成人矯正矯正歯科の相談
「成人矯正」の検索結果は 3,393 件です。
先日、表矯正が始まり上の歯だけ装置をつけました、一緒に裏顎部分に出っ歯を下げる装置をつけられたのですが、嘔吐反射が止まらず取っていただきました。その装置をつけるために突起した金具が6番の裏側にもついていたのですが、それも吐き気が止まらず無理で取っていただきました。
先生からはこれをつけないと出っ歯を治せないと言われ、このままでは矯正自体中止になってしまうのかと思い不安になっています。4番はもう抜歯済みですし、口蓋の嘔吐が出ないで前歯を動かす治療はないのでしょうか…?このようになる患者さんはいないですか?
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
叢生で、上下左右第一小臼歯を抜歯して、表側にブラケットをつける予定です。
抜歯してから装置をつけるので、抜歯してきてくださいと言われましたので、一般歯科の予約をとりました。
まずは、上から装置をつけるので上から抜いてきてといわれました。
11月第一週に予約したのですが、装置をつけるのは12月の中旬です。
抜歯から装置装着まで1ヶ月以上開くことになるのですが、問題ないのでしょうか。下の歯もこの流れで抜くことになりそうですが、下の歯の装置の予定はたっていません。年末年始を挟むので、抜歯から2ヶ月以上空いてしまいそうです。
歯が動くという記事をネットで見たので不安です。
よろしくお願いします。
現在右下7番の抜歯をしよう、と歯科で言われている者です。
右下6番は神経も完全に抜いていて、右下6,7番の治療を優先しつつ、右下6,7番、左下7番の虫歯治療をしています。
右下6,7番の治療途中でなかなか予約が取れず、通院を忘れてしまっていたところ、詰め物が取れ、右下7番の歯が半分ほどかけてしまいました。
焦って通っていた歯科の予約を取り、行ってみると神経まで虫歯が侵食しているだろう。抜歯しなければならない。とのことでした。
ブリッジは健康な歯を削る、インプラントにしようか…と親と話していたのですが、矯正も視野に入れていた私は過去にネットで調べた時に、虫歯治療→矯正にしなければならないと書いてあり、インプラントだとそこが動かないのではないか…?と不安を感じ、相談のため…≫相談の続きを見る
矯正後の歯と歯の間の隙間について
もともと上の前歯が左右2本八重歯になっていました。
歯を4本抜いて、歯の裏側から上下とも全ての歯を固定して、3年弱ぐらい矯正しました。
今年の7月ぐらいに固定をはずして、取り外しの透明のマウスピースのリテーナーをしています。
リテーナーになってから、上の歯の、歯と歯の間が何ヵ所かあいてきてしまっているようです。
目に見えて…というほどではないのですが、糸ようじがさっと入るぐらいになっています。
えのきを食べるとはさまるぐらいです。
これぐらいの隙間は普通なのでしょうか?
下の歯は全く気になりません。
上だけです。
何度かそのことを先生にお伝えしたのですが、様子をみてと言われました。
いつまで様子をみればいいでしょうか?
次回は半年ぐらいあけるとのことです。
先生に言っ…≫相談の続きを見る
24歳女性です。インビザラインでの歯列矯正をする予定で、現在どこを抜歯するか悩んでおります。
下顎右2番が先天性欠如歯なのですが顎が小さいため、一本足りないことで逆に比較的綺麗にならんでいます。上顎は本数は足りていますが顎のスペースがない分ガタガタしており、特に右上2番が内側に大きく転位しています。噛み合わせは左から見るとそれほど悪くありませんが右側が下顎の欠如歯の影響か隙間が多い状態です。
先生から提案された抜歯部位が3パターンあります。
①転位している右上2番のみ 1本抜歯
②上下左右4番 4本抜歯
③上顎左右4番 2本抜歯
先生のご意見は、①が総合的に良くなる、②は噛み合わせ重視で見た目は多少ぼこぼこするかも、③はまだシミュレーションを作れていないがこの中では優先順位は…≫相談の続きを見る
自分は24歳の男性です。
最近歯並びについて気になりはじめたのですが、自分は生まれつき右上の犬歯が子供の歯のままです。
自分の母親いわく(歯科衛生士)大人の歯が生まれつきそこの部分にはないみたく、生え変わることがないみたいです。
一度インプラントにするかという話もあったのですが、その時は20歳になったままで、インプラントは定期に歯科に通ったり、メンテナンスが大変だから、子供の歯が虫歯なりで使えなくならない限りは、やめといた方がいいということでその時は納得しました。
今もその時の判断は適切だったと思ってはいるのですが、やはり、子供の歯のままだと見栄えが悪いですし、
なんとかならいかなと思っています。
やはり、インプラントしか手段はないのでしょうか?
16歳高校生の母です。矯正のために親知らずを抜くことを推薦されました。
下の左右親知らずはまだ生えてませんが歯茎の直ぐ下にあったので、抜くことは怖いですが納得できました。
上の左右はまだまだ生えていなくて奥の方にあります。
深くに埋まっている親知らずを抜くのはリスクもあるので7番を抜いて親知らずが生えてくるのを待つのはどうかと提案されました。
7番を抜けばスペースも出来るのでそのスペースを使って6番までを奥に移動する矯正をしながら8番を残りのスペースに降りてくるようにする。ということでした。
もっと早い年齢から矯正を考えてあげれば良かったと思いますが、それでもまだ高校生のうちに矯正する方が望ましいと思っていて相談に行きました。
が、健康な7番を抜いて8番を待つなんて考えても見…≫相談の続きを見る
現在矯正を考えている者です。
私は特別歯並びが悪いという訳では無いのですが、
歯が生え変わる時期に乳歯がなかなか抜けず、その影響で歯茎の上のほうから永久歯が生えてしまい、1本だけ前歯が飛び出しているような状況です。
ネットで症例を探そうにも探し方が悪いのか合致するものが見つからず困っております。
この場合どのような方法で矯正するのか気になっております。
よろしくお願い致します。
※費用に関してのご相談は原則回答いたしかねますため、一部内容を修正・削除させていただきました(運営部)
こんにちは。
歯科矯正はじめて一年四ヶ月です。
矯正前は、前歯ひとつが少し出ていて、
下顎の歯はガチャガチャ気味といったところでした。
表側ワイヤーです。
左上顎に0.1mmの隙間
右下顎に0.2mmの隙間が残っています。
最近チャームポイントだった唇の厚さが
薄くなってしまったので、歯を見たところ
前歯が内向きになっていました。
こんな内向きで貧相な口になるなら、矯正後の後戻りを利用して自力で少し歯を出そうかなとも考えています
(抜いた分があるので前のようにはいかないことは
承知してます)
長くなりましたが、お聞きしたいのは
治療途中で内側にしてからすこし前にだして、
真っ直ぐにされたことのある先生はいますか?
よろしくお願いします。
…≫相談の続きを見る
歯科矯正のディスキングについて質問です。
私は、小学生のときに上の歯の矯正をし、大学生になった今は、下の歯の前歯のねじれとガタ付き(叢生)が気になるため部分矯正をはじめました。期間は8か月で、その後保定期間とした裏側にリテーナー をつけます。治療法などは、私が小学生のころ取り外しできるリテーナーが苦手だったため裏側にリテーナーをつけたりと、すごく治療内容を考えてもらいました。しかし、私は前歯が左右で大きさが違うため見た目や歯のスペースが少ないため歯を少し削る(ディスキング)と言われました。矯正をはじめてしまってから知ったのですが、ディスキングは将来的にはあまりよくないのでしょうか?矯正前に歯を削ると聞いてあまりいいイメージがなかったので、担当の歯科医に聞いたことろ、「歯を削るといっても見た目じゃわからないようなほんのちょっとだよ」と…≫相談の続きを見る
2020年1月頭よりオープンバイトの治療の為、奥歯左右上7~3まで装置をつけ、6.7のみアンカースクリューにより圧下させ、下顎のオートローテーションをさすという治療をしています。
左は調整後しばらくすると痛みは和らぎますが、右のみ休みなくずっと痛いです。
担当医にも伝えましたが特に回答は、なく。
若干ひだりよりも周りの歯茎が盛り上がっているようにかんじてなりません。
歯根吸収されていたいのか、骨隆起ができてきているのか、不安で仕方ありません。
歯の圧下により歯根吸収や骨隆起のの発生は、頻繁におきますか?
心配です。
26歳で12歳臼歯上の歯が出てないらしく矯正するときにぬく予定ですが抜いてから矯正ですか
前歯と重なっている隣の歯の部分矯正をしています。
現在重なりは改善し、最後の傾き調整(回転)の段階なのですが、その後2ヶ月全く変わらない所か、対になる2番の歯がスキッパになりだしました。
伝えると対の2番はスキッパが改善し、次は前歯がかなりスキッパになってしまいました。
しかもスキッパになる部分は動いているのでもちろん痛みを感じますが、回転させたい歯はこの2ヶ月全く痛くありません、、、
たった1本直すだけで、こんなにも他の関係ない歯が歪むものでしょうか?
私は約15年ほど前に出っ歯を治すため、ブランケットの矯正をしています。
まだ幼かったため私自身では何も覚えておりません。
非抜歯にて6番の歯に穴を開けて?ブランケットをつけたようです。
その歯科矯正は、先生の不幸により途中で終わりという形になってしまいました。リテーナーもおそらくなし。
今回、まだ出っ歯なのでしっかり治したいと思い、
本日矯正の精密検査の結果を聞きに行きました。
すると上1.2 1.2 の歯根がかなり吸収されていました。
左1.2は歯に対して同じぐらいの長さの歯根しかありませんでした。今まで、現在も歯がぐらつくなどの自覚症状はありません。
矯正は、上顎のみのブランケットにしましょうという流れだったのですが歯根吸収が激しいということで
今矯正自体諦めた…≫相談の続きを見る
オープンバイトの治療で再矯正をしています。上奥歯6.7のみ圧下させて下顎を反時計回りに回すと説明をうけています。
今月で、圧下をさせはじめて、10ヶ月たちます。さすがにみてわかるほど歯がめりこみました。よくみると周りの歯茎が内側も外側もこぶのようにぼっこりなっています。
これは、歯根が吸収されて骨が分厚くなったのでしょうか?
そんなリスクもあったのでしょうか?
もとからこんなに左右差があったようにも思えなく不安ですが、ほかにも気になる質問をしすぎて、なかなか担当医にきけません。教えてください
虫歯で下顎5番の歯を抜歯します。
歯医者ではインプラントやブリッジの話を聞きましたが、健康な歯を削ることや、歯にネジを入れるというのが正直抵抗があります。
わたしは下顎の隙間が足りず下前歯の歯並びが少しガタガタなので、今回の抜歯を機会に下顎のみマウスピースでの部分矯正も考えています。(職業柄、ワイヤーでの矯正が難しい)
そこで質問です。
①虫歯の歯を1本抜歯するわけですが、上下の歯の数が違う場合、また歯が1本少なくい場合でもきちんと矯正はできるのか。
②抜歯した場合、顔つきなどに変化がでてしまうのか。
ご意見いただければ幸いです。
下顎の1本が先天性欠如歯で、妊娠中に以前よりぐらつきが気になり、歯科を受診したところ、抜くしかないと言われ、欠損した場所をどうしていくべきかの話もないまま、当日に抜かれてしまいました。
そちらの歯科には不信感もあり、出産後で他の歯科に行く時間確保もとれないまま、1年半以上経過し、今も歯がない状態です。
小児の頃に歯列矯正を行っているため、上顎の歯並びは悪くないのですが、下顎は左奥に親不知が生えてきたこともあり、歯並びがずれてきているように感じます。
欠損した部分の隙間を埋めるように、下顎の親不知をいかして矯正することは可能なのでしょうか?
(先天性欠如歯の治療でブラケットやインプラントがあるのは理解していますが、自分の歯を削ったり、異物を入れたくありません。)
上の歯が出ているのが悩みで矯正を始めました。
現在の状況としては右の4番は虫歯で抜歯済み
右上7番を抜歯、今後は親知らずを奥歯として代用するとのこと。
左上4.5番が重なってるのでどちらか抜歯予定です。
当初は左上6番(虫歯により銀歯)を抜歯して親知らずを奥歯として代用していく予定でしたが、親知らずが小さいため治療後に下の歯と噛まない(親知らずの下には歯がない状態)になると言われました。こちらの方法だと口ゴボはかなり改善されますが、治療後もマウスピースなどで下の歯が伸びないようにすること、大きい奥歯がなくなるので多少噛みづらくなることがデメリットだそうです。
2つ目としては6番を根幹治療し親知らずを抜歯。こちらだとあまり前歯が引っ込まない可能性があること、費用が高額になること治療期…≫相談の続きを見る
5年前ほどに矯正を行い、歯の裏にワイヤーをつけた状態で治療が終了してしまいました。しばらくつけておくものかなと思い放置していたのですがあれから歯医者から連絡が一向に来ません。矯正中はそろそろ歯医者にきてください、というメールが来ていました。普通はどのくらいで外すものなのでしょうか?長期間付けていても問題がないものなのでしょうか?
矯正後のリテーナーと親知らずについて
- 投稿者 M さん [21才 男性 学生] 2020年10月14日03時27分
- カテゴリー 成人矯正 治療後・アフターケア 治療済
- お悩みの歯 上あご右2番 上あご右8番 上あご左2番 上あご左8番 下あご右2番 下あご右8番 下あご左2番 下あご左8番
2日前に矯正が終了したのですが下の歯のリテーナーは貰っていて上の歯のリテーナーは必要ないと判断されたのですが歯がズレて来たのか歯と歯が当たり不便です。
上の歯のリテーナーを作って欲しいと頼んだら通院していた歯医者さんは対応してくれますか?
あと上と下で親知らずが4本あり上は真っ直ぐ生えていて、下は横向きの状態です。矯正が終わったあとに抜歯しても大丈夫なのでしょうか?抜歯したあとに後戻りは考えられますか?
長文すみません。困っています。補足で上と下で4本抜歯しています。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)