
顎を引いて噛むと前歯の接触はありません。
先生によると噛む力が強いらしいのですが、睡眠時に歯ぎしりもするので、当たらないようにすることはできないでしょう。
実際その影響で歯の隙間が生じることがしばしばありました。
上の前歯の偏流線や下の前歯を削ったりもしましたが、まだ当たります。
3、4回ほど削っているので、これ以上削るのはしみたりしそうで怖いです。
リテーナーで奥歯を高くして、前歯を当たらなくすることもできると仰っていましたが、長期になってきているからと早く装置を外そうとしているように感じます。
歯並びを保つにはリテーナーが終わったあとでも、ワイヤーで固定する必要があるとも仰っていました。
正直、この2年ほどは前歯と前歯の接触に悩まされてきました。
以前、下の歯を更に2本抜歯することで接触が解消できるのではないかと提案しましたが、その頃はまだ整いきっていなかったので、健康な歯でもったいないし、整えば当たらなくなると説得されました。
このまま死ぬまでこのような状態で生活することは精神的にキツイと思います。抜歯したらまた整うまでに時間がかかりますが、それで問題が解消できるのであれば、耐えられます。
長文になってしまいましたが、質問は3つです。
リテーナーで奥歯を高くして前歯が当たらないようにすることは現実的ですか?
リテーナーが終わったあとでも、ワイヤーで固定する必要があることは一般的ですか?
更に下の歯を2本抜歯することはどのような不都合がありますか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
はじめまして。
下の右5番と、左6番が虫歯で抜歯済みの状況です。
口ゴボのため矯正を検討しているのですが、
インプラントをせず、既に抜歯した箇所を生かすことは可能なのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)