成人矯正矯正歯科の相談
「成人矯正」の検索結果は 3,379 件です。
8歳の女の子です。
上の前歯2本がいつになっても抜けないので、かかりつけの歯科医院に行きレントゲンを撮ったところ、永久歯はあるが歯が下に向いていないため、このままでは永久に出てこないでしょうと言われました。
2歳の時前歯をテーブルにぶつけたのが原因のようです。一本は90度位、もう一本はそれ以上方向がずれています。矯正を勧めれれました。
歯茎の中から永久歯を見つけて、引っ張るそうです。それで出てくるかどうかは分からないそうです。出てこなければ、インプラントになると言われました。
期間はどれくらい矯正するのか聞いてみましたが、分からないとのことです。矯正専門の医院ではないのでこのような事例があるのかどうかも心配です。
また、最悪、インプラントになった場合専門の先生に見てもうべきでしょうか。とても不安です。
アドバイスお願いいたします。
こんにちは。初めて投稿させていただきます。
私は元々、歯が2本ほど歯茎に埋まったままの状態で、生えてきておらず、前歯がすきっ歯の状態です。
そしてこの間、上下の歯が一本ずつ抜け、生えてきてはいますが、噛み合わせのずれや若干の隙間が気になっています…。
飲食店の接客スタッフをしているため、やはり笑顔での対応となると、歯がどうしても気になってしまいます。
ですが、19歳で歯列矯正となると、やっぱり費用の方も心配で…。
自分のこの状態にあった歯列矯正の方法、歯茎の中に埋まったままの歯はどう処置するのかという2点をお教え頂きたいと思います。ご回答よろしくお願いします。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
先日、矯正歯科にてカウンセリングを受けたのですが、開咬と診断されました。
私の場合、下の歯が上の歯より二本少ないことによって下の前歯と上の前歯が噛み合わず、下の前歯が極端に後ろにあるそうです。
ものを噛みちぎるときは下顎を前に出しているのですが、これでは顎に負担がかかるとも言われました。
そこで質問なのですが、この状態を放っておくと他にはどのような弊害が生まれるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
はじめまして。40歳主婦です。
今となっては歯磨きは完璧と言われていますが、幼児から20歳ごろまで歯が悪くて歯医者さん通いの私です。
矯正についてのご相談です。
実は一度、矯正専従の方にみていただいたのですが、どうしても確認したいことがありましたのでご相談させていただきました。
実は、歯茎に穴が開き、そこから膿が出てきたことから、止む無く昨年抜歯いたしました。場所は左上顎奥から2番目です。
それと同時に、現在歯並びは悪くないのですが口元をもっとキレイにしたいと思い、矯正の相談をしました。1本抜けたので、抜歯もあと3本で済むと思ったのです。先生は2年くらいでしょう。可能だとおっしゃいました。
小学生のころ、不正交合と言われました。(レタスが噛み切れなかったです)下顎がやや受…≫相談の続きを見る
矯正治療を終えてから、歯磨きが上手く出来なくなりました。
上下の奥歯を磨こうと、顎を開こうとすると吐き気がでます。まるで、耳鼻科に言って喉の奥を診るために、舌を抑えられているような感覚です。
当初は、矯正装置を取り外した直後だから感覚が鈍っているのかとも思いましたが、1年以上経過した今も同じです。以前は、奥歯を磨く時は、大きく口を開けて磨き易かったのですが、今は、どうしても無理です。
通常は、先にコップに水を入れてから磨きだすのですが、それを忘れて、時々、歯ブラシに歯磨き粉を付け口の中に入れた状態で、コップに水を入れようとすることがあります。その時は歯ブラシは、口の中の手前にしか入れてないのにも関らず、やはり、苦しくなります。あと、うがいが出来なくなりました。首を後に傾け、喉の奥…≫相談の続きを見る
私は前から歯科矯正を考えています。
前歯一本のみ、結構奥にへこんでいます。
他の歯は歯並び良い方だと思うので気にならないのですが。
やはり全体的な、歯科矯正が望ましいのでしょうか。
-----------
※規定により費用・期間に関するご相談は割愛いたしました。
詳しくは、トップページの下部にある「治療費について」をご参照ください(運営部)
インプラント中の矯正について質問です。
永久歯欠損のため下顎左5番をインプラント済みです。
現在の症状として、
・過蓋咬合で口を閉じると下前歯は隠れてしまってまったく見えません。
・もともと出っ歯なのですが最近ますます、出てきているように感じています。
・下奥歯がやや内側に斜めになってきていて奥歯同士で噛んでいる感覚がなく、上下の4番の歯が強く当たっているように感じています。そのせいか日によって4番の歯のあたりが疲れているような感じがあるような日もあります。
※実際は奥歯もあたってはいるようなのですが、感覚はあまりありません。
インプラント歯は動かないので矯正はできないと言われているのですが、上記のような症状を改善するためには、矯正が良いのではと思っています。
インプ…≫相談の続きを見る
初めまして。
過蓋咬合、交又咬合、上の歯が内側に倒れていて上顎が前突しています。まだ診断されたわけではないんですがネットで調べてこの3つに当てはまります。
数年前に顎関節症と交又咬合という事は診断されました。
これを、同時進行で治療する事は出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
-----------
※規定により費用に関するご相談は割愛いたしました。治療費の目安についてはトップページの再下部「治療費について」をご参照ください(運営部)
透明のマウスピースのような矯正装置があると知り、できれば、それで治療をしたいと思っています。
前歯は2本前に出ているので、それだけ治したいと思っていますが、このような場合も治療できるでしょうか。
宜しくお願いいたします。
私は歯がかみあいません
受け口などではないのですが、
奥歯四本だけが背が高くて、それだけがかみ合って後は浮く感じです。
このような場合、矯正歯科に行けばその四本を抜いてもらうことは可能なのでしょうか。
アドバイスお願いいたします。
はじめまして、14歳の娘の矯正のことで、教えて頂きたいことがございます。
小児歯科で、小学3年から顎を広げる装置を使用し、小学4年から矯正の器具をつけはじめました。
矯正器具をつけている間も寝るときは、ヘッドギアを2年ほどつけていました。
去年の夏に先生の方から「これで終了」と言われたのですが、歯自体は綺麗に並んでいますが、どう見ても前歯が全体的に出ていました。
適度なEラインが取れていないと思い、先生に指摘したところ、歯の大きさ顎の大きさが合っていないため、どうしてもこうなってしまうと言われました。
私自身が25歳で矯正をしていますので、その説明に納得することができませんでした。
再度申しあげたところ、「大人の歯を4本抜かないと」と言われ去年の夏に、大人の歯を4本抜きま…≫相談の続きを見る
はじめまして。
私は生まれつき歯が何本か無く、上の前歯がすきっ歯です。
最近ものすごく気になり人前で笑う事に抵抗があります。やはり矯正するのが一番いいのでしょうか?
Eラインより口元が出ており、矯正を始めようか悩んでいます。
来春から社会人になることもあって、目立たないリンガルブラケットで矯正したいのですが、上下顎前突のような症状でも効果はあるのでしょうか?
教えてください。お願いします。
---------------------------------------------
規定により、治療期間に関する内容は割愛いたしました(運営部)
---------------------------------------------
こんにちは。
私は生まれつき右の前歯の隣の歯が生えてません。
左の歯は生えてるので、左右で歯の数がっているため、歯の中心が右にズレてて歯並びがガタガタです。
このような場合も普通の矯正で綺麗な歯並びになるのでしょうか。
人工の歯を入れたりするのでしょうか?
教えて下さい。宜しくお願いします。
こんにちわ。はじめまして。
感熱性形状記憶合金というワイヤーでの治療方法はメジャーなものなのでしょうか?
どういったメリット・デメリットがあるのか知りたいのですが、インターネットで検索してもそこまでヒットするものがないのですが。。
矯正治療を考えていますがよくネット上で矯正終了後に顔のたるみやほうれい線が目立つようになったという書き込みがありましたが
実際そのような事になるのでしょうか?
回答頂ける医院さんの患者さんの範囲で結構ですので教えて下さい。
奥歯の永久歯が斜めから生えてたのが起き上がり始めて、横の歯が炎症起こしてて顎の骨が溶けているそうです。
矯正で治すしかないと言われたのですが、必要なのでしょうか。
他に治す方法はありませんか?
宜しくお願いします。
矯正治療を考えているものです。カウンセリングへ行きましたが、上顎前突と診断されました。
この場合、装置は表側の方が治療期間は短くなるのでしょうか?
できれば上は目立たない裏側からの治療が良いのですが、治療期間が短い方にしたいと思っています。どちらの方が上顎前突に、合っている装置か教えて下さい。
私は受け口で、以前受診した矯正歯科医院で外科手術が必要と言われました
保険が適用されるみたいなのでタイミングが合えばすぐにでもはじめたいところです。
しかし、奥歯7本が銀歯でずっとそれを白い歯に変えたいとも思っています。
矯正を始める前の虫歯治療のときに変えるべきか、それとも矯正がすべて終わったときに変えたほうがいいのかわかりません
教えてください。
前歯が出ていて上顎の4番を左右抜いて矯正中です。
舌側からの矯正を行いはじめ2ヶ月が過ぎようとしているところです。
ここ2週間程前から中切歯の一本がしみてまいりました。
熱いもの 冷たいものがキ〜ンと数秒しみます。
ただ、歯が動いてる関係?でしみているのかな〜と勝手に思いしばらく様子をみていましたが一向におさまる様子がありません。
それどころか、歯の色がほんの少し黒ずんできました。
担当医に相談したところレントゲンをとってもらいましたしたが異常がないとのことで、また様子をみることになりました。
ただ、しみる度合いが尋常ではなく大変痛いです。
矯正治療の中でこのように歯がしみる事は往々にしあることでしょうか?
歯に虫歯はできていません。虫歯もなく知覚過敏以外でもこ…≫相談の続きを見る
前歯の歯並びが悪いです。(1本が隣の歯に重なり合って、前に出ている状態です)
長年楽器演奏(フルート)を趣味で行っており、矯正を行うと楽器が吹けなくなる(吹きにくくなる)点がいやでずっと治療をためらっていました。
この趣味をなるべく続けながら治療を行う方法はあるのでしょうか。
- 小児矯正
- 治療の開始時期 (94)
- 抜歯について (43)
- 費用と保険について (31)
- 痛みと腫れ (6)
- 効果 (19)
- 時間と期間 (13)
- 治療後・アフターケア (16)
- 装置・治療法 (130)
- その他 (71)
- 治療中のケア、調整 (21)
- 成人矯正
- 治療の開始時期 (69)
- 抜歯について (120)
- 費用と保険について (124)
- 痛みと腫れ (32)
- 効果 (161)
- 時間と期間 (58)
- 治療後・アフターケア (59)
- 装置・治療法 (317)
- その他 (169)
- 治療中のケア、調整 (65)