成人矯正矯正歯科の相談
「成人矯正」の検索結果は 3,380 件です。
海外での歯科矯正(全矯正および部分矯正)
ドイツ在住です。
ドイツの歯医者で歯列矯正を進められました。
左奥歯の虫歯が原因で、矯正しないと治療がし辛い場所とのことです。
部分矯正もできるがかみ合わせが悪いので全体矯正の方がおすすめといわれています。
部分矯正なら駐在中に終了すると思うのですが、全体矯正だと駐在中に終わるかどうかわかりません。
元々歯並びが悪く、肩こりや耳鳴りもあるのでこれを期に矯正しようかと思ったのですが、部分矯正と全体矯正どちらにすべきか迷っています。
奥歯だけの部分矯正では、かみ合わせはよくならないのでしょうか?
<以下虫歯についての詳細>
虫歯は左下前から5番目の歯です。
埋没した親知らずが7,6番目の歯を押しており、6番目の歯は前向きに傾いて5番目の歯と密接、重なっています。
歯医者には、親知らず抜歯後矯正をして歯の向きを直してから治療をしないと、健康な歯まで沢山削らなくてはならないので治療がしにくいと言われました。
歯並びは悪く、下の前歯は1本縦になっています。
また、右下5番の歯は内側に倒れており、どの歯ともかみ合っていません。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
矯正中の歯列について
※前回のご相談内容はこちらです。
調整中の上の歯の歯列に関して3つ質問です。
現在上下親知らずと上4番と左下4番を抜歯して矯正中です。下の歯は先月リテーナーになりました。
1歯対2歯の噛み合わせのことですが、私は上の前歯4本が大きく、少し削って大きさを整えました。現在上6本が正面に向け横並びのような形になっていて上3番が下3番のほぼ真上辺りに来ているのですが、矯正前や以前の矯正途中のように横向きにアーチになるのが私の理想です。1つ目の質問ですが、一度出してしまった歯を後ろに引っ張ってまた3-4番の間に動かしてもらうことは可能ですか?
そして2つ目ですが、治療期間が2〜2年半と言われて開始し、現在2年7ヶ月経ちました。下の歯はリテーナーになっているのでもう終盤だと思っている…≫相談の続きを見る
現在、歯列矯正を考えており何件か相談に行ってきました。
どこの歯科医院でも上下顎前突と言われ上下2本ずつ抜歯が必要との事です。
抜歯は4番を抜くとの事ですが、5番に虫歯の治療跡がある為、5番を抜いて欲しいと思っています。
ただ口元をしっかり下げたいのですが、5番だとあまり引っ込まないようなニュアンスの事を言われました。
理由については聞きそびれてしまいましたが、どうなのでしょうか?
またアンカースクリューですが、使わないとうまくいかないと言う医師と無くても下げる量は変わらないという医師がおり悩んでいます。
変わらないのでしたらやりたくはないのですが、インターネット上でアンカースクリューは外科矯正に近い効果があるような事も書いてあったりします。
また使わないとすると5番抜…≫相談の続きを見る
抜歯矯正の上下の噛み合わせについて
初めて投稿させていただきます。
現在上顎前突で上下親知らず4本、上4番2本、左下1本(右に下顎の正中がずれていたので右は抜歯なし)の7本抜歯をして2年半経過しているところです。
通常、上の4番を抜歯した場合は上下の噛み合わせはどのようになりますでしょうか?上下がジグザグに噛み合うと思いますが、上の歯と下の歯のどちらがより奥に来ますか?
私の考えでは4番の抜歯したスペースに1〜3番が収まってくると思っていたのですが、今のところ一番奥にあるのは左右とも下の歯になっています。
歯列は綺麗になりましたが上6本が下の歯と2ミリほど隙間があります。
お分かりになる方、どうかご相談に乗っていただきたいです。宜しくお願い致します。
奥歯を除いた治療は割と良くあるケースか
過蓋咬合で治療しています。
下の歯は表側ワイヤー、上の歯は裏側ワイヤーで矯正しています。
現在矯正を始めてから1年が経ちました。
元々下左右7番目の歯については、矯正器具をつけられておらず、奥歯以外が揃っている不恰好な状態に疑問を持ち、先生に確認したところ、奥歯には矯正器具がつけられず、無理やり揃えても元に戻ってしまうため、揃えられないと言われました。
その状態でも噛み合わせは問題ないそうですが、事前に説明もなかったため。
矯正とは全部の歯が綺麗に揃うものだと思っていたのですが、私のように奥歯を除いた矯正方法はスタンダードなのでしょうか。
(親知らずの歯は全て抜歯済)
奥歯欠損のため、歯が降りてきているが、元に戻してインプラントできるか?
下の奥歯8番が両側とも欠損しています。いずれも30歳前後で、歯根破折で奥歯を無くしました。その後10年以上ほったらしたため、上の両奥歯8番が下がってしまっています。この残った上の両奥歯は神経もあり、一部銀歯ですが、健康な状態です。そこで、かかりつけ歯科医から、残った歯に負担をかけないためにも、欠損した下の両奥歯にインプラントを勧められています。インプラントは入れる方向で考えています。しかし、上の健康な歯を削って、上の7番の歯と同じ高さに8番も揃えてから、インプラントするとの説明でした。やはり、健康な歯を削るのに抵抗があり、削ってしまったら、過敏になってしまいそうで抵抗があります。そこで、例えば、下の歯にマウスピースを入れ、下がってしまった上の歯を元に押し戻すような矯正はできないものでしょうか…≫相談の続きを見る
4月から装置を装着し、8ヶ月が経過しようとしています。
主訴は上顎の突出感(一番解消したい部分)、ガミースマイルの改善で、興味のあったアンカースクリュー治療を提案してくれた事が決め手となり現在のクリニックを選びました。
しかしいざ治療を始めるとアンカースクリューに対して先生自体があまり乗り気でなく、やらなくても良いと思うなどと言われてしまいました。しかし8ヶ月経った現在、隙間は徐々に埋まってきているにも関わらず突出感に改善が見られず、望む結果が得られるか心配になりました。
なのでこちらから再度提案したところ、1月にアンカースクリューを打とうという話で進めてくれました。ですが、スクリューの専門医の予約が取れないということで、4月以降へと延期になってしまいました。
このように先延ばしとな…≫相談の続きを見る
11/5より表側ワイヤー矯正で治療を開始し、上の歯ワイヤー装着。本日11/30下の歯のワイヤー装着と抜歯を行いました。
もともと上の歯が左右6番欠損、
下の歯左6番欠損しています。
右3番あたりから右側のみ軽い反対咬合になっています。
右6番が過去虫歯で詰め物の歯だった為、左右対称の歯&過去虫歯詰め物の歯である右6番を抜歯すると思っていましたが、今日抜歯したのが健康な右5番。
どうして6番ではなく5番の抜歯だったのでしょうか。矯正終了後の歯の大きさの違い等どうなるのか気になって仕方がありません。担当医に聞けばいいのですが、こちらでも質問させて頂きます。よろしくお願いします。
私は口腔内が狭いようで、舌が常にブリッジしている歯に当たってしまっています。口腔外科の先生に相談してますが、先生からはブリッジで被せている歯をもう少し小さい物に作り替える案と、歯を矯正して歯を外側に拡げる案を提示されました。ブリッジを作り替える方向で進めようと思ったのですが色々調べるとブリッジした歯は矯正できないのでは、という話をネットで見たため不安になっています。もしブリッジを作り替えても口腔内が改善しなかった場合は矯正しようかと思っていたのですが、それが出来なくなってしまうと打つ手がなくなってしまうので…ブリッジしている歯は右側の下の歯ですが、矯正となると上の歯との噛み合わせとかも考慮して全体を矯正する事になると思うのでブリッジしてる歯があるとその部分の矯正は出来ないのでしょうか?
矯正中の噛み合わせについて
こんにちは。現在矯正を始めて3ヶ月の者です。
非抜歯で矯正中なのですが、上顎が下顎に比べて小さいためクワドヘリックス で奥歯から犬歯までの部分を広げています。
2ヶ月目くらいから、歯が噛み合わなくなってきております。具体的には、上顎の一番奥の歯が外側に向いたせいで、軸が傾き 歯の尖っている部分(?)の一部しか当たらなくなっています。ですが、寝ている間に無理に食いしばってしまうため、起きてから上の一番奥の歯と輪っかをつけている奥から二番目の歯がとても痛みます。
もともと噛み合わせで歯が痛くなることはなかったのですが、矯正を始めてから噛み合わせが悪くなり痛くなることは普通なのでしょうか。
また、上顎のアーチを広げている状態ですが、一番奥の歯が外側に向いてしまったのはその後つけ…≫相談の続きを見る
約4年の矯正、ブラケットを外して3ヶ月です。
2日間の旅行に取り外しリテーナーを忘れてしまいました。
固定式リテーナーと取り外しリテーナーを併用しているのですが、固定式リテーナーのみでの旅行になりますが、大丈夫でしょうか?
まだ3ヶ月しか経っていないので、2日も未装着だと動きやすいかもと心配です…。
よろしくお願いします。
再度、矯正をしようと考えています。
前に矯正をしていただいた歯科に行こうと思っているのですが、今住んでいる所から遠い所にあります。
前やった歯科でまた始めるべきか、近くで探してもいいのか教えて下さい。
非抜歯、ハーフリンガル(上顎はクワドヘリックス)で矯正を始めて3ヶ月ほどです。
私の歯の状態が、下2本親知らずが生えてて、上は1本抜き、もう1本は生えていません。
診断結果が、歯牙と歯槽基底の不調和による叢生症例で、非抜歯と抜歯の境界症例であるため、非抜歯で進めています。
現在、上顎にクワドヘリックスをつけていて、下の歯にはブラケットをつけています。
もともと前歯の右2番と3番が下の歯より内側に入っています。そこでクワドヘリックスをつけて、全体の奥の歯から小臼歯、犬歯までにかけて広げているそうなのですが、明らかに右側のバンドをつけている歯(6番)と特に7番の歯が外側に向いてしまい、噛み合わせると右2番、3番、4番の空間が酷くなってしまいました。7番の歯が先に当たり右側の他の歯があ…≫相談の続きを見る
上下裏側でワイヤー矯正をしています。
つけ始めてから下が3ヶ月上が2ヶ月たってます。
11/11の夜に下の歯の犬歯が水やお茶を飲むだけでかなりしみました。
2、3日でしみるのがおさまって、先生に相談したところとりあえず様子を見ようと言われました。
そしてしみてから2週間ほどたち、下の左2番の歯が少し変色してきていることにきづきました。これは神経が死んでいるのでしょうか?
シミが治ってからは、全くしみません。
三日前に矯正歯科とは別の歯医者に歯の掃除に行った時はなにも言われませんでした。
ただうっすら変色してきている気がします。
12/2に矯正歯科に調整でいくんですが、神経が死んでいるならすぐにでも歯医者に行きたいとおもっています。
どうしたら良いかわかりません。心配です。
…≫相談の続きを見る
お世話になります。歯列矯正5か月目になります。ずっとバイトアップしていて、先日の調整でバイトアップが外されました。やっと自分の歯で咀嚼ができる!と思ったら、噛んでも左の1番奥の歯の一部しか当たらず、その他の歯は全て噛み合わないです。
歯が動いているのでおかしいことではないと思うのです。病院には、「自然に噛み合うまで数ヶ月かかります」と言われました…
バイトアップが付いてたほうがまだ咀嚼ができていたと思います。その数ヶ月をずっと、飲み物か流動食で我慢するしかないのでしょうか?辛いです。なにか対策ってありますか?
一年前に、受け口のため矯正をして下顎を下げる手術をしました。上はきってきません。シャクレは改善され顔の歪みも改善されましたが、最近になって顔の歪みが戻ってきたように感じます。手術前と術後からずっと写真をほぼ毎日とっていましたが、術後から2ヶ月間はほぼほぼ、左右対称でしたが、3ヶ月くらいからちょっと口元が歪んできてます。去年の11月に手術をしたんですが、写真を見返すと2月ぐらいまでは真顔で撮った写真、笑顔の写真ほぼ対称で、3月ぐらいから見てわかるくらい歪みはじめてきてます。
ずっと横顔しか気にしてなかったので、正面の歪みが最近になって気になりはじめました。
これは、あと戻りなんでしょうか?
来月プレート除去の手術があり、その時に再手術で歪みを治してもらえるものでしょうか?
それとも歯並…≫相談の続きを見る
先天性欠如と空隙歯列の治療について
上顎の二番が両方とも大人乳歯の為1番が空隙歯列になっています。
先日虫歯の治療をした際に、矯正方法を相談したのですがブリッジかインプラント以外の方法は無いと説明を受けました。
本当に他に治療方法がないか相談したいです。
現在、お肉や硬いものが噛み切りにくいという事以外は不便なことは無いのですが、前歯で目立つので綺麗にしたいなと思っています。
下の1番抜歯で治療…これって大丈夫?
下一番を抜歯して歯列矯正中です(1番が抜歯位置)
右の2番以降の上下のかみ合わせが交互じゃないんです。(4から8がかみ合わせが交互じゃない)
先生には「イレギュラーな形だからどうのこうの」言われたのですが、大丈夫なのでしょうか?不安です
また、それの影響で上段の正中が顔に対して少し右にズレてます…2,4ミリでしょうか…。直せないのでしょうか?(上1番2本を見たとき感じる)
下1番が奇数なので上下の正中が合わないのはわかるのですが、上段が全体的に右にズレてるが一番気になって仕方ないです
あと噛み締める癖が最近あります
不安で夜寝れないです
歯科矯正を検討しています
30代になり矯正を検討しています。しかし費用の高さになかなか決断できない状況です。右上前歯の隣の歯が先天的に無く、右上前歯の隣にすぐ八重歯があります。その右上八重歯が口の奥側へ斜めにへっこんでいる状態です。そのせいなのか、下に当たる歯(右下の前歯から八重歯)ががたがたと前後にずれています。このような先天的に歯が足りない場合でも矯正はできますか?その際は部分矯正になるのでしょうか?実際に病院へ足を運べばいいのは分かっているのですが、一度ご意見をお伺いしたく相談させていただきました。
私は口元を引っ込める目的で、今年の1月に4番を上下左右4本抜歯し,フルリンガルで矯正しています。
今抜歯した隙間の1/2くらいは埋まってきていますが,上下左右すべての犬歯(3番目の歯)が水平方向にも垂直方向にもでてきています。
特に右下の犬歯は,一本だけ,歯列から上にも前にも飛び出ています。歯茎もそこだけ白くなってきています。
これは裏側矯正ではよくあることで,いつかは綺麗に戻るのでしょうか。
ちなみにアンカースクリューは使っておらず,ゴムで奥歯と前歯を引っ張っています。
よろしくお願いします。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)